[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本セーフティー株式会社
385
:
名無しさん
:2015/09/20(日) 22:54:04
セーフティよりcasaが悪徳こいつらはやくざと言っていきがってた。やくざだからびびるとでもと言ったら逆上してたから笑ってしまった。当然のことだけど不動産屋は全部やくざ関係世間は公にしないから騙されてる
386
:
名無しさん
:2015/09/21(月) 09:45:39
カーサの話なら他でやれ
387
:
名無しさん
:2015/09/23(水) 12:45:15
今日の三時に今月末までに滞納分払えなかったら来月末に退去するとかいう念書書かされるみたいなんだけど有効?
388
:
名無しさん
:2015/09/23(水) 13:26:55
>>387
有効だけど、支払えなかった場合には退去できない理由を確実に伝えれば少しは居座れる
すぐに強制執行はない。
何ヶ月滞納なの?3ヶ月滞納なら精々再来月末で退去命令出る可能性ある。
どうしても払えない事情あるなら役所に行って保護申請しといたほういいと思うよ
389
:
名無しさん
:2015/09/23(水) 14:00:19
>>388
今月払う分含め二ヶ月
色々解約しないといけないし急なんだよなぁ
390
:
名無しさん
:2015/09/23(水) 14:27:17
基本的にこの会社を利用した!
私達の負けですね!
391
:
名無しさん
:2015/09/23(水) 14:50:53
この経験を次に活かそうかな...
392
:
名無しさん
:2015/09/23(水) 15:30:50
>>387
無効だよ。セーフティは貸主じゃ無いからね。
無関係の第三者に過ぎないから書く義務もないし、書かせる権利もない。
393
:
名無し
:2015/09/23(水) 19:59:57
390さん
保証会社利用前から家賃すら払えないのですでに負けているのでは?
後悔するならもう少し前からされたほうが現実的ですよ(涙)
394
:
名無しさん
:2015/09/23(水) 20:09:00
>>393
涙拭けよ
395
:
名無しさん
:2015/09/24(木) 00:13:21
金を借りたら返す・・・部屋を借りたら家賃を払う・・・
うちの子供でも図書館で本を借りたら返す・・・
以上!
396
:
名無しさん
:2015/09/24(木) 09:12:21
だれも金なんか借りてないが?
397
:
名無しさん
:2015/09/24(木) 10:00:14
借りてないが実際は金が動いとる!
398
:
名無しさん
:2015/09/24(木) 11:24:28
なんか屁理屈ばっかでおもんなーい。
399
:
名無しさん
:2015/09/24(木) 12:00:34
>>392
みたいだねー
仲介の方に連絡したらこっちで解約しないと駄目だし
そんなことザラなんで気にせず家賃頑張って下さいだってさ
400
:
名無しさん
:2015/09/24(木) 12:13:59
399
>仲介の方に連絡したらこっちで解約しないと駄目だし
それは仲介屋がまちがってるww
401
:
名無しさん
:2015/09/24(木) 12:16:40
大阪簡裁平成21年8月28日判決
被告 日本セーフティー㈱
一部の家賃債務保証業者によるいわゆる「追い出し行為」に関する事件である。
事実関係は次のとおりである。
原告である賃借人は、3ヶ月ほど入院をし、その間、家賃の滞納はあったが、退院後、滞納分を含め家賃を支払った。それにもかかわらず、その後も、被告の家賃債務保証業者は、家賃を滞納した状態であると誤解をし、原告に対し、督促を続けていた。そして、被告は、2度に渡り、原告の住居の玄関にそれぞれ「退去勧告書」、「催告書」という貼り紙をした。
なお、「退去勧告書」には、原告が家賃を滞納し、被告が催告をしても応じないこと、契約違反があること、これを改めようとしないことから、賃貸借契約を解除し、直ちに退去することを求める旨の記載がなされていた。
「催告書」には、「退去勧告書」の記載に加え、最終通告であることや、使用禁止措置を講じるとともにあらゆる強制手段を行使して、滞納家賃を回収することになるが、その際、被告は一切交渉に応じないことを予め警告する旨の記載がなされていた。
今回の判決では、貼り紙の内容が、強制的に退去させようとしていると原告が受け取ってもやむを得ないものであり、そのことにより、原告が心理的圧迫をうけ、日々不安な生活を送らざるを得ないことになることから、人格的利益を違法に侵害されたとして、被告は20万円の損害賠償責任を負うことが認められた。また、上記のとおり文言が穏当なものではないこと等から貼付行為は社会的相当性を著しく逸脱すると評価された。
鍵の交換等ではなく、貼り紙の貼付行為について不法行為責任が認められたことに大変意義のある判決であるといえる。
402
:
名無しさん
:2015/09/24(木) 17:32:03
>>401
俺はこの詳細を良く知ってるぞ!
担当は最後には居場所が無くなってクビになってたゎ
403
:
名無しさん
:2015/09/24(木) 23:04:30
張り紙で20万円の罰金か・・・
その社員はCASAへ転職したのか?
404
:
名無しさん
:2015/09/24(木) 23:11:28
はよ、つぶれろ!
405
:
名無しさん
:2015/09/25(金) 02:30:03
貧乏人は損しかしない
悔しかったら金稼げ
406
:
名無しさん
:2015/09/25(金) 10:14:59
家賃滞納を理由に賃貸マンションの借り主が「追い出し屋」の被害を受けたとして、不動産管理会社と家主に対して140万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が12月22日、姫路簡裁であった。管理会社がマンションの鍵にカバーをつけ23日間、室内に入れないようにした追い出し行為などについて不法行為を認定、家主側にも管理会社に対する使用者責任を認定し、両者に計40万5000円の支払いを命じた。
407
:
名無しさん
:2015/09/25(金) 10:26:34
東京地裁は2012年3月担当者が「暴力的な行為までは行っておらず、また、退去要求の態様が、その行為自体が刑法上の脅迫、強要行為に該当するにはいたらない行為であったとしても、家賃を滞納している負い目のある賃借人に、
法的手続きによることなく、着の身着のままでの退去を迫ること自体が社会的相当性に欠け、違法行為である」として、220万円の損害賠償の支払いを命じる判決を下した。
408
:
名無しさん
:2015/09/25(金) 16:01:31
でも潰れない
409
:
名無しさん
:2015/09/25(金) 16:12:59
3年前の話なのね
410
:
名無しさん
:2015/09/25(金) 18:28:36
220万円欲しい・・・
411
:
名無しさん
:2015/09/25(金) 18:31:21
>>409
3年以上前から犯罪やってると言うことだね。
その担当者は、解雇されたのだろうか。
412
:
名無しさん
:2015/09/25(金) 19:46:00
406
結果家賃滞納分と相殺でおわり
413
:
名無しさん
:2015/09/25(金) 20:04:22
大家も連帯責任なんだね。
馬鹿な保証会社と組んだ報いだわww
414
:
名無しさん
:2015/09/25(金) 20:40:39
>>412
きみは呑気だね〜
企業は大きな信用を失うよ。
415
:
名無しさん
:2015/09/26(土) 06:23:09
413
414よく読んだか?
管理会社がした行為によって賠償命令がでてる
よってこの案件は保証会社は関係ないのだよ!
そもそも、この案件は何処の保証会社も審査通らなかった案件!
仲介の〇〇リア〇〇ーが強引にしたものなんだよ!
416
:
名無しさん
:2015/09/26(土) 06:32:27
仮に保証会社に賠償命令が出たとしても残念ながら保証会社は潰れない!
417
:
名無しさん
:2015/09/26(土) 07:04:16
>>415
どこに「何処の保証会社も審査通らなかった案件」って書いてあるの?
418
:
名無しさん
:2015/09/26(土) 07:32:24
書いてないが詳細はよく知ってる。
もともと〇〇リア〇〇ーはセーフティーを使ってたが、ある事があって取引が無くなった。
この時期の保証会社はJIDかもう一つ地元の保証会社しかなかった時代。
どちらも審査は通らなかったと聞いている
419
:
名無しさん
:2015/09/26(土) 16:56:37
又聞きの話なんかいらない
420
:
名無しさん
:2015/09/26(土) 18:14:34
>>416
潰れようが関係ないね。
悪いことをすれば、処罰され損害賠償を命じられるだけの話。
421
:
名無しさん
:2015/09/28(月) 15:43:34
京都支店の大串って893かヨゴレだな。すげー態度悪いし何を一方的に怒鳴ってんのか
意味わからんww
422
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 00:47:39
セーフティーの社員が訪問に来た時にボコボコにしたったらええねん。
個人的に拉致って完了!
423
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 10:37:00
セーフティーの社員は口先だけの脅迫や嫌がらせは得意だからね。
だから相手が女性や老人などの場合は、すごい勢いで喧嘩腰の離し方をして来るね。
こっちも聞いていて、いい加減に頭に来たから「おめーなんだその口の利き方は!」と
怒鳴りつけてやったし「てめーら本当に戦争する気か?」と言ったらさ。
「言い過ぎた点があったら謝ります」だってよ。これだから、にわかチンピラは困るんだよな。
424
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 13:11:03
督促を受けている人達へ。
グチグチ言うなら、督促来て脅された時に110すれば良い。
法的、社会的に追い詰めたいなら裁判でもなんでも、出るところに出れば良いと思います。そうすれば、答えが出ます。
あと、勘違いされているみたいですが、保証会社は金銭的な物を貸主に保証するだけであって、連帯保証人ではありません。(保証会社を初めて立ち上げた保証会社は保証人代行ですが)
そもそも、少しの滞納で。と、言いますが、本当に遅れる事情があり、申し訳ないと思っている方(突発的な事故など除いて)は、事前に管理会社や、貸主、仲介してもらった仲介業者に連絡、相談してきます。仕事が変わって給料日が。身内に不幸があり急なお金が。などなど。
おそらく、ここの書き込みで入居者を面談される。と、仰っていた貸主さんは、そういった人間性、常識がありそうか?を見極めているのでしょう。
それは、貸主さんの方向性として正しいのだと思います。きっと残念な事に、そこに至るまでに部屋付けすれば良いだけ!手数料貰えば終わり!と、勘違いしてる仲介業者に悪質な入居者を何度か入れられたのでしょう。貸主さんからすれば、家賃を払ってもらえれば、あとは何でもOKでは無いですからね。
大手の管理会社になれば待ってはくれないかもしれませんが、それまで家賃の支払いを遅れたことが無い。振込忘れた時は、管理会社や、貸主に自分からアクションを起こす。など、信頼関係が築けていれば、人情で待ってくれるものです。少なくとも、僕が仲介していて、借主から先にそういった相談を受けた時は、こちらから貸主に◯◯日まで待ってもらえるよう交渉していましたよ。それを過ぎれば保証会社に報告するので。など。
それが普通だと思います。
それに、
貸主の大半は、まだローンを返しています。
礼金が取れない。リフォーム代金もほとんど貸主負担。空室期間の長期化、賃料の下落。ここで、グチグチ言われている方は、貸主の都合やん。って、思うでしょう。
確かに貸主都合です。
でも、貸主があなた方と同じ感覚で、ローンを払わず物件が競売に掛かればどうでしょう?
新しい所有者は、6ヶ月の猶予はあるにしても、あなた方に、引っ越し費用の負担などせず、退去通告を出すことが出来ます。
保証会社に対しても、何度も約束事を破ったり、電話無視したりすれば、当然感情的になるでしょう。かと言って、ドアへの張り紙や深夜の訪問等は賛同しませんが。
425
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 13:41:30
>>424
>あと、勘違いされているみたいですが、保証会社は金銭的な物を貸主に保証するだけであって、連帯保証人ではありません。(保証会社を初めて立ち上げた保証会社は保証人代行ですが)
保証会社が連帯保証人としての債務を負わない言うのは、納得できないですな。
ちなみにCASAに聞いたら、保証会社も連帯保証人になるので債務を負うと言ってたが、日本セーフティーの場合は違うのか?
426
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 14:27:44
424
>こちらから貸主に◯◯日まで待ってもらえるよう交渉していましたよ。それを過ぎれば保証会社に報告するので。など。
それが普通だと思います。
まあ、それは善良な管理会社でしょうね。今はビジネスライクな考えが多いので
自動引き落としが出来ない場合は、一律に保証会社へ依頼してます。
427
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 14:35:05
424
>貸主の大半は、まだローンを返しています。
そんな事は借主は関係ないよ。礼金が取れない。
リフォーム代金もほとんど貸主負担→それは国土交通省や裁判で決まっているのだから借主のせいにするのは間違い。
>空室期間の長期化・・大家が保証会社に依頼して、追い出し掛けておいて何を言ってるの?客付けが大変なのに、少しの滞納で追出して於いて、空室が出たなんて馬鹿なんじゃないの。
>賃料の下落・・経年劣化で賃料が下がるのは当たり前であり、単に事業計画が甘いだけですよ。借主には責任ありません。
428
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 14:41:51
424
>保証会社に対しても、何度も約束事を破ったり、電話無視したりすれば、当然感情的になるでしょう。かと言って、ドアへの張り紙や深夜の訪問等は賛同しませんが。
まあ、問題点はここだね。日本セーフティー見たいに「脅迫、強要、威嚇、嫌がらせ行為」をするから
社会問題化するんだよね。なんで、さっさと法的措置を取らないんだろうね?金が掛かるからしないんだろうが
日本は法治国家だから、日本セーフティーが一方的に悪いのは明らかですな。
訴訟すれば100%勝てるのに、それをしないで自力救済を行う違法行為が横行してるね。
そう言う管理会社も、家賃回収と言う手間を保証会社に丸投げしてる点は悪質だがな。
429
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 14:50:22
〉425さん
CASAも保証人代行なんですね。
それは、僕の無知でした。
ただ、ほとんどの保証会社は、連帯保証人では無いと思います。
〉426さん
都心部や、家賃も含めた管理戸数が多い管理会社は、保証会社を通した口座振替が多いと思います。
準管理物件や、専任(管理は貸主が自分で)、建物管理は任せ、家賃は貸主が管理する。などのケースだと、振込ケースが多いかと思います。(貸主が退去報告を忘れ、退去後に家賃引き落としが掛かってしまう恐れがある為)
また、積和不動産、大和ハウス、旭化成、パナホーム、大東建託などサブリースをする所は、自社でファイナンスと組んだり、セディナやオリコといった信販系を間に入れて口座振替する事が一般的です。
ただ、信販系の保証会社に独立の保証会社が潰される。と、書き込みがありましたが、売上が悪かったり、立て替えた分の回収が悪い所は案件が減るでしょうが、日本セーフティ等の規模になると、その程度では揺るぎません。
最近は、クレジットカードを作ったことが無い。お金も借りた記憶が無い。それでも、信販系の審査は落ちる。と言うケースが増えてますからね。
携帯の機種変の際には、携帯本体の代金が分割されており、携帯料金の支払い忘れでも、信販系の審査でアウトくらうので。
マイナンバー制度になり、審査する側に情報が溜まっていけば、より正確に個人を特定され否決率は上がっていく気がします。
430
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 15:37:23
429
保証会社が連帯保証人を兼ねないと言うのは、自社のリスクを軽減したいだけの保身なんですよ。
例えば、「賃借人と連帯保証人」+「保証会社」の場合に、賃借人が30万滞納してトンズラした
場合なんですが、まず保証会社が大家に30万円立替払いしますよね。そして、連帯保証人に30万を請求する訳
ですが、これは変な話なんですよ。つまり保証会社も連帯保証人扱いな訳ですから、連帯保証人と保証会社で
15万ずつ折半負担する事になりますが、保証会社はこれを隠して、全額を連帯保証人に請求してますが
これは違法行為です。大体から連帯保証人にならない保証会社って、どんな存在意義があるのか理解できないです。
431
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 15:48:22
429
>ただ、ほとんどの保証会社は、連帯保証人では無いと思います。
この辺の認識が大きく異なるのですが、ほとんどと言うのは、どこの保証会社なのでしょうか?
432
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 16:25:24
〉430さん
仰るように、存在意義はまともに家賃を支払う方からすれば、全くもってありません。
保証会社が、連帯保証人にならないのは、保身。その通りだと思います。
でも、企業として、利益をより多く作る為、保身するのは、当然では無いでしょうか?
赤字とわかっていて、起業する人なんてそうはいません。
また、保証会社が連帯保証人で無いというのは変な話。と、ありますが、変な話でもそれが現実です。
違法と感じるのであれば、訴えるしかありません。
でも、調べてないので申し訳ないですが、過去の裁判で連帯保証人と保証会社が折半になったケースは聞いたことありません。
というより、強制執行まで行くと、契約者に逃げられ大抵は保証会社の泣き寝入りと聞きます。
そこで、連帯保証人がいつまでも、全ての責任を負うのはおかしい。という観点から、連帯保証人に制限が作られていく話になっているのでしょう。
近い将来は仰るように折半となるかもしれませんね。
ただ、管理会社も仲介業者も、保証会社=連帯保証人では無い。と、理解した上で利用してます。
また、連帯保証人に制限が作られれば、保証会社も保身出来る体制を作るのでしょう。
賃貸借契約も、もしかすると全て定期借家契約に切り替え、何かあった時は半年前に契約を更新しない旨を伝える。というスタイルに変わっていくのかもしれません。
そうすれば退去もさせやすくなりますからね。
保証会社の契約書に連帯保証人になる。と言う文言は一言も入っていない事が多いのも事実です。また、賃貸借契約書の連帯保証人欄に保証会社の名前が入ることはありません。(入っていれば逆にこの業者大丈夫?って、疑ったほうが良いぐらいのレベル)
正直、僕個人の意見で言えば、貸主に対して保証するので、保証会社に関する費用は、強制加入であれば貸主負担でもおかしく無い物と思ってはいます。(保証人を用意出来ないなどは別として)
まぁ、保証会社の対応にも問題はあるし、それに対して法整備がなされていないことも問題はあるし、滞納する人にも問題はあります。
また、生活保護の人に関しては、生活費とは別で住宅費を貰っているので、払わない。払えない。は、どうかと思います。
正直、医療費の免除、市バスなど無料、目の前にバスがあっても、通院目的のタクシー代金は出る。市民税や、国民保険の負担などなど。そう考えれば、普通の年金生活、中小零細企業の新卒より手取りは多いはずですからね。
突然の入院などでどうしても。というケースはもっと役所も協力しろよ!って、思います。役所なんて1番お金払った後は我関せず。ですからね。
433
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 16:42:53
〉427さん
確かに貸主都合ばかりで、あなたの仰る通り関係無い。の一言で終わらすことが出来ます。
ただ、貸主にお金が無くなり、競売に掛かれば、そうなりますよ。と言う話です。
これは、どこの仲介業者も重要事項説明で、抵当権の有無など説明してるかと思います。
でも、借り手が、貸主の都合やん!知らんわ!ってなるなら、貸主も非情になり、滞納してる人の都合なんて貸主からすれば関係無い。の一言で終わってしまいます。
正直、保証会社の追い出しなどで出来る空室なんてしれてます。
100戸の個数が入ってるマンションでも、保証会社が原因で退去するケースなんて、年1件も無いと思いますよ。
保証会社が原因=引越し費用が無い(全員とは言いませんが)
保証会社を利用せず敷金を2〜4ヶ月預かるより、地域によるでしょうが、無しで募集する方が圧倒的に空室は埋まると思いますよ。
〉431さん
ほとんどの。と言うのは、保証会社の契約書に、保証人代行などの文言が入っていない保証会社は全てだと思います。
日本セーフティもそうですし、全国展開してるところだと、リクルートフォレントインシュアや、全保連なども同様だと思います。
434
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 16:55:47
432
ご返信ありがとうございます。CASAに聞いたら、連帯保証人と保証会社が折半になるとの事でした。
これと同じ事を、日本セーフティーにも尋ねたら、「答える必要は無い!」と言うことでガチャ切りされました(笑)
つまり、都合の悪いことは答えたく無いと言う事なんでしょう。保証会社の取立てが乱暴なので、それに関する
訴訟が起こされていますが、東京都住宅局の方では、保証会社の加入を強制させた管理会社(大家)にも使用者責任を
取らせる方向で動いているようです。まあ、保証会社なんて、ほとんどが消費者金融をリストラされた、社員が多いですが
保証会社が連帯保証人を要求している時点で、存在意義が無いですね。早い話が、大家も管理会社の口車に乗せられて
保証会社加入必須としていますが、もともとは管理会社が面倒な回収業務を丸投げしたいだけですね。管理会社にして見れば
空室が増えても、自分が損する訳では無いので、大家の事を考えている管理会社なんて無いです。
435
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 17:49:17
〉434
折半なんですね。
貴重な情報ありがとうございます。
保証会社も、創業時は、保証人がいない人でも借りられるように。と、借り手側に選んでもらおうとしてたのが、今は管理会社や貸主に指定してもらう。に、方向性を変えたのが事の始まりかもしれませんね。
そして、保証人が無くても、保証会社が通れば契約可能。という物件が増加してる時に最大手のリプラスが倒産。それからは、保証会社ではなく、管理会社自体が、連帯保証人+保証会社。と、万が一を考えて契約しているケースが増えていってます。
まぁ、貸主や管理会社、仲介業者が楽したいから、アウトソーシング。これが、実態ですね(笑
督促は、マイナスを0に戻す作業で、経費は掛かるが利益は0円。督促する人も、出来ることならしたく無い。そこの隙間で金儲けをする。それが保証会社です。
436
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 20:50:25
色々書いてるねー
430お前偉いなー
この事知ってるヤツはそうおらんで!
保証会社が連帯保証人かってところだが、連帯保証ではない。
家賃債務保証って名目だから金銭のみの保証だ。
少し意味合いが違うのよ。
で、話戻るが保証会社と連帯保証人の折半だが、契約書には保証人は保証会社に求償できないものとすると通常書かれてある。
契約法に引っかかるかは定かではないが(誰も訴えてないから判例がない)、保証会社が保証人を訴えた場合、すんなりと支払判決が出ている事は間違いない。
よって、裁判官に対しては盲点なのかもしれん。
保証会社を潰せそうなネタはこれ位じゃないか?
428のような社会問題化って実際今はなってないし、ここでウダウダ言ってるだけなら何の変化もないね!
本気でやるヤツおらんの?
ちなみに俺は業界人だけどね!
他の保証会社の従業員よりはマシな考え方してるでー笑
437
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 21:03:48
>>435
確かに管理会社はしたら、回収しても利益は0円ですね。まあ、借主にしてみれば、保証会社が連帯保証人を要求している段階で、もう存在意味がないですよ。
それに連帯保証人がいないと保証会社の経営が成り立たないのであれば、それはビジネスモデルとして成立していないんですよ。
保証会社の存在意義なんて、保証人を立てられない人の為に存在するはずなのに、その目的から外れちゃってるからね。つまり保証会社ビジネスって
拡大路線を取るほど、人件費などの固定費も増大していくからね。
438
:
名無しさん
:2015/10/01(木) 00:11:45
437さん
あなたが仰るように、連帯保証人を要求する保証会社は存在に意味が無い。との事ですが、保証会社という存在自体、契約者からすると、うざったい物でしかありません。
ただ、大手とよばれる保証会社は何万、何十万という人の保証をしている限り、保険と同じで倒産するわけにはいきません。
また、仰るように法整備がなされていないので、保険のように、万が一の事が起きた場合、国から救済が入る。という事は無いでしょう。
何度もくどく言いますが、家賃をまともに払う方からすれば保証会社なんて良い迷惑です。
加入するのも可哀想です。
ただ、日本という国は、学校でも会社でも所属している人数の大小に関わらず、揉め事が起きれば、同じ誤ちが起きないよう、また、起きた時に対処出来るよう一斉に全員に規制を掛けたり、新たなルールを設けます。
保証会社自体、最初に立ち上げた会社ですら平成に入ってからの事業モデルなので、間違いなく、保証会社の営業力だけでは今の様に賃貸を借りる=保証会社が付いてくる。というスタイルにはなっていないでしょう。
あなたの様に保証会社の存在自体の定義は理解できますが、督促の仕方に難癖つける人たちは、割合的にはほとんどの人は滞納が1度や2度では無いでしょうし、事情も「え?そんな理由で?」という方がほとんどです。
身内の不幸で。会社が給料不払いで。という理由の方は、436さんみたく保証会社で働いていれば分かると思いますが、ほんの一握りの方ですし、そういった方は、自分から連絡をしてきます。
本当に払えるのに保証会社のせいで家賃を払いたくなければ供託してやれば良いんです。
家賃を払う意思はあるが、保証会社の対応が気に入らない!って言って。
それなら、保証会社も代位弁済請求を受けたとしても、供託してる!って言えば手出ししてこないでしょう。
あとは、管理会社や、貸主とご自身で交渉し、敷金を半年分入れる、連帯保証人がいないなら、しっかりと保証能力のある連帯保証人を探して付ける。などして、保証会社の契約を解約して貰えば良いのです。
連帯保証人なってくれる人は居るが、頼みたく無いっていうのであれば、つべこべ言わず保証会社に、加入し続ける。もしくは、退去するなどすれば良いと思います。
ここで、滞納してる人に考えて頂きたい。
友達に5万円貸しました。1ヶ月後に返す。と言っていたが、その後電話しても出ない。挙げ句の果てに、電話は解約される。もしくは、お客様の都合により。。。というガイダンスが流れる。
家が近ければ家いくでしょう?
居留守されれば、何度もインターホンならすでしょ?
電話もいつ繋がるか分からないので鬼電するでしょ?
もし、友情がその程度で切れる何て、お前よっぽど友達おらんねんな(笑
って、思った人。(ここのコメント見ていれば、捻くれた人も多いので1人ぐらいは居るでしょう)
少しでも、そう思う人は、たかが1ヶ月分ぐらいのお金、友達に借りれば良いんですよ。
それを払わなくても友情が切れない。って自信があるなら。
金の切れ目は縁の切れ目とはよく言ったもので、たった3ヶ月電話に出ないだけでも友達止めよう。って思うでしょう?
金の貸し借りなら、損害はそれだけで済みます。
住居はその金額が毎月、払われなければマイナスは増えていきます。
そら、信頼関係何て皆無ですよね?
お金返さない友達が、また5万円貸して。ってきて貸せますか?
家賃滞納をするぐらいなので、貸せないでしょ?
それなら、滞納する人は、日本セーフティだろうが、カーサだろうが、何だろうが遅れると分かった時点で、督促される前に連絡入れましょう。
信販系の保証会社、もしくはリクルートを利用している人は、残念ですが、それ以外の方。朗報です。
たかが家賃滞納です。
賃貸が気に入らなければ、買えば良いんです。
日本セーフティで何度か滞納した。
安心して下さい。
銀行ローンを組む際、情報は漏れてませんから!!!
ローンを万が一遅れて、督促されて、グチグチ言う方!
一括で買えば何も問題ありませんよ!
それが、できない方!
青空、ブルーシートで生活したからと言って死ぬわけではありません。
頑張って下さい
439
:
名無しさん
:2015/10/01(木) 09:21:16
438
>本当に払えるのに保証会社のせいで家賃を払いたくなければ供託してやれば良いんです。
そんな供託制度なんか、知ってる一般人はほとんど存在しないでしょ。
>督促の仕方に難癖つける人たちは、割合的にはほとんどの人は滞納が1度や2度では無いでしょう
滞納を繰り返すに対しては、法律は守る必要は無いと言うのは間違いですよ。殺人犯を捕まえたら
裁判に掛けないで、私法で勝手に殺しても良いんですか?日本では自力救済は一切禁止されてますが
ご存知ですか?
>管理会社や、貸主とご自身で交渉し、敷金を半年分入れる
これは良い案だと思いますね。貸主も保証会社を付けると、入居者の初期費用が上がってしまい
ますます空室が増えますね。まあ、大家も素人だから、ここまで理解出来る人は少ないでしょう。
440
:
名無しさん
:2015/10/01(木) 15:56:09
日本セーフティーの社員はインセンティブ(歩合)のために必死なんだよ・・・
滞納者諸君、ご協力よろしくお願い申し上げます。
441
:
名無しさん
:2015/10/01(木) 17:11:15
法外な事するのは勿論アウトです。
肯定する気はさらさらありません。
督促する人は、督促する立場としてコンプライアンスを守るべきです。
それと同時に滞納する人も、それなりの対応をするべきだと思います。
何度も言いますが、電話を出られる状況であれば電話に出る。(口調が酷い保証会社なら、記録残すために録音するなど言えば良いと思います。ただ、アメリカでは盗聴に当たる為、iphoneは録音機能が無く、アプリなど取らないと出来ないみたいですが)
遅れるとわかった時点で、先回りして管理会社などに報告する。
ちなみに、日本セーフティは事前求償権(立て替える前に督促する権利)を持って、督促するので、あくまで僕の想像の域ですが、それまでに振り込ませるか、日が来てしまい、貸主に代弁しないといけなくなるかで成績が変わるのでしょう。
20日までに報告があった滞納に関しては、その月の末迄に貸主に代弁するので、20日ギリギリに報告があった案件などはかなり必死になると思われます。
ちなみに、僕は日本セーフティの人間ではありませんし、保証会社の人間でもないです。
将来、事前求償がダメとなれば、それをやっている保証会社はイッキに傾くかもしれませんね。立て替える前に督促出来ていたのが、立て替えてからしか督促出来なくなれば、代弁の金額は倍で済まなくなるでしょうから。
まぁ、ほとんどの保証会社は、事前求償はやってないですけどね。
442
:
名無しさん
:2015/10/01(木) 19:14:48
441
>督促する人は、督促する立場としてコンプライアンスを守るべきです。
確かにそうなんですが、そのコンプライアンスを守る為に、自主ルールとやらを
決めているようですが、法律ではなく、あくまで自主ルールなので、取立人に確認したら
そんなのは、法律じゃないから守る必要は無い!と言ってましたね。これが実態でしょ。
>事前求償権の件ですが、これは廃止すべきでしょうね。事前なんてしょせんは、単なる取りたての代行業に過ぎませんからね。
代行業ならば弁護士法違反にもなります。まあ、この保証業界は、残念ながら労働者も法令順守意識が極めて低いので、自浄作用は期待できないですね。
443
:
名無しさん
:2015/10/02(金) 00:23:41
セーフティの社員もリスクがでかい仕事だね。
滞納者発生→強烈ノルマ課せられる→不法取立て横行→借主から提訴される→
→セーフティに使用者責任で賠償命令判決→借主に支払い→会社が社員に取立て開始→
→社員はトンズラで行方不明。
こんな仕事はどう考えてもリスク高すぎだわ。
444
:
名無しさん
:2015/10/02(金) 15:09:17
会社が社員に取り立てるの!?
コワ!!
でも、違法や!とか、法律に触れへんかったら何でもやって良いんか!的なコメント目立つけど、法律に触れへんから家賃滞納して良いんか!ってね。
コンビニでお金払わず物とったり、食い逃げしたら窃盗罪になんねんから、家賃滞納も窃盗罪適用にすれば良いのに(笑
445
:
名無しさん
:2015/10/02(金) 16:36:27
これは真実だけど保証会社は金を立て替えない。不動産に電話で言われたから間違いない。
446
:
名無しさん
:2015/10/02(金) 16:41:59
444
会社は社員から取り立てるよ。
会社は求償権があるからね。
つまり社員は、会社の利益のために、一生懸命取立てしても、万一の場合は
助けてくれないんだよ。だから就職保証人にも取立てが行く。
447
:
名無しさん
:2015/10/02(金) 18:28:17
>>445
保証会社も立て替え金が不足してるんだね。
つまり事業資金がないんじゃねww
448
:
名無しさん
:2015/10/02(金) 19:18:24
立て替えてから督促してる保証会社も多いですよ。
信販会社含め、保証会社が口座振替してる場合は、引落とさなくても立て替えて送金口座振替でなくても、日本セーフティは、当月20日までに報告があり、借主に振込させられなければ、末日までに立て替え
449
:
名無しさん
:2015/10/02(金) 20:03:08
448
日本セーフティは、毎月7日になると督促が来るけど、事前求償してるんだね。
一番いいのは、サブリース会社だよね。
大東の場合は、25日に大家へ一括で支払われる。そして借主の口座から引き落としは
27日だよ。
450
:
名無しさん
:2015/10/02(金) 23:20:06
四の五の言わず、契約書通りにすればいい。
家賃遅れ→滞納→解約
家賃が払えないなら退去
居座れば明渡訴訟(費用被告負担)
451
:
名無しさん
:2015/10/03(土) 07:44:09
>>450
それは裁判所が決めること。
だが事実上はなかなか認められない。
452
:
名無しさん
:2015/10/03(土) 07:46:21
>居座れば明渡訴訟(費用被告負担)
明け渡し訴訟の費用が被告の負担になった事例は存在しない。
もっと勉強してから書くべし。
453
:
名無しさん
:2015/10/03(土) 09:32:34
会社が従業員に取り立て?
バカか!笑
454
:
名無しさん
:2015/10/03(土) 13:51:12
>>453
世間しらずは幸せだなww
まあ、一般的な会社は就職保証人がいるだろww
保証人契約書をよく読んでな。
まあ日本セーフティの場合は、保証人不要で入社できるんじゃねww
455
:
名無しさん
:2015/10/03(土) 14:58:02
454
お前こそ世間知らずじゃね?
従業員が取り立て出来なかった債権を何で会社が従業員から取り立てんだ?
俺はセーフティーにいたが取り立てられたことはないぞ!
入社する際に連帯保証人は必須だったが、金を扱う仕事は当然にいるわな!
456
:
名無しさん
:2015/10/03(土) 15:45:05
455
内容をよく読めよwwどこにも滞納未集金を取り立てるとは書いてないぞ。
従業員が不法行為を働いた事により、裁判所より損害賠償を命じられた時は、会社は使用者責任を負うから、
会社が借主に賠償金を支払う。
しかし、従業員が、会社の業務を行うにあたって、適切にそれを行い会社に損害を発生させないという義務を負っている。
したがって、従業員が会社に損害を与えたら,その従業員は損害を賠償するという義務を負うんだよ。
だから会社は従業員から取り立てるのだよ。
457
:
名無しさん
:2015/10/04(日) 13:30:10
ここに書いてる人達は、これだけの人がセーフティが悪いって言ってる!自分は間違えてない!って、心を落ち着かせたいカスばっかり?
こんなとこ書いたり、見る暇あるなら、掛け持ちでも何でも仕事選ばずして、滞納分早く返せば?
滞納せんかったら、督促がどうくるかなんて分からんはず。
督促の仕方はどうであれ、滞納者が1番悪い。
セーフティが潰れようが滞納が続けば貸主が明け渡し訴訟起こすやろうしな。
中には泣き寝入りする貸主もおるかもしれんけど。そんなんは、よっぽどお金の無い家主ぐらい。
電気、ガス、水道も払わなければ、止められる。
税金だってずっと払わなければ、一気に徴収される。
国民保険も払わなければ少しずつ期限が短くなる。
人の資産に住んでんやから、決められた日に払うのは当然。
払えないなら、公園で寝とけ
458
:
名無しさん
:2015/10/04(日) 13:45:06
>督促の仕方はどうであれ
457が、犯罪を自供しておりますww
459
:
名無しさん
:2015/10/04(日) 14:57:57
458
家賃滞納が犯罪にならない事をいいことに、好き放題言ってます。
一般的とか、社会通念上とか、迷惑等々、言葉を知らないって言っております!笑
460
:
名無しさん
:2015/10/04(日) 15:00:07
だーかーらー。毎度同じ事ばかり書いてて本気で動くヤツおらんの?
461
:
名無しさん
:2015/10/04(日) 15:00:47
459が、
取立て屋が殺人を犯したとしても、それは滞納者が悪いんだから、
取立て屋には責任は無いと言ってますww
462
:
名無しさん
:2015/10/04(日) 23:57:30
日本セーフティーの担当者は回収率100%と暗黙の内に指示されています。
その為、自分の担当する顧客が滞納すると回収率90%〜80%代になってしまう。
そうなると上からのプレッシャーがキツくなる。
なので必死になって取り立てる。
次月分や2ヶ月先の家賃を回収し不履行債権をカバーする。
朝7時〜訪問し夜は23時まで訪問する。
早朝訪問、夜訪問を支店長に申請し頑張ってます感を出す。
これから部屋を借りる人は日本セーフティーの保証は断ろう!
契約時に保証料として日本セーフティーに金が入る。
それを減らしていけば収益が減る。
日本セーフティーが倒産するべく色々考えるべきだと・・・」
463
:
名無しさん
:2015/10/05(月) 11:12:58
459
話飛びすぎじゃね?
債権回収の話で殺人って?笑えるなー
464
:
名無しさん
:2015/10/05(月) 11:41:24
保証会社の手っ取り早い潰し方。
誰1人滞納しない。
これが1番
465
:
名無しさん
:2015/10/05(月) 14:09:10
アリさんマークの引っ越し社が話題になってるね。
従業員が車両事故を起こして、その修理費を従業員に弁償させてたんだって、
だけど、これ合法だね。
466
:
名無しさん
:2015/10/05(月) 14:10:44
>>464
誰一人滞納しなければ、保証会社が儲かるだけだよ。
一番良いのは、保証料を大家負担にすれば良いのです。
467
:
名無しさん
:2015/10/05(月) 15:00:09
466
アホやなぁ。
誰も滞納しない→貸主や管理会社は他の物件と差をつける為に不要な保証会社を外す→一般的になる
滞納がなければ、需要無くなるよ。
家賃ちゃんと払ってくれてるし、信頼関係出来てるから、保証外す。っていうのもあるぐらいやのに。
実際に地域によったら保証会社が浸透してない所もあるぐらい
468
:
名無しさん
:2015/10/05(月) 17:41:10
467
何を言ってのかね?
滞納が100%なくなる訳ないだろうに。
保証会社だって、絶対に潰れないのか?実際は何社も倒産してるだろ。
君の話はいつも極端なんだよね。
469
:
名無しさん
:2015/10/06(火) 16:42:09
467
そんなに潰したいならもっとマシなこと言ってみれば?
保証会社を潰すには、滞納をもっと増やせば良いだけ!
断固として払わない事が一番厄介なことなんだよ!しかも大勢!
470
:
名無しさん
:2015/10/06(火) 16:43:42
これを君がここに書き込みしてる人間を操れたらの話だけどね!
君の技量じゃむりだろうな!
471
:
名無しさん
:2015/10/06(火) 16:45:52
=保証会社は潰れない!
誰かが先頭切って仕切る奴が出てこない限り皆無。
472
:
名無しさん
:2015/10/06(火) 16:47:26
しかし、大勢滞納が世間で発覚すれば、お前らが世間から叩かれる!
そんな姿が見てみたいもんだ!笑
473
:
名無しさん
:2015/10/07(水) 09:52:23
会社なんて、潰れやすいからね。ひとつの会社が30年持つのは大変な事だし
銀行だって潰れるんだからね。サラ金会社だって、あんな暴利で貸し付けていても
潰れてしまった。つまり保証会社なんかも、取立ての法規制がされれば倒産するだろ。
474
:
名無しさん
:2015/10/07(水) 19:01:10
日本セーフティーで保証受けて入居する→滞納して飛ぶ→住民票を動かさない→奴らは追いかける事が出来ない
475
:
名無しさん
:2015/10/07(水) 19:44:49
滞納者のみなさーん!
今テレビで滞納者が詰められてるゎ!
476
:
名無しさん
:2015/10/07(水) 20:28:15
あれはヤラセだよ。
そんな簡単な事もわからん?
477
:
名無しさん
:2015/10/08(木) 05:32:14
ヤラセってわかるの?
頭ええんやねー!
そんな人が滞納者?
意味わからんゎ笑
478
:
名無しさん
:2015/10/08(木) 07:03:37
476
あのなー、ヤラセかどうかが問題でなく批判されてる事を俺は言ってんの!
少なくてもテレビに出てた人間は滞納者を批判してたわなー、アレが現実じゃね?
まーお前に講釈たれてもわからんだろうがな!
479
:
名無しさん
:2015/10/08(木) 11:29:24
つまらん話は他でやれ。
480
:
名無しさん
:2015/10/08(木) 11:30:54
479
楽し話してくれや!
481
:
名無しさん
:2015/10/08(木) 11:32:22
お前ら滞納者が一番つまらん話しとるんちゃう?
482
:
名無しさん
:2015/10/08(木) 17:18:08
滞納者・・・日本セーフティーの社員・・・
どっちもどっち(笑) 両方ヨゴレ(^◇^)
483
:
名無しさん
:2015/10/10(土) 09:35:17
日本セーフティーを早く潰そう!
484
:
名無しさん
:2015/10/10(土) 09:51:58
483
だからー!言うだけならいらんねん!
誰も行動せんのか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板