したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

PC/コンピュータ

1名前なんか必要ねぇんだよ!:2017/12/03(日) 00:15:06 ID:ghgtr8Wk
パソコン関連の話題であればなんでもOKです

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1463560392/

717名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/19(火) 00:35:45 ID:WyLGFNL6
ドスパラでPC買い替えたけど購入特典のPCゲームパス一ヶ月無料体験とマイクラが何故か入ってなくて草
ゲーパスで最新のゲームがどれだけ動くのか見ようと思ってたのにもう許せるぞおい!

718名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/24(日) 12:06:00 ID:nn5CfqH2
・CPUに電圧を盛られて死ぬ
・グラボが大電流で発火もしくはドライバ不良で死ぬ
・SSDに大量に書き込むと死ぬ
2020年以降修羅みたいな状況ですね…

719名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/24(日) 12:23:19 ID:x41Ha176
十分な安全マージン取らずにライバル商品や旧世代製品に対する優位性見せようとするからこうなるんよ

RAMもさすがに従来のDIMMじゃ要求性能出せなくなってC型出てきたけど一般化するのにどれくらいかかるんだろうか?
コスト目線で結局普及しなかったりってパターンもありうる…っていうか
クロックドライバ搭載するって方針自体DDR2とDDR3の間で一瞬だけあったFB規格の焼き直しか何かだった気がする

720名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/24(日) 14:40:24 ID:EgE6UHpM
そういう893なのだったらむしろ旧世代をアップグレードできる製品とかで出してくれませんかね?

今時のPCって昔ならカタログの隣に載ってた姉妹モデルを、なんのサポートもない相当品で構成する話なんだよね
だけど比較対象の純正上位モデルがあるわけじゃないのでお得感で満足できずに、なんか貧乏臭さだけが残るという

721名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/24(日) 14:50:44 ID:TN0qaI7Q
もうPCなんか使うな

722名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/30(土) 09:06:52 ID:xlUIsbNg
SSD破壊の件についてMSとSSDのコントローラーメーカー側は再現不可と報告
更にMSは修正プログラムと例の件の不具合との関連性はないと発表

(発動条件的にもっと被害報告あってもおかしくないけど全然見ないあたりただのおま環だった可能性が)濃いすか?

723名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/30(土) 09:35:15 ID:invJuJSQ
そんなこと言われたらもうPhison製コントローラー採用製品避けて終わりってなってしまう
てかPhisonって従業員2000人も居るの?

724名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/30(土) 22:28:05 ID:EN3HBZBU
>>722
原理的に書き込むと壊れるROMメディア
麻薬で破壊された脳細胞であれば細胞再生の可能性があるが、
磁気ディスクも磁気で破壊されたり劣化した場合なら上書きで復活する可能性がある

しかしSSDにはそんな仕組みはなく、単に無事だった残りメモリをかき集めて壊れていないふりをしているだけの代物じゃないか?
キャッシュが内蔵されていて溢れるまで書き込みが起きない構造であれば、紙一重の違いがスワップ発生するかしないかの瀬戸際
のような書き込み回数の膨大な差になるケースは大いに考えられる

725名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/07(日) 11:49:12 ID:5vI53miw
ZALMANのたわしみたいなやつ復活してて笑っちゃうんすよね
https://www.ask-corp.jp/products/zalman/cpu-cooler/zet5.html

726名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/07(日) 11:58:16 ID:qRP6VRVU
デカいヒートシンクにヒートパイプ何本もぶち込んで前後ファンで送風するっていう考え自体は普通だけど
性能だけで考えると角形の規格品サイズからあえてズラすメリットが見た目以外に薄いねんな…

727名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/19(金) 01:36:41 ID:lXCe7CGA
NVIDIAとIntelが協業へ
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20250918073/
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-12851.html

えっなんか突然だな…NVIDIAちゃんさすがお金持ってるよなぁ
この流れだとintelのArcが完全に要らん子になりそうだけどワンチャンNVIDIAが制御ソフトにテコ入れしてベンチマークスコア爆上がりって可能性も微粒子レベルでは存在しそう

728名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/20(土) 13:25:23 ID:sDp3msD2
ドリキャスの頃動画流すだけだった背景をクラウドに投げれば、スマホ以下の当時の3D性能だろうと凄い画面にできたりしませんかね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板