したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

姉妹間で差別する親…

1名無しさん@キチママまとめ:2015/11/03(火) 02:27:57 ID:QKIQSfPU
長文になります。
私には4歳年の離れている妹がいます。
私たち姉妹は同じように教育をされてきました。例えば幼稚園くらいからピアノを習わされ、小学校中学年頃に進学塾へ通い始め、中高一貫の女子校に二人とも(学校は別でしたが)入学式・卒業し、今は二人とも私立の芸術系大学院生と経済学部大学生です。
同じような教育を受けてきたのですが、やはり個々に得意不得意があるのは当然で、私はピアノや勉強ができ、妹はそれほど上達しませんでした。
妹からしたら、生まれて物心がつく時から比べられ、自分よりも先に生まれただけなのになんで姉の方が上手いと言われているのか、それだけ長いことやってるのだから当然だろうと普段から不条理に悩んでいたのかもしれません。
妹は小さな頃から盗癖がありました。それは大学生の今でも続き、私の部屋からこっそり私物(特に靴が多い)を盗んでは、ズタズタに履き潰すのです。
何度言ってもやめず、挙句には「お姉ちゃんだって私のものとるでしょ!」と虚言が始まります。
両親ともに末っ子で、長女・長男からの不条理な高圧的態度に長年辟易していたこともあって、自分たちの姉妹は平等にしようとしたうえでの同じ量と質の教育を受けさせる方針でしたが、こういうトラブルがあるとき、いつも最終的に責められるのは私です。
「そこらへんに物を置いとくのが悪い」(靴を靴箱に入れて、化粧品を化粧棚に置いて、シャンプーリンスを風呂場において何が悪いんでしょう)
「普段からお前は妹に高圧的すぎる」(注意することはあります。ただ、洗面所の電気をつけっぱなしにしていたり、ドライヤーを元の位置に戻さなかったり、ヘアアイロンのコンセントが差しっぱだったり、そのままにしていたら私がやったと母から責められるので、注意してるだけなのです)
その他いろんな難癖をつけて妹だけが悪いんじゃないと言われます。
挙げ句の果てには私にどれだけの金がかかっているか、大学院まで行かせてあげてるのになんで謙虚さが無いのか、みたいな話に持っていかれます。
結局のところ、母親は自分の子供時代の不条理な体験を妹に投影しているのかもしれません。
伯母は実際とても感情的で高圧的な性格なので、私がそうでなくても私たち姉妹の対立関係を自分たちのそれに比例して考えてしまうからなのかもしれません。
ですが盗癖はそれが理由で納得できるものではないです。
百歩譲ってこっそり使ったとしても、持ち出したときの状態で返して欲しかったのです。
私はヒールが好きなので数も多いのですが、持ち出され、返ってきた時にはヒールの鉄の部分が見えている状態です。
レースアップシューズも・ローファーも傷だらけです。
たまに妹がいないときに妹の部屋のタンスを漁りますが、出てくること出てくること。
これが親に買ってもらったものであれば何も言えませんが、私は親に買ってもらい、それが理由で「私(母親)が買ったんだから二人で使え」と言われるのを避けるためにバイトをしていました。風俗に手を出したこともあります。
私がどんな仕事をしてお金を稼いできたのか分からないくせに、勝手に持って行ってズタズタにするその神経が、頭おかしいなと思います。(まあ仕事の内容は口が裂けても言えませんから私が我慢するしかないのですが)
一方の妹は欲しいものがあれば親にかってもらっています。バイトもせず好き勝手遊んでいます。
母親曰く「あんたはお金がすごくかかった、大学1.2年の頃は一人暮らしもさせてたし、美大にも通って。でもあの子は本当にかかっていない。予備校にすら通わなかった。だから欲しいものを買ってやるのは当然なんだ。」らしいです。
お金のことを持ち出されると何も言えなくなるのですが、物理的に平等でも、心理的には全く平等ではないのです。
妹に物を買ってあげるなと言いたいわけではないです。大学生になったんだからバイトくらいすればいいのにと思うのです。
そうやって金を稼いで、それで人のものを盗まず自分の欲しいものを買えよ。ただそれだけが言いたいのです。
本当なんで私ばっかりこんな目に会わなきゃならないのか。
さっきも私の部屋にはテレビがないので(ちなみに妹の部屋にはある)、必然的に両親の寝室でテレビを観ていたらいきなり上がってきて、蔑むような声で「なんで?(居るの)」と言われました。
テレビを見ることも許されないくらい、私が妹に何かしたんでしょうか?
本当に母親には限界が来ています…。いや超えてます…。

2名無しさん@キチママまとめ:2015/11/03(火) 04:07:04 ID:ijjkPGS.
>>1

親の不条理を嫌うなら家を出た方がいいよ
今、大学院生ならあと数年で卒業するでしょう?今から頑張ってバイトで貯めて就職したらとっとと家を出な
親は自分達の非を認めないだろうし自覚もしない、理不尽に怒る気持ちはわかる
けど、自分を認めない自分を嫌う親や妹に立ち向かうより、外に出て価値観の合う友人や恋人を見付けて幸せになった者勝ちだよ

お疲れ様、今つらい気持ちを見返してやるくらい幸せになってね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板