■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

明日はもっと楽しくなるよ。ね、ハム太郎!

1 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:16:02 6H9ht37I
ハム太郎「ヒエッ…」


2 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:16:45 K8vi0cB6
ロ↑コ↓ちゃん好き


3 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:16:58 AuQBKeTU
ろ↑こ↓ちゃん


4 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:18:43 h3eGeGsI
現状維持を許さない人間の屑


5 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:19:15 Z8TYfFrM
【人気アニメだったのに落魄れた原因】
・他の人気キャラを差し置いてこうしくん、ちび丸ちゃんなどの不人気キャラを誰得プッシュ。
・原因不明のトラハム兄妹の『運動が得意』な設定の消滅と、かぶるくんのかくれんぼが得意な設定の消滅。
・141話でくるりんちゃんがハム太郎に恋してすぐに失恋したのに、他のライター個人がまた勝手に恋させた。
・136話、189話、226話で張り巡らせたトラハムくんとナースちゃんの恋の行方を完全放置。
・190話、235話で張り巡らせたタイショーくんとおしゃれちゃんの恋の行方を完全放置。
・197話でラピスちゃんのハム太郎好きが勘違いであることが発覚したにも関わらず、
 その後もラピスちゃんをリボンちゃんのライバル関係として立ち回らせたままにした。
・270話でリボンちゃんがハム太郎に振り向いてもらおうと努力する話をまるまる1話使って入れたのに結局無意味のまま。
 そればかりかリボンちゃんの恋は最後まで進展せずは最後まで完全に噛ませ犬。
・289話で糞脚本家菅良幸によって唐突に加えられたおしゃれちゃんがハム太郎が好きな設定。
・人間パートの恋愛描写においてキムラくんが「優等生でスポーツ万能」と言うビッチしか好まない設定に
 してしまったことで明らかに人気獲得に失敗しているのに、最後までなぜかキムラくんを必死にプッシュ。
・何度となくロベルト補正を入れたが、結局無意味。これによりロベルトは単なる視聴者を釣るためだけのテコ入れだったことが発覚。
 キムラくんのより圧倒的人気のロベルトは結局無きキャラに。
・究極の糞ED「最近ハヤリのメイク歌」を1年間垂れ流し、さらにその後のED曲も
 キャラソンの二番煎じであるやっつけED曲「ハムハムトレイン」。
・OVAと劇場版の4作目が揃いも揃って駄作であり、はむはむぱらだいちゅ黒歴史化にますます拍車。
・はむぱら編の失敗により239話で命乞いしたばかりのすいーちゅぱらだいすを244話で破壊。
・こうし×じゃじゃハムの別居結婚と言う意味不明な最終回。
 ややこしい伏線を作ったことにより30分枠での再アニメ化が完全不可能になる。
・商業の迷惑戦犯とも呼べる末期のエポック社の玩具「ハムハムぴたりんちゅ!」。
・島田満脚本家が自身のファンサイトの掲示板にて、放送終了2ヶ月前と言うありえない時期に打ち切り告知。
 ハムハーの木のあまりの大失敗による突然の打ち切りだった模様。
・30分番組終了後も「とっとこハム太郎は〜い!」と言う内容が限りなくゼロに近い低クオリティ番組で生き恥晒し。
・スポンサーはハム太郎の存在そのものを黒歴史にしたいらしく、ホームページも全ての商品紹介が消滅。


6 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:19:50 t/7YFBt.
>>5
これ正直すき


7 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:20:25 34uOvlUc
資本主義経済の闇を的確に突く一言


8 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:20:39 4iO.6Sbk
>>2>>3
2人はどういう集まりなんだっけ?


9 : されど鬼柳は満足と踊る :2014/11/05(水) 22:20:48 ???
>>5
ほんとすき


10 : 消えない灼熱の華 輝き魅せておくれ :2014/11/05(水) 22:21:03 ???
次はもっと売れるよね?


11 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:29:25 Z8TYfFrM
何も知らないハム信者にもう一つ真実教えてやろうか?
末期のエポック社が出したハムハムぴたりんちゅ!って言う糞玩具が、売れ行き無惨で
ハム太郎関連商品の展開に大打撃を与えたと言うことを。
末期の糞内容の時に出したこの玩具はワゴンで処分され、
トイザらスでは軒並み500円の処分価格になっていた
つまりハムハーの木時代の関連商品があまりにも悲惨な大失敗でそれに伴って
アニメも日本一酷いレベルになって無惨な末路を辿ったと言う
4:3とは言え、再放送のスポンサーになってくれたバンダイに感謝するんだな
まあ最も再放送なんて醜態晒し以外の何者でもないんだが

とにかく俺はハム太郎296話欠かさず見ていて、
ハム太郎が人気出てから落ちぶれるまでのプロセスをお前より全部把握してんの。
わかる?どうせ擁護するんだったらもっと知識をつけてから反論しろよな


12 : カツ丼 :2014/11/05(水) 22:30:58 ???
>>5 >>11
愛が深い(確信)


13 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:32:45 H.a0iWY.
だ〜いすきなのは〜♪


14 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:33:08 UJfxKrZ.
金!


15 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:33:41 XaLIwkYk
暴力!


16 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:34:01 EOh8EfkQ
>>5 >>11
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ…


17 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:35:10 anyMZav6
>>5>>11
これ書いた人ぜったいハム太郎のファンだったろ


18 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:35:24 d3sZGvEU
>>14-16
えぇ……(困惑)


19 : ガーゴイル・パワードKMR :2014/11/05(水) 22:35:26 ???
えっ、何この評論は・・・(ドン引き)


20 : 【緊急】バハムート・シャーク :2014/11/05(水) 22:36:36 ???
>>5
作品愛と苦悩に溢れててほんとすき


21 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:37:20 K8vi0cB6
とっとこ馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前


22 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:38:21 aoTxvvxU
ア ウ ト レ イ ジ


23 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:39:21 Z8TYfFrM
2000〜2003年度
人気の絶頂期に相当する。
ハム太郎達の冒険範囲が最も広かったのがこの時期であり、これを土台に様々な冒険的展開を繰り広げるようになった。
ハムスターのみで近所の探検を繰り広げるエピソードもあれば、ロコちゃんやカナちゃんの家族などの車にハムちゃんずが乗り込み色々な場所に行くという展開が主流であった。
また、2003年度末期はくるりんちゃんの登場頻度が高くなる。

2004年度
タイトルを「とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ」に改名。
この時期になると主に異次元世界での冒険がメインとなり、ハムちゃんずの遊び場も地下ハウスからジュエリーハウスに変わった。
新レギュラーとしてマキちゃん、ラピスちゃん、ラズリーちゃんが登場。
お菓子が空や至る所に点在する「すいーちゅぱらだいす」や、巨大な鍋で行ける様々な世界での冒険を繰り広げ、にじハムくんやエンジェルちゃんなど、現実世界には存在しないハムスターが登場すると言ったパターンが多くなった。
また、ロコちゃんがエピソードのラストシーンで日記をつけないパターンも増え、8月上旬~下旬放送分では4週に渡る冒険を繰り広げるなど昨年度には無かった新要素も多数追加された。
タイトルロゴの追加に伴い新BGMもいくつか追加され、ロコちゃんが日記をつける時の曲のメロディーも変更された。
しかし、視聴者の中にはこれまでのハム太郎とは内容があまりにもかけ離れてしまったことを憂う声も多く、このことを受けて年度の終わりに「すいーちゅぱらだいす」を封鎖すると言う動きが見られた。
次年度からはすいーちゅぱらだいすの登場は一切なくなり、すいーちゅぱらだいすの入り口のあるジュエリーハウスも使われる機会がほとんどなくなった。
また、エポック社から「すいーちゅぱらだいす」関連のグッズが発売されたが、グッズ発注から出荷までの時差の影響により、作中で「すいーちゅぱらだいす」がなくなった後に発売されると言う皮肉な事態となった。

2005年度
この時期になると、再び普通の人間界での冒険が主流となる。
遊び場は再び地下ハウスに変わり、一時は2000〜2003年度の流れに戻されたかのように思われたが、1クールを経て「ハムハーの木」という新しい遊び場も追加され、ハムハーの木に留まり色々な事をする回が多くなった。
ハムハーの木の住人としてそらハムくん、オーキニーちゃん、ミステリーちゃん、マジカルくんがメインキャラの位置付けで登場するようになり、2004年度のレギュラーであったラピスちゃんとラズリーちゃんが登場しない回もそれと同時に多くなった。


24 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:40:07 Z8TYfFrM
この頃になると新キャラの登場に連動する形で一部のキャラの出番が著しく減少してしまい、ハムスターが冒険する範囲が初期と比べて狭くなった他、脚本を書く人の好みでキャラクターの設定が改変される、作画崩壊が発生すると言った不祥事も多くなった。
この時期は本作の黒歴史と評する意見も多く見られ、とどのつまりはこの時期を最期に30分枠での放送は打ち切りとなった。
なお、この年度の話を収録したDVDシリーズは2007年の2〜3月と言う本作のグッズ市場が完全に萎んだ頃に一括して投売りされる形となり、レンタル店で取り扱われることは一切なかった。

このことに関連して、本作にはシリーズ構成が置かれなかったこともあり、製作者の当作品への理解が薄かったのか、2005年度においては過去に放送された「とっとこハム太郎(無印)」時代のものとは内容的に差異(矛盾)が生じることが多々あった。

・初期はハムスターのチョコレートを食べさせないように作中で注意を促す描写があったが、2005年度ではハムスターに本物のチョコレートを食べさせる描写があった。
なお、2004年でもすいーちゅぱらだいすのお菓子をハムスターに食べさせる描写はあったが、「ハムスターでも食べられる」と言う設定が作中で公表されていた。

・タイショーくんが船酔いしやすいと言う設定が2003年度まで継続していたが、2004年度以降にはなってからタイショーくんが水上の乗物に乗っていてもそのような描写がされなくなった。
ちなみに、タイショーくんは作中では「船酔いをいつか克服してみせる」と発言していたが、これと直接の関連性はないと思われる(ちなみに2000年度の23話でもそのような描写はなかったが、この頃はそのような設定がつけられていなかったと思われる)。

・くるりんちゃんがハム太郎のことが好きであると言う設定が2004年度以降は主流となっているが、そもそもくるりんちゃんは141話にハム太郎に失恋したと言う描写がされているため、明らかに矛盾している。

・後半はおしゃれちゃんがハム太郎のことが好きであると言う設定が加えられているが、そのようなことを示す伏線は一切なかった。

・ハムちゃんずの中で運動が得意であると言う設定のトラハム兄妹は、初期はスポーツに関連する話においてはほぼ活躍するのが主流であったが、2004年以降はそのような描写がほとんどなく、ハムちゃんず全体の「運動神経」に明確な基準がなくなってしまった。
また、トラハムくんはスケートボードを、トラハムちゃんはリボンなどの新体操グッズを良く使用していたが、2004年度以降にはほとんど使用しなくなった。
また、女の子を呼び捨てにしないはずのトラハムくんが、2005年度ではちび丸ちゃんのことを呼び捨てにしている回があった。

・初期はパンダくんが設計した遊園地「ハムちゃんずランド」や、人力機関車「ハムちゃんず号」が積極的に使われていたが、2004年度以降になって全く使われなくなった。
また、2005年度では245話のめがねくんの発言のみ「ハムちゃんずランド」のことを指す言葉が表れたが、「ハムハムランド」と誤って発言されている。

・じゃんぐるべーる島のライオンさん、ウサギさん、カエルさん、ゼブラさんが、2005年度にハムちゃんずの街に登場する回があったが、じゃんぐるべーる島は初めはラズリーちゃんの魔法によってのみ訪れた場所であり、ハム太郎の住んでいる街からは
異次元の国とも呼べるほど遥か遠くにあり、方角関係も一切わからないため、一筋縄にハム太郎の街に辿り着く手段が見当たらないことを考えると、この4匹が何事もないようにハム太郎の街にいることは不自然である。
余談だがエンジェルちゃんなど現実世界に存在しないはずのハムスターが、最終回に登場していると言う不明瞭な描写も見られた。


25 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:42:25 AuQBKeTU

ワイはリボンちゃん、種小名の humboldti および和名のフンボルトはドイツの地理学者であるアレクサンダー・フォン・フンボルトに由来するタイショーくん、こうしくん、かぶるくん、まいどくん、いつも寝てる奴しか知らへんぞ


26 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:42:30 sFZ7GBLM
一時は電気ねずみと肩を並べる人気キャラクターだったのが懐かしいですね・・・


27 : チャージング棒 :2014/11/05(水) 22:42:52 ???
ロベルト? サカ翼かなにか?(無知)


28 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:44:10 AuQBKeTU
誤爆すいません訂正
ワイはリボンちゃん、タイショーくん、こうしくん、かぶるくん、まいどくん、いつも寝てる奴しか知らへんぞ


29 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:44:46 d5cCT5A2
ハム太郎愛憎ニキが書いた評論同人読みてえなぁ(届かぬ思い)


30 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:46:36 t/7YFBt.
女児向けなのもあって恋愛要素は結構なウェイトを占めてたからね
そらそこをないがしろにしたらアカンよ


31 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:47:22 SGYJy3ak
>・初期はハムスターのチョコレートを食べさせないように作中で注意を促す描写があったが、2005年度ではハムスターに本物のチョコレートを食べさせる描写があった。
やっぱハムスターそのものも好きなんすね〜(感心)


32 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:50:23 /M5wI3BQ
実際この人の言う通り地下ハウスがでなくなってからつまらなくなった覚えが


33 : チャージング棒 :2014/11/05(水) 22:50:39 ???
ハムスターってチョコ食べると死ぬのか?


34 : チャージング棒 :2014/11/05(水) 22:54:33 ???
自己解決
http://ham119.info/log/eid588.html

はえ〜ダイナモ感覚になるんすね


35 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 22:56:27 jQep/U4w
ハム太郎がタイショーくんハメハメしちゃう怪文書すき


36 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 23:00:12 U2GvG0hE
>>33
チョコってかカカオが有毒な動物は多いような。ネコなんかもそうだし


37 : チャージング棒 :2014/11/05(水) 23:04:53 ???
>>36
課長にチョコ食わせたら死ぬ可能性が微レ存・・・?


38 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 23:06:39 jQep/U4w
>>37
お腹こわれる


39 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/05(水) 23:07:31 M9BEDj/6
http://i.imgur.com/DADVryo.jpg


40 : カツ丼 :2014/11/06(木) 00:44:39 ???
>>23-24
これ全話見てませんかね…?


41 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 00:45:11 b5McS6tI
>>39
なんでぼっさんおんねん・・


42 : ゆゆ信 :2014/11/06(木) 00:46:51 ???
全部こうしが悪い


43 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 00:48:21 /BTgjddw
リボンちゃん「あら、ハム太郎さん誰にお手紙書いてるの?」
ハム太郎「!!?あっ、内緒なのだ、」
マフラーちゃん「えいっ、読んじゃえ」
ハム太郎「や、やめるのだ!マフラーちゃん!!」
マフラーちゃん「えっと、なになに・・・今夜十二時、K公園にて変態ホモ野郎のボクを犯してください
          ヘルメットにニッカポッカ姿で兄貴たちの太マラをお待ちしています。by大将」
リボンちゃん「・・・これ」
ハム太郎「違うのだ!決して、大将くんをホームレス達の慰み者にしようとか
       ましてや30人くらいで姦してイキ狂わせるとかそんなんじゃ!」
リボンちゃん「・・・」
マフラーちゃん「・・・男の子って凄いわ」
まいどくん「・・・用意できてまっか、ハム太郎さん。大将はんの確保は成功しましたぜ」
ハム太郎「うん、じゃあ行くのだ。またね、リボンちゃん、マフラーちゃん」


44 : それが世界の選択か… :2014/11/06(木) 01:01:25 ???
ハムスターは産後は気が立ってるからいくら赤ちゃんハムスターが見たいと思っても絶対に触っちゃ駄目よ
繰り返すけど、くれぐれも触ってみたいとか思っちゃ駄目よ?(フラグ)


45 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 01:14:11 E1BbMLa6
ウチの学校ではハム太郎禁止令ってのがあってぇ


46 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 01:14:48 ouuRKaEc
ハム太郎アンチの書き込みまとめ見たけど哀しすぎる…
こっここポジ太郎見てハム太郎ってすごく面白そうやん!
って思っただけに落ちぶれちゃうとは本当に哀しいなあ…(諸行無常)


47 : 【緊急】バハムート・シャーク :2014/11/06(木) 01:16:39 ???
「国民的」になり損ねた作品って感じがする


48 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 01:27:33 /BTgjddw
>>46
>こっここポジ太郎見てハム太郎ってすごく面白そうやん!

きっかけがひどすぎる、訴訟
子ども時代に見てゲームもやったけど普通に面白い作品だったと思います(うろ覚え)


49 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 01:29:30 JYDCf8fM
あ、ワイが見てたのは絶頂期だけだったんやなって・・・


50 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 01:38:21 lGCZ.0I2
>>44
ハムスター飼ってたけど当時は妊娠したら別のカゴに移すってのを知らなくて、メスがオスを殺したあげく、両手で可愛らしく赤ちゃんハムスターを持って食べてました(震え声)
その後死体や残ったメスをどうしたかは記憶にありません


51 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 01:39:47 TbcZ37.I
当時は子供ながらに魔法とかワープポータルとか出てきた時「えっ何それは…」って思ったんだよなぁ
日常の中で冒険するハム太郎たちの事が好きだったんだよ!


52 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 01:43:11 /BTgjddw
>>50
(気絶してイスから転げ落ちる音)


53 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 01:44:37 b5McS6tI
>>51
わかる
公園とか何気ないところでも視点が違うと凄くワクワクした
あとタイショーくんはきたないと思った(小浪)


54 : バハムート・シャーク :2014/11/06(木) 01:53:16 ???
>>50
ヒエッ…


55 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 01:55:47 CRwOgspw
>>51
見てて途中から感じてたよく分からない違和感の正体これだ


56 : 名前なんか必要ねぇんだよ!woCQNwRz2S :2014/11/06(木) 02:10:04 ???
テレビマガジンだかについてきたハム太郎アニメ一話の紙芝居まだ持ってます


57 : 海砂利水魚 :2014/11/06(木) 02:22:26 ???
キャラデザ結構変わってたね


58 : カツ丼 :2014/11/06(木) 02:54:29 ???
>>50
寝る前にトラウマ必至なことを知ってしまった…


59 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 07:53:52 YfpGitGk
地下ハウス時代→すき
ファンタジー路線に走った時代→きらいじゃないけとすきじゃない
商業的には新要素をガンガンぶち込まないといけないんだろうけど悲しいなぁ…
ハム太郎愛憎ニキほんとすき


60 : マウンダー極小キンタマ :2014/11/06(木) 08:08:20 ???
リアルハム太郎ってコントが出来そう


61 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 08:16:18 ibuNtb6o
はっきり言ってハム太郎スレがこんなに伸びるのは異常だ


62 : 超人サイバーZ :2014/11/06(木) 08:56:37 ???
>>60
リアルポンキッキかな?


63 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 09:48:28 CVwoNdmk
日常の中で冒険してるハム太郎たちを見てると自分の身の回りでもハム太郎たちが動き回ってるかもしれないとおもって子供はワクワクするんだよなぁ


64 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 17:49:39 4UYpCWVQ
やっぱり大学生あたりの年齢が多いんですかね?


65 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 18:10:42 FxBPeBjI
ハム太郎は良いアニメだったけども、その煽りを食ってシリーズ終わった映画があるんだ・・・!


66 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 18:13:17 BEmeOjQo
>>63
おい待てぃ
ハムスター以外にもおもちゃも人知れず動き回っているんだゾ(ト並感)


67 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 19:09:37 e8Tw.ozY
ラピスちゃんとラズリーちゃんの姉妹レズ画像探しまくって抜きまくった思い出


68 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:14:30 arKL4pe6
咲アニメをハム太郎ニキに原作見せた上で批評させたい


69 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:16:00 qtp8Y72A
クラスメイトの木村君が後のKMRである可能性が微粒子レベルで存在する…?


70 : カツ丼 :2014/11/06(木) 20:31:02 ???
ハム太郎スレがここまで伸びたり「ハムちゃんズ」でのグーグル検索の1ページ目で過去のマジキチ記事が出てきたり、NaNじぇい民ハム太郎好きっすね…


71 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:32:23 QJJoe01M
ここがハム太郎総合スレですか?


72 : マウンダー極小キンタマ :2014/11/06(木) 20:33:20 ???
あの記事は面白かった


73 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:33:20 dh3aabw6
今更ハム太郎総合スレとかどう使うんですかね…


74 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:34:10 GX4aZom.
ハム太郎の映画ってゴジラと同時上映してたような記憶があるゾ


75 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:34:38 q4HJCAY2
友達の家でやることなくなったときテレビつけるとよく放送してた印象

ポジ太郎は大草原でした


76 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:35:54 jJZLEgv2
>>65
劇場版犬夜叉かな?


77 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:38:06 UwStYAmQ
>>74
需要の異なる映画を同時上映する謎采配


78 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:41:43 ek/3S5jI
>>77
東映漫画まつりみたいなもんやろ(適当)
三石が声を当てていたハムスターの女神のケモ形態画像が見当たら無くてムカツク


79 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:45:00 jJZLEgv2
ハム太郎の同時上映はゴジラばっかりネタになるが
2004年度公開のだけは犬夜叉と同時上映だった

なおまったく内容は覚えていない模様


80 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:46:27 b5McS6tI
なかなかいい感じに身体絞ってるけど、何かスポーツとかやってたの?
http://i.imgur.com/iuALXyQ.jpg


81 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:47:20 q4HJCAY2
>>80
これマジ?


82 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:48:29 CYCrGn3w
ピカチューもめっちゃ体絞ったし、仕方ないね


83 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:48:34 dh3aabw6
ピカカスといいメジャーになると痩せるんだよなあ
なおおハムは人気も痩せ細った模様


84 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:51:30 JYDCf8fM
ヤクでもやったんじゃない?(適当)


85 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:55:40 FOOcwYWs
ヤクチュウとはたまげたなぁ・・・


86 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 20:55:52 ek/3S5jI
ビックコミック系列の別冊のゴジラ特集号の一編で、ゴジハムがキーアイテムになる話は正直グッと来た。ガンバの出崎が映画版ハム太郎の監督だという事実


87 : 35.6cm連装砲(ダズル迷彩) :2014/11/06(木) 20:56:52 ???
探してみたらお届けくんとハム太郎の小物が見つかったゾ
小さいころはいろいろいじってたなと思いつつよく見たら、土台の突起をアナルに差し込む形状になってて草


88 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 21:00:01 SqphYH6.
なぜハム太郎は流行ってハニ太郎が流行らなかったのか


89 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 21:00:36 LYQAqu5Q
多忙でストレス溜まって食欲不振になるんじゃない?(適当)

あと、ハム太郎さんのツイッター
すこ


90 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 21:02:31 ek/3S5jI
>>88
やりますねぇ!
下品な方向に尖っていたのが敗因やろなあ...地獄堂通信をジャケ買いした思いで


91 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 21:03:40 EGU.KbZI
ゴジラの着ぐるみ着たハム太郎のキーホルダー持ってたなぁ…


92 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 21:05:26 uZ/.wqx6
>>88
家族の似顔絵を描く話での
「お前の家族は人類じゃなくて麺類なのか」で腹抱えて笑いました


93 : チャージング棒 :2014/11/06(木) 21:21:05 ???
いつの間にか総合スレになっててひまわり生える


94 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 21:22:35 SXBU1vrI
GMKという特撮好きには評価が高い作品だが、ハム太郎とセットで見せられた子供はどう思ったのか……。


95 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 21:43:59 BTk3T76U
年末の時代劇版が好きだった。


96 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 23:07:45 kNX2IMdc
>>91
うちにもそれあるの思い出した、訴訟


97 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 23:11:23 OZE2PZyc
ハム太郎3は正直神ゲーだと思ってる


98 : バハムート・シャーク :2014/11/06(木) 23:12:08 ???
>>80
ピカチュウと同じやな


99 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 23:12:27 CVwoNdmk
たまごっちも今やってるんでしたっけ
同じように一世風靡したハム太郎も続編してくれよな〜頼むよ〜


100 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 23:14:16 ibuNtb6o
>>80
ドラえもんも昔はふと↑ってたんですけど…
頭身が細くなることは国民的キャラクターになるための条件だった…?


101 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 23:19:47 JYDCf8fM
ハム太郎総合スレって何だよ (哲学)


102 : 凛として咲く花の如く :2014/11/06(木) 23:26:23 ???
そこいらの今季アニメ本スレよりもよっぽど伸びてて草


103 : バハムート・シャーク :2014/11/06(木) 23:29:03 ???
ハム太郎もいいけどハムスターの研究レポートの続きはよ


104 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/06(木) 23:29:11 K.CEqTQs
>>94
人それぞれ、らしい
ある人は「ゴジラを見れるいいきっかけになった」と言い、ある人は「ただただ怖かった」と言った


105 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/07(金) 00:19:06 gPBKKbB6
ミニハムずとか言う黒歴史


106 : カツ丼 :2014/11/07(金) 00:27:19 ???
>>105
ハム太郎→アンチニキの指摘通り迷走へ
ミニモニ。→一人除きメンバーのその後が(ry


107 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/07(金) 00:32:50 1JSoZOqY
去年か一昨年ぐらいの年末にTV放送してた劇場版で
大塚明夫ボイスのゲストキャラが出てたなあ
あのかわいらしいキャラデザとダンディーな声のギャップて大草原だった


108 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KKEYYg7ILl :2014/11/07(金) 00:36:41 ???
ハム太郎のTwitterとかいう謎の存在すき


109 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/07(金) 00:38:45 Xtx57dvQ
そういえばハム太郎が発狂して生ハムをハムちゃんズに加えようとするSSがありましたね・・・


110 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/11/07(金) 00:54:38 2gvMfFKw
見たくなってきちゃったよヤバイヤバイ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■