[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
シンガポールの海でナゾの海洋生物が引き上げられる
1
:
以下、ネットの反応
:2014/10/17(金) 22:14:55
我々を恐怖に陥れるようなとんでもない生物が
シンガポールに表れたと言うのです。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/4/1/41651487-s.jpg
写真を見て既に嫌悪感を抱く方がいるのかもしれませんが、
これがニュルニュル動いているのですから想像を絶します。
ということで心臓にあまり優しくない生物にはなりますので閲覧にはご注意ください。
livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/2/c2e01c4a.gif
https://www.youtube.com/watch?v=7_n9Grw0vZI
現在判明しているのはこの生物が「シンガポール沖」で捕獲されたと言うことで、
複数の触手のようなものがまるで個々の意思を持っているかのように
それぞれの方向に動いているということだ。
見た目はサンゴのような形状をしているが、
激しく動く為植物というよりも甲殻類のようだ。
しかし安心して欲しい、この生物は「人間」を襲うことなく
プランクトンなど小さな生物を捕獲しムシャムシャ咀嚼して
食べるのだという。それはそれで気持ち悪いのですが、
彼らは一体なんと言う生物なのでしょうか。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/b/c/bcc44175-s.jpg
実はこの生物は「ヒトデ」や「ナマコ」の仲間である
「バスケットスター(Gorgonocephalus caputmedusae)」。
しかしこれでひとつの生命ではなく複数のバスケットスターが
密集して集合体となって群れをなしているのだと考えられる。
通常は5本の触手があるという。
イワシなどの魚も集合して群れをなしひとつの巨大生物であるかのように
振る舞い、外的から実を守るという習性があるが、
それと同等なのかもしれない。
<記事全部:
http://www.yukawanet.com/archives/4760697.html
>
2
:
以下、ネットの反応
:2014/10/17(金) 22:15:12
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
3
:
以下、ネットの反応
:2014/10/17(金) 22:15:28
キクラゲみたい
4
:
以下、ネットの反応
:2014/10/17(金) 22:16:02
キメェ
5
:
以下、ネットの反応
:2014/10/17(金) 22:16:55
うまそう
6
:
以下、ネットの反応
:2014/10/17(金) 22:17:57
再生失敗したヒトデみたいだな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板