したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

歴史@

1名無しさん:2025/07/31(木) 01:01:57
はじまりです

2名無しさん:2025/07/31(木) 01:04:30
3800年前に埋葬された「身長2mの巨人兵」を発見、アゼルバイジャン
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/182149

3名無しさん:2025/08/08(金) 01:32:21
広島を街歩きする番組で、芸能人が原爆資料館に行ってた バラエティのノリだったら嫌だなと思ってたら全く違った「初めて知ることも多くて心に残った」
https://togetter.com/li/2586286

4名無しさん:2025/08/08(金) 05:08:00
「怒ってらっしゃる」新潟のダムが水不足のため阿弥陀如来像を縛って泥に沈める雨乞いを行った結果、日本海側に災害級の大雨が降るも……
https://togetter.com/li/2586437

5名無しさん:2025/08/08(金) 05:15:11
すべての男女がマッチングした上に子供2人以上産まないと人口の現状維持すらできない現状を考えると…ここまで人口が増えたのはすごい話
https://togetter.com/li/2586540

6名無しさん:2025/08/09(土) 07:00:26
大分 中津 戦時中の「学校日誌」閉校する小学校で見つかる|大分県
https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20250808/5070022021.html

7名無しさん:2025/08/16(土) 17:20:30
火垂るの墓に対しての宮崎駿の辛辣な評価「海軍士官の子供があんな末路を迎えるわけがない」→でもこれだと受けなさそう
https://togetter.com/li/2590331

8名無しさん:2025/08/21(木) 01:30:31
【春画注意】日露戦争当時の絵師『ロシアを懲らしめる絵が人気やなぁ、せや!』→描いたものが大英博物館に収蔵されているらしい「ロスケ ハヤクニゲロ」
https://togetter.com/li/2592070

9名無しさん:2025/08/21(木) 12:29:11
日本が大きく変化したけど謎も多すぎる平安中期、主に10世紀頃に言及する学者が少ない理由は「残存している史料が少なすぎる」のが原因らしい?
https://togetter.com/li/2592364

10名無しさん:2025/08/22(金) 02:35:42
昭和の型板ガラスは「銀河」「浮草」など和名のオンパレードなのです→「うちの実家は夜空」「更紗」「ハイウェイ」
https://togetter.com/li/2592584

11名無しさん:2025/08/26(火) 19:04:49
「パンとサーカスを与えれば民衆は統治に無関心になる」と言うが、衣食住を満足させるだけでも統治者としては優秀では?→世界や歴史を見てみると色々な例がある
https://togetter.com/li/2594540


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板