したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

体内に20匹以上のハエの卵を産み付けられた男性

1以下、ネットの反応:2014/11/11(火) 00:20:07
アフリカ渡航暦のある男性体内に20匹以上のハエの卵を産み付けられる
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/3/2/328b3f26-s.jpg

相次ぐアフリカの渡航暦のある方の発熱騒動ですが、
もしかしたらエボラに感染しているのかもしれないという恐怖が
頭をよぎるのかもしれません。しかしアフリカではエボラよりも
更に警戒しなければならない生物がまだまだおります。

その生物はなんと「ハエ」です。こちらの男性は体の中に
なんと20匹以上のタマゴを産まれたということですから
その恐怖と嫌悪感は耐え難いものだ。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/b/b/bbf1558e-s.jpg

―発熱ではなく「痒み」
アフリカの渡航で恐れるのは「エボラ」や「マラリア」などの発熱だけでなく
「痒み」も恐れなければならない。今回中国の男性は、
全身に痒みを覚え調べたところなんと体中に20匹以上の蛆虫が
発見されたのだ。最初は医者にかかったが一向に痒みが治らず、
別の大きな病院で見てもらったところ大腿部の皮下に発見されたという。


―寄生ハエは良くあることだ。
体にハエの卵が・・・なんて思うのかもしれませんが
アフリカでは良くあることで、知り合いの体の蛆虫をまるで
毛づくろいをするように取り合うシーンが良く見かけられます。

問題のハエは幼虫を人間の体内組織に埋め込み、成長させるという
「クロバエ」である。旅行者は特にこのような症状になる恐れもあり、
見た目もグロテスクな為、ご注意が必要だ。

とはいいつつもアフリカではそこらじゅうにハエが飛散している。
注意のしようがない。

<記事全文:http://www.yukawanet.com/archives/4773278.html

2以下、ネットの反応:2014/11/11(火) 00:20:52
怖すぎ

3以下、ネットの反応:2014/11/11(火) 00:21:12
アフリカではあたり前のこと。
植民地時代から洗濯物にアイロン掛けして卵を殺していました

4以下、ネットの反応:2014/11/11(火) 00:21:25
うえぇ、グロい

5以下、ネットの反応:2014/11/13(木) 20:06:52
でかっっ!

6以下、ネットの反応:2014/11/13(木) 20:07:07
美味そう尻尾からしゃぶりつきたいぜ

7以下、ネットの反応:2014/11/13(木) 20:07:29
でか杉内

8以下、ネットの反応:2014/11/13(木) 20:09:53
こぃつぁスゲぇぜ

9以下、ネットの反応:2014/11/13(木) 20:10:16
何食ったらこんなでかくなるん?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板