エレクトロニカの歴史的名盤と言われているBoards of Canadaの『Music Has The Right〜』を何度も繰り返して聴いているんですがやっぱりイマイチ良さが分からないゾ……
各所で大絶賛(たしかPitchforkですら10点満点)されてるのを見て買ったので、ちょっと期待のハードルが高すぎたのかもしれません
世間で名盤と呼ばれている作品を楽しめないとなんだか損をしているというか、自分の感覚がおかしいのかなと思って困惑しちゃいますね
シンセとかピコピコした電子音とかがなってるBPM速めのノリの良い音楽を探してるんですが
こう言ったゲームミュージックみたいな曲のジャンルの名前とか、手がけているアーティストを知りたいです
具体的にはfear, and loathing in Las VegasのInterludeみたいな曲を集めたいんですが…
King ヌッとかミセスとか作詞作曲を一人が全部担当してるバンドっていずれ限界が来たりしそう……しそうじゃない?
うまいことメンバー同士がやり取りしてたらいいけどワンマンバンドに耐えられる人ってあんまり多くないのよね、曲作った人がお前らが売れたのは俺の曲のお陰だろって思わない瞬間が果たして一度でもないと言えるんだろうか