[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
能力授与スレ Part.6
1
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/03(日) 23:00:06 ID:J5PJEr1g
ようこそ、能力授与スレへ
ここは本スレにて使用する能力を貰うスレです
引き継ぎの為にキャラクター登録を行う際にはこちらで能力を貰いましょう
欲しい能力を直接指定する事はできませんが、交戦距離や戦法などをリクエストすることである程度授与される能力の方向性を絞ることができます
提示された能力の中からピンときたものを選びましょう。
気に入った能力が無ければキャンセルすることも出来ますが、能力を選定し授与された方への感謝を忘れないようにしましょう
幾度もリクエストしなおす事は授与者への負担が増やさないために控えましょう。
授与者も能力の押し付けは控えるようにし、お互いにゆとりのある心で授与を行いましょう
参考wiki
ttp://wikiwiki.jp/nanasia777/?FrontPage
※前スレ
【悪意に剣を】能力授与専用スレ【正義に銃を】 Part.5
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/19660/1417963006/
2
:
ししょー
:2016/04/03(日) 23:33:24 ID:flXCPmYc
もうまちがえない
パワースピードで殴るのか道具使用のない特殊系ください
3
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/03(日) 23:38:14 ID:NKxxbBCE
>>2
【アクセラレーション・マシンタイプ】
四肢を始めとした頭部以外の身体のパーツが機械化された元人間の戦闘用ロボット。
両腕部と両脚部、それと背部にはそれぞれブースターがついている。ブースターの連続使用は不可能で一度使用すれば再使用出来るまでに数秒掛かる。
ブースターの同時使用は可能だが、同時に使用する数が増えるほど身体へ負担が掛かる様になり、五つ全てのブースターを同時に使用すれば攻撃にかなりのスピードと威力などが出るが、身体への負担は非常に大きいものとなり、その状態である限りブースターの再使用が不可能となってしまう。
腕部と脚部のブースターは一瞬、背部のブースターは数秒間作動する。
腕部若しくは脚部のブースターを使用すれば一瞬ではあるがキックやパンチの速度を加速する事ができ、それにより攻撃の威力を上昇させる事も可能。
背部に取り付けられているブースターを使用すればダッシュの速度などを加速させる事が可能。
頭部以外は機械化しているので臓器といった物は殆ど無く、基本的な弱点となる場所は唯一機械化していない頭部、つまりは脳だけ。
しかし機械なので電気や熱、水なども苦手としていて、機械化されていない頭部以外は非生物を対象としている能力などにも弱い。
身体能力は超人より若干劣るレベル。
様々な格闘技などの戦闘用データがプログラムされている為、ほぼ全ての格闘技が達人の域にまで達している。
その高い身体能力などを活かせばある程度アクロバティックな動きをする事も出来る。
【エゴリア】
時間を5秒止めることが出来るが連続使用不可。
止まった世界の中では自分と自分が触れている物質のみが動くことができる。
時間を止めている間は生物に干渉できない。
強力な打撃による攻撃を得意とし軍人並みの身体能力を誇る。
【鬼憑き】
鬼に変身する能力者。
鬼は鉄を容易く曲げられる程の腕力を持ち、その他の身体能力も超人並み。
自身の腕を3倍程に巨大化させることもできるようになる。
しかし角が弱点でこれを折られると変身が解除される。
通常時の身体能力は常人。
【水聖拳】
体内、体表面で水を発生させ、それを操作する能力者。
水圧を利用しウォーターカッターを作り出したり、体を加速させたり出来る。
軍人レベルの身体能力を持つ。
【ネクスト】
スタミナを消費して四肢に自らの闘気を纏わせ格闘攻撃の威力を上昇させる能力。スタミナをより多く消費すればするほど威力は上昇するが、スタミナが切れると倒れてしまう。
また、闘気を全身に纏うことで威力に加えスピードか防御力のどちらかを向上させることが可能。
しかしスタミナの消耗速度が爆発的に上昇してしまう上、一瞬でオーラを身体に纏わせる事は出来ないので大きな隙を生むこととなる。
通常時の身体能力は常人並だが俊足な上、ありとあらゆる格闘技に精通している。
【アソートグロウ】
物質、動物を吸収することで同化し支配する能力。
自身の身体に触れたものであればどんな物でも吸収できるが、吸収効率は対象の速度、生命力、大きさと反比例する。
吸収出来るものに大きさの際限などは存在せず、一度身体に吸収したものはその質量すら支配する。
吸収は一度に一つの物しか行えず、無理に同時に複数の物を取り込もうとすると、今迄に吸収した物の支配が弱まり暴走を始めてしまう。
【斬撃の軌跡】
空間をなぞる事で斬撃を飛ばす能力者。
腕を振るいなぞる事で高威力の斬撃を飛ばせるが、その間移動出来ず隙も大きい。
指でなぞる場合は移動しながら連発も可能だが威力もそれなりのものになる。
身体能力は軍人程度。
【マッハルバード】
高速で動作でき、体の一部限定加速等も可能。
高速化した動きについていけるだけの頑強な肉体、動体視力を持つがスタミナは常人と変わらないのでずっと高速で動き続ける事はできない。
4
:
乙カレーの神
:2016/04/03(日) 23:39:36 ID:8VG0a/JY
>>2
【アクセラレーション・マシンタイプ】
四肢を始めとした頭部以外の身体のパーツが機械化された元人間の戦闘用ロボット。
両腕部と両脚部、それと背部にはそれぞれブースターがついている。ブースターの連続使用は不可能で一度使用すれば再使用出来るまでに数秒掛かる。
ブースターの同時使用は可能だが、同時に使用する数が増えるほど身体へ負担が掛かる様になり、五つ全てのブースターを同時に使用すれば攻撃にかなりのスピードと威力などが出るが、身体への負担は非常に大きいものとなり、その状態である限りブースターの再使用が不可能となってしまう。
腕部と脚部のブースターは一瞬、背部のブースターは数秒間作動する。
腕部若しくは脚部のブースターを使用すれば一瞬ではあるがキックやパンチの速度を加速する事ができ、それにより攻撃の威力を上昇させる事も可能。
背部に取り付けられているブースターを使用すればダッシュの速度などを加速させる事が可能。
頭部以外は機械化しているので臓器といった物は殆ど無く、基本的な弱点となる場所は唯一機械化していない頭部、つまりは脳だけ。
しかし機械なので電気や熱、水なども苦手としていて、機械化されていない頭部以外は非生物を対象としている能力などにも弱い。
身体能力は超人より若干劣るレベル。
様々な格闘技などの戦闘用データがプログラムされている為、ほぼ全ての格闘技が達人の域にまで達している。
その高い身体能力などを活かせばある程度アクロバティックな動きをする事も出来る。
【一刀両断】
あなたは特殊改造を施された両刃の大剣を持っている
大剣は非常に頑強且つ重く、重量に任せた全力での一撃は鋼鉄すら叩き斬るという驚異的な破壊力を発揮する
その一方で異常な重量と優に二メートルを超す長大さゆえ運用は困難を極める
この剣の最大の特徴は、割り箸のように真っ二つに分解することで鏡合わせの姿をした片刃の双剣として運用できることだ
双剣時は手数を増やし極めて攻撃的な立ち回りが可能になるが、重量の半減によって一撃あたりの威力も低下する(それでも並の双剣と比較すれば桁違いの威力だが)
また、双剣は一つの大剣を分解して生み出す代物であるため双剣としては重量・大きさ共に規格外である
これをそれぞれ片手で振るうため、肉体には大剣時以上の負担がかかるだろう
あなたの身体能力は軍人相当で、剣術全般に精通する
また、剣の重量を本来ほど感じずにいられる。大剣時は「並の大剣より少し重い」、双剣時は「なんとか振り回せる」といったところである
剣の実際の重量は人外の者ですら振るえるか怪しいもので、双剣時でも既に並の大剣よりずっと重い
【断頭執行人】
巨大な斧と分銅鎖を扱う事ができる。
鎖分銅はある程度の操作が可能。
身体能力はアスリート並みだが、巨大な斧を持っている為少し動きが鈍い。しかしその分力は強い
【魔王】
特殊な武器や能力は持たないが、人外たる規格外の身体能力を持つ
【究極生命体】
体からあらゆる生物を誕生させることができる。
ただしその分自分の体の体積が減る。
誕生した生物は全て自分が操ることができ、多少なら身体の構造も変えられ、歯を鋭くさせることもできる。
自身の身体の体積を増やせ、食事をするか、誕生させた生物を取り込むことで体積を回復できる。
また、自身の身体も変形させることができ、傷を塞いだり、時間をかければ牢屋の隙間から脱出することも可能。
【ドラゴンスケイル】
半竜半人の姿に変身する能力者。
変身前の身体能力は鍛えた一般人レベルだが、変身後はドラゴンの爪と鱗を纏い超人的な身体能力を得る。
しかし爪と鱗は鉄程度の強度を誇る故に重量もそれなりにあるため、身軽さや動き自体は変身前と後でそれ程変わらない。
翼を生やして飛行する事も可能だが、その重量故にかなりの体力を消耗してしまう。
変身の前後に依らず、体力を消費して簡易的で単純な炎の魔術を使用することができるが、変身前の状態では威力も出力もかなり低いものとなり、あくまで一般人の体なのでその体力も激しく消耗する。
変身した状態の顎の下の鱗は逆鱗であり、これに触れられると理性を失い怒り狂う。
この状態になると攻撃力が飛躍的に向上するが対象を見失うまで止まらず、体力配分も考えられない為、すぐに激しく消耗しバテてしまう。
体の一部分のみを変身させることもできるがどんな状態でも胸部と腹部に鱗は生えない。
人間の状態で翼を生やして飛行しようとすると巧くバランスがとれず、少し浮くのが精一杯で、全身を変身させると元のサイズよりも少し体が大きくなる。
5
:
ししょー
:2016/04/03(日) 23:43:24 ID:flXCPmYc
>>3
>>4
たくさん能力嬉しい。ありがたき幸せ。
アソートグロウと魔王で悩んだ結果魔王貰います。身体能力基地外はロマン。
6
:
とぅん
◆4J0Z/LKX/o
:2016/04/03(日) 23:47:48 ID:J5PJEr1g
炎系か格闘系くださいっ
さっそく貰う側で申し訳ないです
7
:
ししょー
:2016/04/03(日) 23:52:33 ID:flXCPmYc
>>6
【アクセラレーション・マシンタイプ】
四肢を始めとした頭部以外の身体のパーツが機械化された元人間の戦闘用ロボット。
両腕部と両脚部、それと背部にはそれぞれブースターがついている。ブースターの連続使用は不可能で一度使用すれば再使用出来るまでに数秒掛かる。
ブースターの同時使用は可能だが、同時に使用する数が増えるほど身体へ負担が掛かる様になり、五つ全てのブースターを同時に使用すれば攻撃にかなりのスピードと威力などが出るが、身体への負担は非常に大きいものとなり、その状態である限りブースターの再使用が不可能となってしまう。
腕部と脚部のブースターは一瞬、背部のブースターは数秒間作動する。
腕部若しくは脚部のブースターを使用すれば一瞬ではあるがキックやパンチの速度を加速する事ができ、それにより攻撃の威力を上昇させる事も可能。
背部に取り付けられているブースターを使用すればダッシュの速度などを加速させる事が可能。
頭部以外は機械化しているので臓器といった物は殆ど無く、基本的な弱点となる場所は唯一機械化していない頭部、つまりは脳だけ。
しかし機械なので電気や熱、水なども苦手としていて、機械化されていない頭部以外は非生物を対象としている能力などにも弱い。
身体能力は超人より若干劣るレベル。
様々な格闘技などの戦闘用データがプログラムされている為、ほぼ全ての格闘技が達人の域にまで達している。
その高い身体能力などを活かせばある程度アクロバティックな動きをする事も出来る。
【水聖拳】
体内、体表面で水を発生させ、それを操作する能力者。
水圧を利用しウォーターカッターを作り出したり、体を加速させたり出来る。
軍人レベルの身体能力を持つ。
【ネクスト】
スタミナを消費して四肢に自らの闘気を纏わせ格闘攻撃の威力を上昇させる能力。スタミナをより多く消費すればするほど威力は上昇するが、スタミナが切れると倒れてしまう。
また、闘気を全身に纏うことで威力に加えスピードか防御力のどちらかを向上させることが可能。
しかしスタミナの消耗速度が爆発的に上昇してしまう上、一瞬でオーラを身体に纏わせる事は出来ないので大きな隙を生むこととなる。
通常時の身体能力は常人並だが俊足な上、ありとあらゆる格闘技に精通している。
【焔人焔舞】
あなたは両端に火の着いた二メートル程の棒を持ち、この珍妙な武器を棒術の要領で振り回して戦うのがこの能力である
この火はあなたの意志一つによって着火と沈下が行われ、それ以外は水をかけようが砂の中へ埋めようが決してこの炎は消えない
ちなみにこの武器は結構頑丈で、鉄製の剣と打ち合う程度なら問題なくこなせる
脚の速さや腕力はアスリート並だが、それ以外の身体能力は超人的でバック転などの運動を自然に戦闘へ組み込める程
また、棒術の腕も達人並である他火吹き芸にも長ける
8
:
師匠
◆prp8dAWq3k
:2016/04/03(日) 23:52:42 ID:H1QkzxDY
【エビルド】
体の筋肉量を自由に調節でき、皮膚の色を変えることも可能。
最大状態のパワーは凄まじくコンクリートを素手で抉り、筋肉の鎧は普通の拳銃の弾ならば表面で止めてしまう程。
但し元の身体能力は常人程度な上、筋肉操作で上昇するのは純粋なパワー、タフネスのみで筋肉を増やせばその分動作が鈍重になっていく。
【ネクスト】
スタミナを消費して四肢に自らの闘気を纏わせ格闘攻撃の威力を上昇させる能力。スタミナをより多く消費すればするほど威力は上昇するが、スタミナが切れると倒れてしまう。
また、闘気を全身に纏うことで威力に加えスピードか防御力のどちらかを向上させることが可能。
しかしスタミナの消耗速度が爆発的に上昇してしまう上、一瞬でオーラを身体に纏わせる事は出来ないので大きな隙を生むこととなる。
通常時の身体能力は常人並だが俊足な上、ありとあらゆる格闘技に精通している。
【スラッシュガントレット】
身体能力は軍人クラスで拳での戦闘を得意とし、腕力に関してはトップアスリートクラス。
両腕に破壊不可能の籠手を装備し、更にこの籠手には特殊なギミックが内蔵されている。
内蔵されたギミックも籠手本体と同じく破壊不可能だが、熱や電気、冷気を通すことは可能で同時に使用できるギミックは二つまで。
1.腕の側面に刃が収納されており、これは拳側に展開することで長さ20cm程の短剣になる。
2.手のひら側の手首にはワイヤー式アンカーが内蔵されており、射出して壁などに打ち込んでワイヤーを巻き取ることで移動の補助が出来る。
アンカーは勢いよく射出されるため、武器としても使用出来るが再射出するためには一度巻き取る必要がある。
3.手の甲側の手首と肘にブースターが搭載されおり、手首のブースターは前に、肘のブースターは後ろに向いている。
このブースターを点火することで、拳の速度と威力を爆発的に高めることが出来る。
ブースターの点火は一瞬だけだが、使用時の速度と威力は超人に迫るほどになる。
このブースターを利用して、後退したり空中で軌道を変えることも出来るが一度使用すると再使用のために自分だけで2レス消費する必要がある。
左右で別々に使用出来るが、手首側と肘側どちらを使用しても2レスの消費が必要になる。
【鬼憑き】
鬼に変身する能力者。
鬼は鉄を容易く曲げられる程の腕力を持ち、その他の身体能力も超人並み。
自身の腕を3倍程に巨大化させることもできるようになる。
しかし角が弱点でこれを折られると変身が解除される。
通常時の身体能力は常人。
【炎の刻印】
杖を所持。
その杖で意を持って触れた空間、物質に半径15cmの赤い印を刻むことができ、任意でその刻印から触れた向きに炎の柱を放出することができる。
炎の柱は5秒間放出し続ける。
また、同じ場所に全ての刻印を刻むことにより巨大な炎の玉を発射することができる。
刻める印は五つまでで六つ目の印を刻もうとすると一番古い刻印が消える。
【ドラグニール】
石突にノズルが付いた槍。ノズルからはロケット噴射のように火が吹き出す。
穂先を前にしてロケット噴射で高速の突きや突進など、ノズルを前にして火炎攻撃などが出来る。
飛行するほど推進力はないが、ジャンプの補助や空中で軌道を変えたり落下速度を遅延の滑空は可能。
投擲時にロケット噴射を発動することで超高速で飛翔させられる。槍は誰かに持たれていなければ自動的に手元へ戻る。
ノズルから炎を吹き出していない時は穂先が高熱状態になる。
身体能力は軍人並、槍の達人。
9
:
師匠
◆prp8dAWq3k
:2016/04/03(日) 23:53:50 ID:H1QkzxDY
安価ついてなーい!
>>8
は
>>6
宛て
10
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/03(日) 23:55:55 ID:NKxxbBCE
>>6
【炎の料理人】
調理器具と炎を操る能力者。
中華鍋(もしくはフライパン)・包丁・鍋蓋・ライターの4つを所持。
中華鍋は打撃武器、包丁は斬撃武器、鍋蓋は盾、ライターは点火の機能を備え、調理及び戦闘に使用できる強度を持つ。
また、自身で炎を生み出すことはできないが、ライターやコンロ等、自分の周囲10m以内にある炎を自在に操る事ができる。
能力による炎に対しては干渉出来ない。
この能力者はトップアスリート並みの身体能力を持つ。
【炎の刻印】
杖を所持。
その杖で意を持って触れた空間、物質に半径15cmの赤い印を刻むことができ、任意でその刻印から触れた向きに炎の柱を放出することができる。
炎の柱は5秒間放出し続ける。
また、同じ場所に全ての刻印を刻むことにより巨大な炎の玉を発射することができる。
刻める印は五つまでで六つ目の印を刻もうとすると一番古い刻印が消える。
【ブルークリムゾン】
拳銃を二丁所持
この拳銃はスイッチがついており、スイッチを切り替えることで二種類のエネルギー弾を撃つことが出来る。
スイッチを切り替えると拳銃の色が変わる。
赤色は熱気の弾を撃つことが出来、着弾すると炎が上がる。この炎は燃え移ることはない。
青色は冷気の弾を撃つことが出来、着弾するとその箇所が凍りつく
エネルギー弾は反動が強く、1発ごとの発射に間隔がある。
【輝爆装置】
掌に起爆性の光を纏う能力。光は触れた物の表面を駆けることができる。 起爆のタイミングは任意で設定できる。
掌を纏う光はエネルギー体として存在する為爆発で自身の手がダメージを受ける事は無い。
【バーンド】
腕に炎を纏う事が出来る能力者。
最大火力を解放すると暫く炎を纏えなくなる。
トップクラスのボクシング技術を持つ。
【夕闇系譜】
体に漆黒の炎を纏わせる。炎は質量が存在し、武器に纏わせたり、武器そのものを形成できる。また、炎の熱が使用者に影響を与える事はない
【エゴリア】
時間を5秒止めることが出来るが連続使用不可。
止まった世界の中では自分と自分が触れている物質のみが動くことができる。
時間を止めている間は生物に干渉できない。
強力な打撃による攻撃を得意とし軍人並みの身体能力を誇る。
【環境利用闘法】
この能力者は様々な格闘術、戦闘技術を身に付けており、植物や水など、周辺にある全ての物体を武器として利用する「環境利用闘法」の達人。
例えば蔓はロープに、葉はナイフに、水は水弾に…その場の環境に合わせた最も最適な戦闘法を瞬時に判断し、即座に行動に移す事が可能。
その為驚異的なまでのサバイバル能力を所持し、その場で即興の武器や罠を作成する戦場で生存する術を心得ている。
欠点は街中や草原など環境を利用出来るものが極端に少ない状況だと、不利な状況に陥ること。
身体能力は鍛え上げられたトップクラスの軍人程度。
【水聖拳】
体内、体表面で水を発生させ、それを操作する能力者。
水圧を利用しウォーターカッターを作り出したり、体を加速させたり出来る。
軍人レベルの身体能力を持つ。
【マッハルバード】
高速で動作でき、体の一部限定加速等も可能。
高速化した動きについていけるだけの頑強な肉体、動体視力を持つがスタミナは常人と変わらないのでずっと高速で動き続ける事はできない。
11
:
魔女
◆M7gJ.wOHjM
:2016/04/04(月) 00:04:37 ID:8xADj.9.
早速もらいたく…
パワータイプが多いので私はすばしっこい能力を所望します!
12
:
ししょー
:2016/04/04(月) 00:09:23 ID:LJ54Y5xA
>>11
【マッハルバード】
高速で動作でき、体の一部限定加速等も可能。
高速化した動きについていけるだけの頑強な肉体、動体視力を持つがスタミナは常人と変わらないのでずっと高速で動き続ける事はできない。
【シルバーオフ】
鎧を纏い、鎧を脱ぐ事で速い攻撃が出来る能力
・鎧
鋼鉄の鎧を体に装着する
耐久度は高いが、重たく俊敏な動きが出来なくなる
重さを活かしたパワーのある攻撃が特徴
・バースト
装着された鎧を体から吹き飛ばすことで発動する
身体は身軽になり、自身を加速させることができる
しかし防御力は無くなってしまい、ダメージを大きく受けてしまう
鎧は一度外すと戦闘中は装着できなくなる
【シルピエーデ】
風を視覚化し脚に纏う事ができる。ただし脚以外には纏えない。
風を纏っている間は通常時より素早く動け、強力な蹴りや滑空が可能。
滑空の応用としてある程度の三次元的な動きも可能である。
ただし、大きなダメージを受けると能力が強制解除される。
身体能力は軍人並。風を纏っている間は超人に達する。
【水聖拳】
体内、体表面で水を発生させ、それを操作する能力者。
水圧を利用しウォーターカッターを作り出したり、体を加速させたり出来る。
軍人レベルの身体能力を持つ。
13
:
師匠
◆prp8dAWq3k
:2016/04/04(月) 00:10:02 ID:SD61I3qo
>>11
【カミカゼ】
自身の時間を自動加速させる能力。触れられると大ダメージ+加速リセット。
自動で加速されていくが能力の発動は任意で可能。
加速に耐えられるだけの身体能力を持つ。
【ストレイトライン】
短距離を直線的に高速移動する能力。
空間移動では無いため障害物の回避は出来ないが運動エネルギーは継続されるため
移動直後に速度を乗せた一撃を放つことが可能。
この能力の発動中は重力の影響を受けず、また連続での使用も可能だが体力の消耗はその分激しくなる。
【推進破裂力場】
この能力者は鎌を所持し、自身の動作で生まれる推進力を操作する事が出来る。
推進力を操作し、自身の動作を加速させる事も可能で、所持する鎌を高速で投擲する事も出来る。
尚、鎌を高速で投擲した時の破壊力は鉄をも容易く斬り裂ける程上昇するが、投擲を行った時に生まれる反作用の力によって自身の体が背後に大きく吹き飛んでしまう。
又、投擲した鎌は手元に戻ってくる事はないため、自分で拾わなければ再度鎌を投擲する事は出来ない。
身体能力はアスリート並みで、動作を加速時の攻撃は高い威力を誇る。
又、この能力者は棒術に精通しているため、鎌の扱いは手慣れており大きな推進力にも耐えられる頑強な体を有している
【ヘルメス】
壁面、水面、空中どこでも自在に歩いたり走ったりの移動ができる。
身体能力はトップアスリートレベルで特に脚力は超人的。
14
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/04(月) 00:13:22 ID:1WBj1Z.Y
>>11
【鎌庫磁増】
大鎌を一振り装備しており、それを磁力により加速、攻撃、移動に用いる事が出来る。
自身の大鎌以外に磁力操作はできない。
身体能力自体は常人と変わらないが大鎌の扱いに長ける。
【餓狼】
身体中が毛深くなり獣臭く、歯も鋭くなり嗅覚と聴覚が獣並に発達する
瞬発力と跳躍力に優れ素早くうごけるようになるが、大量の血を見ると自我が保てなくなり暴走し、攻撃しか出来なくなり防御と回避が出来なくなる
暴走した場合は気絶、もしくは頭部に強い刺激を与えれば収まる
武器は両手に指装甲を使用
【マッハルバード】
高速で動作でき、体の一部限定加速等も可能。
高速化した動きについていけるだけの頑強な肉体、動体視力を持つがスタミナは常人と変わらないのでずっと高速で動き続ける事はできない。
【シルピエーデ】
風を視覚化し脚に纏う事ができる。ただし脚以外には纏えない。
風を纏っている間は通常時より素早く動け、強力な蹴りや滑空が可能。
滑空の応用としてある程度の三次元的な動きも可能である。
ただし、大きなダメージを受けると能力が強制解除される。
身体能力は軍人並。風を纏っている間は超人に達する。
【推進破裂力場】
この能力者は鎌を所持し、自身の動作で生まれる推進力を操作する事が出来る。
推進力を操作し、自身の動作を加速させる事も可能で、所持する鎌を高速で投擲する事も出来る。
尚、鎌を高速で投擲した時の破壊力は鉄をも容易く斬り裂ける程上昇するが、投擲を行った時に生まれる反作用の力によって自身の体が背後に大きく吹き飛んでしまう。
又、投擲した鎌は手元に戻ってくる事はないため、自分で拾わなければ再度鎌を投擲する事は出来ない。
身体能力はアスリート並みで、動作を加速時の攻撃は高い威力を誇る。
又、この能力者は棒術に精通しているため、鎌の扱いは手慣れており大きな推進力にも耐えられる頑強な体を有している
【スラッシュガントレット】
身体能力は軍人クラスで拳での戦闘を得意とし、腕力に関してはトップアスリートクラス。
両腕に破壊不可能の籠手を装備し、更にこの籠手には特殊なギミックが内蔵されている。
内蔵されたギミックも籠手本体と同じく破壊不可能だが、熱や電気、冷気を通すことは可能で同時に使用できるギミックは二つまで。
1.腕の側面に刃が収納されており、これは拳側に展開することで長さ20cm程の短剣になる。
2.手のひら側の手首にはワイヤー式アンカーが内蔵されており、射出して壁などに打ち込んでワイヤーを巻き取ることで移動の補助が出来る。
アンカーは勢いよく射出されるため、武器としても使用出来るが再射出するためには一度巻き取る必要がある。
3.手の甲側の手首と肘にブースターが搭載されおり、手首のブースターは前に、肘のブースターは後ろに向いている。
このブースターを点火することで、拳の速度と威力を爆発的に高めることが出来る。
ブースターの点火は一瞬だけだが、使用時の速度と威力は超人に迫るほどになる。
このブースターを利用して、後退したり空中で軌道を変えることも出来るが一度使用すると再使用のために自分だけで2レス消費する必要がある。
左右で別々に使用出来るが、手首側と肘側どちらを使用しても2レスの消費が必要になる。
【ディオド】
吸血鬼。
身体能力は高く特に腕力は人間を凌駕しており、緩やかながら再生能力を持つ。
また人間の生き血を吸うことで負った傷を瞬時に回復させられる。
コウモリを使役することができ、自身も翼を生やし飛行が可能。コウモリに戦闘能力はほぼない。
水を浴びると皮膚が焼けただれる。
【ドラグニール】
石突にノズルが付いた槍。ノズルからはロケット噴射のように火が吹き出す。
穂先を前にしてロケット噴射で高速の突きや突進など、ノズルを前にして火炎攻撃などが出来る。
飛行するほど推進力はないが、ジャンプの補助や空中で軌道を変えたり落下速度を遅延の滑空は可能。
投擲時にロケット噴射を発動することで超高速で飛翔させられる。槍は誰かに持たれていなければ自動的に手元へ戻る。
ノズルから炎を吹き出していない時は穂先が高熱状態になる。
身体能力は軍人並、槍の達人。
15
:
とぅん
◆4J0Z/LKX/o
:2016/04/04(月) 00:15:02 ID:DYmcVC2g
>>7-10
うわーこんなに沢山ありがとうございますっ!
せっかくなので【バーンド】貰いますね、ありがとうございますっ
16
:
魔女
◆M7gJ.wOHjM
:2016/04/04(月) 00:19:05 ID:8xADj.9.
>>12
>>13
>>14
たくさんの能力授与ありがとうございます!
今【ストレイトライン】、【シルピエーデ】、【餓狼】、【ディオド】で迷っているので少し時間をください…!
迷ってる間にこれらが誰かに選ばれてもすっぱり諦めて別のにするので気にしないでいてください!
17
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/04(月) 00:21:29 ID:xpdUMclw
近接戦闘能力ください
18
:
乙カレーの神
:2016/04/04(月) 00:22:21 ID:rM90VSSc
魔法、または物理アタッカーな能力を下さい
19
:
師匠
◆prp8dAWq3k
:2016/04/04(月) 00:24:39 ID:SD61I3qo
>>17
【鬼憑き】
鬼に変身する能力者。
鬼は鉄を容易く曲げられる程の腕力を持ち、その他の身体能力も超人並み。
自身の腕を3倍程に巨大化させることもできるようになる。
しかし角が弱点でこれを折られると変身が解除される。
通常時の身体能力は常人。
【デストロイキッカー】
破壊不能の特殊なブーツを所持している。このブーツは破壊不可だが電気も熱も通すことが可能。
このブーツには三つのギミックが搭載されていて一つ目は靴裏から壁に刺すためなどに使う破壊不可の3cm程の棘が無数に飛び出す。この棘には電気、熱を通すことが可能。
二つ目はかかととつま先からそれぞれ一枚づつ薄い長さ10cmの鋭利な刃が飛び出す。この刃は薄いものの棘同様破壊不可だが普通の刃物同様熱も通せば電気も通る。
三つ目は靴の裏から一瞬のみだが勢い良く炎が飛び出す。これにより推進力を得れるが一瞬なのでせいぜい宙で回転することや一瞬後ろに下がる程度だがただの炎なので攻撃にも使用可能。また、再使用にはチャージのため自分のみで2レス経過させる必要がある。
これらのギミックは同時に出せるのは二つのみ、本人の身体能力は軍人並みだが脚力は超人の域であり、蹴り技の達人。
【エビルド】
体の筋肉量を自由に調節でき、皮膚の色を変えることも可能。
最大状態のパワーは凄まじくコンクリートを素手で抉り、筋肉の鎧は普通の拳銃の弾ならば表面で止めてしまう程。
但し元の身体能力は常人程度な上、筋肉操作で上昇するのは純粋なパワー、タフネスのみで筋肉を増やせばその分動作が鈍重になっていく。
【スラッシュガントレット】
身体能力は軍人クラスで拳での戦闘を得意とし、腕力に関してはトップアスリートクラス。
両腕に破壊不可能の籠手を装備し、更にこの籠手には特殊なギミックが内蔵されている。
内蔵されたギミックも籠手本体と同じく破壊不可能だが、熱や電気、冷気を通すことは可能で同時に使用できるギミックは二つまで。
1.腕の側面に刃が収納されており、これは拳側に展開することで長さ20cm程の短剣になる。
2.手のひら側の手首にはワイヤー式アンカーが内蔵されており、射出して壁などに打ち込んでワイヤーを巻き取ることで移動の補助が出来る。
アンカーは勢いよく射出されるため、武器としても使用出来るが再射出するためには一度巻き取る必要がある。
3.手の甲側の手首と肘にブースターが搭載されおり、手首のブースターは前に、肘のブースターは後ろに向いている。
このブースターを点火することで、拳の速度と威力を爆発的に高めることが出来る。
ブースターの点火は一瞬だけだが、使用時の速度と威力は超人に迫るほどになる。
このブースターを利用して、後退したり空中で軌道を変えることも出来るが一度使用すると再使用のために自分だけで2レス消費する必要がある。
左右で別々に使用出来るが、手首側と肘側どちらを使用しても2レスの消費が必要になる。
【ネクスト】
スタミナを消費して四肢に自らの闘気を纏わせ格闘攻撃の威力を上昇させる能力。スタミナをより多く消費すればするほど威力は上昇するが、スタミナが切れると倒れてしまう。
また、闘気を全身に纏うことで威力に加えスピードか防御力のどちらかを向上させることが可能。
しかしスタミナの消耗速度が爆発的に上昇してしまう上、一瞬でオーラを身体に纏わせる事は出来ないので大きな隙を生むこととなる。
通常時の身体能力は常人並だが俊足な上、ありとあらゆる格闘技に精通している。
20
:
乙カレーの神
:2016/04/04(月) 00:27:06 ID:rM90VSSc
>>17
【DESTROY-SYSTEM】
自身に『光の翼』を発現させ、これが発現している間、身体能力を爆発的に向上させる力。
『光の翼』の発現中は身体能力が超人並に跳ね上がり、単純な移動速度に至ってはそれを凌駕し、人外クラスに肉薄するほど。
また、装備する剣に光のエネルギーを纏わせる事でその射程を1.5倍程まで伸ばし、光の斬撃を放つこともできるが、この斬撃は衝撃波に近いものなので射程はかなり短い。
『光の翼』によって飛行することは出来ないが、地表付近を滑空して地面を滑るように高速移動を行う事は出来る。
また、『光の翼』に攻撃が命中したり、能力者が戦闘不能になると能力は一時的に使用不可能になり、再度使用可能にするには多大な体力と精神力が必要となる。
『光の翼』の発現と維持、それを使った行動には体力や精神力を消費する為、連続した使用は能力者本人の『生命』を危険に晒す事になる。
初期装備としてロングソードを所持、身体能力は普段は軍人並みだが、能力が使用不可能時は常人並まで下がってしまう。
【ウェポニスト】
好きな武器に変容させることが出来る剣を所持しており、それを自在に扱える。
剣は火薬や未知のエネルギーなど自分以外の力を使う武器にすることは出来ない。
矢などにして切り離した分の質量は回収しない限り減ったままになる。
身体能力は鍛え抜かれた軍人レベルだが、それぞれの武器の練度は達人の域には達しない。
【自身加乗】
能力者を殺す度に身体能力が上がる能力者。
好きな近接武器を一つだけ装備してよい。
初期状態は軍人だが近接武器の達人。
軍人→アスリート→トップアスリート→超人→人外のように上がっていく。
【ダストパンチ】
殴った物を劣化させる鉄腕を持つ能力者。金属物は鉄屑に、家は瓦礫に劣化する。
劣化範囲はパンチの衝撃により黒く染め上げられ
完全に黒く染め上げなければ劣化は数分で解除される。
能力武器に対しては能力が狂い効果能力による補正を劣化させる、能力者に対しても効果が薄く、劣化箇所は生物としての機能が低下し脆くなる程度の効果に収まる
しかし、本人は純重ながら破壊力のある鋼鉄の腕を有している為十二分に能力者と渡り合う事が可能。
【デストロイキッカー】
破壊不能の特殊なブーツを所持している。このブーツは破壊不可だが電気も熱も通すことが可能。
このブーツには三つのギミックが搭載されていて一つ目は靴裏から壁に刺すためなどに使う破壊不可の3cm程の棘が無数に飛び出す。この棘には電気、熱を通すことが可能。
二つ目はかかととつま先からそれぞれ一枚づつ薄い長さ10cmの鋭利な刃が飛び出す。この刃は薄いものの棘同様破壊不可だが普通の刃物同様熱も通せば電気も通る。
三つ目は靴の裏から一瞬のみだが勢い良く炎が飛び出す。これにより推進力を得れるが一瞬なのでせいぜい宙で回転することや一瞬後ろに下がる程度だがただの炎なので攻撃にも使用可能。また、再使用にはチャージのため自分のみで2レス経過させる必要がある。
これらのギミックは同時に出せるのは二つのみ、本人の身体能力は軍人並みだが脚力は超人の域であり、蹴り技の達人。
【宝刀御霊】
一振りの日本刀【御霊】を持った能力者。
この刀は美しい直刃の切れ味鋭い日本刀で、能力者の身体能力は軍人レベルだが剣術は達人と呼ばれる程の腕前。
この刀と能力者の魂をリンクさせることで、その生命エネルギーを直接刀に流し込める。
能力者の魂と繋がった【御霊】は、魂の質によりその姿を変える。
能力者が澄んだ魂を持っていた場合、その刀身は薄く儚く美しい物となり圧倒的な斬れ味を誇る刀に変化する。
この状態では質量の無い物は勿論、空間すら斬り裂く事が可能である。
斬り裂かれた空間は糸のような歪を作り、斬撃となって飛んでいく。
斬撃の面積は糸のようなものなので視認は難しいが、特徴的な大きな音を立てるので相手に悟られやすい。
能力者が淀んだ魂を持っていた場合、その刀身は一切の輝きも無い漆黒となり何も斬れない刀へと変化する。
この状態では生物は勿論、豆腐すらも斬る事が出来なくなってしまうがあらゆるものを叩き潰す事が可能である。
能力者自身その重さは感じないが、漆黒の刀身はかなりの質量を持っている。
意識して刀を振るい、その刀身を空間にぶつければ潰された空気が衝撃波となり炸裂する。
もし、己の魂を刀と繋いでいる時に刀身が折れてしまった場合、この能力者は死亡する。
21
:
師匠
◆prp8dAWq3k
:2016/04/04(月) 00:36:30 ID:SD61I3qo
>>18
【ウェザーマジシャン】
天候を変える能力。自身には天候に対する耐性が無い。
変化させた天候そのものを操れるわけではなく、あくまで「変えるだけ」。
その代わりに、その場の天候に応じた魔術を扱える。
【魔力操師】
体内に存在する魔力を薄青い物質にして形成出来る。強度は鉄程度で、形成時に凡ゆる形に変形させられる。
この物質には、自身の魔力を与える事で変形させる事ができ、剣、銃、槍などの武器を模倣することも出来る。
また、これらの武器に魔力を吹き込む事で、炎、氷、雷の中から1つの武器に1つだけ属性を付与できる。ただし、2つの属性を与えようとすると中和してしまい、消滅するため注意。
属性付与には、その武器を作り出す時の1/2程度の魔力を消費する。
ただし、魔力は片手剣を5本程度作ると殆ど切らしてしまう。この魔力は、自分の生命力であるため、消費が大きすぎると生命維持が出来なくなり、瀕死に陥る。この状態では、自身の身体能力は病弱な子供レベルまで落ちてしまう。
身体能力は素で一般人程度。
【知識の魔導書】
あらゆる属性を魔法に変換出来る能力本。
属性は火、水、雷、氷、闇、光の計六種が存在しており、本を持ち、読む事によりそれら属性を魔法に変換させ放つ事が出来る。
同時に魔法を放つ事は出来ず、一度の使用に付き一属性まで。
魔法を放つには多少の溜め時間が必要で溜め時間が長ければ長い程魔法の威力はより強力になる。
魔法の射程範囲は自身を軸とする半径5mまでで最大まで魔法を溜めた場合の最大射程範囲は10mにまで到達する。
又、本を持たずに魔法を使用する事も可能ではあるがその場合、己の生命力を犠牲にして放つ為、使い過ぎると命を落とす可能性もある。
この能力本は各属性に付き一冊ずつ存在し、能力主はそれを全て所持している。
身体能力は常人レベルで本を読むスピードは人一倍早い。
属性魔法攻撃例
火…火球、対象に炎を飛ばす等々
水…水の弾丸、小規模津波等々
雷…回避可能範囲の雷を落とす、雷撃等々
氷…対象を凍らせる冷気を飛ばす、雹を飛ばす等々
闇…対象の視覚を一時的に奪う、黒球を撃ち出す等々
光…対象の目眩まし、熱戦を飛ばす等々
【マジックアーチャー】
自身の持つ魔力を炎・雷・土・水の4つの属性に変換させ、属性の宿った矢と魔力の弓を出現させることが出来る能力者。
魔力を変換し、矢に属性を宿すのは魔力で直接形作られている弓とは違い、矢を作り出すには一瞬のタイムラグが発生する。
属性の矢は実体化させて打ち出したり、そのまま炎や雷等を打ち出す事が出来る。
実体化させた時に限りこの能力者は属性の影響を受けず、これを利用して矢を近接武器として利用することが出来る。
矢に魔力を込める事で威力が増大し、それぞれの属性の効果、破壊力を上げることが出来る。
しかし一瞬で魔力を込めることは出来ず、魔力を込めている時間に比例して威力が増加する。
この能力者は魔力の上限はない。
身体能力は常人並で、弓の扱いは達人に少し劣る程度。
【アーチャー】
この能力者は自身の魔力によって生成される弓矢を所持する。
放った魔矢は弓の持ち主の精神力に比例して速度・威力が増減し、精神が最高状態ならば着弾箇所が爆発を起こす。
弓、矢共に魔力によって生成されているため破壊されても生成できるが、この弓は一度に一つまでしか生成できず、破壊されることで再生成が可能。
生成される矢はそこそこの強度を誇っており、多少頼りないながらも近接武器として使用可能。
なお、弓の強度は通常の弓と相違なく、この能力者の魔力に制限はない。
身体能力は常人並だが弓の扱いは達人を上回り、視力は弓兵らしくかなり遠距離まで視認することができる。
22
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/04(月) 00:36:33 ID:1WBj1Z.Y
>>17
【輝爆装置】
掌に起爆性の光を纏う能力。光は触れた物の表面を駆けることができる。 起爆のタイミングは任意で設定できる。
掌を纏う光はエネルギー体として存在する為爆発で自身の手がダメージを受ける事は無い。
【マッハルバード】
高速で動作でき、体の一部限定加速等も可能。
高速化した動きについていけるだけの頑強な肉体、動体視力を持つがスタミナは常人と変わらないのでずっと高速で動き続ける事はできない。
【シルピエーデ】
風を視覚化し脚に纏う事ができる。ただし脚以外には纏えない。
風を纏っている間は通常時より素早く動け、強力な蹴りや滑空が可能。
滑空の応用としてある程度の三次元的な動きも可能である。
ただし、大きなダメージを受けると能力が強制解除される。
身体能力は軍人並。風を纏っている間は超人に達する。
【水聖拳】
体内、体表面で水を発生させ、それを操作する能力者。
水圧を利用しウォーターカッターを作り出したり、体を加速させたり出来る。
軍人レベルの身体能力を持つ。
【環境利用闘法】
この能力者は様々な格闘術、戦闘技術を身に付けており、植物や水など、周辺にある全ての物体を武器として利用する「環境利用闘法」の達人。
例えば蔓はロープに、葉はナイフに、水は水弾に…その場の環境に合わせた最も最適な戦闘法を瞬時に判断し、即座に行動に移す事が可能。
その為驚異的なまでのサバイバル能力を所持し、その場で即興の武器や罠を作成する戦場で生存する術を心得ている。
欠点は街中や草原など環境を利用出来るものが極端に少ない状況だと、不利な状況に陥ること。
身体能力は鍛え上げられたトップクラスの軍人程度。
【エビルド】
体の筋肉量を自由に調節でき、皮膚の色を変えることも可能。
最大状態のパワーは凄まじくコンクリートを素手で抉り、筋肉の鎧は普通の拳銃の弾ならば表面で止めてしまう程。
但し元の身体能力は常人程度な上、筋肉操作で上昇するのは純粋なパワー、タフネスのみで筋肉を増やせばその分動作が鈍重になっていく。
【ネクスト】
スタミナを消費して四肢に自らの闘気を纏わせ格闘攻撃の威力を上昇させる能力。スタミナをより多く消費すればするほど威力は上昇するが、スタミナが切れると倒れてしまう。
また、闘気を全身に纏うことで威力に加えスピードか防御力のどちらかを向上させることが可能。
しかしスタミナの消耗速度が爆発的に上昇してしまう上、一瞬でオーラを身体に纏わせる事は出来ないので大きな隙を生むこととなる。
通常時の身体能力は常人並だが俊足な上、ありとあらゆる格闘技に精通している。
【アクセラレーション・マシンタイプ】
四肢を始めとした頭部以外の身体のパーツが機械化された元人間の戦闘用ロボット。
両腕部と両脚部、それと背部にはそれぞれブースターがついている。ブースターの連続使用は不可能で一度使用すれば再使用出来るまでに数秒掛かる。
ブースターの同時使用は可能だが、同時に使用する数が増えるほど身体へ負担が掛かる様になり、五つ全てのブースターを同時に使用すれば攻撃にかなりのスピードと威力などが出るが、身体への負担は非常に大きいものとなり、その状態である限りブースターの再使用が不可能となってしまう。
腕部と脚部のブースターは一瞬、背部のブースターは数秒間作動する。
腕部若しくは脚部のブースターを使用すれば一瞬ではあるがキックやパンチの速度を加速する事ができ、それにより攻撃の威力を上昇させる事も可能。
背部に取り付けられているブースターを使用すればダッシュの速度などを加速させる事が可能。
頭部以外は機械化しているので臓器といった物は殆ど無く、基本的な弱点となる場所は唯一機械化していない頭部、つまりは脳だけ。
しかし機械なので電気や熱、水なども苦手としていて、機械化されていない頭部以外は非生物を対象としている能力などにも弱い。
身体能力は超人より若干劣るレベル。
様々な格闘技などの戦闘用データがプログラムされている為、ほぼ全ての格闘技が達人の域にまで達している。
その高い身体能力などを活かせばある程度アクロバティックな動きをする事も出来る。
23
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/04(月) 00:40:54 ID:1WBj1Z.Y
>>18
【エレクトリッカー】
電気を蓄電、消費して発射や放電をする事ができ、外部からの電気攻撃なども自身の電力として蓄電できるが、溜めすぎるとショートする。
この能力者は電磁力、磁力を操れない。
身体能力は常人と変わらないが自身の筋肉に電気を流すことで一時的にだが身体能力を上げることができる。
しかしこれにも電力を消費する上、かなりの疲労を伴う。
自分自身に発電能力は無いため充電が切れた場合空気中の静電気から充電をする。そのため蓄電には少し時間がかかる。
【オーバーメテオ】
自分から範囲5m以内の空間から同時に一つまで、直50cm〜1mの岩を生成する
空間内ならどこでも岩を生成させてぶつけることが出来るが、対象との距離が近すぎると自分も巻き添えを喰らう
自分自身を隕石として扱い対象に突進する
速度は140km/hを超え、ぶつかった場所から直結10mほどのクレーターを作るほどの威力を持つ。
しかし、攻撃後の硬直時間が長いために大きな隙を作ってしまう。尚、この攻撃を一度でも使用すると身体が動けないほどのダメージを受けてしまい、大きな隙を与えてしまう。
【炎の刻印】
杖を所持。
その杖で意を持って触れた空間、物質に半径15cmの赤い印を刻むことができ、任意でその刻印から触れた向きに炎の柱を放出することができる。
炎の柱は5秒間放出し続ける。
また、同じ場所に全ての刻印を刻むことにより巨大な炎の玉を発射することができる。
刻める印は五つまでで六つ目の印を刻もうとすると一番古い刻印が消える。
【ロックスタンパ】
自身の周囲に岩を生成し落とす、飛ばすなど簡単な操作が出来る。
同時に生成出来るのは三つまでで小さいものは一瞬で生成できるが大きいものはそれだけ時間がかかり、その間は動けない。
身体能力は常人。
【空隙の魔導師】
この能力者は無限の魔力を持つ。
魔力を消耗させ、魔法を使う事が可能だが、その為には先ず魔法陣を展開させる必要が有り、魔法陣が無い所では殆どの力を発揮する事が出来ない。
魔法陣は自身を軸とした空間内における隙間から展開され、魔法陣の大きさは自身を軸とする半径6m程であり、此の魔法陣の外側に向かっては魔法を使う事は出来ない。
魔法は此の世に現存する五大元素を変換させ使用する事が出来、又此とは違った二つの支援魔法も使用する事が出来る。
支援魔法は拘束系と回復系に分かれており、拘束魔法を使用すると魔法陣の空隙から無数の魔法で出来た鎖が飛び出し、相手を拘束、回復魔法を使用すると両手が輝き、その光に触れた箇所の傷が回復する。
ただし、魔法を使用する際には何れも溜めが必要であり、魔法の威力効力は溜め時間に比例する。
魔法陣を展開させずに魔法を使用する事は可能ではあるがその場合、己の生命力と引き替えに使用するが為に、使用頻度が多ければ多い程命を落とす可能性も有る。
身体能力は常人レベル、只この能力者は受け流しの技術が人一倍高い。
溜時間に比例した支援系魔法効力変化一覧
・拘束系
全く溜めずに使用するとプラスチック並の強度。
溜めによる変化は、プラスチック→セラミック→ステンレス→鉛→鉄→鋼鉄
なのだが、最後の鋼鉄までに溜めるにはかなりの時間を有する。
・回復系
全く溜めずに使用すると少し直りを速める程度。
為による変化は、少し速める→速める→かなり速める→小さな怪我の修復→大きな怪我の修復→失った部位の再生
なのだが、回復系は一段階上げるのに長い時間を必要とし、最終段階の失った部位の再生まで溜めるにはかなりの長い時間を有する。
尚、五大元素を使用する攻撃魔法に関しては、溜め時間に比例しその威力と攻撃範囲を高める。
【魔力操師】
体内に存在する魔力を薄青い物質にして形成出来る。強度は鉄程度で、形成時に凡ゆる形に変形させられる。
この物質には、自身の魔力を与える事で変形させる事ができ、剣、銃、槍などの武器を模倣することも出来る。
また、これらの武器に魔力を吹き込む事で、炎、氷、雷の中から1つの武器に1つだけ属性を付与できる。ただし、2つの属性を与えようとすると中和してしまい、消滅するため注意。
属性付与には、その武器を作り出す時の1/2程度の魔力を消費する。
ただし、魔力は片手剣を5本程度作ると殆ど切らしてしまう。この魔力は、自分の生命力であるため、消費が大きすぎると生命維持が出来なくなり、瀕死に陥る。この状態では、自身の身体能力は病弱な子供レベルまで落ちてしまう。
身体能力は素で一般人程度。
24
:
魔女
◆M7gJ.wOHjM
:2016/04/04(月) 00:41:59 ID:8xADj.9.
>>16
迷いました……迷いましたが餓狼にします!
授与してくださった方々本当にありがとうございます!
25
:
乙カレーの神
:2016/04/04(月) 00:51:47 ID:rM90VSSc
>>21
>>23
【空隙の魔導師】を頂こうと思います
授与してくださりありがとうございますー!
26
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/04(月) 00:57:38 ID:5H3nMTKI
特殊系からください
描写が楽そうなシンプルな感じでお願いします
27
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/04(月) 01:05:27 ID:1WBj1Z.Y
>>26
【LastDinosaur】
実在した恐竜に一部変身もしくは全変身する能力。サイズ変化は無い。
サイズはあくまで頭頂高の変化が無いだけで尻尾などを含めた長さは不自然にならないようそれなりになる。
通常時の身体能力は常人だが変身した場合はその恐竜に比例したものになる。
【アカノカメン】
忍術を扱う。
火遁…サッカーボール大の火球を一発放つ。
水遁…掌で水を発生させ高水圧で飛ばす。拳で殴るくらいの衝撃力。
分身…その場に一体だけ分身を作り出せる。分身は何かに触れられると消え、動けない。
変わり身…受けた攻撃を他の物質に入れ替える。同じ相手には二度通用しない。
身体能力はアスリート並みで軽やかな身のこなしが可能だが腕力は常人。クナイを複数装備している。
【一筆入魂】
筆で書いたものを立体化させ、魂を吹き込むことができる。
基本的に墨は無くならないが、筆を折られたりすると書けなくなる。書くところはどこでも良い。
一度に魂を吹き込めるのは三体まで。立体化だけならいくらでもできる。
身体能力は常人。
【イマジンサクリファイス】
想像した魔物を実体化させる能力
魔物は能力者自身の生命力を犠牲に実体化するため強力な物を作れば能力者が弱る。
魔物の受けたダメージは使用者にもフィードバックあり。
【エターナルイモータル】
脳を破壊されない限り高速再生を続ける能力者。
これの応用として肉体の形状を自在に変化させることも可能、
肉体に超負荷をかけ再生を続けることにより身体能力を上昇させることも可能(しかし激しい痛みを伴う)
初期装備として柄の無い刃を数本。
【ナイトメアテラー】
人型の3mの身長を誇る黒い人のような怪物を操る能力者。
尚怪物と使用者の感覚はリンクしており一方が攻撃をされるともう一方も攻撃を受けるが、使用者が攻撃を受ければ受けるほど使用者が攻撃を受けた部位と怪物の同じ部位を強化できる。
また、怪物の稼働域は自分を中心に15m以内のみだが、怪物と自分の位置を瞬間的に入れ替えることができるがこの瞬間移動は連続しての使用は出来ないので注意が必要
この怪物の身体能力はトップアスリートレベルだが使用者の身体能力は常人と同じレベル
【ハイドラ】
古の怪物の力をその身に宿した能力者で、10m程の大蛇に変身することができる。
大蛇はその口から二種類の液体を吐き出す事が出来る。
一つは麻痺毒で、これに触れた生物は身体が痺れ5秒程度動きが鈍くなってしまう。
もう一つは高温の液体、これは少しかかる程度であれば火傷で済むが一度に大量に浴びると発火する。
大蛇は頭以外の傷ならば少しづつ再生して自己治癒が可能。
人間の状態は常人と何ら変わりないが再生能力のみ有している。
この大蛇の最大の特徴は、能力者がそれぞれ持つ宝石を、取り込むのではなく喰らうことでその頭の数を増やしていく事である。
【メタモル】
好きな物体に変身できる。一部分のみも可能。
基本的に元の物体の特性を持ち同じ事が出来るが建造物や飛行機のように巨大なものには変身できず、爆弾などの動作することで物体が無くなるものは特性をコピーできない。
また別の人間に変身した場合も能力や記憶のコピーは不可。
素の身体能力は常人。
【雷人】
自分の周囲7m内で雷を操る事が出来る。体に雷を纏って高速移動が出来る。
体に纏った電気の威力は低く少しビリッとくる程度。高速移動はあまり連発できず、移動距離も短い。
雷単体の動きはそこまで早くはないため常人以上なら辛うじて避けれる。
28
:
乙カレーの神
:2016/04/04(月) 01:06:25 ID:rM90VSSc
>>26
【ヴァグネッツ】
半径20mの磁力を操作出来る。
他能力者の所有物に対してのみ効果半減、生物に対する磁力操作は不可能。
初期装備-鉄球複数個
【斬撃の軌跡】
空間をなぞる事で斬撃を飛ばす能力者。
腕を振るいなぞる事で高威力の斬撃を飛ばせるが、その間移動出来ず隙も大きい。
指でなぞる場合は移動しながら連発も可能だが威力もそれなりのものになる。
身体能力は軍人程度。
【シャープセンス】
超感覚の能力者。
聴覚は対象の心音を聞き取り、嗅覚は対象の痕跡を辿り、視角は対象がスローに見えてしまうほど。
身体能力は軍人程度でナイフを一本所持。
【ライトアーマー】
機械の右腕を持つ。この右腕はあらゆる刀剣、銃器、機械に変化させられる。
身体能力は軍人レベルだが機械の右腕は人間を超えた膂力を発揮する。
【レーゾンデートル】
接触対象の存在力を吸収する花を操る能力。
花は能力者自身の肉体から発芽し吸収することで成長。
存在力を失くした物は崩壊する。生物に対する吸収量は低い。
花は存在力を喰らうことで進化し最終的には一個の生物へと成果てる。
生物の強さは喰らった生命の質で変化。大事に育てれば強く従順になるが逆もまたしかり。
29
:
師匠
◆prp8dAWq3k
:2016/04/04(月) 01:08:20 ID:SD61I3qo
>>26
【ガーベッジ】
ゴミをかき集めて操ることが出来る。尚自身に匂い等への耐性はない 。
【パラライスター】
小さく脆く鋭い星状の刃を生成操作する能力。刃には即効性があり効果が消えるのも早い麻痺毒が仕込まれている。
身体能力は軍人レベル。
【ライトアーマー】
機械の右腕を持つ。この右腕はあらゆる刀剣、銃器、機械に変化させられる。
身体能力は軍人レベルだが機械の右腕は人間を超えた膂力を発揮する。
【怒雷砲】
自身の両手から衝撃波を放つ能力。
相手との距離が近ければ近いほど威力は高まり、貯めれば貯めるほど範囲や威力も上昇する。
30
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/04(月) 01:27:35 ID:5H3nMTKI
>>27
>>28
>>29
異様に速いですね! 有り余るモチベがなせる技?!
【イマジンサクリファイス】を頂戴します。直ぐに三人からもの授与がきてとても嬉しかったです、ありがとうございました!
31
:
だんちょう
:2016/04/04(月) 01:38:16 ID:TSSZYheE
すいません能力ください!
ややこしい道具がないのがいいです!
32
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/04(月) 01:48:46 ID:1WBj1Z.Y
>>31
【稲妻】
自身の体から周囲の物質に向けて稲妻を放つ能力者。
この稲妻は電流を物質に流さないが、能力者と物質が稲妻で繋がっている限り辺りに火花と稲妻による熱を撒き散らす。
稲妻を放っている間はその場から動けない。
身体能力は常人と変わらない。
【鬼憑き】
鬼に変身する能力者。
鬼は鉄を容易く曲げられる程の腕力を持ち、その他の身体能力も超人並み。
自身の腕を3倍程に巨大化させることもできるようになる。
しかし角が弱点でこれを折られると変身が解除される。
通常時の身体能力は常人。
【鮫牙人法】
皮膚を鮫肌にできる
頑丈な皮に覆われ、ヤスリの様に荒く削り取る攻撃が可能
手から肩にかけての皮が特に硬く、武器を防げる程
他の部位は硬いといっても、攻撃を軽減する程度
より硬く、荒いヒレ型のブレードを腕から展開できる
身体能力は軍人並みで、能力使用中のみ鉄を曲げる程の腕力を誇る。
格闘のプロで水中戦が得意
【ターヴェル】
どんな物質であろうと食べ、即消化できる。
物質であれば何でも噛み砕く咬合力と折れてもすぐに生え変わる強靭な歯を持つ。
食べることにより負った傷を回復できるが欠損した部位の再生はできない。
身体能力は常人だが反応速度は飛び抜けており正面から頭を狙って単発で発射された銃弾であれば噛み付く事が出来るほど。
【ドリラガン】
体の一部をドリルに変換する能力者。
ドリルの強度は鉄に穴を開けられる程でドリル推進により様々な場所を踏破することもできる。
軍人程度の身体能力を持つ。
【カウントダウン】
指先で触れた能力を吸収し、光線として放てる。五回まで溜めることができ、それ以上で暴発する
自身発動型の能力者に対しては指先に触れた時間に応じて能力を封じることが出来る。
威力は5に近いほど高まる。小刻みに放つことも可能。
【究極生命体】
体からあらゆる生物を誕生させることができる。
ただしその分自分の体の体積が減る。
誕生した生物は全て自分が操ることができ、多少なら身体の構造も変えられ、歯を鋭くさせることもできる。
自身の身体の体積を増やせ、食事をするか、誕生させた生物を取り込むことで体積を回復できる。
また、自身の身体も変形させることができ、傷を塞いだり、時間をかければ牢屋の隙間から脱出することも可能。
【ナイトメアテラー】
人型の3mの身長を誇る黒い人のような怪物を操る能力者。
尚怪物と使用者の感覚はリンクしており一方が攻撃をされるともう一方も攻撃を受けるが、使用者が攻撃を受ければ受けるほど使用者が攻撃を受けた部位と怪物の同じ部位を強化できる。
また、怪物の稼働域は自分を中心に15m以内のみだが、怪物と自分の位置を瞬間的に入れ替えることができるがこの瞬間移動は連続しての使用は出来ないので注意が必要
この怪物の身体能力はトップアスリートレベルだが使用者の身体能力は常人と同じレベル
【ハイドラ】
古の怪物の力をその身に宿した能力者で、10m程の大蛇に変身することができる。
大蛇はその口から二種類の液体を吐き出す事が出来る。
一つは麻痺毒で、これに触れた生物は身体が痺れ5秒程度動きが鈍くなってしまう。
もう一つは高温の液体、これは少しかかる程度であれば火傷で済むが一度に大量に浴びると発火する。
大蛇は頭以外の傷ならば少しづつ再生して自己治癒が可能。
人間の状態は常人と何ら変わりないが再生能力のみ有している。
この大蛇の最大の特徴は、能力者がそれぞれ持つ宝石を、取り込むのではなく喰らうことでその頭の数を増やしていく事である。
【メタモル】
好きな物体に変身できる。一部分のみも可能。
基本的に元の物体の特性を持ち同じ事が出来るが建造物や飛行機のように巨大なものには変身できず、爆弾などの動作することで物体が無くなるものは特性をコピーできない。
また別の人間に変身した場合も能力や記憶のコピーは不可。
素の身体能力は常人。
【ウィンフー】
風を操る能力者。
それにより自身に風を纏ったり、空を飛んだりできる。
操作できる範囲は自身の体に触れるもののみでかまいたちや風圧を飛ばすなどして体から離れたものの軌道は操れない。
身体能力は常人と変わらない
33
:
師匠
◆prp8dAWq3k
:2016/04/04(月) 01:48:47 ID:SD61I3qo
>>31
【Killer Knife】
一度に三本までのナイフを生成可能。投擲したナイフを半径4m以内でのみ操れる。
生成したナイフが一本でも手元にある場合、ナイフの生成は出来ない。ナイフの扱いは達人
【焦熱紅蓮】
小さな火球、小さな氷柱を作り出し半径5m内で操る能力者
それぞれを出現させることにより、能力者を中心に半径5m内の気温を、火球なら3度上昇、氷柱なら3度低下させることが出来る
どちらも五つまで生成可能だが、15度の気温変化を行った場合は操作が不可能になる
身体能力は常人だが、気温の変化に対して圧倒的な耐性がある
【デス・ボイス】
声で空気を超振動させ衝撃波として飛ばすことができる。自分はこれに耐性を持つ。
衝撃は視認できる。身体能力は軍人レベルだが近接戦闘は苦手
【シャドウアート】
自身の影を物質化して操る能力、影は他者の影を喰らい肥大化する。
影は任意で触れた物を吸収する性質を持つが生物は不可。
指を鳴らすことで放出可能
【エゴリア】
時間を5秒止めることが出来るが連続使用不可。
止まった世界の中では自分と自分が触れている物質のみが動くことができる。
時間を止めている間は生物に干渉できない。
強力な打撃による攻撃を得意とし軍人並みの身体能力を誇る。
【輝爆装置】
掌に起爆性の光を纏う能力。光は触れた物の表面を駆けることができる。 起爆のタイミングは任意で設定できる。
掌を纏う光はエネルギー体として存在する為爆発で自身の手がダメージを受ける事は無い。
【ブラックパウダー】
火薬を生成し、自在に操作、着火出来る能力。
火薬の生成には体力を消耗し、操作には集中力が必要になる。
体力がなくなると生成も操作も出来なくなる。
爆発は能力者自身にも有効。
爆発の威力は火薬の量、濃度に依存しており
広い範囲に強力な爆発を起こすには大量の火薬を生成しなければならない。
身体能力は常人。
34
:
乙カレーの神
:2016/04/04(月) 01:50:47 ID:rM90VSSc
>>31
【自身加乗】
能力者を殺す度に身体能力が上がる能力者。
好きな近接武器を一つだけ装備してよい。
初期状態は軍人だが近接武器の達人。
軍人→アスリート→トップアスリート→超人→人外のように上がっていく。
【ネクスト】
スタミナを消費して四肢に自らの闘気を纏わせ格闘攻撃の威力を上昇させる能力。スタミナをより多く消費すればするほど威力は上昇するが、スタミナが切れると倒れてしまう。
また、闘気を全身に纏うことで威力に加えスピードか防御力のどちらかを向上させることが可能。
しかしスタミナの消耗速度が爆発的に上昇してしまう上、一瞬でオーラを身体に纏わせる事は出来ないので大きな隙を生むこととなる。
通常時の身体能力は常人並だが俊足な上、ありとあらゆる格闘技に精通している。
【ディオド】
吸血鬼。
身体能力は高く特に腕力は人間を凌駕しており、緩やかながら再生能力を持つ。
また人間の生き血を吸うことで負った傷を瞬時に回復させられる。
コウモリを使役することができ、自身も翼を生やし飛行が可能。コウモリに戦闘能力はほぼない。
水を浴びると皮膚が焼けただれる。
【ウィンフー】
風を操る能力者。
それにより自身に風を纏ったり、空を飛んだりできる。
操作できる範囲は自身の体に触れるもののみでかまいたちや風圧を飛ばすなどして体から離れたものの軌道は操れない。
身体能力は常人と変わらない。
【エレクトリッカー】
電気を蓄電、消費して発射や放電をする事ができ、外部からの電気攻撃なども自身の電力として蓄電できるが、溜めすぎるとショートする。
この能力者は電磁力、磁力を操れない。
身体能力は常人と変わらないが自身の筋肉に電気を流すことで一時的にだが身体能力を上げることができる。
しかしこれにも電力を消費する上、かなりの疲労を伴う。
自分自身に発電能力は無いため充電が切れた場合空気中の静電気から充電をする。そのため蓄電には少し時間がかかる。
【空間湾捻】
空間を捻る能力。
自身の周囲20m以内で空間を指定しそこを捻じ曲げる事が出来る。指定した空間に存在する物体も一緒に捻じ曲がる。
一度に捻じ曲げられる空間は一つだけで能力の発動までに空間を指定してから若干のタイムラグがあり、指定された空間は黒く歪む。この歪みはこの能力者以外にも認識されてしまう。
また自身を中心に空間を捻じ曲げる事で自分を対象とした攻撃の方向を反らす事ができる。
こちらは発動までのタイムラグは無いが連続使用ができないので注意が必要。
【エグゾスケルトン】
体内で骨を生成し、硬度や形状を操作して体外へ出現させたり、武器として取り出すことが出来る。
骨の最高硬度は鉄程まで硬くなる。
体外へ取り出した後は変更出来ない。
体外へ出現する際は皮膚を突き破って出現するが、その際の傷はすぐに回復し、痛みもない。
身体に繋がっていれば、硬度と形状は操作出来る。
身体能力は軍人クラス。
35
:
だんちょう
:2016/04/04(月) 01:54:19 ID:TSSZYheE
>>32-34
こんなに沢山ありがとうございます!!
ちょっとじっくり考えてみます!
36
:
だんちょう
:2016/04/04(月) 02:04:09 ID:TSSZYheE
>>32-34
今回は【ターヴェル】にしようと思います!
夜遅くにありがとうございました!
37
:
高貴姉妹
:2016/04/04(月) 03:05:59 ID:5TC93G6.
こんな時間だけど、剣使うやつか攻撃力たかそーなのくらさい
38
:
師匠
◆prp8dAWq3k
:2016/04/04(月) 03:17:03 ID:SD61I3qo
>>37
【ウェポニスト】
好きな武器に変容させることが出来る剣を所持しており、それを自在に扱える。
剣は火薬や未知のエネルギーなど自分以外の力を使う武器にすることは出来ない。
矢などにして切り離した分の質量は回収しない限り減ったままになる。
身体能力は鍛え抜かれた軍人レベルだが、それぞれの武器の練度は達人の域には達しない。
【制空剣】
長さ1.2m程の双剣を所持。双剣を背中に仕舞うと翼になり、飛行できる。
身体能力はトップアスリート並みで双剣術の達人。
【聖剣】
光のエネルギーを宿した両手剣を操る能力者。
このエネルギーは斬撃として飛ばしたり、目眩ましの要領で周囲を光で照らすことも出来る。
聖剣は帯刀する能力者の正の感情を感じる事で、その刀身を高熱の光で纏うようになる。
身体能力は軍人並みで剣の達人。
【ソドラルク】
3mの大剣を所有する。能力主はこの剣の重さは感じない。
この大剣は現実世界に存在する剣や刀に変形させられる。全長3m以上だと3mまで縮小される。
身体能力は軍人程度だが剣術の達人。
【ネクスト】
スタミナを消費して四肢に自らの闘気を纏わせ格闘攻撃の威力を上昇させる能力。スタミナをより多く消費すればするほど威力は上昇するが、スタミナが切れると倒れてしまう。
また、闘気を全身に纏うことで威力に加えスピードか防御力のどちらかを向上させることが可能。
しかしスタミナの消耗速度が爆発的に上昇してしまう上、一瞬でオーラを身体に纏わせる事は出来ないので大きな隙を生むこととなる。
通常時の身体能力は常人並だが俊足な上、ありとあらゆる格闘技に精通している。
【鉄拳磨穿】
『意志』の強さに比例して拳の輝きと威力が上がる能力。
相応の『覚悟』と『意志』が必要になるが、最高潮に達すればその威力は人外レベルまで上がる。
だが、弱気になったり諦めたりすれば拳は輝きを失い、最後には豆腐すらも砕けなくなってしまう。
この拳は普通に殴る以外に、『吹き飛ばす拳』を放つことも可能。
『吹き飛ばす拳』はその衝撃によって相手を吹き飛ばすことができる 勿論、その衝撃も『意志』の強さによって変化する
この拳による直接的なダメージは皆無で、対象の『意志』と『覚悟』が上だった場合、相手が無防備だったとしても1cmたりとも吹き飛ばすことは出来ない。
強化されるのは拳の威力だけではなく、身体能力も多少は強化される。
『意志』の向かう先の善悪に関係なくこの能力は発揮される。
身体能力は基本的にケンカ慣れした常人だが、『意志』の強さによっては、病弱な子供〜アスリートまで変化する。
拳の威力は軍人並で、『意志』の強さによっては皆無〜人外まで変化する。
また、超人以上の威力になった拳を振るう場合、肉体がその負担についていけないために生命力が削られていく。
39
:
だんちょう
:2016/04/04(月) 03:18:44 ID:TSSZYheE
>>37
【Break Eater】
大剣orハンマーを所持。武器で破壊した直径2m以内の物質を武器に吸収でき、それを武器の特性に加えたり放出したりできる。
身体能力は軍人レベルで武器の扱いは達人の域に達している。
【二刀流:陰陽】
「黒き剣」「白き剣」を所持する
「黒き剣」 その名の通り黒い剣
陰を司り剣から小規模の衝撃波を放てる
さらにこの剣の攻撃時に遠心力を増加できる
「白き剣」その名の通り白い剣
陽を司り剣から斬撃を飛ばせる
さらにこの剣には求心力があり周辺から
無機物を集めそれを斬撃と共に飛ばすことができる
身体能力は軍人レベルで二刀流の達人
【居合会心】
居合の初太刀のみリーチが伸びて威力が増す特殊な刀を使う。鞘は頑丈で何があっても壊れない。
身体能力はトップアスリート並みで居合の達人。
【一刀両断】
あなたは特殊改造を施された両刃の大剣を持っている
大剣は非常に頑強且つ重く、重量に任せた全力での一撃は鋼鉄すら叩き斬るという驚異的な破壊力を発揮する
その一方で異常な重量と優に二メートルを超す長大さゆえ運用は困難を極める
この剣の最大の特徴は、割り箸のように真っ二つに分解することで鏡合わせの姿をした片刃の双剣として運用できることだ
双剣時は手数を増やし極めて攻撃的な立ち回りが可能になるが、重量の半減によって一撃あたりの威力も低下する(それでも並の双剣と比較すれば桁違いの威力だが)
また、双剣は一つの大剣を分解して生み出す代物であるため双剣としては重量・大きさ共に規格外である
これをそれぞれ片手で振るうため、肉体には大剣時以上の負担がかかるだろう
あなたの身体能力は軍人相当で、剣術全般に精通する
また、剣の重量を本来ほど感じずにいられる。大剣時は「並の大剣より少し重い」、双剣時は「なんとか振り回せる」といったところである
剣の実際の重量は人外の者ですら振るえるか怪しいもので、双剣時でも既に並の大剣よりずっと重い
【輝爆装置】
掌に起爆性の光を纏う能力。光は触れた物の表面を駆けることができる。 起爆のタイミングは任意で設定できる。
掌を纏う光はエネルギー体として存在する為爆発で自身の手がダメージを受ける事は無い。
��
【狂戦士】
理性を犠牲に身体能力を大幅に上昇させる能力
狂化して、身体能力を超人レベルまで上げられる。また、剣を禍々しい色に変質させることもできる。変質した剣でものを斬ると斬られたものから生命力を奪うことができる。奪った生命力である程度の怪我を治すことができる。
ただし、狂化してるときは理性を失って他者との意志疎通や複雑な行動が出来なくなる
また、狂化の発動と解除のタイミングは任意だが発動と解除は精神に大きな負担をかけるためやり過ぎると発狂してしまう
さらに、狂化時は体に大きな負担をかけるため狂化の連続使用は十分が限界でそれを越えると最悪死に至る
普段から剣を持ち歩けて、狂化時はこの剣のみを武器として使用可能
普段の身体能力は常人並だが剣の腕は達人クラス。狂化時の剣の腕は理性を失っているため達人の域には及ばなくなる
【勇者】
超人的な身体能力を持つ。
剣と盾を装備しており、それらの扱いは達人の域。
この剣は自身の心が折れぬ限り壊れることはないが、弱気になると刀身が消えてしまう。
【迷刀 慚愧迷彩】
仕込み杖の刀
刀身は無色透明であり良く目を凝らさないと見えない
日の光を当てれば完全に相手からは刀身が見えなくなってしまう
身体能力はアスリート並で刀の扱いは名人並
【魔剣】
この能力主は最大8mまで伸縮可能な大剣を持つ。
刃の質量は長さに比例する為、4m以上伸ばすと扱いに相当な労力を必要とする。
最大まで伸ばした状態で扱った場合、下手をすれば腕を折る可能性がある。
攻撃対象の血液が刃に付着した状態で魂を削る事によりその刀身を変化、操作する事が可能となる。
あまりに元の形状からかけ離れた変化は相応の代償を必要とし、長く変化させ続けていると死に至る可能性も生じる。
腕力に優れた軍人並の身体能力で大剣の達人。覚醒状態の魔剣でも銃火器等には変化できない。
40
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/04(月) 03:24:38 ID:1WBj1Z.Y
>>37
【Break Eater】
大剣orハンマーを所持。武器で破壊した直径2m以内の物質を武器に吸収でき、それを武器の特性に加えたり放出したりできる。
身体能力は軍人レベルで武器の扱いは達人の域に達している。
【ウェポニスト】
好きな武器に変容させることが出来る剣を所持しており、それを自在に扱える。
剣は火薬や未知のエネルギーなど自分以外の力を使う武器にすることは出来ない。
矢などにして切り離した分の質量は回収しない限り減ったままになる。
身体能力は鍛え抜かれた軍人レベルだが、それぞれの武器の練度は達人の域には達しない。
【狂戦士】
理性を犠牲に身体能力を大幅に上昇させる能力
狂化して、身体能力を超人レベルまで上げられる。また、剣を禍々しい色に変質させることもできる。変質した剣でものを斬ると斬られたものから生命力を奪うことができる。奪った生命力である程度の怪我を治すことができる。
ただし、狂化してるときは理性を失って他者との意志疎通や複雑な行動が出来なくなる
また、狂化の発動と解除のタイミングは任意だが発動と解除は精神に大きな負担をかけるためやり過ぎると発狂してしまう
さらに、狂化時は体に大きな負担をかけるため狂化の連続使用は十分が限界でそれを越えると最悪死に至る
普段から剣を持ち歩けて、狂化時はこの剣のみを武器として使用可能
普段の身体能力は常人並だが剣の腕は達人クラス。狂化時の剣の腕は理性を失っているため達人の域には及ばなくなる
【聖剣】
光のエネルギーを宿した両手剣を操る能力者。
このエネルギーは斬撃として飛ばしたり、目眩ましの要領で周囲を光で照らすことも出来る。
聖剣は帯刀する能力者の正の感情を感じる事で、その刀身を高熱の光で纏うようになる。
身体能力は軍人並みで剣の達人。
【勇者】
超人的な身体能力を持つ。
剣と盾を装備しており、それらの扱いは達人の域。
この剣は自身の心が折れぬ限り壊れることはないが、弱気になると刀身が消えてしまう。
【光を愛せざるもの(メフィストフェレス)】
あなたの右腕には悪魔が宿っており、その影響で右腕のみが人外級の身体能力となっている
それ以外の身体能力は軍人、初期装備として巨大且つ超重量の大剣を一本持つが剣術は素人同然である
並の人間では両手持ちすら不可能なそれを、あなたは悪魔の加護を受けた右腕で軽々と扱ってみせるだろう
右腕より生じる魔力を圧縮し斬撃を飛ばすことも出来る他、一時的に悪魔へ魂を譲渡することで数秒間防御反射が加速し、思考とほぼ同時に防御行動が可能となる
ただしこの超反射を使用できるのは防御のみで、使うごとに精神が汚染され自我が崩壊してゆく
【ネクスト】
スタミナを消費して四肢に自らの闘気を纏わせ格闘攻撃の威力を上昇させる能力。スタミナをより多く消費すればするほど威力は上昇するが、スタミナが切れると倒れてしまう。
また、闘気を全身に纏うことで威力に加えスピードか防御力のどちらかを向上させることが可能。
しかしスタミナの消耗速度が爆発的に上昇してしまう上、一瞬でオーラを身体に纏わせる事は出来ないので大きな隙を生むこととなる。
通常時の身体能力は常人並だが俊足な上、ありとあらゆる格闘技に精通している。
【鉄拳磨穿】
『意志』の強さに比例して拳の輝きと威力が上がる能力。
相応の『覚悟』と『意志』が必要になるが、最高潮に達すればその威力は人外レベルまで上がる。
だが、弱気になったり諦めたりすれば拳は輝きを失い、最後には豆腐すらも砕けなくなってしまう。
この拳は普通に殴る以外に、『吹き飛ばす拳』を放つことも可能。
『吹き飛ばす拳』はその衝撃によって相手を吹き飛ばすことができる 勿論、その衝撃も『意志』の強さによって変化する
この拳による直接的なダメージは皆無で、対象の『意志』と『覚悟』が上だった場合、相手が無防備だったとしても1cmたりとも吹き飛ばすことは出来ない。
強化されるのは拳の威力だけではなく、身体能力も多少は強化される。
『意志』の向かう先の善悪に関係なくこの能力は発揮される。
身体能力は基本的にケンカ慣れした常人だが、『意志』の強さによっては、病弱な子供〜アスリートまで変化する。
拳の威力は軍人並で、『意志』の強さによっては皆無〜人外まで変化する。
また、超人以上の威力になった拳を振るう場合、肉体がその負担についていけないために生命力が削られていく。
41
:
高貴姉妹
:2016/04/04(月) 03:35:41 ID:5TC93G6.
>>38-40
さんにんともありがとうっ
悩んだけど勇者もらうのだわ! 魔王もいることだしぃ
42
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/04(月) 19:33:05 ID:vKRDUvrk
シンプルに戦闘ができる能力ください
43
:
だんちょう
:2016/04/04(月) 19:36:24 ID:TSSZYheE
>>42
【エビルド】
体の筋肉量を自由に調節でき、皮膚の色を変えることも可能。
最大状態のパワーは凄まじくコンクリートを素手で抉り、筋肉の鎧は普通の拳銃の弾ならば表面で止めてしまう程。
但し元の身体能力は常人程度な上、筋肉操作で上昇するのは純粋なパワー、タフネスのみで筋肉を増やせばその分動作が鈍重になっていく。
【輝爆装置】
掌に起爆性の光を纏う能力。光は触れた物の表面を駆けることができる。 起爆のタイミングは任意で設定できる。
掌を纏う光はエネルギー体として存在する為爆発で自身の手がダメージを受ける事は無い。
【死神】
大鎌を装備し、それを振るうことで質量を持った斬撃を飛ばすことができる。
トップアスリート並みの身体能力を持ち大鎌の扱いは達人。
【パッチンバッチン】
指を鳴らすことにより、そこから真空波を発生させ放つことができる。
真空波は指から放射状に展開するなどして障壁にもできる。
威力の高いものは少し溜めが必要な為、連射はできない。
軍人程度の身体能力を持つ。
44
:
師匠
◆prp8dAWq3k
:2016/04/04(月) 19:37:17 ID:SD61I3qo
>>42
【Killer Knife】
一度に三本までのナイフを生成可能。投擲したナイフを半径4m以内でのみ操れる。
生成したナイフが一本でも手元にある場合、ナイフの生成は出来ない。ナイフの扱いは達人
【ヴァルキュリア】
通常の二本腕に加え、背中に四本の腕が生えている。
背中の四本の腕には斧がそれぞれ一本握られている。
また、腕二本には一本の巨大な斧が握られている。
そして合計5本の斧を使い戦闘可能。身体能力は常人並みだが、斧を両手でなんとか振り回す事の出来る怪力を有している
【軌道骨格】
背中に8基の機械の翼を召喚し、そのブースターによってある程度自由に空を飛べる能力。
開けた場所で力を発揮するが、軽量化の為に脆く、一度破壊されたブースターの再構成には時間を要する。
ブースターをミサイルのように操って体当たりさせる事も可能。身体からブースターが離れる度に飛行能力が低下するが、ブースターを呼び戻す事によって低下した飛行能力は回復する。
初期装備は柄が長く刃の小さい鎌。身体能力は常人よりやや低めだが、加速度に対する高い耐性を持つ。
【ネクスト】
スタミナを消費して四肢に自らの闘気を纏わせ格闘攻撃の威力を上昇させる能力。スタミナをより多く消費すればするほど威力は上昇するが、スタミナが切れると倒れてしまう。
また、闘気を全身に纏うことで威力に加えスピードか防御力のどちらかを向上させることが可能。
しかしスタミナの消耗速度が爆発的に上昇してしまう上、一瞬でオーラを身体に纏わせる事は出来ないので大きな隙を生むこととなる。
通常時の身体能力は常人並だが俊足な上、ありとあらゆる格闘技に精通している。
【斬撃の軌跡】
空間をなぞる事で斬撃を飛ばす能力者。
腕を振るいなぞる事で高威力の斬撃を飛ばせるが、その間移動出来ず隙も大きい。
指でなぞる場合は移動しながら連発も可能だが威力もそれなりのものになる。
身体能力は軍人程度。
45
:
ししょー
:2016/04/04(月) 19:37:54 ID:LJ54Y5xA
>>42
【バーンド】
腕に炎を纏う事が出来る能力者。
最大火力を解放すると暫く炎を纏えなくなる。
トップクラスのボクシング技術を持つ
【マッハルバード】
高速で動作でき、体の一部限定加速等も可能。
高速化した動きについていけるだけの頑強な肉体、動体視力を持つがスタミナは常人と変わらないのでずっと高速で動き続ける事はできない。
【居合会心】
居合の初太刀のみリーチが伸びて威力が増す特殊な刀を使う。鞘は頑丈で何があっても壊れない。
身体能力はトップアスリート並みで居合の達人。
【輝爆装置】
掌に起爆性の光を纏う能力。光は触れた物の表面を駆けることができる。 起爆のタイミングは任意で設定できる。
掌を纏う光はエネルギー体として存在する為爆発で自身の手がダメージを受ける事は無い。
【魔剣】
この能力主は最大8mまで伸縮可能な大剣を持つ。
刃の質量は長さに比例する為、4m以上伸ばすと扱いに相当な労力を必要とする。
最大まで伸ばした状態で扱った場合、下手をすれば腕を折る可能性がある。
攻撃対象の血液が刃に付着した状態で魂を削る事によりその刀身を変化、操作する事が可能となる。
あまりに元の形状からかけ離れた変化は相応の代償を必要とし、長く変化させ続けていると死に至る可能性も生じる。
腕力に優れた軍人並の身体能力で大剣の達人。覚醒状態の魔剣でも銃火器等には変化できない。迷刀 慚愧迷彩】
仕込み杖の刀
刀身は無色透明であり良く目を凝らさないと見えない
日の光を当てれば完全に相手からは刀身が見えなくなってしまう
身体能力はアスリート並で刀の扱いは名人並
【制空剣】
長さ1.2m程の双剣を所持。双剣を背中に仕舞うと翼になり、飛行できる。
身体能力はトップアスリート並みで双剣術の達人。
【聖剣】
光のエネルギーを宿した両手剣を操る能力者。
このエネルギーは斬撃として飛ばしたり、目眩ましの要領で周囲を光で照らすことも出来る。
聖剣は帯刀する能力者の正の感情を感じる事で、その刀身を高熱の光で纏うようになる。
身体能力は軍人並みで剣の達人。
【ソドラルク】
3mの大剣を所有する。能力主はこの剣の重さは感じない。
この大剣は現実世界に存在する剣や刀に変形させられる。全長3m以上だと3mまで縮小される。
身体能力は軍人程度だが剣術の達人。
【ネクスト】
スタミナを消費して四肢に自らの闘気を纏わせ格闘攻撃の威力を上昇させる能力。スタミナをより多く消費すればするほど威力は上昇するが、スタミナが切れると倒れてしまう。
また、闘気を全身に纏うことで威力に加えスピードか防御力のどちらかを向上させることが可能。
しかしスタミナの消耗速度が爆発的に上昇してしまう上、一瞬でオーラを身体に纏わせる事は出来ないので大きな隙を生むこととなる。
通常時の身体能力は常人並だが俊足な上、ありとあらゆる格闘技に精通している
46
:
だんちょう
:2016/04/04(月) 19:37:57 ID:TSSZYheE
>>42
【ガムガム】
全身がゴムのように伸縮する能力者。
身体能力はアスリート並みで打撃に対する耐性が普通の人間よりも高い。
47
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/04(月) 19:45:42 ID:vKRDUvrk
皆さま授与ありがとうございますっ!【ガムガム】を頂きます!
48
:
師匠
◆prp8dAWq3k
:2016/04/04(月) 19:49:37 ID:SD61I3qo
能力くださいなー
49
:
ししょー
:2016/04/04(月) 19:52:45 ID:LJ54Y5xA
>>48
【ウェポニスト】
好きな武器に変容させることが出来る剣を所持しており、それを自在に扱える。
剣は火薬や未知のエネルギーなど自分以外の力を使う武器にすることは出来ない。
矢などにして切り離した分の質量は回収しない限り減ったままになる。
身体能力は鍛え抜かれた軍人レベルだが、それぞれの武器の練度は達人の域には達しない。
【制空剣】
長さ1.2m程の双剣を所持。双剣を背中に仕舞うと翼になり、飛行できる。
身体能力はトップアスリート並みで双剣術の達人。
【聖剣】
光のエネルギーを宿した両手剣を操る能力者。
このエネルギーは斬撃として飛ばしたり、目眩ましの要領で周囲を光で照らすことも出来る。
聖剣は帯刀する能力者の正の感情を感じる事で、その刀身を高熱の光で纏うようになる。
身体能力は軍人並みで剣の達人。
【ソドラルク】
3mの大剣を所有する。能力主はこの剣の重さは感じない。
この大剣は現実世界に存在する剣や刀に変形させられる。全長3m以上だと3mまで縮小される。
身体能力は軍人程度だが剣術の達人。
【ネクスト】
スタミナを消費して四肢に自らの闘気を纏わせ格闘攻撃の威力を上昇させる能力。スタミナをより多く消費すればするほど威力は上昇するが、スタミナが切れると倒れてしまう。
また、闘気を全身に纏うことで威力に加えスピードか防御力のどちらかを向上させることが可能。
しかしスタミナの消耗速度が爆発的に上昇してしまう上、一瞬でオーラを身体に纏わせる事は出来ないので大きな隙を生むこととなる。
通常時の身体能力は常人並だが俊足な上、ありとあらゆる格闘技に精通している。
【自身加乗】
能力者を殺す度に身体能力が上がる能力者。
好きな近接武器を一つだけ装備してよい。
初期状態は軍人だが近接武器の達人。
軍人→アスリート→トップアスリート→超人→人外のように上がっていく
【ディオド】
吸血鬼。
身体能力は高く特に腕力は人間を凌駕しており、緩やかながら再生能力を持つ。
また人間の生き血を吸うことで負った傷を瞬時に回復させられる。
コウモリを使役することができ、自身も翼を生やし飛行が可能。コウモリに戦闘能力はほぼない。
水を浴びると皮膚が焼けただれる。
【ウィンフー】
風を操る能力者。
それにより自身に風を纏ったり、空を飛んだりできる。
操作できる範囲は自身の体に触れるもののみでかまいたちや風圧を飛ばすなどして体から離れたものの軌道は操れない。
身体能力は常人と変わらない。
【エレクトリッカー】
電気を蓄電、消費して発射や放電をする事ができ、外部からの電気攻撃なども自身の電力として蓄電できるが、溜めすぎるとショートする。
この能力者は電磁力、磁力を操れない。
身体能力は常人と変わらないが自身の筋肉に電気を流すことで一時的にだが身体能力を上げることができる。
しかしこれにも電力を消費する上、かなりの疲労を伴う。
自分自身に発電能力は無いため充電が切れた場合空気中の静電気から充電をする。そのため蓄電には少し時間がかかる。
【空間湾捻】
空間を捻る能力。
自身の周囲20m以内で空間を指定しそこを捻じ曲げる事が出来る。指定した空間に存在する物体も一緒に捻じ曲がる。
一度に捻じ曲げられる空間は一つだけで能力の発動までに空間を指定してから若干のタイムラグがあり、指定された空間は黒く歪む。この歪みはこの能力者以外にも認識されてしまう。
また自身を中心に空間を捻じ曲げる事で自分を対象とした攻撃の方向を反らす事ができる。
こちらは発動までのタイムラグは無いが連続使用ができないので注意が必要。
【エグゾスケルトン】
体内で骨を生成し、硬度や形状を操作して体外へ出現させたり、武器として取り出すことが出来る。
骨の最高硬度は鉄程まで硬くなる。
体外へ取り出した後は変更出来ない。
体外へ出現する際は皮膚を突き破って出現するが、その際の傷はすぐに回復し、痛みもない。
身体に繋がっていれば、硬度と形状は操作出来る。
身体能力は軍人クラス。
50
:
だんちょう
:2016/04/04(月) 19:54:47 ID:TSSZYheE
>>48
��【輝爆装置】
掌に起爆性の光を纏う能力。光は触れた物の表面を駆けることができる。 起爆のタイミングは任意で設定できる。
掌を纏う光はエネルギー体として存在する為爆発で自身の手がダメージを受ける事は無い。
【スーパースター】
空中のどこからともなくサーチライトのような光が五本ほど現れ能力者を射す
その光はそれぞれ自由に動かせることができるが、光を操るには一本は必ず自分を照らしていないといけない。目眩まし 暗闇での追跡などに使える。光を5本とも自分に射さすことで身体能力を跳ね上げることができるが体力の消耗が激しい。また、光を自分の前後から照らすようにすると蒸発現象のように姿を肉眼では見えなくもできるが、自分も前にある光によって相手が見えなくなる。
身体能力は軍人並みで近接戦闘が得意とする
��【スタントライダー】
この能力者はデカいバックルが着いたベルトを着用していることが必須。『変身』という掛け声と共に特殊なスーツが着装される
スーツやヘルメットはかなり丈夫にできており、ビルから飛び降りようとも車に轢かれようとも大きなケガはせず、火だるまになっても軽い火傷で済む
しかし、変身をするには天候が晴れか曇りの場合しかできず、スーツは切創には弱い
身体能力は常人
【カゲフミ】
自分の影に触れた対象の動きを数秒止める能力。
能力者は自分の影を減らし命を与えることで影と同じ特性を持った怪物を作ることが出来る。
影怪物の大きさは人間サイズなら一体、虫のようなサイズならたくさん。
怪物のダメージは能力者本人に帰ってくるので要注意。
初期装備に短剣を一本所持。
51
:
だんちょう
:2016/04/04(月) 19:55:51 ID:TSSZYheE
>>48
【ノーウェイ】
自分の半径10メートルいないの人間を二人までを選択してまっすぐ歩けなく、進めなくする
��
【バーサナックル】
殴った相手の能力を倍加する事が出来るが、暴走させてしまう
52
:
師匠
◆prp8dAWq3k
:2016/04/04(月) 20:08:00 ID:SD61I3qo
>>49
>>50
>>51
いっぱいありがとうござます!
【ウィンフー】もらいます
53
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/04(月) 20:42:28 ID:IZml2FDk
武器を使う近接戦闘能力くださいな
54
:
だんちょう
:2016/04/04(月) 20:46:23 ID:voDL6SvQ
>>53
【Killer Knife】
一度に三本までのナイフを生成可能。投擲したナイフを半径4m以内でのみ操れる。
生成したナイフが一本でも手元にある場合、ナイフの生成は出来ない。ナイフの扱いは達人。
【ヴィクトリア】
自身の背中に羽を具現化し、それにより自由に飛行できる。
また同様に2m程の槍と盾を具現化し装備できる。
身体能力は軍人レベルで槍術の達人。
【センスシーフ】
半径3mの対象の感覚を2つまで盗める能力
盗むにはクナイで対象を攻撃しなければならない
ただし生命に大きく関わる感覚は盗めない
射程距離外になると感覚は持ち主に戻って行ってしまう
盗んだ感覚は自由に操れ、刺激は持ち主に伝わるが直接的な攻撃にはならない
3つ目を盗むと1つ目の感覚は持ち主に戻っていってしまう
身体能力は常人と変わりないが非常に身軽で移動速度が速い
Eクナイ10本
【断頭執行人】
巨大な斧と分銅鎖を扱う事ができる。
鎖分銅はある程度の操作が可能。
身体能力はアスリート並みだが、巨大な斧を持っている為少し動きが鈍い。しかしその分力は強い
55
:
だんちょう
:2016/04/04(月) 20:47:46 ID:voDL6SvQ
>>53
【二刀流:陰陽】
「黒き剣」「白き剣」を所持する
「黒き剣」 その名の通り黒い剣
陰を司り剣から小規模の衝撃波を放てる
さらにこの剣の攻撃時に遠心力を増加できる
「白き剣」その名の通り白い剣
陽を司り剣から斬撃を飛ばせる
さらにこの剣には求心力があり周辺から
無機物を集めそれを斬撃と共に飛ばすことができる
身体能力は軍人レベルで二刀流の達人
【ブレイカ】
異能干渉能力を持つ能力者。
この力を武器に纏わせる事で実体の無い物や炎、雷などを攻撃できる。
好きな近接武器を一つ装備しておりその武器の達人。
トップアスリートクラスの身体能力を持つ。
56
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/04(月) 20:50:33 ID:IZml2FDk
>>54
沢山ありがとうございます、【killer knife】
いただきます
57
:
隼
◆bnEvq9ODf6
:2016/04/04(月) 21:32:12 ID:.Hw7kT2o
誰も使ってなさそうな能力ください
58
:
ししょー
:2016/04/04(月) 21:40:16 ID:LJ54Y5xA
>>57
【魔獣グリント】
2tトラック程の大きさのライオンのような獣を召喚出来る。
普通の鉄並みの強度の物までなら砕ける鋭い15cmの爪と30cmの牙を持ち、走る速度は時速40km程度。
しかし、能力者は背に乗っていなければならず、少しでも獣の背から離れると消滅してしまう。
また、召喚可能時間は自分のみ5レス過ぎるまでで、時間切れになると消滅する。
連続しての召喚は出来ず、クールタイムは自分のみ3レス過ぎるまで。
身体能力は常人並みだが、獣の扱いには慣れている。
【空気弾】
空気を固めて弾丸にし、それを撃つ事が出来る。
この能力で作られた弾丸は非生物にはダメージを与える事が出来ないが、当たった箇所の動きを一時的に動かせなくする事が出来る。
弾丸を同時に撃てる数は最大五発、単発ずつなら無限、溜めて撃つ事も出来るがその場合暫く能力を使用する事が出来なくなる。
風を少し操る事も出来るが地面から6m離れる程度までしか操れない。
弾速は自由に操作可能だが滞空は出来ず、最大弾速は時速60kmまで。
身体能力は軍人レベルで狙撃の達人。
【ネルネル】
触れている物質を粘土の様にして弄れる。生物は不可
【ハンドメイド】
手の平で触れた非生物の固体を飴細工のように変質させる能力。手を離した途端に元の硬さに戻る。同時に変化できる最大質量は100kg。また、触れてから変質させる範囲を決定し能力を発動するため、若干のタイムラグが存在する。重さ、透明度、伝導率など硬度以外の性質は一切変化しない。
【パラディン】
操作可能な丸盾を10個生成できる。強度は普通の盾と同様。
盾の淵は刃になっているためこれにより攻撃も可能。
身体能力は軍人ほどで盾を使った戦闘に秀でる。
【身代り人形】
ありとあらゆる攻撃を吸収する人形を生成する能力
人形の大きさは親指程度から等身大まで様々
大きさに比例して時間がかかり、最低でも2レスはかかる
攻撃を吸収できるが限度があり、大きさによって異なる
親指程度だと骨折程度のダメージまで吸収可能
等身大なら命を失う程度のダメージまで吸収可能
吸収限度を超えると効果を失い、特殊効果が発動可能になる
使用済み人形を別の対象に触れさせる事で爆破させられる
爆発の強さは吸収したダメージに比例する
この人形は別の対象に1体まで受け渡す事も可能
身体能力は常人だが人形の扱いに長ける
59
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/04(月) 21:44:04 ID:1WBj1Z.Y
>>57
【焔人焔舞】
あなたは両端に火の着いた二メートル程の棒を持ち、この珍妙な武器を棒術の要領で振り回して戦うのがこの能力である
この火はあなたの意志一つによって着火と沈下が行われ、それ以外は水をかけようが砂の中へ埋めようが決してこの炎は消えない
ちなみにこの武器は結構頑丈で、鉄製の剣と打ち合う程度なら問題なくこなせる
脚の速さや腕力はアスリート並だが、それ以外の身体能力は超人的でバック転などの運動を自然に戦闘へ組み込める程
また、棒術の腕も達人並である他火吹き芸にも長ける
【Not broken】
あなたは殴ったものを任意で元あるべき形に戻す能力を持つ。
怪我人を殴れば無傷になるし、壊れた花瓶を殴れば元の形に戻る。
ただし、この能力は自分には適用できない。
また、その物が壊れてから一時間以上たっていると効果が適応されない。
身体能力は軍人級だが、物質を殴る場合は鉄をも曲げるほどの威力を持つ。
【自身加乗】
能力者を殺す度に身体能力が上がる能力者。
好きな近接武器を一つだけ装備してよい。
初期状態は軍人だが近接武器の達人。
軍人→アスリート→トップアスリート→超人→人外のように上がっていく。
【スタントライダー】
この能力者はデカいバックルが着いたベルトを着用していることが必須。『変身』という掛け声と共に特殊なスーツが着装される
スーツやヘルメットはかなり丈夫にできており、ビルから飛び降りようとも車に轢かれようとも大きなケガはせず、火だるまになっても軽い火傷で済む
しかし、変身をするには天候が晴れか曇りの場合しかできず、スーツは切創には弱い
身体能力は常人
【ホトコル】
体温を自由に調節可能。一部分限定も可。
自分自身は体温変化による影響は受けない。
身体能力は常人と変わらない
【ネバギィバ】
粘液を自由に生成・操作できる。粘度等の質は調節可。
自身の体を一時的に粘液にする事もできるが連続使用はできない。
身体能力は常人。
【ランドマスター】
自身を中心として半径30mの地形を物理的に可能な範囲で変動できる。能力の及ぶ高低差は5mまで。
【天邪鬼の加護】
手の甲に触れた対象の逆の性質を一つだけを強化する能力
例えば炎に触れれば物を凍らせる炎に、堅い物質ならゴムの様に柔らかい物質に変化する
手の甲のみエネルギー体による攻撃を半分程度まで軽減可能
変化するのは性質だけなので形は変化しない
また逆の性質を持っていないと効果が出ない
複数逆の性質を持っている場合はどれか一つだけ強化可能
生物にも使用可能だが能力による直接的な破壊は出来ない
身体能力能力はアスリート程度
【ガーベッジ】
ゴミをかき集めて操ることが出来る。尚自身に匂い等への耐性はない 。
【電脳神】
IQ300の機械でできた天才的な頭脳を持つ能力者。半径20mの地形情報をスキャンし、完璧に把握出来る。左手には弾数無限の反動が強い拳銃を所持右手には長さ10mのフックショットを隠し持つ。また、物を投げる際や投げられる際には弾道を予測出来るが、機械なので不意打ちや予想外の攻撃に弱い。身体能力は常人よりも少し高いレベル
【鵺的恐怖幻覚】
物に触れる事で限定的な幻覚を創り出す能力者。
触れた物をそれを見た者が一番怖く感じる物として幻覚を見せ、その幻覚を自由に操作できる。
同時に複数人に幻覚を見せることも可能だがその場合は人数分の物に触れ幻覚を創り出す必要がある。
【チープリア】
周囲25m以内に球体のバリアを発生させられる
周囲5m以内にバリアを発生させ操作する能力。
バリアは能力に対して高い耐久度を見せるが衝撃に対しては滅法弱い。
身体能力は常人以下
60
:
隼
◆bnEvq9ODf6
:2016/04/04(月) 21:57:07 ID:.Hw7kT2o
>>59
>>58
授与ありがとうございました
自身加乗を頂きます
61
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/04(月) 22:06:41 ID:WGcABVoA
刀などでも使える能力ください
62
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/04(月) 22:10:29 ID:1WBj1Z.Y
>>61
【居合会心】
居合の初太刀のみリーチが伸びて威力が増す特殊な刀を使う。鞘は頑丈で何があっても壊れない。
身体能力はトップアスリート並みで居合の達人。
【詐鞘器(ささやき)】
鞘にしまい込んだもの(動物以外)を刀に変成させる能力。
刀にした物体は変成前の物質の能力をもったまま刀になる。(銃ならば発砲可能、炎ならば熱を発する、など)
身体能力は軍人レベル
【ソドラルク】
3mの大剣を所有する。能力主はこの剣の重さは感じない。
この大剣は現実世界に存在する剣や刀に変形させられる。全長3m以上だと3mまで縮小される。
身体能力は軍人程度だが剣術の達人。
【風林火山】
移動、隠密行動、攻撃、防御する際にそれぞれ能力を発動することができる
しかし同時に2つ以上の能力を上げることは出来ない
移動:風を纏い素早く移動できる
隠密:周囲と同化し周りから見えなくする
これは刀をしまっている時にしか発動できない。
攻撃:武器に炎を纏わせ攻撃する
防御:岩石を体に纏い防御力を上げる
能力は同時に扱うことはできず、強化されていないステータスは通常時と同じく軍人レベル。
初期装備は刀
【宝刀御霊】
一振りの日本刀【御霊】を持った能力者。
この刀は美しい直刃の切れ味鋭い日本刀で、能力者の身体能力は軍人レベルだが剣術は達人と呼ばれる程の腕前。
この刀と能力者の魂をリンクさせることで、その生命エネルギーを直接刀に流し込める。
能力者の魂と繋がった【御霊】は、魂の質によりその姿を変える。
能力者が澄んだ魂を持っていた場合、その刀身は薄く儚く美しい物となり圧倒的な斬れ味を誇る刀に変化する。
この状態では質量の無い物は勿論、空間すら斬り裂く事が可能である。
斬り裂かれた空間は糸のような歪を作り、斬撃となって飛んでいく。
斬撃の面積は糸のようなものなので視認は難しいが、特徴的な大きな音を立てるので相手に悟られやすい。
能力者が淀んだ魂を持っていた場合、その刀身は一切の輝きも無い漆黒となり何も斬れない刀へと変化する。
この状態では生物は勿論、豆腐すらも斬る事が出来なくなってしまうがあらゆるものを叩き潰す事が可能である。
能力者自身その重さは感じないが、漆黒の刀身はかなりの質量を持っている。
意識して刀を振るい、その刀身を空間にぶつければ潰された空気が衝撃波となり炸裂する。
もし、己の魂を刀と繋いでいる時に刀身が折れてしまった場合、この能力者は死亡する。
【魔剣宿借】
この能力者の本体は刀である
その状態のままでは戦う事はできないが喋ることはできる
見た者をどうしようもなく惹きつける禍々しいオーラを放つ
そのオーラに惹かれてこの刀を手にしたものは無能力者の一般人であっても強制的に肉体の限界まで身体能力が上昇し達人並の剣技を身に付ける
宿主の意識まで完全に乗っ取った場合は魔剣としての力を完全解放し刀身は黒いオーラを纏いそのオーラを斬撃として飛ばす事ができる
しかし宿主の肉体の損傷もかなり激しいものとなる
尚、最初からその辺のモブに帯刀させていていい
【無限刀】
剣術の達人。斬る度に斬撃のスピード、切れ味が上がって行く刀を作る。製作者以外が持つと重量が100kgに到達する。
【迷刀 慚愧迷彩】
仕込み杖の刀
刀身は無色透明であり良く目を凝らさないと見えない
日の光を当てれば完全に相手からは刀身が見えなくなってしまう
身体能力はアスリート並で刀の扱いは名人並
63
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/04(月) 22:32:50 ID:WGcABVoA
>>62
ありがとうございます
詐鞘器(ささやき)にします
64
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/05(火) 19:19:40 ID:.YiCRV0E
能力ください!
65
:
あんだんご
:2016/04/05(火) 19:33:13 ID:4k.bhqws
>>64
【ブレイガンΧ】
Χを模した形状の剣・銃一体型で使用者の腰に下げられる程度の大きさのマルチウェポンを所持し、それを扱える
なお「武器」の側面にコード入力画面が設けられており
一部のモード変更の際にはそこに使用者任意のコードを打ち込み認証させる必要がある
・ガンモード
トリガーを引く事で銃口からエネルギーを光弾として発砲する
セミオート形式で装弾数は9となっており、銃床部分をレバーのように引く事でリロードを行える
コード入力により非殺傷性の単発リロード式バインド弾(拘束弾)の装填も可能
・ブレードモード
通常時は刀身部分がなく、コードを入力する事で刀身が「武器」のグリップ下部から生成される
そのままの状態ではほとんど切れ味のない打撃武器に近い代物だが
刀身にエネルギーが送り込まれる事で対象の切断が可能となる
ちなみに構造上の都合から逆手で構えるのが基本になるが、実際にどう構えるかは使用者次第
通常時の「武器」はセーフティモードとなっており、セーフティモードでは
ガンモードの銃撃は当たっても怯む程度、当たり所が相当悪ければ気絶、という程度の威力しか出ず
ブレードモードの刀身にエネルギーを送り込む事も出来ない
バトルモードへ移行(要コード入力)すると出力増加によるガンモードの銃撃性能強化、ブレードモードのエネルギー使用解放という恩恵が得られ
追加のコード入力でブレードモードのエネルギー出力を最大限まで高める事も可能になるが
使用者の体力がエネルギー使用量に比例して消耗されるようになる為注意が必要である
能力者の身体能力は軍人並で「武器」の扱いに非常に優れている
【ブレイドレイド】
剣を所持、剣を鞘に収めることで、斬りつけた部分から直線に飛ぶ斬撃波を25回まで射出できる。
一回射出したら10秒経過するまで再射出出来ない。
【ヘアスタイラー】
自身の髪の硬化・伸縮・操作を自在に行える
硬化は鉄程が限度だが、操作性に秀でており髪での作業は常人の両手よりも性格。
毛先一本一本が指先よりも器用な精密操作性を持ってしかしそれを無意識に完璧に扱えるのがこの能力の神髄。
その精度を持ってすれば髪の毛だけで剃刀のような剣を構成できるほど。
【ペーパーハンド】
両手で挟んだ対象を紙に変える能力
生物以外なら挟んで紙に閉じ込めることが出来る
紙の中では時間が経過しないため閉じ込めたままの状態をキープできる
生物以外ならもう一度両手で挟むと元に戻る
生物を挟んだ場合手が触れた範囲のみ紙に変える事が出来る
しかし生物の場合半径5m外に出るか20秒経過で元に戻ってしまう
体の一部が紙になっても直接的な破壊は起きないが紙の性質を持ってしまう
ただし生物を紙にした部分はもう一度挟むことで燃やす事ができる
自身のみは挟むことで何時でも全身を紙に変えられる
身体能力はアスリート程
66
:
クリス
:2016/04/05(火) 19:34:48 ID:.ctOZEwg
>>63
【ハイドラ】
古の怪物の力をその身に宿した能力者で、10m程の大蛇に変身することができる。
大蛇はその口から二種類の液体を吐き出す事が出来る。
一つは麻痺毒で、これに触れた生物は身体が痺れ5秒程度動きが鈍くなってしまう。
もう一つは高温の液体、これは少しかかる程度であれば火傷で済むが一度に大量に浴びると発火する。
大蛇は頭以外の傷ならば少しづつ再生して自己治癒が可能。
人間の状態は常人と何ら変わりないが再生能力のみ有している。
この大蛇の最大の特徴は、能力者がそれぞれ持つ宝石を、取り込むのではなく喰らうことでその頭の数を増やしていく事である。
【アーチャー】
この能力者は自身の魔力によって生成される弓矢を所持する。
放った魔矢は弓の持ち主の精神力に比例して速度・威力が増減し、精神が最高状態ならば着弾箇所が爆発を起こす。
弓、矢共に魔力によって生成されているため破壊されても生成できるが、この弓は一度に一つまでしか生成できず、破壊されることで再生成が可能。
生成される矢はそこそこの強度を誇っており、多少頼りないながらも近接武器として使用可能。
なお、弓の強度は通常の弓と相違なく、この能力者の魔力に制限はない。
身体能力は常人並だが弓の扱いは達人を上回り、視力は弓兵らしくかなり遠距離まで視認することができる。
【アームズアーム】
両腕を重火器へと変化させる能力
放つものは現実の弾丸やミサイルではなくエネルギー弾。
無機物に対しては高火力、しかし全ての能力者はエネルギー弾に対する耐性を有している。
【アクセルスロウ】
自分が投げたり弾いたりした物体を徐々に加速させる能力
初速は30km/hだが、1m進むごとに加速していき最高速度は200km/hを超える。尚、加速させている途中に一度だけ自由に軌道を曲げることが可能
初期装備として手投げナイフを10本だが、ナイフの扱いは素人で接近戦に非常に不利
【イクスプロジア】
指定した範囲のみを爆発させる能力。
指定している範囲は目視出来る半透明の球体が作成される。
この球体の外には爆発の影響はない。
指定する範囲が広くなるにつれて球体の作成速度が落ち、爆発の威力が高くなる。
しかし、狭い範囲を指定した小さい球体でも時間を掛けて球体を作成すれば威力を高めることが出来る。
この時の球体は普通に作成されたものより色が濃くなり、色が濃いほど威力が高い。
目視、認識出来ない場所の指定は不可能で射程距離は10m。
指定出来る範囲の広さは最大で直径2mまでで、一度に三ヶ所まで指定出来、爆破は任意で行うことが出来る。
身体能力は常人。
67
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/05(火) 19:38:47 ID:wpC3Zwjk
>>64
【エゴリア】
時間を5秒止めることが出来るが連続使用不可。
止まった世界の中では自分と自分が触れている物質のみが動くことができる。
時間を止めている間は生物に干渉できない。
強力な打撃による攻撃を得意とし軍人並みの身体能力を誇る。
【鬼憑き】
鬼に変身する能力者。
鬼は鉄を容易く曲げられる程の腕力を持ち、その他の身体能力も超人並み。
自身の腕を3倍程に巨大化させることもできるようになる。
しかし角が弱点でこれを折られると変身が解除される。
通常時の身体能力は常人。
【エターナルイモータル】
脳を破壊されない限り高速再生を続ける能力者。
これの応用として肉体の形状を自在に変化させることも可能、
肉体に超負荷をかけ再生を続けることにより身体能力を上昇させることも可能(しかし激しい痛みを伴う)
初期装備として柄の無い刃を数本。
【究極生命体】
体からあらゆる生物を誕生させることができる。
ただしその分自分の体の体積が減る。
誕生した生物は全て自分が操ることができ、多少なら身体の構造も変えられ、歯を鋭くさせることもできる。
自身の身体の体積を増やせ、食事をするか、誕生させた生物を取り込むことで体積を回復できる。
また、自身の身体も変形させることができ、傷を塞いだり、時間をかければ牢屋の隙間から脱出することも可能。
【超次元ベイゴマ】
決して破壊される事のない金属で作られた、凄まじい回転力と破壊力を持つ貝独楽を創造し操る。
このベイゴマは能力者自身の意思により、どのような軌道を描き回転するか等完全な操作が可能で
ベイゴマ自身の大きさは通常のサイズのものから、自分が乗れる程度の大きさまで様々なものを創り出せる
しかし同時に創り出せるのはひとつまで。
またこのベイゴマは持ち主の覚悟や意志の大きさに呼応して、ベイゴマ自身のスピードと回転力も増加する特性を持つ。
トップレベルの回転力ともなると旋風を巻き起こし、岩石に穴を穿つレベルにもなる。
また、地面との摩擦熱で貝独楽自身に炎を宿したり、ベイゴマに乗り高速での移動等幅広く応用も利く。
欠点といえばこのベイゴマを回す際は手動で行う必要があるため、不意打ちには滅法弱いということ。
身体能力はよく鍛えられた常人レベルで、反射神経がいい。
これが超次元ベイゴマだ!
【テンペスター】
あなたは一振りの傘を持っている。
この傘は『嵐』の象徴であり、『雨を降らせる』『竜巻を発生させ対象を切り刻む』などの力を持つ。
『傘や自身の身体に雷を纏わせる』ことも出来るものの、あくまで纏わせるだけで相手に向かって飛ばすといったことは出来ず、
全ての能力者はこの雷にある程度の耐性を持ち、まともに食らわせれば重傷を与えることは出来ても、
一撃で焼き殺せるほどの威力はないと考えてよい。
また、この傘自体も非常に頑丈で、武器としては勿論開けば盾としての使用も可能。
うまく使えば攻防一体の立ち回りが可能なはずだ。
身体能力は一般人だが傘での近接戦闘に慣れている。
なお、この能力で生み出した雷に完全な耐性を持っているものとする。
【アーチャー】
この能力者は自身の魔力によって生成される弓矢を所持する。
放った魔矢は弓の持ち主の精神力に比例して速度・威力が増減し、精神が最高状態ならば着弾箇所が爆発を起こす。
弓、矢共に魔力によって生成されているため破壊されても生成できるが、この弓は一度に一つまでしか生成できず、破壊されることで再生成が可能。
生成される矢はそこそこの強度を誇っており、多少頼りないながらも近接武器として使用可能。
なお、弓の強度は通常の弓と相違なく、この能力者の魔力に制限はない。
身体能力は常人並だが弓の扱いは達人を上回り、視力は弓兵らしくかなり遠距離まで視認することができる
【エレクトリッカー】
電気を蓄電、消費して発射や放電をする事ができ、外部からの電気攻撃なども自身の電力として蓄電できるが、溜めすぎるとショートする。
この能力者は電磁力、磁力を操れない。
身体能力は常人と変わらないが自身の筋肉に電気を流すことで一時的にだが身体能力を上げることができる。
しかしこれにも電力を消費する上、かなりの疲労を伴う。
自分自身に発電能力は無いため充電が切れた場合空気中の静電気から充電をする。そのため蓄電には少し時間がかかる
【フライド】
背中に翼を生やすことができる能力者。
その翼を使い空を飛行可能で羽根の硬質化、発射も可能。
発射された羽はすぐに生えてくるためそれにより無くなることはない。
硬質化した羽は鋼鉄程の強度を誇り、ある程度その大きさも変えられる。
軍人レベルの身体能力を持つ。
68
:
わかば
◆yd4GcNX4hQ
:2016/04/05(火) 19:47:26 ID:.YiCRV0E
>>65
>>66
>>67
悩んだ末に【ヘアスタイラー】を貰います、ありがとうございました
69
:
隼
◆bnEvq9ODf6
:2016/04/05(火) 19:54:52 ID:FuHrhZ9U
また使われて無さそうな能力を下さいな
70
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/05(火) 19:59:48 ID:wpC3Zwjk
>>69
【結界操作(近距離型)】
空中に配置する事も可能な板状の結界を操る能力。
結界には他人が乗ることも出来、盾にすることも出来るが、自身から3m以上離れると自然消滅してしまう
結界を組み合わせることで剣、槍、棒などといった武器を生成することも出来る。武器は結界なので結界の性質に準じる。(つまり武器を空中に固定できる)
また、結界から結界へ飛び移ることで移動する事も出来、これによる三次元的移動によって相手を撹乱する戦法を取れる
身体能力は軍人並で武器術の達人であり、三次元空間認識能力が高く結界を用いた移動能力も高い
【サディスト】
相手の能力に明確な弱点がある場合はそれを見破れる。能力自体の理解はできない。
相手の弱点を突きそれにより相手にダメージが発生した場合自身の負っているダメージを分け与える事ができる。分配量は半々。例として骨折していればお互い骨にヒビ程度になる。
この能力者は自身の攻撃中に限り身体能力が倍加し痛覚も無くなる。しかし相手の攻撃に対する防御力は常人のよりも低い為ダメージをより多くくらってしまう。
初期装備として刀身2mのノコギリを持ちそれを自由に振るえる腕力を有する。
【スケアリーフライデー】
あなたは特殊な黒魔術を受けて蘇ったリビングデッドだ。
その魔術の恩恵で超人級の身体能力と人外級の腕力を持つものの、死者の特性として常人よりも俊敏性に欠ける。
そして水を浴びると魔術が弱まり身体能力が腕力も含め軍人並程度になる。
また、痛覚や身体構造は人間と同じだが、たとえ死んでも死体が残っているのならリアル時間で24時間経過するたびに五体満足で蘇ることができる。
ロールを開始するたびにチェーンソーかマチェットを選択して装備できるが、扱いは素人並みで力任せに振り回したり突いたりする程度のことしかできない。
【ハングドマン】
右の掌に特殊な能力膜を形成し、それに触れた物の向きを180度反転させられる。
軍人程度の身体能力を持つ。
【アンダースタンド】
相手の能力を理解することで半分程度の出力コピーをする能力。
コピーした能力を使う際には周囲に宝石が現れそれを破壊されると能力を失ってしまう。
【電脳神】
IQ300の機械でできた天才的な頭脳を持つ能力者。半径20mの地形情報をスキャンし、完璧に把握出来る。左手には弾数無限の反動が強い拳銃を所持右手には長さ10mのフックショットを隠し持つ。また、物を投げる際や投げられる際には弾道を予測出来るが、機械なので不意打ちや予想外の攻撃に弱い。身体能力は常人よりも少し高いレベル
【ナイトメアテラー】
人型の3mの身長を誇る黒い人のような怪物を操る能力者。
尚怪物と使用者の感覚はリンクしており一方が攻撃をされるともう一方も攻撃を受けるが、使用者が攻撃を受ければ受けるほど使用者が攻撃を受けた部位と怪物の同じ部位を強化できる。
また、怪物の稼働域は自分を中心に15m以内のみだが、怪物と自分の位置を瞬間的に入れ替えることができるがこの瞬間移動は連続しての使用は出来ないので注意が必要
この怪物の身体能力はトップアスリートレベルだが使用者の身体能力は常人と同じレベル
71
:
隼
◆bnEvq9ODf6
:2016/04/05(火) 20:08:00 ID:FuHrhZ9U
>>70
授与ありがとうございます。
電脳神を頂きます。
72
:
魔女
◆M7gJ.wOHjM
:2016/04/05(火) 20:35:23 ID:YKPJHkkU
ナイスガイな男キャラをやりたい私に能力をください!
73
:
ししょー
:2016/04/05(火) 20:40:16 ID:saD2F4J2
吸収系能力ください
74
:
ししょー
:2016/04/05(火) 20:43:48 ID:saD2F4J2
>>72
【エビルド】
体の筋肉量を自由に調節でき、皮膚の色を変えることも可能。
最大状態のパワーは凄まじくコンクリートを素手で抉り、筋肉の鎧は普通の拳銃の弾ならば表面で止めてしまう程。
但し元の身体能力は常人程度な上、筋肉操作で上昇するのは純粋なパワー、タフネスのみで筋肉を増やせばその分動作が鈍重になっていく。
【オーガアーム】
両腕が機械の腕の能力。
通常時は普通の形状だが変形させることで肘から先が巨大な腕になる
変形後の指は各4本で、人の上半身が隠れるほどの大きさ。
指先を変形させることでエネルギー弾を撃つことが出来る。
低威力なら移動しながら撃つことが出来るが、牽制程度にしかならない。
高威力だと反動が強いので動きを止める必要があり、連続で撃つと熱が上がりエネルギー弾そのものを撃つことが出来なくなる。
排熱が終われば再使用出来るが、排熱には時間がかかる。
素の身体能力は軍人程度だが、変形後は腕力のみ超人並みになる。
巨大な腕のために攻撃速度はそれほど早くない。
【オカマ】
自身の体から大きさ50cm程の鎌の刃部分を生み出すことが可能。
但し、取り外すのは不可能。
また、鎌を生み出した部分は黒色に変色しその部分だけ「物質」扱いになる
【鬼憑き】
鬼に変身する能力者。
鬼は鉄を容易く曲げられる程の腕力を持ち、その他の身体能力も超人並み。
自身の腕を3倍程に巨大化させることもできるようになる。
しかし角が弱点でこれを折られると変身が解除される。
通常時の身体能力は常人。
75
:
魔女
◆M7gJ.wOHjM
:2016/04/05(火) 20:47:03 ID:YKPJHkkU
>>73
【アソートグロウ】
物質、動物を吸収することで同化し支配する能力。
自身の身体に触れたものであればどんな物でも吸収できるが、吸収効率は対象の速度、生命力、大きさと反比例する。
吸収出来るものに大きさの際限などは存在せず、一度身体に吸収したものはその質量すら支配する。
吸収は一度に一つの物しか行えず、無理に同時に複数の物を取り込もうとすると、今迄に吸収した物の支配が弱まり暴走を始めてしまう。
【カウントダウン】
指先で触れた能力を吸収し、光線として放てる。五回まで溜めることができ、それ以上で暴発する
自身発動型の能力者に対しては指先に触れた時間に応じて能力を封じることが出来る。
威力は5に近いほど高まる。小刻みに放つことも可能。
【吸熱発熱】
熱を吸収し、うちだす能力
熱はどこからでも吸収できるが、暖かいものほど吸収しやすい
熱を放出するときはためた熱エネルギー分で威力が変わる
最高でも炎のレーザーを発射する程度
また、能力者の熱エネルギーを間接的には吸収出来るが
直接的な熱エネルギーは吸収できず、ダメージをうける
素の身体能力は軍人レベル
【グランツペドラ】
触れたものを吸収する宝石を同時に2つ生成し操る能力。任意で中身を放てる。
大きな物や早いものは吸収が難しく破壊される可能性が高い。
破戒された場合は中身が全開放され、数秒使用不可能に
【身代り人形】
ありとあらゆる攻撃を吸収する人形を生成する能力
人形の大きさは親指程度から等身大まで様々
大きさに比例して時間がかかり、最低でも2レスはかかる
攻撃を吸収できるが限度があり、大きさによって異なる
親指程度だと骨折程度のダメージまで吸収可能
等身大なら命を失う程度のダメージまで吸収可能
吸収限度を超えると効果を失い、特殊効果が発動可能になる
使用済み人形を別の対象に触れさせる事で爆破させられる
爆発の強さは吸収したダメージに比例する
この人形は別の対象に1体まで受け渡す事も可能
身体能力は常人だが人形の扱いに長ける
【ドレインドレイン】
触れた人から体力を与奪できる。効果は高くない。与奪した体力は使用可能。
【レーゾンデートル】
接触対象の存在力を吸収する花を操る能力。
花は能力者自身の肉体から発芽し吸収することで成長。
存在力を失くした物は崩壊する。生物に対する吸収量は低い。
花は存在力を喰らうことで進化し最終的には一個の生物へと成果てる。
生物の強さは喰らった生命の質で変化。大事に育てれば強く従順になるが逆もまたしかり。
76
:
ししょー
:2016/04/05(火) 20:48:43 ID:saD2F4J2
>>73
漢の中の漢
【ディオド】
吸血鬼。
身体能力は高く特に腕力は人間を凌駕しており、緩やかながら再生能力を持つ。
また人間の生き血を吸うことで負った傷を瞬時に回復させられる。
コウモリを使役することができ、自身も翼を生やし飛行が可能。コウモリに戦闘能力はほぼない。
水を浴びると皮膚が焼けただれる。
【デストロイキッカー】
破壊不能の特殊なブーツを所持している。このブーツは破壊不可だが電気も熱も通すことが可能。
このブーツには三つのギミックが搭載されていて一つ目は靴裏から壁に刺すためなどに使う破壊不可の3cm程の棘が無数に飛び出す。この棘には電気、熱を通すことが可能。
二つ目はかかととつま先からそれぞれ一枚づつ薄い長さ10cmの鋭利な刃が飛び出す。この刃は薄いものの棘同様破壊不可だが普通の刃物同様熱も通せば電気も通る。
三つ目は靴の裏から一瞬のみだが勢い良く炎が飛び出す。これにより推進力を得れるが一瞬なのでせいぜい宙で回転することや一瞬後ろに下がる程度だがただの炎なので攻撃にも使用可能。また、再使用にはチャージのため自分のみで2レス経過させる必要がある。
これらのギミックは同時に出せるのは二つのみ、本人の身体能力は軍人並みだが脚力は超人の域であり、蹴り技の達人。
【テスラロッサ】
電気を帯電、衣服の様に纏う事が出来る。
纏った電気は射出出来ないが、触れた物に流れる性質がある。
電気は効かないが、電気を纏い続けると電熱を帯び始め皮膚が焼けていく。
身体能力は軍人程度で近接格闘はそれなりにこなせる。
【鉄拳磨穿】
『意志』の強さに比例して拳の輝きと威力が上がる能力。
相応の『覚悟』と『意志』が必要になるが、最高潮に達すればその威力は人外レベルまで上がる。
だが、弱気になったり諦めたりすれば拳は輝きを失い、最後には豆腐すらも砕けなくなってしまう。
この拳は普通に殴る以外に、『吹き飛ばす拳』を放つことも可能。
『吹き飛ばす拳』はその衝撃によって相手を吹き飛ばすことができる 勿論、その衝撃も『意志』の強さによって変化する
この拳による直接的なダメージは皆無で、対象の『意志』と『覚悟』が上だった場合、相手が無防備だったとしても1cmたりとも吹き飛ばすことは出来ない。
強化されるのは拳の威力だけではなく、身体能力も多少は強化される。
『意志』の向かう先の善悪に関係なくこの能力は発揮される。
身体能力は基本的にケンカ慣れした常人だが、『意志』の強さによっては、病弱な子供〜アスリートまで変化する。
拳の威力は軍人並で、『意志』の強さによっては皆無〜人外まで変化する。
また、超人以上の威力になった拳を振るう場合、肉体がその負担についていけないために生命力が削られていく。
【動体死力】
自分の身体に受けた運動エネルギーを蓄積する能力。
蓄積されたエネルギーは拳から解放することで相手に攻撃できる。
トップアスリートレベルの身体能力を持つ。
77
:
ししょー
:2016/04/05(火) 20:49:34 ID:saD2F4J2
>>76
自分に授与してたw
>>72
あてです
78
:
魔女
◆M7gJ.wOHjM
:2016/04/05(火) 20:51:25 ID:YKPJHkkU
>>74
>>76
ありがとうございます!
まだどれを受け取るかは決めませんが一つ質問が
【オカマ】の能力で生み出せる刃の本数制限ってありますか?
79
:
ししょー
:2016/04/05(火) 20:52:45 ID:saD2F4J2
>>78
特に明記もされてないので制限はないんじゃないですか?節度を持って使用さえすれば
80
:
魔女
◆M7gJ.wOHjM
:2016/04/05(火) 20:54:23 ID:YKPJHkkU
>>79
回答、ありがとうございます!使うと決めた時には気を付けて使いますね
正直こんなに来ると思っていなかったので少し悩んできます!
81
:
ししょー
:2016/04/05(火) 20:58:20 ID:saD2F4J2
>>75
ありがとうです
アソートグロウとレーゾンデートルが同じくらい魅力的で迷った結果アソートグロウ貰います
82
:
魔女
◆M7gJ.wOHjM
:2016/04/05(火) 21:00:24 ID:YKPJHkkU
>>74
>>76
【動体死力】に決めました!ありがとうございました!
83
:
クリス
:2016/04/06(水) 19:41:20 ID:HT9RkyC2
機械系の能力が欲しいです…。
84
:
だんちょう
:2016/04/06(水) 19:57:18 ID:TEsq5YIg
>>83
【アクセラレーション・マシンタイプ】
四肢を始めとした頭部以外の身体のパーツが機械化された元人間の戦闘用ロボット。
両腕部と両脚部、それと背部にはそれぞれブースターがついている。ブースターの連続使用は不可能で一度使用すれば再使用出来るまでに数秒掛かる。
ブースターの同時使用は可能だが、同時に使用する数が増えるほど身体へ負担が掛かる様になり、五つ全てのブースターを同時に使用すれば攻撃にかなりのスピードと威力などが出るが、身体への負担は非常に大きいものとなり、その状態である限りブースターの再使用が不可能となってしまう。
腕部と脚部のブースターは一瞬、背部のブースターは数秒間作動する。
腕部若しくは脚部のブースターを使用すれば一瞬ではあるがキックやパンチの速度を加速する事ができ、それにより攻撃の威力を上昇させる事も可能。
背部に取り付けられているブースターを使用すればダッシュの速度などを加速させる事が可能。
頭部以外は機械化しているので臓器といった物は殆ど無く、基本的な弱点となる場所は唯一機械化していない頭部、つまりは脳だけ。
しかし機械なので電気や熱、水なども苦手としていて、機械化されていない頭部以外は非生物を対象としている能力などにも弱い。
身体能力は超人より若干劣るレベル。
様々な格闘技などの戦闘用データがプログラムされている為、ほぼ全ての格闘技が達人の域にまで達している。
その高い身体能力などを活かせばある程度アクロバティックな動きをする事も出来る。
【オーガアーム】
両腕が機械の腕の能力。
通常時は普通の形状だが変形させることで肘から先が巨大な腕になる
変形後の指は各4本で、人の上半身が隠れるほどの大きさ。
指先を変形させることでエネルギー弾を撃つことが出来る。
低威力なら移動しながら撃つことが出来るが、牽制程度にしかならない。
高威力だと反動が強いので動きを止める必要があり、連続で撃つと熱が上がりエネルギー弾そのものを撃つことが出来なくなる。
排熱が終われば再使用出来るが、排熱には時間がかかる。
素の身体能力は軍人程度だが、変形後は腕力のみ超人並みになる。
巨大な腕のために攻撃速度はそれほど早くない。
【スラッシュガントレット】
身体能力は軍人クラスで拳での戦闘を得意とし、腕力に関してはトップアスリートクラス。
両腕に破壊不可能の籠手を装備し、更にこの籠手には特殊なギミックが内蔵されている。
内蔵されたギミックも籠手本体と同じく破壊不可能だが、熱や電気、冷気を通すことは可能で同時に使用できるギミックは二つまで。
1.腕の側面に刃が収納されており、これは拳側に展開することで長さ20cm程の短剣になる。
2.手のひら側の手首にはワイヤー式アンカーが内蔵されており、射出して壁などに打ち込んでワイヤーを巻き取ることで移動の補助が出来る。
アンカーは勢いよく射出されるため、武器としても使用出来るが再射出するためには一度巻き取る必要がある。
3.手の甲側の手首と肘にブースターが搭載されおり、手首のブースターは前に、肘のブースターは後ろに向いている。
このブースターを点火することで、拳の速度と威力を爆発的に高めることが出来る。
ブースターの点火は一瞬だけだが、使用時の速度と威力は超人に迫るほどになる。
このブースターを利用して、後退したり空中で軌道を変えることも出来るが一度使用すると再使用のために自分だけで2レス消費する必要がある。
左右で別々に使用出来るが、手首側と肘側どちらを使用しても2レスの消費が必要になる。
85
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/06(水) 19:59:01 ID:9ZcUy9nE
>>83
【アクセラレーション・マシンタイプ】
四肢を始めとした頭部以外の身体のパーツが機械化された元人間の戦闘用ロボット。
両腕部と両脚部、それと背部にはそれぞれブースターがついている。ブースターの連続使用は不可能で一度使用すれば再使用出来るまでに数秒掛かる。
ブースターの同時使用は可能だが、同時に使用する数が増えるほど身体へ負担が掛かる様になり、五つ全てのブースターを同時に使用すれば攻撃にかなりのスピードと威力などが出るが、身体への負担は非常に大きいものとなり、その状態である限りブースターの再使用が不可能となってしまう。
腕部と脚部のブースターは一瞬、背部のブースターは数秒間作動する。
腕部若しくは脚部のブースターを使用すれば一瞬ではあるがキックやパンチの速度を加速する事ができ、それにより攻撃の威力を上昇させる事も可能。
背部に取り付けられているブースターを使用すればダッシュの速度などを加速させる事が可能。
頭部以外は機械化しているので臓器といった物は殆ど無く、基本的な弱点となる場所は唯一機械化していない頭部、つまりは脳だけ。
しかし機械なので電気や熱、水なども苦手としていて、機械化されていない頭部以外は非生物を対象としている能力などにも弱い。
身体能力は超人より若干劣るレベル。
様々な格闘技などの戦闘用データがプログラムされている為、ほぼ全ての格闘技が達人の域にまで達している。
その高い身体能力などを活かせばある程度アクロバティックな動きをする事も出来る。
【ヴァンパイル】
一機のパイルバンカーを所有し、それを不足なく動かせる運動能力を持つ
貫通力は鋼鉄に食い込むほど。射程距離はPバンカー先端から70cm(自分からは1m)程度
パイルは突き刺さった対象から液体を吸収する。吸収は持続的で完了には十数秒かかる
一度の吸収量は250mlだが、対象の液体残量が250mlを下回る場合、代わりに完全乾燥させられる
この能力で乾燥した物体は劣化して破損しやすい状態になる
自分以外の能力者の血を250ml吸い込んだ杭を生物に刺すことで怪我を癒やせる
治癒可能なのは軽傷のみ。骨折などの重傷は痛みの軽減が限度で、怪我は治せない
【オーガアーム】
両腕が機械の腕の能力。
通常時は普通の形状だが変形させることで肘から先が巨大な腕になる
変形後の指は各4本で、人の上半身が隠れるほどの大きさ。
指先を変形させることでエネルギー弾を撃つことが出来る。
低威力なら移動しながら撃つことが出来るが、牽制程度にしかならない。
高威力だと反動が強いので動きを止める必要があり、連続で撃つと熱が上がりエネルギー弾そのものを撃つことが出来なくなる。
排熱が終われば再使用出来るが、排熱には時間がかかる。
素の身体能力は軍人程度だが、変形後は腕力のみ超人並みになる。
巨大な腕のために攻撃速度はそれほど早くない。
【無零機人】
対能力者を想定した完全兵士を目指して改造手術を施された元無能力者の人間
「超人」とでも呼ぶべきパワー、身体能力を誇るが強い電撃を浴びると数秒行動不能に陥る
一目見るだけで能力者を察知する事が可能でその能力もある程度解析可能
軍人として英才教育を受けており特に剣術に秀でる
武器は弾丸をも切り捨てる高周波ブレード
非生物として扱われる
【ワイヤーナックル】
拳がロケットパンチになる。有線で10mまで飛ばせる。
線は金属製のワイヤーのようなもので、繋がっている間は飛ばした手の操作が可能。
線が切断された場合は強制的に手が戻ってくるが再発射まで少し時間がかかる。
身体能力は軍人程度で、指からは火傷する程度のビームを放てる。
【EXE.】
あなたは心を持ったサイボーグだ。
腕を小型の砲台に変形可能で、1秒間に2発のペース、時速30km程の速度でエネルギー弾を射出できる。威力は成人男性のパンチ程度
また、エネルギー弾を一レスの間打たなければ次に放つ一撃はチャージショットとなり、威力がアスリートのパンチ程度の能力となる。
チャージ中は光が集まるようなエフェクトが、チャージが完了すれば体の中心で光の玉が輝くようなエフェクトがかかるため相手に悟られることを弱点とする
他のキャラクターと互いに絆を結んでいる場合、ソウルチェンジ【】(【】の中には能力名が入る)と宣言することでその能力を使うことができるようになる。能力は最大6つまでストックが可能。
ただし身体能力まではコピーできず(身体能力の上昇自体が能力である場合を除く)発動から3ターン経過すればこの戦闘中はコピーした能力を使えなくなる。
これら能力の同時使用は不可能。
サイボーグと言っても身体能力や耐久力は常人となんら変わりない。射撃の腕前は「止まった獲物なら百発百中」といったところ
86
:
クリス
:2016/04/06(水) 20:08:52 ID:HT9RkyC2
【無零機人】いただきますっ、授与してくださった皆様ありがとうございました!
87
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/07(木) 15:24:46 ID:zqH1ezWs
刀に精通した剣士の能力ください
お願いします
88
:
師匠
◆prp8dAWq3k
:2016/04/07(木) 16:11:53 ID:WCO6l3Ps
>>87
【居合会心】
居合の初太刀のみリーチが伸びて威力が増す特殊な刀を使う。鞘は頑丈で何があっても壊れない。
身体能力はトップアスリート並みで居合の達人。
【風林火山】
移動、隠密行動、攻撃、防御する際にそれぞれ能力を発動することができる
しかし同時に2つ以上の能力を上げることは出来ない
移動:風を纏い素早く移動できる
隠密:周囲と同化し周りから見えなくする
これは刀をしまっている時にしか発動できない。
攻撃:武器に炎を纏わせ攻撃する
防御:岩石を体に纏い防御力を上げる
能力は同時に扱うことはできず、強化されていないステータスは通常時と同じく軍人レベル。
初期装備は刀
【宝刀御霊】
一振りの日本刀【御霊】を持った能力者。
この刀は美しい直刃の切れ味鋭い日本刀で、能力者の身体能力は軍人レベルだが剣術は達人と呼ばれる程の腕前。
この刀と能力者の魂をリンクさせることで、その生命エネルギーを直接刀に流し込める。
能力者の魂と繋がった【御霊】は、魂の質によりその姿を変える。
能力者が澄んだ魂を持っていた場合、その刀身は薄く儚く美しい物となり圧倒的な斬れ味を誇る刀に変化する。
この状態では質量の無い物は勿論、空間すら斬り裂く事が可能である。
斬り裂かれた空間は糸のような歪を作り、斬撃となって飛んでいく。
斬撃の面積は糸のようなものなので視認は難しいが、特徴的な大きな音を立てるので相手に悟られやすい。
能力者が淀んだ魂を持っていた場合、その刀身は一切の輝きも無い漆黒となり何も斬れない刀へと変化する。
この状態では生物は勿論、豆腐すらも斬る事が出来なくなってしまうがあらゆるものを叩き潰す事が可能である。
能力者自身その重さは感じないが、漆黒の刀身はかなりの質量を持っている。
意識して刀を振るい、その刀身を空間にぶつければ潰された空気が衝撃波となり炸裂する。
もし、己の魂を刀と繋いでいる時に刀身が折れてしまった場合、この能力者は死亡する。
【無限刀】
剣術の達人。斬る度に斬撃のスピード、切れ味が上がって行く刀を作る。製作者以外が持つと重量が100kgに到達する。
【迷刀 慚愧迷彩】
仕込み杖の刀
刀身は無色透明であり良く目を凝らさないと見えない
日の光を当てれば完全に相手からは刀身が見えなくなってしまう
身体能力はアスリート並で刀の扱いは名人並
89
:
だんちょう
:2016/04/07(木) 16:12:49 ID:Z2Pf/7Ro
>>87
【一刀両断】
あなたは特殊改造を施された両刃の大剣を持っている
大剣は非常に頑強且つ重く、重量に任せた全力での一撃は鋼鉄すら叩き斬るという驚異的な破壊力を発揮する
その一方で異常な重量と優に二メートルを超す長大さゆえ運用は困難を極める
この剣の最大の特徴は、割り箸のように真っ二つに分解することで鏡合わせの姿をした片刃の双剣として運用できることだ
双剣時は手数を増やし極めて攻撃的な立ち回りが可能になるが、重量の半減によって一撃あたりの威力も低下する(それでも並の双剣と比較すれば桁違いの威力だが)
また、双剣は一つの大剣を分解して生み出す代物であるため双剣としては重量・大きさ共に規格外である
これをそれぞれ片手で振るうため、肉体には大剣時以上の負担がかかるだろう
あなたの身体能力は軍人相当で、剣術全般に精通する
また、剣の重量を本来ほど感じずにいられる。大剣時は「並の大剣より少し重い」、双剣時は「なんとか振り回せる」といったところである
剣の実際の重量は人外の者ですら振るえるか怪しいもので、双剣時でも既に並の大剣よりずっと重い
【コキュートスブレイド】
斬った傷を内側から凍らせていく絶対零度の刃を備えた全長120cmの両剣を所持する。
生物非生物を問わず傷の内部から緩やかに凍り始め、時間が経過する毎にその部位が徐々に動かせなくなっていく。
二度目三度目と同じ傷を斬られるにつれて浸食速度が増していき、最悪その部位は凍死してしまう。
但し水や炎、外気等で暖められた場合傷は塞がり、浸食も止まる。
アスリート並みの身体能力を有し、両剣の扱いには手慣れたものであるが能力主自身に絶対零度の刃に対する対抗は無い。
【二刀流:陰陽】
「黒き剣」「白き剣」を所持する
「黒き剣」 その名の通り黒い剣
陰を司り剣から小規模の衝撃波を放てる
さらにこの剣の攻撃時に遠心力を増加できる
「白き剣」その名の通り白い剣
陽を司り剣から斬撃を飛ばせる
さらにこの剣には求心力があり周辺から
無機物を集めそれを斬撃と共に飛ばすことができる
身体能力は軍人レベルで二刀流の達人
【宝刀御霊】
一振りの日本刀【御霊】を持った能力者。
この刀は美しい直刃の切れ味鋭い日本刀で、能力者の身体能力は軍人レベルだが剣術は達人と呼ばれる程の腕前。
この刀と能力者の魂をリンクさせることで、その生命エネルギーを直接刀に流し込める。
能力者の魂と繋がった【御霊】は、魂の質によりその姿を変える。
能力者が澄んだ魂を持っていた場合、その刀身は薄く儚く美しい物となり圧倒的な斬れ味を誇る刀に変化する。
この状態では質量の無い物は勿論、空間すら斬り裂く事が可能である。
斬り裂かれた空間は糸のような歪を作り、斬撃となって飛んでいく。
斬撃の面積は糸のようなものなので視認は難しいが、特徴的な大きな音を立てるので相手に悟られやすい。
能力者が淀んだ魂を持っていた場合、その刀身は一切の輝きも無い漆黒となり何も斬れない刀へと変化する。
この状態では生物は勿論、豆腐すらも斬る事が出来なくなってしまうがあらゆるものを叩き潰す事が可能である。
能力者自身その重さは感じないが、漆黒の刀身はかなりの質量を持っている。
意識して刀を振るい、その刀身を空間にぶつければ潰された空気が衝撃波となり炸裂する。
もし、己の魂を刀と繋いでいる時に刀身が折れてしまった場合、この能力者は死亡する。
【無限刀】
剣術の達人。斬る度に斬撃のスピード、切れ味が上がって行く刀を作る。製作者以外が持つと重量が100kgに到達する。
【迷刀 慚愧迷彩】
仕込み杖の刀
刀身は無色透明であり良く目を凝らさないと見えない
日の光を当てれば完全に相手からは刀身が見えなくなってしまう
身体能力はアスリート並で刀の扱いは名人並
90
:
隼
◆bnEvq9ODf6
:2016/04/07(木) 19:46:32 ID:RiWyDvno
また誰も使って無さそうな能力を下さい
もしくは扱いにくい能力を下さい
91
:
あんだんご
:2016/04/07(木) 20:00:27 ID:E8e/GtKg
>>90
【チープリア】
周囲25m以内に球体のバリアを発生させられる
周囲5m以内にバリアを発生させ操作する能力。
バリアは能力に対して高い耐久度を見せるが衝撃に対しては滅法弱い。
身体能力は常人以下
【ネルネル】
触れている物質を粘土の様にして弄れる。生物は不可
【旧支配者】
自分の半径30m以内に自然災害を巻き起こす。地震、台風、竜巻等。
起こした災害を操作することは出来ないが自身は干渉を受けない。
しかし起こした災害にによる二次的被害はこの限りではない。
身体能力はとても低く、病弱な子供程度
【ジャグラー】
同時に二つまで魔法で創り出した火の球を作り出し相手にぶつける能力
連射は二発まで
球を打ってから次の火の球を作りだすまでは少し時間がいる
身体能力は新体操の選手並
大きさは大 中 小
色は五色ありそれぞれ特性が違う
【サイズ大】威力は高いがスピードは遅い
【サイズ中】スピードも威力も普通
【サイズ小】スピードは速いが威力は低い
【赤】何かに当たるまで対象を追跡する
【緑】自分の意思で自由に一度だけ曲げれる
【黄】直線にしか飛ばないが貫通する効果がある
【紫】対象に向かって不規則に跳ねていく
【桃】フワフワと宙を漂うトラップ
この桃の球に限り5個まで出せる
【ロックスタンパ】
自身の周囲に岩を生成し落とす、飛ばすなど簡単な操作が出来る。
同時に生成出来るのは三つまでで小さいものは一瞬で生成できるが大きいものはそれだけ時間がかかり、その間は動けない。
身体能力は常人。
92
:
隼
◆bnEvq9ODf6
:2016/04/07(木) 20:06:42 ID:RiWyDvno
授与ありがとうございます
【ネルネル】を頂きます
93
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/07(木) 22:16:08 ID:zqH1ezWs
授与ありがとうございました
【無限刀】使わせて頂きます
94
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/07(木) 23:17:21 ID:0cGlZltg
外道!畜生!ダーティー!ピカレスク!そんな感じの「美学ある小悪党」にふさわしい能力をください
95
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/07(木) 23:24:58 ID:RFZZOaTA
物理よりは魔術的な能力をください
96
:
ししょー
:2016/04/07(木) 23:25:10 ID:Zp6WXC/2
>>94
【灰被姫】
目視した物質を現実に存在する好きな物質に変えることが出来る。変えた物質は十秒で元に戻り、一度変えた物質は二度変えることは出来ない 。
物質が自分の体に触れている間はこの制限を受けず、初期装備として金属製の特殊警棒を持っている。
【ハイドラ】
古の怪物の力をその身に宿した能力者で、10m程の大蛇に変身することができる。
大蛇はその口から二種類の液体を吐き出す事が出来る。
一つは麻痺毒で、これに触れた生物は身体が痺れ5秒程度動きが鈍くなってしまう。
もう一つは高温の液体、これは少しかかる程度であれば火傷で済むが一度に大量に浴びると発火する。
大蛇は頭以外の傷ならば少しづつ再生して自己治癒が可能。
人間の状態は常人と何ら変わりないが再生能力のみ有している。
この大蛇の最大の特徴は、能力者がそれぞれ持つ宝石を、取り込むのではなく喰らうことでその頭の数を増やしていく事である。
【ハジケ】
触れた非生物を圧縮し簡易的手榴弾に変える能力。
元となるものが大きければ大きいほど威力も増すが圧縮に時間がかかる。
自身はこの能力による爆発の影響を受けない。
【Beehive】
異常個体の体長50cmほどの巨大蜂を最大五体まで手を翳した場所から創造し、それを半径5m以内でのみ操る事の出来る能力者。
この巨大蜂は長さ20cmほどの毒針を持っており、その毒針は特徴的な色をしていて各色によって毒の効果が違う。
【各色の効果】
[赤色]刺した対象の体温を5度上げてしまう毒、遅効性。
[青色]刺した対象の体温を5度下げてしまう毒、遅効性。
[黄色]刺した対象の動きを一瞬だが止めることが可能、即効性、連続使用不可。
[白色]刺した対象の五感の内一つを奪ってしまう毒。かなり遅効性、1回の戦闘に2回まで使用可能。
[黒色]刺した直径1mまでの対象の性質を視界に捉えている別の非生物の性質へと変えてしまう毒。即効性、能力の効果が通っていない非生物にのみ効果を発揮する。
ちなみにこの能力者の体液はなんであってもこの全ての色の毒の解毒剤となっており、どんなタイミングで飲んでも即効で治ってしまう。
なお、この能力者は蜂に自身の血を与える事で蜂と同化することができ、その状態のときは目が複眼になり通常時より視界が広がったり、両腕、両脚、臀部と腰の境目にそれぞれ長さ40cm程の毒針が合計5本生えている。
その毒針は折れてもまた生えてきて、どの部位の毒針がどの色かなどは自分で設定が可能。
また背中には羽が生えており、余り高度を出す事は出来無いがちょこまかと小回りが利く飛行が可能。しかしその羽で飛んでいる際は特徴的な大きな音が鳴ってしまうのでそこが難点。
蟲を扱い蟲人となるので火の能力が弱点。
身体能力は素の状態の時は病弱な子供程度で蜂人間の状態の時はアスリートレベルにまで跳ね上がる。
【ポイゾナスネイク】
毒を自在に生成し操ることが出来る能力者。
右手からは付着部位に激しい痛みをもたらす即効性の毒、左手からは付着部位を徐々に痺れさせる遅効性の毒を生成可能で、この毒は製作者の意思により自在に操ることが出来る。
どちらの毒も生物の体内に入った場合はその生物の生命活動を鈍らせる効果を持ち、それによって相手に様々な疾患を付与することが出来る。
またこの毒は触れている間だけ好きな形に固定することが出来、鉄程度にまで硬度をあげることも可能。
無機物に関しては影響しないが、徐々にその物質に浸透し通過していく効果がある。
自身には毒への絶対的な耐性があり、能力者自身の体液が毒への解毒剤として働く。
身体能力は軍人。
97
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/08(金) 00:03:20 ID:TRPKJOMc
>>94
【エゴリア】
時間を5秒止めることが出来るが連続使用不可。
止まった世界の中では自分と自分が触れている物質のみが動くことができる。
時間を止めている間は生物に干渉できない。
強力な打撃による攻撃を得意とし軍人並みの身体能力を誇る。
【環境利用闘法】
この能力者は様々な格闘術、戦闘技術を身に付けており、植物や水など、周辺にある全ての物体を武器として利用する「環境利用闘法」の達人。
例えば蔓はロープに、葉はナイフに、水は水弾に…その場の環境に合わせた最も最適な戦闘法を瞬時に判断し、即座に行動に移す事が可能。
その為驚異的なまでのサバイバル能力を所持し、その場で即興の武器や罠を作成する戦場で生存する術を心得ている。
欠点は街中や草原など環境を利用出来るものが極端に少ない状況だと、不利な状況に陥ること。
身体能力は鍛え上げられたトップクラスの軍人程度。
【シークシャッド】
影の中に入ることができる能力者。影の中は水中と同じ扱いで呼吸ができない。
影に入っていない時に限り自身の影を物質化して操作が可能。
軍人並みの身体能力を持つが肺活量は常人と変わらない。
【生迷感核】
漆黒の槍を扱う。この槍は3mまで伸縮でき、ブースター搭載で加速させる事で投げたりできる。
この槍はその場から動かない非生物はすり抜ける特性を持つ。
能力者の身体能力は軍人レベルで槍術は達人の域。
【ダストパンチ】
殴った物を劣化させる鉄腕を持つ能力者。金属物は鉄屑に、家は瓦礫に劣化する。
劣化範囲はパンチの衝撃により黒く染め上げられ
完全に黒く染め上げなければ劣化は数分で解除される。
能力武器に対しては能力が狂い効果能力による補正を劣化させる、能力者に対しても効果が薄く、劣化箇所は生物としての機能が低下し脆くなる程度の効果に収まる
しかし、本人は純重ながら破壊力のある鋼鉄の腕を有している為十二分に能力者と渡り合う事が可能。
【バレコン】
拳銃を2丁所持しており、その弾丸の軌道を操る能力者。
操作中の弾丸はスピードが落ちる上操作中はその場から動けない。
身体能力は常人と変わらないが射撃の達人。近接の護身用にナイフも所持するがそれの扱いは素人
【ラヴァボム】
自身の上空に熱量を伴う岩石を生成し射出することが出来る能力
岩石は着弾地点にて小規模な爆発を起こすが、能力者自身も巻き込まれる。
身体能力-常人よりも頑丈で熱に対する耐性が少しだけ高い。
【劣化怨念】
相手に触れた時間に応じてその能力を奪い、相手の能力を劣化させていく。
奪った能力は三つまでストックして使える。ただし能力の同時使用はできない。
相手に触れられるとその相手の状態とその相手から奪った能力がリセットされる。
【究極生命体】
体からあらゆる生物を誕生させることができる。
ただしその分自分の体の体積が減る。
誕生した生物は全て自分が操ることができ、多少なら身体の構造も変えられ、歯を鋭くさせることもできる。
自身の身体の体積を増やせ、食事をするか、誕生させた生物を取り込むことで体積を回復できる。
また、自身の身体も変形させることができ、傷を塞いだり、時間をかければ牢屋の隙間から脱出することも可能。
98
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/08(金) 00:07:12 ID:TRPKJOMc
>>95
【Blue Light】
手から青色の光線を放つ能力
軌道はある程度曲げる事が出来、物体の貫通はしない
当てるだけでは何も効果が無いが当たった場所には青色の光芒が残り、能力者は任意でその場所を破壊する事が可能
その場合能力者は破壊方法を決める事が出来、爆発しろと念じればその場所が爆発し、溶けろと念じればその場所が溶ける
なおこの能力は他の能力者や能力者の所持品には効果がなく、射程は20m前後
【アカノカメン】
忍術を扱う。
火遁…サッカーボール大の火球を一発放つ。
水遁…掌で水を発生させ高水圧で飛ばす。拳で殴るくらいの衝撃力。
分身…その場に一体だけ分身を作り出せる。分身は何かに触れられると消え、動けない。
変わり身…受けた攻撃を他の物質に入れ替える。同じ相手には二度通用しない。
身体能力はアスリート並みで軽やかな身のこなしが可能だが腕力は常人。クナイを複数装備している。
【ウェザーマジシャン】
天候を変える能力。自身には天候に対する耐性が無い。
変化させた天候そのものを操れるわけではなく、あくまで「変えるだけ」。
その代わりに、その場の天候に応じた魔術を扱える。
【怒雷砲】
自身の両手から衝撃波を放つ能力。
相手との距離が近ければ近いほど威力は高まり、貯めれば貯めるほど範囲や威力も上昇する
【テレパシンク】
テレパシーが行える能力者。
念話や相手の思考を気付かれずに読むこともでき、同時に多数を対象にもできる。身体能力は常人。
【シャドウアート】
自身の影を物質化して操る能力、影は他者の影を喰らい肥大化する。
影は任意で触れた物を吸収する性質を持つが生物は不可。
指を鳴らすことで放出可能
【結晶魔法】
魔力で出来た小さな結晶を自由に生み出し、操れる能力。
結晶単体での強度は通常の氷程度で威力はほぼ無いが、結晶は形を変える事も可能で、集めて固めて頑丈にして武器にしたり、塊にして投げたり、広い使い方が出来る。
固めた時の最大強度は通常の鉄程度。
しかし、単体だと宙に浮かせる事も出来るのだが、集めて固めると重力が働いて自由に操作出来ない。
操作可能範囲は自身を中心とした半径5m内。
また、結晶は破壊可能。
身体能力は常人より秀でる程度。
【魔獣グリント】
2tトラック程の大きさのライオンのような獣を召喚出来る。
普通の鉄並みの強度の物までなら砕ける鋭い15cmの爪と30cmの牙を持ち、走る速度は時速40km程度。
しかし、能力者は背に乗っていなければならず、少しでも獣の背から離れると消滅してしまう。
また、召喚可能時間は自分のみ5レス過ぎるまでで、時間切れになると消滅する。
連続しての召喚は出来ず、クールタイムは自分のみ3レス過ぎるまで。
身体能力は常人並みだが、獣の扱いには慣れている。
【魔力操師】
体内に存在する魔力を薄青い物質にして形成出来る。強度は鉄程度で、形成時に凡ゆる形に変形させられる。
この物質には、自身の魔力を与える事で変形させる事ができ、剣、銃、槍などの武器を模倣することも出来る。
また、これらの武器に魔力を吹き込む事で、炎、氷、雷の中から1つの武器に1つだけ属性を付与できる。ただし、2つの属性を与えようとすると中和してしまい、消滅するため注意。
属性付与には、その武器を作り出す時の1/2程度の魔力を消費する。
ただし、魔力は片手剣を5本程度作ると殆ど切らしてしまう。この魔力は、自分の生命力であるため、消費が大きすぎると生命維持が出来なくなり、瀕死に陥る。この状態では、自身の身体能力は病弱な子供レベルまで落ちてしまう。
身体能力は素で一般人程度。
【雷人】
自分の周囲7m内で雷を操る事が出来る。体に雷を纏って高速移動が出来る。
体に纏った電気の威力は低く少しビリッとくる程度。高速移動はあまり連発できず、移動距離も短い。
雷単体の動きはそこまで早くはないため常人以上なら辛うじて避けれる。
【旧支配者】
自分の半径30m以内に自然災害を巻き起こす。地震、台風、竜巻等。
起こした災害を操作することは出来ないが自身は干渉を受けない。
しかし起こした災害にによる二次的被害はこの限りではない。
身体能力はとても低く、病弱な子供程度。
99
:
【ナナシサン】名前の無い能力者
:2016/04/08(金) 14:40:13 ID:TEAZUC/o
>>98
沢山の候補をありがとうございます
粒揃いで迷いましたが、今回は【魔力操師】をいただきます
100
:
不運な男
◆NYzTZnBoCI
:2016/04/09(土) 01:19:15 ID:8GlHtcW2
『目』に関する能力をくださいさいさい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板