したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

どっちが悪い

1ななし:2015/09/19(土) 18:16:05 ID:nng1JUn6
公園の砂場で一歳の息子を遊ばせていたときのこと。
その公園は、小学生以上・未満で砂場が別れています。当然私は未満砂場で娘を遊ばせていました。

子供は娘一人の状況に、小学生高学年の男の子二人と二歳半位の男の子が来ました、親の姿は見えませんでした。

しばらくは何事ともなく遊んでいましたが、突然二歳半位の男の子が娘に飛びかかって来たのです。娘の顔に男の子が乗りかかったのをみて、私は反射的に握り拳を作り、振り上げてしまいました。振り上げただけですので、男の子に当たっていませんし、すぐに引っ込めました。

男の子の一人がごめんなさいと言い去っていきました。

少しして、小学生の男の子二人と、二歳半位の男、その親が来ました。

謝りにでも来たのかと思いましたが、その母親の第一声が「うちの子があなたの握り拳をみて怯えている謝って。」でした、謝って来るものだと思っていた私は、「まっずそっちが謝るんじゃないですか。」とバトル開始。

相手の母親は「怯えている謝って。」の一点張り。こちらが「あなたが面倒を見ていればこんなんことにならなかったのでわ。」というと「二歳半の子供がしたこと、わざとじゃないのに、なにをそんなに怒っているの。」「謝ってもらうのはこっち。」と自分は被害者、あなたが悪い主張を繰り返し、永遠と平行線。

私も、相手の母親の第一声が謝罪ならば、握り拳を振り上げたことを謝罪したのに、そんな態度をされては謝れません。

結局、お互い謝らないまま喧嘩別れ、途中「公園はそういうこともあると思って来るべき。」や「小さい子供のやったことでなんでそんなに怒るの」など火に油を注いできました。

これは握り拳を振り上げ、子供を怯えさせた私が悪かったのでしょうか。

皆さんの忌憚の無い意見をお聞かせください。

帰り際、相手家族の小学校高学年の男の子を小学校未満の砂場で遊ばせていたに、更に衝撃を受けました。(怯えてるアピールのため、二歳半の男の子は抱っこしていて遊んでいない状況で。)

2なんし:2015/09/19(土) 18:19:36 ID:nng1JUn6
1です。
遊ばせていたのは、一歳になる息子です。途中娘と出てくるのは、五歳になる娘と混同してのことです。読みにくくてすみません、訂正します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板