したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

3人を子育て中の専業主婦です。

1匿名:2013/11/10(日) 21:28:10
3人を子育て中の専業主婦です。

現在、もうすぐ小学一年生、二歳、四ヶ月の子供を育てています。

ここ最近なんだか妙に寂しくて仕方ありません。

県外から嫁ぎ、もともと人見知りの性格なので、道で会えば世間話をする人はいても、

心から打ち解けられるような友人は未だにいなく、旦那と子供としか喋ってないなんて日もしょっちゅうです。

基本的に人付き合いがめんどくさく感じるほうなので「もう一人でいいやぁ〜」と思うときもあるのですが

どうもムラがあり「このままずっと気の合う人はできないんだろうか」と、なんともいえない孤独感で苦しくなります。

この気持ちは子育て中の専業主婦の特有の感情なんでしょうか?

下の子がもう少し大きくなったら働く予定なのですが、忙しくなってきたら寂しいなんて気持ちも少しはマシになったりしますか?

この妙なモヤモヤ感を消すには一体どうしたらよいのか自分では見当がつきません。

私は車が運転できないため遠出もできないし、雨が降ると私一人で上の子はともかく、

二歳児と赤ちゃんをを連れて歩き回るのはかなり大変なのでどうしても子供とアパートに缶詰状態になり、

さらに憂鬱になってしまいます。雨が降ってなくても行くところなんて対してないですが・・・。

地元が近くて学生時代の友人と会ったり、親に手助けしてもらっている人を見たり、そういう話を聞いたりすると

正直羨ましくて自分が取り残されていくような感覚になり、落ち込んでしまいます。時間が解決してくれるのかな〜。

同じような境遇の方がおられましたら、経験談なんかを聞かせていただければとても元気が出ると思うので

よろしくお願いします。

2匿名:2013/11/10(日) 21:29:27
お気持ち察します。
私も主人の仕事の都合で全く知り合いのいない土地に引越し、引きこもりました。
積極的に児童館や公園に出掛けたのですが、行き来できるような気の合う人はおらず子供と自分だけの日々が続きました。
その土地は全く理解の出来ない人付き合いも多く(幼稚園で保護者間の派閥や中傷合戦、ご近所間でのトラブルなど)、すっぱりと諦めて自分の道を進みました。

まず私は免許が無かったので教習所に通いました。その教習所には託児所があり、子供は託児所で預かってもらえました。
子供の具合が悪かったりで4ヶ月かかってしまい、久しぶりの勉強に苦戦しましたものの無事に免許を取得。
それからは車で子供と出掛けられてぐんと世界が広がりました。用事が無くてもドライブすればお互いに気分転換出来ますしね。

その後は欲が出てアルバイトを始めました。
上の子は幼稚園(延長保育有)、下の子は近所の保育園で一時保育制度を利用しました。
その地域では一時保育の枠があり、上の子の幼稚園行事や自分が通院する時などに下の子を預ける事が出来ており、就職してからの事も園に相談したところ運良く預ける事が出来たのです。

それからは職場での人間関係も広がり、自分に自信が戻ってきました。

質問者さんも、まずは免許にチャレンジしてみませんか?私が免許を取得したのは35歳ですよ(笑)。
私が免許を取得してからは主人も楽になったと言っています。
子供を病院に連れて行くのにも私がすぐに動けるので助かってますね。
既に免許をお持ちなら、初心者教習で是非再チャレンジしてみてください。

無理して人付き合いをする必要は無いと私は思います。
ただ、自分が今の状況を変えたい、と願っているならばチャレンジする価値はあるのです。

3匿名:2013/11/10(日) 21:30:26
私たちの市では、仲良し学級や児童館といった、幼児や乳児が遊びに行ける場所があります。
お嫁さん達もチラシや口コミ等で増え、ママ友の輪が広がってるようです。
市役所などでそのような催しを聞いて参加してみたらどうでしょうか。
そこには保育士さんもいるし、1回の時間はそんなに長くないので、(子供と一緒なので)1人でも気にならないし、
気が合った人がいれば連絡先を交換したりできるかも。

あと、子供の成長って早くて一つ大きくなるごとに「こんなに大きくなって」と嬉しく思う反面寂しくおもいますよね。
これは違うかな?

4匿名:2013/11/10(日) 21:31:31
私も引っ込み思案で、友達作るの下手でした。
市町村の広報、手元にあったら見てください。市町村の施設で、遊べる日がないですか?
私はそんなイベントにできるだけ参加してます。そこで、同じような年齢のお子さんを連れたママに思い切って声をかけてみます。みんな同じ悩みがあったり、アドレスしあったり、世間話ししたり。楽しい時間がすごせますよ。
うちは田舎ですが、保育園でもそんなイベントが月に何回かあって、保育士さんたちにも親切にしてもらってます。
がんばって!

5匿名:2013/11/10(日) 21:34:23
私も引っ込み思案で、友達作るの下手でした。
市町村の広報、手元にあったら見てください。市町村の施設で、遊べる日がないですか?
私はそんなイベントにできるだけ参加してます。そこで、同じような年齢のお子さんを連れたママに思い切って声をかけてみます。みんな同じ悩みがあったり、アドレスしあったり、世間話ししたり。楽しい時間がすごせますよ。
うちは田舎ですが、保育園でもそんなイベントが月に何回かあって、保育士さんたちにも親切にしてもらってます。
がんばって!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板