したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

特設アンケート

100ネフラデル:2014/10/13(月) 18:32:09
ややっ、どうもすみません。
本当に久しぶりですねw

というか、メールの返信遅れてすみません。
もう一人の方もお呼びしたので、後でいらっしゃるのではないかなーと…

外は台風ですねえ、明日、お休みにならないかなあw

101タンコスキー:2014/10/13(月) 19:08:33
いえいえ。大丈夫ですよ〜
後、メールの画像の狙撃兵はタートルのドイツ兵改造です。
ジオン兵改造は、対戦車兵の方でした!紛らわしくて申し訳ない!!
後ろの戦車は、中国製T‐54の59式戦車です。
トランぺッターのディスプレイモデル(1/144)改造ですよ〜
東側の戦車は、似たり寄ったりな外見なので結構ごまかしがききます(笑)

102ネフラデル:2014/10/13(月) 19:31:55
あー!タートルさんのでしたか!
いえいえ、その辺私もちゃんと調べてなかったので・・

それに戦後ソ連戦車にはあまり詳しくないので
普通に間違えてしまいました!メンゴ!!

103タンコスキー:2014/10/13(月) 20:24:19
そうそう。タートルさんのドイツ歩兵セット改造です。
あのキットは、材質が柔らかいので加工しやすいんです。
ただ、あまりとそちらのルーマニア兵のヘルメットをを使って東ドイツ兵を作ろうとしたら・・・
失敗しました(笑)あのヘルメット難しいっす(笑)
後、案外、戦後戦車も奥が深いですよ〜
特に中国人民解放軍!自分は、この底なし沼にはまってしまい。
中国軍マニアに(笑)

104ネフラデル:2014/10/13(月) 20:51:01
いやー、あのサイズでヘルメットのみ切り出すのはちょっと無理ではwww
首から切り離せばまだましですが、そうすると今度は設置面が小さくて強度が・・・

中国軍ですか、面白い所を突いてきますねwww

105タンコスキー:2014/10/13(月) 21:17:01
いえいえ〜実は、ちょっとしたコツがあるのですよ・・・
ヘルメットのちょうどよさそうな位置で平らに切り取ってうまいことくっつけるんですよ・・・
ただ、ここまで来るのにかなりの数の失敗を重ねました・・・
中国軍面白いですよ〜
最近のは、東側技術と西側技術が混ざっていたり・・・
すさまじいです!

106ネフラデル:2014/10/13(月) 21:35:39
ほー、そんな手があるとは!
話聞く限りかなりむずそうですな!!

中国軍は戦前の輸入戦車系はデタラメすぎて好きでしたが
最近のはそんなんになっているとはwww
フランスとかのせいかな<西側技術

107タンコスキー:2014/10/13(月) 21:58:01
そそそ!いろいろ試しました。
カッターで切ってみたり・・・ニッパー使ったり・・・難しかったです!!
>フランスとかのせいかな
そうみたいです。あとドイツやイギリス、アメリカ何でもありです(笑)
そこらへんは、日本周辺国の軍事兵器というサイトを見るといいですよ〜
バリエーションがすごいことすごいこと(笑)こんなに作るかと(笑)
後、最近の製作では、重鉄騎の国連軍(という名のドイツ軍風中国軍)をイメージして4号戦車H型とかをリペイントしたりしています。

108ネフラデル:2014/10/16(木) 23:24:58
げげげっ、書き込みに気づかず、自分の書き込みが最後だと思ってました
ごめんなさい!

いろいろ改造されたり、楽しそうでいいですね!
私も頑張っていかないと!

109タンコスキー:2014/10/17(金) 21:22:48
いえいえ、大丈夫ですよ。気にしないでください。
そういえば、メールで話していた、もう一人の方はどうしたのでしょうか?
少し気になったので・・・不愉快でしたら申し訳ありません・・・
後、ちょっと相談があるのですが・・・大丈夫でしょうか?

110ネフラデル:2014/10/17(金) 21:39:24
>>109
ええ、来るとおっしゃってたのでアドレスを連絡したのですが…
どうしちゃったんだろう?

あ、ご相談は何ですかー?

111ネフラデル:2014/10/17(金) 21:47:57
ちょっとお返事遅れるかもしれないです
日曜晩には確実に戻れるかと

112タンコスキー:2014/10/17(金) 22:13:45
>どうしちゃったんだろう?
むむむ・・・どうしたのでしょうねぇ?
>あ、ご相談は何ですかー?
ええ、実は、DAMEYA‐NETさんのクルップ・プロッツェにドアと幌を付けようと思っているのですが。
何を使って、作ればなぁ・・・と、自分は、厚めのプラ板を幌に使って、薄いプラ板をドアに使おうかな、と思っているのですが・・・
どうでしょう?

113ネフラデル:2014/10/17(金) 23:40:42
ちょっと戻ってきましたっ
ちょっと後でその人にもメールしてみますー

んー、なるほど、ドアと幌ですね
薄いプラ板をドアはいいと思いますよー!私もやります
幌はやったことがなくって…
確か1/144AFVモデリングさんってサイトで針金とティッシュをボンドで固めるやり方が
紹介されてたかと思うのですが、ちょっと自信がないです

自分がやった事ない方法を人に薦めちゃっていいんだか悪いんだか、という話ですが…

114名無しさん:2014/10/18(土) 20:15:45
初めまして、ヤーチャイカです。

これで書き込めたのかな・・?
なにぶん初めてなもので(^^;)

115ネフラデル:2014/10/18(土) 20:28:04
こんな感じでオッケーですー
たぶんここにはわれわれ3人しかいないので
ゆったり楽しくやりましょー

116タンコスキー:2014/10/18(土) 21:16:36
あ!どうもです!
>針金とティッシュをボンドで固めるやり方
ほうほう、そのような方法もあるのですね・・・
自分は、WTMのキューベルの幌をプラ板で製作したことがあるのでその技術を応用できるかなぁ・・・と思っている次第です。
針金とティッシュだとちょっと強度が不安ですね。
あ!後、ネフラデルさんも1/144AFVモデリングを見ているのですか?
>自分がやった事ない方法を人に薦めちゃっていいんだか悪いんだか、という話ですが…
いえいえ。そんなことないですよ。
参考になります!

117タンコスキー:2014/10/19(日) 20:41:43
あ!どうも初めましてヤーチャイカさん。タンコスキーです。
宜しくお願いします。

118ネフラデル:2014/10/20(月) 00:11:47
>>116
ええ、あそこのサイトさんの作例は見てて非常に参考になります!
本当に助かっているのです!

幌自作ですか、すごいですね!面白い!

せっかくなので、自己紹介に変わって好きな戦車とかちょっと書いちゃいますw

私は日仏伊軍や初期ソ連、初期英軍などの試行錯誤している感じの戦車が好きです
リベットガチガチだったりするとたまらない感じ

好きな戦争映画はレマゲン鉄橋、遠すぎた橋、砂漠のライオンなどなど

119タンコスキー:2014/10/20(月) 18:50:02
>幌自作ですか、すごいですね!面白い!
いえいえ、実はこの方法は、ヤフオクで見たWTMキューベルの改造品の画像を参考に父と相談しながら試行錯誤したんです(笑)
だから、実は、このプラ板で幌自作は、ある意味パクリです(笑)なんかハードトップみたいになっちゃったし(笑)
>せっかくなので、自己紹介に変わって好きな戦車とかちょっと書いちゃいます
ではでは自分も自己紹介を・・・
自分は、東宝特撮からこの世界に入ったのでM4シャーマンやM24チャーフィーとかが結構思い入れが深いですね・・・
後は、セモベンテやズリーニィ突撃砲、ヘッツァーやマーシャル駆逐戦車、マルダーシリーズや鹵獲戦車改造対戦車自走砲などの突撃砲や駆逐戦車、対戦車自走砲などが好きですね。
あの独特の形やシルエットが大好きです。
戦後車両も好きだったりします(主に特撮関係で自衛隊系)
架空戦記やif仕様も大好きです!!実在しない?無理がある!?愛さえあれば大丈夫!!
後、実は、朝鮮人民軍や中国人民解放軍が好きだったり・・・

120ネフラデル:2014/10/21(火) 23:59:20
えー!でもそれは面白いですね!
幌自作とは、なかなかまねできない!

さて、ヤーチャイカさんもどうぞー

121チャイカ:2014/10/24(金) 18:19:56
気胸で入院しておりました・・^^;

あ、ティッシュとボンドで幌製作なら私もやったことありますよ!
お手軽に再現できるので便利です〜

私はソ連・ロシアを中心とした、いわゆる東側諸国の兵器がお気に入りですね。
古めかしい感じがなんともいえないです

あ、あと、私も人民解放軍やら朝鮮人民軍は好きですよ(ボソッ

122ネフラデル:2014/10/24(金) 22:27:31
おおー、私も含めて三人そろって東側趣味が被りそうでいい感じですね!
そして

>>119>>121
>中国人民解放軍>朝鮮人民軍
これは盛り上がる予感!

123タンコスキー:2014/10/25(土) 22:44:34
ども、タンコスキーです。
おおおっ!朝鮮人民軍はいいですよね!
今も、謎なところが多い所が大好きだったりします。
後、東側兵器いいですよね!

124チャイカ:2014/10/26(日) 11:30:52
人民軍は骨董品のような兵器が未だ現役だったり、かと思えば、Mig29のような虎の子を持ってたりしますからねww
ほんと、謎の塊みたいな国です

125ネフラデル:2014/10/26(日) 17:32:30
やっぱりF−15を持っている韓国と正面からやりあうにはMig29あたり
でも持っていないと不十分ですよね

そういえば、この間、韓国と砲撃戦をしてましたが、ソ連製の旧式火砲を
もしかしたら大戦中のラッチェ・バムを使っていたかも!なんて言われてましたね

126タンコスキー:2014/10/26(日) 20:34:50
>人民軍は骨董品のような兵器が未だ現役
そうそう、中には、どう維持しているのか気になるものもあったり・・・
>ソ連製の旧式火砲をもしかしたら大戦中のラッチェ・バムを使っていたかも!
いえいえ〜あの国ならあり得る話ですよ〜なんせ、T-34/85が現役らしいですからねぇ・・・
面白いことに、軍が使っているトラックに日本製のトラックも使われているみたいです。

朝鮮人民軍は、軍服も面白いですよ!
ケピ帽みたいな軍帽が有ったり、人民服型の軍服が有ったり・・・
結構、奥深いです!!

127ネフラデル:2014/10/28(火) 01:59:58
日本製トラック…まさか92式自動貨車…さすがに無理か
たぶんトヨタピックアップだろうな…なんつってwww

せっかくなのでT−34もそのまま使わず、エジプト軍ばりの魔改造をして欲しいかもですw

中朝軍の軍服はソ連の系譜なのか、だいぶ派手で豪華ですよね
そういうのは大事にして欲しいところ

128タンコスキー:2014/10/29(水) 19:02:22
>日本製トラック…まさか92式自動貨車…さすがに無理か
>たぶんトヨタピックアップだろうな…
さあ?あの国ならあり得るかもしれませんよ〜
なんせ、ウィキペディアなどにも「中古の日本製トラック」としか書いてありませんでしたし・・・
ほかにも、ロシア製や中国製なんかもあるみたいです。
なんにせよif仕様がしやすくてありがたいことこの上ないです(笑)

>エジプト軍ばりの魔改造
それって、もしかして、T‐34/122とかですね。
確かに、そうしてほしいですね。
たしか、あの国は、改造兵器のほとんどが自走砲なんですよね。
どれだけ自走砲が好きなんだってくらい作っていますよ(笑)

129チャイカ:2014/11/01(土) 23:20:22
北朝鮮・・旧日本軍の残留兵器やら接収したものをしばらく使ってたみたいですよ
噂によれば、今でも零戦を所有してるとか・・

T-34/122ってなんぞ・・?って思って検索してみたら・・
なんかもう滅茶苦茶じゃないですかwwでもカッコいい!

現地改修車って浪漫がありますよね

130ネフラデル:2014/11/02(日) 00:06:32
そそそ、そんなまさか、今更92式なんて…
と言い切れないのが魅力ですねw
そそ、T−34/122です

やっぱり自走砲は車体に比して大口径砲を使えますからねえ、
北の旧式戦車で最新兵器を相手にするなら
それくらいの準備が必要なのかも?

今でもゼロwww
ありそうで怖いですね

現地改修車にはほかにない魅力がありますよね!

そういえば、全く話は変わりますが、われらのハンドルネームを二文字づつつなげると
チャ ンコ デル   になるのですが、これは何かの暗号…?

131タンコスキー:2014/11/03(月) 22:53:04
>現地改修車って浪漫がありますよね
そそそ、浪漫がありますよね!
前線の知恵が感じられます。
>北の旧式戦車で最新兵器を相手にするなら
>それくらいの準備が必要なのかも?
確かにそうかもしれませんねぇ。
そういえば・・・確か、あの国の戦術は韓国軍や米軍の戦闘準備が整う前に攻撃をするという戦術だったはず・・・
そう考えると、大口径砲を使える自走砲化は、あの国にあっているかもしれません。
>今でもゼロwww
>ありそうで怖いですね
確かに(笑)
でも、ヘリや歩兵とかには、脅威なことには変わりないですね。
ただ、今でもゼロ戦とかが使われているとすれば、維持技術は、見習うところがありますねぇ・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板