したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

歴史

1名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/14(火) 02:27:36 ID:EUKdCogs
世界史・日本史を語るスレです

2名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/14(火) 02:29:38 ID:EUKdCogs
世界史と日本史一緒にして大丈夫でしたかね?(不安)

3肩車して後ろ向きに乗り二本のゴボウを持った歌舞伎顔の男:2015/07/14(火) 02:43:52 ID:???
日本も世界の一部だし多少はね?

4建て前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/14(火) 03:15:41 ID:???
軍事史を差し引いてしまえば実は話題が膨大になりすぎることは基本的にないので、どちらも統合してしまって良いと思います

アンシュルスって言われるとナチスしか思い浮かびませんがドイツだとどんなイメージの単語になってるんですかね

5名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/14(火) 03:52:40 ID:/3S78Edk
結局足利義満が一番スゲぇんだよ!って友達に熱弁しても同意を得られませんでした……
義満公の経済手腕がナンバーワンだルルォ!?

6Republica de Venexia:2015/07/14(火) 07:20:06 ID:???
世界史・日本史合同いいですね!
世界史の中での日本史みたいな視点で考えていくのも楽しいと思います

義満というか、足利将軍って全体的に低く見られがちな気がする...なんとなくですが

7万難ライフ:2015/07/14(火) 07:26:03 ID:???
>>6
3代目でようやく南北朝の争いが終わってその後は内乱 粛清のオンパレードだし・・・

8名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/14(火) 07:31:54 ID:gyMp/a8U
足利系の低評価は戦前の関係もあるんでしょうね……

9Republica de Venexia:2015/07/14(火) 07:37:59 ID:???
天皇に真正面から歯向かったというのはやっぱり厳しい評価に繋がるんでしょうね...
イメージ的にはローマ教皇に対抗したザリエル家とかホーエンシュタウフェン家なのかな

10名前なんか必要わねぇんだよ!:2015/07/14(火) 09:47:42 ID:???
金閣を見るだけで武家・僧侶・公家の全ての頂点に立った自覚が伺えるっていう説すき

>>9
尊氏とかいう雑草野郎
あれだけ何度も再起を図れたというのはやっぱり人間的魅力が凄かったんでしょうね

11STARDUST OVERDRIVE:2015/07/14(火) 09:54:27 ID:???
クソ強CivilizationVポーランドとショショーニすき
史実ポーランドとショショーニかなしい

12名無之権兵衛:2015/07/14(火) 10:38:48 ID:???
>>11
ポーランドは中世から近世までなら東欧随一の強国だし、多少はね?
ドイツ騎士団何度もボコボコにしたり強国だった頃のオスマン帝国とも対等に渡り合ったり、それでいて異教徒のリトアニアと合同したり選挙王制とかやるような開明的な性格も持ってたり当時としてはかなり独特な国ですよね

13RJの飛行甲板:2015/07/14(火) 11:21:21 ID:???
>>11
フサリアが格好良すぎるからね、しょうがないね

14名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/14(火) 11:40:19 ID:bORZLJN6
>>12
プロイセンの起源がポーランド臣下の公国というのは意外

15Republica de Venexia:2015/07/14(火) 12:05:08 ID:???
東欧の強国ポーランド...いいですよね、周辺の大国と隣り合ってる位置というのもまた
中世ってポーランドもそうだしハンガリーやブルガリアみたいに、今は中小国なのが強勢だったのが本当に面白いです

16当ストパン総合スレは誰でもウェルカム:2015/07/14(火) 12:10:29 ID:???
>>8
戦前ageられ過ぎたせいで、戦後はsageられ気味のKSNKMSSG兄貴かわいそう

17建て前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/14(火) 12:17:12 ID:???
ポーランドは思い出したようにグスタフアドルフを凹ったりするのがすに

18落ち着いて、セックスしよう!? さぁ、早くセックスを!:2015/07/14(火) 12:19:14 ID:???
境ホラの影響で中世ヨーロッパ・日本のあたりだけ好きな感じになりました

19名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/14(火) 12:19:29 ID:VLk1jBgY
>>17
スウェーデンも強国なんですよねえ
何気に影響力が小さくない北欧

20Republica de Venexia:2015/07/14(火) 12:23:16 ID:???
>>17
コニェツポルスキ怖い...

スウェーデン、三十年戦争後は帝国等族の一員、ヨーロッパ列強の一角でしたもんね
グスタフ=アドルフもそうですし、配下のトルステンソンもまた魅力的です

21建て前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/14(火) 12:34:59 ID:???
カール12世もだけど選挙王政がね…

クヌート大王の息子がもうちょっとがんばってたらブリテンはアイスランドになってたかもしれない

22RJの飛行甲板:2015/07/14(火) 12:50:39 ID:???
>>17
何気に海戦でも勝ってますね、リガ取られたけど

23Republica de Venexia:2015/07/14(火) 13:12:34 ID:???
海戦でポーランド海軍に負けたグスタフ=アドルフは巨大戦艦「ヴァーサ」を建造...
でもいろいろ詰め込ませ過ぎた結果安定性を欠き進水式で沈没ってエピソード、なんとなく彼らしいなって感じました

24言葉より大切なもの ここにはあるから:2015/07/14(火) 15:21:18 ID:???
>>16
糞遊びを戦に取り入れたという点ではホモから評価されてもおかしくないですよね(暴論)

25伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!:2015/07/14(火) 15:32:40 ID:???
>>10
足利は頼朝の挙兵からの鎌倉幕府のナンバー2で、北条台頭時は裏番的存在ですからね 頼朝が政治のチートなら足利は代々人脈のチートでしょうか
難点があるとすればよっぽど国内が困窮しない限りは上に立とうとせず、商売がうまかったせいもあって領地を色々なところに配って足利家そのものの力が弱いまま戦国時代へ突入してしまったことでしょうか
あと当主が代々晩年に何かやらかす傾向もありますね

26Republica de Venexia:2015/07/14(火) 23:22:42 ID:???
尊氏って張り切って活動してるかと思ったら、急にパタッと切れたようになったり、気分屋的なところがありますよね
それでも周囲がついてきたのは彼の人望なのかな

弟の直義は政治家として優秀ってイメージです、なんとなく豊臣秀長みたいな

27名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/14(火) 23:27:38 ID:WXgc6G9I
史上最強の気分屋劉邦とオリックス大久保並の大失投やらかすこれまた気分屋の項羽の争いで天下が決まったという

なおその自称子孫劉備も

28ALL MY TURN -このターンに、オレの全てを賭ける-:2015/07/14(火) 23:36:59 ID:???
>>27
やっぱり劉秀がナンバーワン!

29名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/14(火) 23:47:52 ID:CIZGBu4w
剣豪将軍とか魔法将軍とかかっこいいと思った(小並感)

30名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/14(火) 23:55:27 ID:/3S78Edk
飯綱の法 愛宕の法って何だよ(哲学)

キツネコスした愛宕が伊東ライフしてくれるのかな?

31ALL MY TURN -このターンに、オレの全てを賭ける-:2015/07/15(水) 00:01:35 ID:???
ギルディッド・エイジが「金ぴか時代」とかいうクソダサネーミングになってるのはなんとかならなかったのか

32伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!:2015/07/15(水) 01:39:26 ID:???
>尊氏って張り切って活動してるかと思ったら、急にパタッと切れたようになったり、気分屋的なところ


・足利義兼:二代目。血縁は頼朝の母方、家系は父方に近い。頼朝の挙兵に参加、北条政子の妹、時子を嫁に。軍略の経験どころか知識のなかった頼朝の軍略面での要となる。晩年、妻時子の死の関係や老いにより乱心

・足利泰氏:四代目。執権北条時頼(4代目)が宗教にドはまりして迷走していく中、力を保つ。斯波、大崎、最上、一色、上野、渋川、板倉などはこのあたりから伸びていった。有能ながら出奔・出家癖持ちだったため周りを困らせた

・足利家時:六代目。15(数えなのでもっと若い)にして元寇のための重要ポストにつき、勝利の立役者の一人に。その後、国内情勢の不安や権力闘争に嫌気が差したのか自害(誅殺説、事故死などの説有り) 大河ドラマの時宗で幼少期を声優の内山昂輝さんが演じている

・足利尊氏:八代目&室町幕府初代将軍:当主就任以来、様々な手柄を立てる。エピソードなどはご存知の通り。足利家は偶数の当主の代で何かやらかすジンクスでもあるのだろうか

・足利義満:室町三代。南北朝を統一。室町幕府最盛期とされるなど室町幕府の将軍の中では良い意味で有名。 皇位簒奪する意図を持っていたために暗殺されたという説があるらしい

・足利義量:室町五代。病弱の大酒飲み。他に跡取りいないのにどうして死に急いだ。

・足利義教:室町六代。くじ引き将軍、悪御所の名で有名か。元服前に出家していたため色々と問題が発生した。悪名が轟く一方で、反乱を収め、幕府の権力をあげたという意味では名将か。ここでジンクス破れる。

・足利義政:室町八代。応仁の乱、銀閣寺で有名になりすぎてしまった人。一般的に無能で文化人とされているが、将軍就任が8歳であり、第二の義教にならないように洗脳に近い教育をほどこされたのち、若年で三魔・日野家などの魔境を相手にしたのだから 多少はね?

・足利義稙:室町十代。兄義政の惨状を見たのか日野ほか既存とは別ルートで権力を構築しようと試みる。別ルートに選ばれたのは前管領でもある畠山氏。この畠山氏、実は義兼の子 足利義純の系列でもある。 日野家のほかに細川の台頭もあり悲惨な末路へ・・・



自分の復習もかねて見なおしてみると、割りと血筋なんですかね。義兼 家時 尊氏(と弟の直義)あたりはもっと創作の分野で使ってほしいなぁ

33Republica de Venexia:2015/07/15(水) 01:50:02 ID:???
>>32
おお...こんなに詳しく
個性的な面々ですねー、そういえばこないだ足利義教を調べた時、相当過激な気分屋だなって感じました

古河公方とか堀越公方もわりとそういう節がありますよね、氏康は大変だったろうな...

34名前なんか必要わねぇんだよ!:2015/07/15(水) 01:58:41 ID:???
義教公は相当父親の義満を嫌ってたみたいですね
傍若無人な振る舞いは家の都合で出家・還俗させられたり度々振り回されたことへの復讐も含んでたんじゃないかなぁ・・・

35Republica de Venexia:2015/07/15(水) 02:10:51 ID:???
義教の境遇はあんまりですよね...
父や周りの都合によって廃嫡、王位継承者とコロコロ変わり、信仰を捨てるよう強要され、政治闘争も絡んで結果ブラッディ・メアリと呼ばれるようになったメアリ1世とも通ずるものがあるように感じます

36Republica de Venexia:2015/07/15(水) 20:35:04 ID:???
メフメト2世も似たような人物かもしれませんね
廃位されて父が復位、当時帝国周辺が騒がしかったこともあって能力不足と判断されたような境遇で...
その後は集権化を図って一定の成功を収めたというのも

オスマン帝国のスルタンってバヤジット1世以来、即位後の兄弟殺しが慣例となってて闇が深そうです

37名前なんか必要わねぇんだよ!:2015/07/15(水) 20:38:52 ID:???
ああ^〜オスマン♂帝国もいいっすねぇ〜
コンスタンティノープルの戦いをド迫力で再現した映画見てみたいゾ〜
コンスタンティノス11世の散り様もかっこいい

38Republica de Venexia:2015/07/15(水) 22:22:48 ID:???
コンスタンティノス11世...時代が時代なら名君として名を残しそうな人物ではありますよね
同じコンスタンティノープルの陥落時の皇帝としても、第4回十字軍付近の皇帝とは雲泥の差があって

39ALL MY TURN -このターンに、オレの全てを賭ける-:2015/07/15(水) 23:55:27 ID:???
ホモ軍隊としてはテーバイの神聖隊が有名だけど
(表向きには)妻帯できないイェニチェリも捕虜を片っ端から掘るホモ軍団だってこれマジ?

40伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!:2015/07/16(木) 00:19:14 ID:???
構わず掘るというか、近代までの戦場では乱捕りを禁止していなければ基本略奪・強姦(相手が男女関係なく)はだいたい行われてます。
大航海時代においては前立腺を開発しすぎての絶頂死なんてのもあったり・・・

その点を考えるとホモ部隊や兵士の男色奨励は実は理に適っているんですよね。暗殺や梅毒の危険も減りますし(病気にならないとは言っていない)

41ALL MY TURN -このターンに、オレの全てを賭ける-:2015/07/16(木) 00:20:15 ID:???
>前立腺を開発しすぎての絶頂死

ふぇぇ…

42名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/16(木) 00:23:00 ID:f0WwNcek
すごい(小並感)

まさにイキスギィ!!ってやつですね

43万難ライフ:2015/07/16(木) 00:32:48 ID:???
梅毒じゃないのはもてない証拠という風潮 怖い(こなみ感)

44伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!:2015/07/16(木) 00:36:17 ID:???
ホモ関係だと↑の足利絡みで、源頼朝は幼少期に後白河天皇に掘られまくりイカされすぎた関係で30歳近くまでEDになったという説があるみたいですね。
ついでにそのEDを打ち破ったのが北条政子という

複数の資料から確認できるんでおそらくガチだと思うんですが、このネタは一部の筋の方々から猛烈にキレられるんで大学のレポートなどでは使わないほうがいいです。

45名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/16(木) 00:39:19 ID:f0WwNcek
(聞いたこと)ありますあります!(食い気味)

あっ、やっぱ愛の力は……偉大なんやなって……

46名前なんか必要わねぇんだよ!:2015/07/16(木) 00:40:44 ID:???
MSKはタクヤさんばりのフェラテクの持ち主だった・・・!?

47名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/16(木) 00:43:48 ID:f0WwNcek
後白河×頼長のくっ殺セックス

流行る(確信)

48伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!:2015/07/16(木) 00:47:27 ID:???
>>46
出会ってから婚姻・出産までタイムラグがあるってことはそういうことなんでしょうね・・・(邪推

49Republica de Venexia:2015/07/16(木) 00:57:50 ID:???
同性愛の歴史にも深いものがあるんですね...そっち方面は疎いので勉強になります
ローマ皇帝もそういう人が多かったんでしたっけ

50名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/16(木) 00:58:38 ID:krCoHwnI
日本一の大天狗ってそう言う……

51万難ライフ:2015/07/16(木) 00:58:40 ID:???
平安末期は貴族達もホモ関係を楽しんでたってのをNHKでやってましたねえ・・・

52名前なんか必要わねぇんだよ!:2015/07/16(木) 01:05:16 ID:???
テルマエ・ロマエに出てきた五賢帝が一人、ハドリアヌスはエジプトで恋人のアンティノウスを失って物凄く意気消沈したそうですね
ネロも男色のケがあったみたいだし芸術肌の皇帝はそっちの趣味になりやすかったのやも

53名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/16(木) 01:08:51 ID:f0WwNcek
足利がらみのホモというか義満公は世阿弥が大好きだったみたいですね
だから能楽は保護されてハッテンしていったとか

54伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!:2015/07/16(木) 01:15:45 ID:???
古代ローマの皇帝は特筆されてなければ全員バイですね。
というかカトリックかイスラム教に信心してなければ、偉い人や軍人はバイかもしくはホモセックスの経験ありと思っていいかもしれません
まぁネットどころかAVやエロ本どころかグラビアや漫画もない時代なんでしゃーないっちゃしゃーないんですが

一般人や身分の低い人や戦争に縁のない人は、女性がいないという事態に陥らなければ基本的にノンケだとは思いますが

室町幕府は朝廷に近い位置で執政をしていた関係もあって、文化面で今日の日本にかなり貢献していますね。
京都がなんだかんだで復興したのも足利の力あってこそですし(戦国時代である程度壊されるけど)

足利は歴史に残る悪女に関わったせいか、武家のお偉いさんではわりと普通なはずのホモエピソードが他の武家よりも知られていますね
当時の民衆や歴史家にも、あんな悪女がいては男に走るのも無理は無いと思われて、しっかり広まったんでしょうか

55万難ライフ:2015/07/16(木) 01:17:14 ID:???
ローマ皇帝の中には自分で客をとって稼いだのがいましたねえ・・・ 後ローマの同性愛はギリシャの影響が強いですね
当時のローマはギリシャ好き=文化的=同性愛みたいにつながってましたし
神話とか史実にしろ古代ギリシャはホモ文化です

56ALL MY TURN -このターンに、オレの全てを賭ける-:2015/07/16(木) 01:20:59 ID:???
ギリシャ・ローマ圏はホモロスもといホメロスのアキレスとパトロクロスの関係が美しい話として語られてるから
やっぱりこの辺の影響もあるんだと思います
ソクラテスもアレクサンドロスもホモだったし

57Republica de Venexia:2015/07/16(木) 01:22:03 ID:???
おお...ますます深い...細かくありがとうございます!
こういうのって歴史学の分野でいうと広く社会史になるのかな
おすすめの書籍とかあったりします?

58名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/16(木) 01:26:20 ID:kJRU6.1o
カリギュラ効果とかいう言葉の基になった変態ローマ皇帝

59名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/16(木) 01:26:27 ID:f0WwNcek
>>55
雌雄同一が完璧な存在うんたらとかは古代ギリシャでしたっけ?
そうだとしたらそれがホモ文化にも影響しているのかもしれない(小並感)
男でありながら男を受け入れることで女にも見たてられるとか

60名無之権兵衛:2015/07/16(木) 01:28:00 ID:???
ヘリオガバルスとか言う変態界のレジェンド
バイでレイプ魔で女装癖があってドMでとかこれもうわかんねえな

61伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!:2015/07/16(木) 01:28:01 ID:???
分野というか一次ソースにそのまま書いて有ることが多いんですよね
それと民俗学や他の資料と照らし合わせながらという感じでしょうか

何か目的があるなら別ですが、書籍にいきなり当たるよりかは
興味のある国・時代・地方を絞って、手に入いりやすい資料から入るのが良いと思います

ネットで先にざっくり見て、その中で出典元とかが書いてあったらそこを確かめてみるというのもありですねー
(ぶっちゃけ研究発表とかしないならネットだけで良いし)

62Republica de Venexia:2015/07/16(木) 01:31:48 ID:???
なるほど、特に構えてあたる必要は無さそうなんですね
普段読んでる本や資料などに出てきたら、そこからちょっと脱線して調べてみるというのが良さそう
文化史方面だとよく出てきそうですね

63ALL MY TURN -このターンに、オレの全てを賭ける-:2015/07/16(木) 01:34:25 ID:???
>>59
アンドロギュノスですかね?
もともと人間は四つの腕と脚を持ち
表に男、裏に女の性別をもっていたけど
傲慢なので神に二つに切り裂かれたというお話の

64万難ライフ:2015/07/16(木) 01:35:37 ID:???
雌雄同一にはよくわかりませんがホモが好まれた理由として結婚は政略的なもので恋愛とは関係ないこと
あとは信頼関係を構築するための意味もあります 戦国武将にも主人と肉体関係もったのも多いですし

65名前なんか必要わねぇんだよ!:2015/07/16(木) 01:36:53 ID:???
>>63
プラトンだったかな?

66名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/16(木) 01:39:29 ID:f0WwNcek
>>63
たぶんそれです
権力を極めた人間特有の永遠の命=完璧な存在への回帰とか考えたけど穿ちすぎですね(池沼)

たぶん気持ちいいからでしょう(適当)
あと男尊女卑でよっぽどの美女以外は男のほうが美しいとされてたか

67万難ライフ:2015/07/16(木) 01:40:50 ID:???
人間の裸体が一番美しいんだゾ

68ALL MY TURN -このターンに、オレの全てを賭ける-:2015/07/16(木) 01:41:50 ID:???
>>65
ん、そですね…
アリストパネスの作り話っぽいけどやっぱりそういう思想自体は古代からあったのかと思います
ヘシオドスのカオスのお話とか見てても、カオスから生まれた子供たちは必ず雌雄一対の夫婦ですし

69伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!:2015/07/16(木) 01:43:56 ID:???
>>40に書いたのとダブリますが、自前の穴友がいれば

・無闇に民家を荒らしに走らない
・ハニートラップの危険が減る※刺客、情報漏洩など
・イクわけだから結束が高まる

デメリットは梅毒とは別の病気でしょうけど、そもそも風邪や擦り傷でぽっくり死ぬような時代ではそこまでデメリットになりませんね

ってメリットしかないやん!

70ALL MY TURN -このターンに、オレの全てを賭ける-:2015/07/16(木) 01:46:34 ID:???
>>69
戦時中の民家への襲撃は軍事的私掠の面が強いから避けられないんじゃないですかね?
謙信とかナポレオンが自分の軍隊に推奨してるぐらいですし

71万難ライフ:2015/07/16(木) 01:50:48 ID:???
そもそも近代戦になってようやくまともに補給ができるようになったのであって食糧とかは現地調達が基本だゾ
朝鮮出兵は補給が滞ったというより食糧があんまりにもなさ過ぎたのが一番大変だったんだゾ

72Republica de Venexia:2015/07/16(木) 01:56:08 ID:???
ヴァレンシュタインが物資の現地調達を軍事制度として整備していったんですよね
三十年戦争って軍制改革といい国際法整備のきっかけといい、いろいろ転機になった印象です

73伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!:2015/07/16(木) 01:59:33 ID:???
略奪にまったく関与しないのと、手綱を用意するのとでは全然違うかなぁと。実際ホモ軍は総じて行軍速度速かったですし。

74伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!:2015/07/16(木) 02:00:48 ID:???
ホモ軍は速いってなんだよ(自問自答

75名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/16(木) 02:01:21 ID:f0WwNcek
事実なんだよなあ……
ホモは俊敏

76ALL MY TURN -このターンに、オレの全てを賭ける-:2015/07/16(木) 02:01:38 ID:???
はぇ^〜…三十年戦争ってグスタフ・アドルフのイメージ強いけどやっぱ軍事的な転換期なんすねぇ…

77名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/16(木) 07:17:01 ID:X0KsstYc
三十年戦争で傭兵が悪行の限り尽くした話ひどすぎて草も生えない

78Republica de Venexia:2015/07/16(木) 07:32:42 ID:???
ランツクネヒト...
ヴァレンシュタインもそうですし、ベルンハルトやアルニムのような傭兵隊長もまた奔放に雇い主を振り回してましたよね

79万難ライフ:2015/07/16(木) 17:37:31 ID:???
傭兵は実際には最弱の軍隊 金でしか動かない やっぱり志願制がNO.1!!

80当ストパン総合スレは誰でもウェルカム:2015/07/16(木) 17:40:01 ID:???
マキャベリおじさんも著作の中で傭兵をdisってましたね(うろ覚え)

81名前なんか必要わねぇんだよ!:2015/07/16(木) 17:50:52 ID:???
ナポレオンの軍が強かったのもその辺を弁えてたからでしょうね

82ALL MY TURN -このターンに、オレの全てを賭ける-:2015/07/16(木) 17:51:56 ID:???
スイス傭兵「一理ない」

83名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/16(木) 17:58:16 ID:f0WwNcek
戦場のハゲタカという評判
当たり前だよなあ?

84Republica de Venexia:2015/07/16(木) 18:14:49 ID:???
雑賀衆もよろしく!

85名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/16(木) 18:37:15 ID:f0WwNcek
雑賀衆の経済手腕はすごいと思う(小並感)
どんだけ鉄砲持ってんねんお前ら

86伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!:2015/07/16(木) 18:40:00 ID:???
捕虜 奴隷 レート

うっ頭が

87Republica de Venexia:2015/07/16(木) 18:40:15 ID:???
明と直接貿易やって、硝石とか輸入してたんですよね
近くの根来衆が種子島時堯から鉄砲一丁譲り受けてきて早くから研究が盛んだったのも大きそう

88名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/16(木) 19:04:23 ID:lXNfK/6.
種子島時堯「おー、ええやん。気に入ったわ」
ポルトガル商人「はい、どうでしょうか?」
種子島時堯「ナンボなん、これ?」
ポルトガル商人「こちら、2千両になっております」
種子島時堯「2千両?!(驚愕)」

89名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/18(土) 00:53:30 ID:j2hDHS4Y
若干すれ違いですが…


「Europa Universalis IV」を遊んでみよう
http://www.4gamer.net/games/180/G018035/20150716124/

〜引用〜
15世紀〜19世紀初頭,つまり,ヨーロッパ勢が勃興期を迎えた世界を舞台に,
各国の政治,経済,宗教的挙動などを細かく,そして歴史ファンでも納得のそれっぽさで
再現しているところが最大の特徴
〜終わり〜

記事読む分には超面白そうですが、
この手のは超絶時間泥棒な上に英語のみとか…

いやー、きついっす(素)

90伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!:2015/07/18(土) 01:02:51 ID:???
まぁパラドゲーですし・・・(棚のクルセイダーキングス EU2 Victoriaを見ながら)

91万難ライフ:2015/07/18(土) 01:11:15 ID:???
火薬の硝石はうんこで作れますが実際には量があまりとれず作るのに時間がかかrったみたいですねえ
やっぱ輸入でいいや

92名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/07/18(土) 01:12:01 ID:6H2sqmgE
>>89
マルチでやると一周一ヶ月平気で行きますね
最新verがDLC持ってないと劣悪すぎるのでちょっとアカンと思います

93Republica de Venexia:2015/07/18(土) 07:48:41 ID:???
>>89
けっこう細かく設定されてるんですね
神聖ローマ帝国ルールというのが面白そう

94MS-06R-1A 高機動型ザクII:2015/07/18(土) 20:13:12 ID:???
そういえば昭和天皇実録の公刊が開始されました
2巻まで発売、3巻と4巻は9月発売予定です
日本現代史資料としては最高レベルの一次資料ですのでみなさんいかがでしょう?
値段?しらなーい(ヘッタクソな絵)

95Republica de Venexia:2015/07/19(日) 08:38:02 ID:???
『海洋帝国興隆史』という、関心にドンピシャな本があったので読み始めました
地理的条件から海洋国家の盛衰を考察していくのも面白いですね
ブローデルやウォーラーステインの入門にもなりそう

96RJの飛行甲板:2015/07/19(日) 13:02:46 ID:???
ここ最近、バロック初期の服装に興味を持ち始めました
ズボンやあと襟なんかは特に変遷激しいですね

97ALL MY TURN -このターンに、オレの全てを賭ける-:2015/07/19(日) 18:05:57 ID:???
戦列歩兵ってアホみたいに敵前まで歩いて行ってターン制のバトルみたいなイメージあるけど
それこそ重装歩兵みたいに散兵の攻撃で足並み崩されたりされなかったんですかね
古代ギリシャ圏は軽歩兵同士で露払いしつつ主力同士をぶつけ合うって戦争だったけども

98MS-06R-1A 高機動型ザクII:2015/07/19(日) 18:15:54 ID:???
>>97
騎兵や砲兵の散兵を用いた戦列歩兵の漸減作戦はありましたが、同時に相手も同じことを考えてるので五分五分と言うところでしょうか
当時のマスケット銃の性能(射程)がそれ程良くなかったので相手も自分もある程度は前進させないといけませんし

99伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!:2015/07/19(日) 18:15:58 ID:???
アホみたいに前へ→当たらないから
散兵で崩されないのか→崩される
重装歩兵は露払い→戦列歩兵は露

100Republica de Venexia:2015/07/19(日) 18:29:52 ID:???
軍事スレでも盛り上がりそうな話題ですねー
戦列歩兵ってテルシオとも繋がりがあるんでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板