[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
世界観&用語集スレ
1
:
闇の名無しさん
:2014/04/16(水) 13:31:12 ID:V4n.RKYQ
私が独断と偏見で設定を作っていくスレ
皆も追加しちゃって、どうぞ
13
:
闇の名無しさん
:2014/05/05(月) 21:14:34 ID:V4n.RKYQ
【偽典・黙示録】
魔天法式を発動する際に用いられる、魔法の詠唱が綴られた一冊の魔導書。その贋作である
とは言え書かれている内容は黙示録とほぼ同等であり、手順通りに行えば魔法が発動するだろう
しかし「黙示録」自体に効力が在る為に、この贋作では「偽の魔法」しか発動することはかなわない
それを知った闇の者、m2は此れを自らの書庫に封印し「魔法は消え去った」という事実を作り上げた
だがとある日、その贋作は忽然と姿を消す。贋作の行く先は。一体どこなのだろうか?
14
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 22:39:32 ID:???
マジシャン
【魔術士】
魔術を志す者の総称
マギ
【魔術師】
弟子を持つ魔術士
マジスタ
【魔導師】
孫弟子を持つ魔術士
ウィザード
【魔導士】
弟子を取らない最高位の魔術士
完全に受け売りだけど、どうすか
15
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 22:54:12 ID:V4n.RKYQ
【魔法使い】
幻想の存在。魔天法式を使いこなすことが出来る、あらゆる存在を凌駕する者。
賢者とも呼ばれる事が多く、“魔女”や“魔法少女”なども【魔法使い】の一部とされている。
また「魔法に届きそうなほどの魔術を扱う者」も、尊敬の意を込めて【魔法使い】と呼ばれるという。
闇世界における魔術学院、【七稜郭学院】に於いてその存在が確認されていたものの
数年前巻き起こった大戦により連絡が途絶えて以降、魔法使いという存在は伝説上のモノとなってしまった。
16
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 23:07:46 ID:???
フリークス
【異生物】
名の通り、異形の生物。動物とも、妖怪とも、悪魔ともつかないような生き物全般のことを言う。姿形は様々だが、知能のないものがほとんど。非常に好戦的。
あとこのスッドレに書かれてることそのままwikiにぶっ込みたいんすけど、どうすか
17
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 23:09:47 ID:KAzO1KUM
まあ任せるよ
18
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 23:14:10 ID:???
さっきゅんwikiのIDとパス変えた?
ログインできん
19
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 23:17:00 ID:V4n.RKYQ
ああ、確かこの前の騒動で全IDのパスワードが変えられたはず
登録したメアドに届いてると思うよ
20
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 23:23:47 ID:???
そうなんだ 闇は共用IDやで
DM送って、どうぞ
21
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 23:24:30 ID:V4n.RKYQ
言われてみればそうである
ちょっとパス確認してこよ
22
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 23:32:18 ID:V4n.RKYQ
omg
メアド紛失しちまってたよhahaha
23
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 23:36:21 ID:V4n.RKYQ
ろ、ログイン出来ない…?
この前パス変えたはずだよな…?あれ…?
24
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 23:37:53 ID:???
おーばーかーさん☆
どーすんだよ
25
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 23:40:34 ID:V4n.RKYQ
……朝までに新しく闇Wiki作って記事の概要全部コピーしときます
26
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 23:43:46 ID:do.YFbjo
うそん、なんかパスワードを忘れた場合みたいな対処法ないの?
できるならいいけど…
27
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 23:45:13 ID:V4n.RKYQ
使ってたはずのメアドが弾かれちゃったのでもうどうしようも…
28
:
闇の名無しさん
:2014/05/08(木) 23:51:30 ID:do.YFbjo
…まぁ、ドンマイ
さっきゅんは有能だと、僕は信じてるから
29
:
闇の名無しさん
:2014/05/09(金) 00:11:56 ID:V4n.RKYQ
http://www60.atwiki.jp/yamisekai/
とりあえず土台は完成
30
:
闇の名無しさん
:2014/05/09(金) 00:25:21 ID:V4n.RKYQ
重要そうな部分は戻せたかな
個別のページはまたのちのち…
31
:
闇の名無しさん
:2014/09/17(水) 22:33:08 ID:???
【トバリ重工】
十張重工業(とばりじゅうこうぎょう、英:Tobari Heavy Industries)は、闇世界の企業。
闇世界に存在する企業のトップに位置する重工業。主力製品は主に軍事兵器だが、一般向けの製品も多い。
銃弾から戦闘機まで幅広く製造を執り行う軍事企業であり、ダークネス軍への納入実績第一位の企業でもある。
同時に一般向け企業としての認識も強く、一般車のエンジンなどは他の追随を許さない出来を誇り
家電製品では流石に専門の企業には劣るものの、高水準の品質を持った物が多く市民からの人気も高い。
トバリグループと呼称される企業群の中核を担う企業でもある。
多数のトバリグループや市民は元より、闇の住人からの信頼も厚い闇世界を担う企業の一角と言えるだろう。
コーポレートステートメントは『夜の帳を、明るく照らす。』『“I illuminate the darkness of the night”』
トバリ重工製の製品は汎用性が高く扱い易い。故に新兵から熟練の兵士まで幅広く支持を得ている。
中でも戦闘機、四型四式戦闘機は既に初フライトから十数年経過しているものの未だ使用されており
壊れにくく扱い易いといった特徴を持ち得た製品を数多く製造している。
取締役社長は女性の茅憑水サキ氏。普段は留守にしている事が多く、滅多に人前に現れない。
故に彼女の存在を疑うものも多く、「トバリの社長はまるで陽炎だ」と称されることも。
32
:
闇の名無しさん
:2014/10/20(月) 08:52:14 ID:tFeXkDOs
【起源】 出典:TYPE-MOON
あらゆる存在が持つ、原初の始まりの際に与えられた方向付け、または絶対命令。あらかじめ定められた物事の本質。
無生・有生を問わず全ての物事は、抗えない宿命としてそれぞれ何らかの方向性を与えられて存在している。
個々の人間もまた、知ろうが知るまいがこの方向性に従って人格を形成し、存在意義を持つ。
端的に言えば“万人が持つ固有の属性”。後付けで得られる様な魔術的な属性とは異なる、根本に至る本来の属性。
例えばメイド長のサクヤならば起源は“加減速”、魔術属性は“血流操作”というように、誰しもが持ちえる固有の性質と言える。
但しこの起源を具現化して扱うのは困難とされ、早くに起源を認識出来たサクヤでさえ“身体の加減速”という己への作用のみで
世界に干渉するような“時間そのものの加減速”は出来ぬという程、起源の具現化は熾烈を極め途方も無い時間を要する。
具現化の例として、“剣”を起源とする魔術使いが“剣”を投影しそれを用いて戦った事が挙げられる
本来なら投影された剣はあくまでもカタチだけで、それを握りしめて戦闘を行うなど出来るはずもないのだが
彼は構造まで完璧に、複製とも呼べるような出来で“剣”を生み出し戦った。これが類稀に起こる“具現化”の一例である。
ちなみに起源と言うものは生まれ持った指紋のようなモノで、余程の例外が起きぬ限り変化することはない。
33
:
闇の名無しさん
:2014/10/20(月) 09:00:49 ID:tFeXkDOs
【hitoshi is God】
唯一神、hitoshiを崇め称える際に唱えられる言葉。“オーマイゴッド”とか“アッラーアクバル”とかと似たような意味合いを持つ
意味としては“ヤバイ”“すげえ”“やったぜ”“なんてこった”等。様々な場面で使える万能な言葉。
闇軍が光軍に打ち勝つと大体「hitoshi is God!」の大合唱になる。どこぞのB級洋画みたいに。
34
:
闇の名無しさん
:2014/10/21(火) 08:52:29 ID:tFeXkDOs
【闇世界の名所紹介 その一】
闇魔館付属第一従者学園
――闇魔館への就職を願うメイドの卵達が育成される学園。学長は現メイド長でもある神月サクヤ
出身者:多数のメイドたち、弐朽、睦月、文月
不降雪山(ふらずのやま)
――鬼の末裔たちが住まう小さな山。真冬であっても雪が降らず、年中を通して安定した気候である
出身者:如月
不降雪山気象局
――同山に存在する気象局。予報の的中率は99.999%。働く職員たちの半数以上は人外
出身者:水無月、葉月
虚銘山(きょめいざん)
――立ち入った者は名を失うとされる大きな山。天狗たちを始めとする妖怪の住処でもある
出身者:牛若、長月、風吹
虚銘山暗納寺(きょめいざんあんのうじ)
――黒い桜が咲き誇る不思議な寺。霊脈が濃いらしく、幽霊たちがその姿を露わにして集う亡霊の憩いの場
出身者:桜月、村雨、レイラ
風切り平原
――大きな笹の葉が生い茂る平原。通り抜けると草による切り傷ができる為か、昔は鎌鼬が住むとの言い伝えがあった
出身者:卯月
薫風神宮
――広い本殿に大きな鳥居、そして凛々しい狛犬が象徴的な森の中の神社。少し離れた拓けた場所に小さな祠がある
出身者:皐月、神在月
35
:
闇の名無しさん
:2014/10/21(火) 09:25:39 ID:tFeXkDOs
【T.R.P】
Trans Reversible phenomenon. 和名表記だと突発的性転換現象。
漂う魔力が何らかの現象によって反転し、その場に存在するあらゆる事象がひっくり返ってしまう効果のこと。
例えば水がある場所でT.S.Pが発生すると水が炎に変わったり、光が闇に変化してしまう特異な現象。
ちなみにルキがこの現象を転用した兵器の開発を進めていた所、制御できずに大規模なT.S.Pが発生し
闇魔館が真っ白になったり、漂う黒霧が普通の霧に戻ったり、従業員たちやメイドたちの性別が反転してしまった。
一応当事者のルキや他の闇メンバーは無事であったが、どうも半闇半人のサクヤには効果抜群だったようで
見事なほど綺麗な性転換が発生し、数ヶ月の間メイドではなく執事として過ごす羽目になったという。
後日開発された“T.S.C.A(Trance sexualism Cancellation Ampoule)”という薬の開発により、T.R.Pの脅威は去った。
一応改良を重ね、大規模現象発現兵器“T.R.P.W”も開発されたが、サクヤ氏の猛抗議によって日の目を見ることは無く破棄される運びとなる。
36
:
闇の名無しさん
:2014/10/22(水) 04:04:07 ID:P7Fpp/Cc
【魔力】
闇世界に存在するエネルギーの総称。大きく分けて二種類存在する
一つは“D”。常に漂っている空気のようなエネルギーで、闇世界全体に漂う一般的な魔力
基本的に闇の人間はこのDを取り込むことで自身の能力を発動させ、魔術や魔法と言ったものに変換する
ゲーム的に言えばMP。大気中にDが存在する限り尽きること無く使用できる無限のMPのようなもの
ただし貯蔵量には個人差があり、まるでタンクのようにDを溜め込める者もいれば一時的に留めることしか出来ぬ者もいる
普段は無色透明だが、魔術の影響を受けやすい為か魔術発動の際に深紫色やマゼンタのような色に染まる事も
もう一つは“A”。Dとは違い自然には存在せず、体内で構築することで生み出される特殊な魔力
Dとは違って誰しもが使用できるとは限らず、m2やルキ、リンらのような“魔術師”でなければ生成は難しい
MPとは異なる、ステータスとしての“魔力”であり、Aを生成できる者はDの濃度に関わらず魔術の使用が可能
Dよりも扱いやすく燃費も良い優れた魔力なのだが、前述の通り誰でも扱えるわけではないので注意が必要となる
【D結晶】
闇輝石とも呼ばれる魔力の結晶。物質化してしまう程濃縮されたD結晶の塊であり、普段は水晶のように無色透明
その美しさから装飾品として人気が高く、指輪などのアクセサリーに加工して富の象徴として用いられることが多い
無論魔力の塊である為、その魔力を利用しエネルギー源としたり、結晶自体を用いて魔術を使用することも可能
この結晶は持ち主の魔力を注ぐことで、持ち主の属性に応じ色を変えるという不思議な性質を持つ
例えば炎ならば赤、水なら青。二つの属性を持つなら赤と青のマーブル模様と言ったように、色の姿はまさしく十人十色
ちなみにこの結晶を主力として扱う魔術も存在するが、希少性故にとんでもなく出費が嵩むという
37
:
闇の名無しさん
:2014/10/22(水) 07:00:12 ID:P7Fpp/Cc
D-mana(Dm)
A-foton(Af)
ちょっと名称変更
38
:
闇の名無しさん
:2014/10/22(水) 07:54:30 ID:P7Fpp/Cc
【隔離指定辺域】
闇魔館が管轄している隔離区域。立ち入ること自体が禁忌とされ、立ち入るだけで命の危険を伴う
幾つかの種類に分けられ、第三種は“闇魔館直々の許可が必要”で、他と比べれば比較的安全な区域
第二種が“特定権限を持つ者のみ侵入可能”、第一種は“有事の際を除き、一切の立ち入りを禁止”という区切り
また例外として、特種と呼ばれる“如何なる場合でも立ち入りを禁ずる”区域が存在する
ちなみに第四種以下の隔離区域は申請さえすれば一般人でも立ち入れる。無論、何が起きても自己責任ではあるが
【Dm濃度臨界区域】
闇世界に存在する第二種隔離指定辺域の一つ。生命の維持に支障が生じる程のDmが計測された区域
無色透明なはずのDmが紫に変色するレベルの濃度であり、闇世界におおよそ6箇所存在するとされる
闇の者が立ち入ると体内のDmが暴走し人の姿を保てなくなってしまう為、立ち入りは厳しく制限されているが
半人半闇や人間、一般的な妖怪ならば立ち入っても“多少息苦しい”程度で済んでしまう
39
:
闇の名無しさん
:2014/10/23(木) 05:53:51 ID:P7Fpp/Cc
【使い魔】
魔術を扱うものが使役する第三の手。持ち主の思うがままに操作可能な機械から自立式の妖精まで種類は様々
基本的にはネズミやカラス、黒猫と言った“小さく動かしやすい動物”が選ばれる。それらは自我を持たぬ反面操作は容易で
加えてサイズが小さいほど魔力の消耗を抑えられるため、専ら小型の動物、あるいは虫ほどの大きさの妖精が最適とされる
逆に獅子や灰熊、大鷲のような猛獣も使い魔としては有用で、主に戦闘での牽制や囮としての役割が与えられるが
これらの猛獣を使役するには実力を要するため、扱えるものは【操獣師】と呼ばれ崇められる
また、自然に存在する動物を使役するのではなく、自ら動物や精霊を“召喚”し使い魔として使役する事も可能
むしろ高位な魔術師の間ではこちらの方法が一般的であり、中には幻獣や神獣、はては龍や鳳凰を使役する者も存在する
こういった手法で使い魔を使役する者は【召喚師】と呼ばれ、【操獣師】と同じく確立した存在となる
【ファミリア】
使い魔の一種であるが、使い魔よりも遥かに高位で優秀な存在。自らの意志で活動する自我を持った使い魔の別名
あくまでも獣や鳥等の“非人間”である使い魔とは異なり、ファミリアは人を模して作り上げられ、人間と同じように“魂”を持つ
故に“家族(familiar)”。使役するものも機械のように無碍に扱う事はなく、一個人の“家族”として接する
人間と異なる点は“活動源が魔力”という点、そして“持ち主の意志ありきで行動する”という点
いくら人間に近い存在とはいえ、無限に活動できるわけではない。人が食を欲するように、ファミリアもまた魔力を欲する
そしてファミリアは“自ら行動を起こす”事はない。あくまでも持ち主の意思に従い、それを元に自我を形成し活動する仕組みだ
持ち主が望まぬ事はファミリアも望まない。ファミリアとは、家族でありながら主人を尊重する純粋な“従者”と言えよう
……とはいえ、忠誠度は与えられた魂に依存する為、時に主人の意志に従わぬ自分勝手なファミリアが生まれることがある
あるいは人間臭い行動を行うファミリアであったり、恋心を抱くファミリアも。だからこそのファミリアだ、という意見もあるが……
40
:
闇の名無しさん
:2014/10/23(木) 10:20:26 ID:P7Fpp/Cc
【索敵強襲連隊(S.A.A.)】
大規模な戦闘に於いて最前線で索敵を行い、敵軍の発見及び強襲を行う部隊。総隊長は神月サクヤ
三つの中隊から成る連隊であり、それぞれの部隊のリーダーは司令の命令を待たず現場を指揮出来る権限が与えられる
戦闘よりも索敵が主な役割であり、強襲を終えた後は速やかに離脱するヒットアンドアウェイ戦法を主軸とする
故に求められるのは戦闘力ではなく“素早く敵に接近し強襲を行う”という技術。それに伴う撹乱も重要な役割の一つである
その為俊敏性や一撃必殺に特化した隊員たちが多く、“ソルジャー”ではなく“アタッカー”が配属される精鋭部隊
中軸を担う【第一白兵連隊】が集団戦闘を主にした部隊であるのに対し、こちらは“各個撃破”に重きを置く
部隊の全員に告げられる命令は“見つけ次第殺せ(Search & Destroy)”の一つのみ。このS&Dこそがこの部隊の戦術
風のように吹き荒れ敵を欺く“神風”は、戦況を大きく左右する最も重要な要素と言えるだろう
ちなみに中列の【第一白兵連隊】及び【第二魔兵連隊】、後列の【後方支援部隊】【遠距離狙撃部隊】と比べ隊員数が少ない
これは索敵部隊に人員を投じるメリットが無く、多すぎると敵軍に悟られるというリスクを伴うためである
少数精鋭で最低限の活躍を。これが総隊長たる神月サクヤがモットーとする索敵強襲部隊の形
41
:
闇の名無しさん
:2014/10/24(金) 13:17:55 ID:P7Fpp/Cc
【闇世界放送協会】
通称“DDD(Darkness Daily Direct)”。闇世界で唯一の放送局であり、住人たちの貴重な娯楽と情報源である。
2つのチャンネルに分かれており、一つが大衆向けの民放的チャンネル。もう一つが闇直々の国営放送。
前者はバラエティー方向に富んでおり、ドラマやワイドショー、アニメ等幅広いジャンルの番組を担う“DDD:E(Entertainment)”
後者はニュース番組を始め、闇軍のプロパガンダや人員募集、敵軍との戦闘の中継等といった放送を行う闇軍直々の“DDD:N(News)”
ちなみに天気予報等の情報は随時テロップやL字型画面で伝えられる。情報提供元は不降雪山気象局。
42
:
闇の名無しさん
:2014/10/24(金) 13:57:28 ID:P7Fpp/Cc
【やみなまっ!TV】
DDD:Eで唯一、闇に関連した情報を取り扱う番組。実は他番組を圧倒する程の視聴率を誇る大人気ワイドショー。
内容は主に闇メンバー達の活躍を紹介し解説するというシンプルなもの。インタビュー等の企画を行うことも多い。
何故これほどシンプルな番組が高視聴率を叩きがしているのかといえば、それは闇メンバーの人気にあるのだろう。
この番組の影響で闇軍の支持率は急上昇。特に名立たるメンバー達に至ってはグッズも作られるほどに人気を博し
子供から大人まで幅広い人気を誇る神流やむぅ、若い女性からの人気が高い執事やリン、いそのをはじめ
現代を生きる魔法使いとして魔術師から崇められるm2、メディア露出が少なく謎めいた雰囲気がフォーティーンに人気なサクヤ、K
男性層から圧倒的に支持されるレイやルキというように、今や闇メンバーの存在は多くの人々に知れ渡っている
とは言え経歴や能力、普段の生活といったものは一切開示されておらず、非公認の解説書が出回るほどであり
一時期はその姿を生で一目見ようと闇魔館に訪れた者が門番に切り倒される事例まで発生してしまった。
余談だが、DDD:Nで行われる中継で映されるのは主に中列隊であるため、前列のサクヤ、後列のルキやKは滅多に映らない。
故に単純な知名度では神流が群を抜いてトップで、それに次ぎm2、執事やリンと言った面々が大衆に知られている。
その為神流は世間に“戦う美少女”として認知されており、例えて言うなら“プリキュア”や“仮面ライダー”的な存在であるようだ。
ちなみに、サクヤが何故メディアの露出を避けるのかと言えば、彼女は闇メンバーで唯一“頻繁に外出する”から。
品物の買い出しや物資の調達、各組織への外回りなどを行う場合において、顔を知られるのは色々と面倒と言うことらしく
露出は極力避け、別人の名義を使い変装を行った上で外出する。そんな彼女はメディアの被害者といえよう。
しかし最近その謎めいた人物像が一部の中高生たちに受け、フォーティーンを中心とした学生達から尊敬されるようになってしまった。
どう尊敬されているのかといえば厨二的な意味で。どうやら学生たちの間ではとんでもない噂が広まっているようだ。
43
:
神流
:2014/10/24(金) 16:11:09 ID:???
見るゾイ!チャンネルDDD
44
:
闇の名無しさん
:2014/10/24(金) 16:18:32 ID:P7Fpp/Cc
サンキューデデデ
45
:
闇の名無しさん
:2014/10/25(土) 11:42:25 ID:P7Fpp/Cc
【血流魔術】
体内に流れる血を用いた水流操作系魔術の特化型。血液を飲用し身体能力を向上させる魔術もこれに属する。
水などのありふれた液体ではなく、量が限られている“血”を使うという性質上汎用性は低くリスクも大きい。
基本的には自身の血を用いての攻撃や防御、上級者ともなれば血液で“剣”を作り上げ戦うことも出来る。
水と違い使用可能な場面は限られているものの、己の体の一部である血は他の液体よりも精度が高く威力も桁違いで
数リットルの水を用いてようやく突破できるような防壁も、血を用いればコップ半分程度で事足りる程に強力。
文字通り“身を削って戦う”魔術。故に長期的な戦いには向かず、短期決戦で使用すべき一撃必殺の魔術と言えよう。
応用として“血液が付着した物を操る”、“他人の血液を吸い身体を強化する”等といった魔術も存在する。
46
:
闇の名無しさん
:2014/11/19(水) 10:37:56 ID:P7Fpp/Cc
【サクヤの投擲術】
メイド長たるサクヤが得意とする技術の一つとして、投擲術が挙げられる。
彼女の投擲術はナイフ、チャクラムを始め、トマホークやジャベリン、ブーメランといったような戦闘用から
輪投げやパイ投げ、枕投げなどの遊戯の技術も持つ。ちなみに遠投の記録は121m。
戦闘に用いるのはもっぱら投げナイフ。ブレードグリップを主体とした回転投擲技法である。
ナイフも専用のナイフを使用し、ダガー寄りの刃を持つ特注品を数十本ほどスカートの裏などに忍ばせており
例え奇襲を食らっても即座に対応できるよう、幾つかのナイフには既に自らの血を刻み込んでいる。
射程はだいたい視界の範囲と同等。目の届く範囲ならば大体届き、狙い澄ませば1km先の獲物にも届くという。
基本はナイフだが、時折チャクラム(輪型の刃を持つ投擲武器)を使用することも。
こちらのチャクラムはナイフとは違い、「突き刺す」ことよりも「切り裂く」ことを主体としている為に威力は高めだが
必然的に使い捨てとなり費用対効果が見合わず、ワイヤーと組み合わせる事で多少鹵獲の危険性を減らしている。
ちなみに彼女が最も得意とする投擲術は「投げ槍」。ジャベリンとも呼ばれる一本槍を用いる投擲技術である。
但しジャベリンでは流石にコストが掛かりすぎるために、実戦では滅多に使用しないメイド長の切り札と言えよう。
もし投げた場合、放たれた槍は亜音速の矢となり、衝撃波で周囲を吹き飛ばして目標に必中する……という都市伝説が流れている模様。
47
:
闇の名無しさん
:2014/12/05(金) 18:38:01 ID:P7Fpp/Cc
【飛行脚】
脚に装着することで飛行を可能とするロングブーツ型の概念武装。民間用から軍用まで幅広いモデルが存在する。
闇歴83年にダルク姉妹が考案した“位相制飛行理論”を元に試作機が制作され、89年に初めて飛行に成功し量産化されることに。
後にルキ博士が改良を加え、Dm結晶さえあれば魔術に疎い一般人でも乗りこなせる機体が開発される程まで進化した。
現在では機体の小型化を目標としており、将来的にはスニーカー程度のサイズにまで縮められるという。
飛行の際に必要なモノは主に魔力(Dm)。この魔力を大気中のDmに反応させることで自由に空を飛び回る事が可能。
その為日によって速度が異なったり、魔力の質が真逆な光世界では使用不可というような制限も存在する。
【四三型一式飛行戦闘脚“翡翠”】
ルキを始めとする技術部により開発された科学型概念武装。そのプロトタイプとも呼べる機体。コードネームは“jude”
特殊な魔術を用いずとも空を飛行出来る画期的な武装、【飛行脚】に攻撃性能を加えたルキ博士謹製の機体である。
「空を駆る鳥」のコンセプトを元に、多数の兵士たちに支給される……はずだったのだが、操作性に難があり普及はしなかった。
そんな戦闘用飛行脚に改善を加え、とある一人のメイドのために造り上げられたのがこの“翡翠”。
彼女が有する固有時魔術を応用した空間操作魔術を組み込むことで“超機動”を可能とし、加速にも耐えられるよう装甲を強化
結果、音速を超える程の速度にも耐えうる機体が完成し、パイロットの意向により“翡翠”と名付けられた。
その為機体のカラーは鮮やかな深緑で、空に煌めく翡翠の姿は蒼穹に浮かぶ星のようだったという。
欠点は燃費の悪さ。もともとパイロットの魔力が低いと言うのを差し置いても目立つ燃費性能の悪さであり
出撃条件も「高密度Dm結晶を複数必要」、「区画のDm濃度が10以上必要」という具合で、まさしく此処ぞという時の切り札と言えよう。
読みは“カワセミ”。空を舞い、宙に留まる姿に肖って命名された。ちなみに“青い悪魔”という異名は光側の兵士が付けたもの。
48
:
闇の名無しさん
:2014/12/09(火) 19:49:06 ID:P7Fpp/Cc
【英の国】
中立国の一つ。闇国の北西部に位置する島国で、「太陽の沈まない国」と称されるほどに栄える海洋国家。
中世の雰囲気が今もなお色濃く残っており、帝政が敷かれ騎士団を中心とする軍が配備されているなど特徴的な文化圏である。
ちなみに食文化がとてつもなく独特。端的に言ってしまえば“不味い”。主食はポテトだというが、はたして……
メイド長たるサクヤが闇世界へ訪れる以前に住んでいた国。彼女が騎士道精神を抱いていたり、ポテトを好むのはこのため。
また闇歴112年頃に国中を震撼させた殺人鬼、ジャック・ザ・リッパーに関しては現在でも未解決であり、半ば都市伝説化しているという。
49
:
闇の名無しさん
:2014/12/11(木) 22:02:11 ID:P7Fpp/Cc
【縮地】
刹那の間に敵との間合いを詰め、宛ら“瞬間移動”のように移動する古来の魔術。
元々は魔術ではなく武術の一つであり、開祖である植芝氏は数十メートル単位で縮地を行ったという。
この技に加速魔術を組み込んだのが固有時魔術:縮地。オリジナルより幅は狭いが、より精密な動きを可能とする。
ちなみに現在では武術による縮地を『縮地:真』、魔術による縮地なら『縮地:偽』と表記される。
主な使い手:神流(真)、神月サクヤ(偽)
50
:
闇の名無しさん
:2015/01/02(金) 20:41:22 ID:ypcu12CM
【水銀魔術】 出典:型月
「水」と「風」の属性を組み合わせることで生まれる水流魔術の派生系。会得には流体操作の心得を要する。
液体であるためあらゆる形状に対応可能な他、水の13倍もの密度を利用し攻撃、防御も行えるという万能型。
例えば攻撃の面では分厚い扉を一瞬で切り裂き、防御面では遥か上空から落下しても無傷でいられるほどの性能で
広範囲に及ぶ索敵や奇襲、または昇降機のように使うことも出来る汎用性に富んだ魔術である。
メイド長が使用する水銀魔術はさらに派生系であり、血流操作を応用して作られたゴーレムの一種を扱う。
「風」の属性は加減速を利用し補っているため密度は低いものの、本家よりも機敏な動きが可能となった。
なお一体作るのに必要な費用はおおよそ10万強。加えて大量の血を注ぎ、半日魔力を充填させてようやく実用可能となる。
ちなみに半日魔力を注いだ場合、活動時間はだいたい三時間ほど。戦闘を行えば更に短くなるという燃費の悪さが欠点か。
51
:
けーちゃん
:2015/04/26(日) 21:55:18 ID:rX2j9tmY
ミラクル☆ミスリル(ミスリル仮面)
自分の事をミスリル仮面と自称する謎の変態。
だがなぜか実力は相当なもので、あらゆる金属を操る魔法を持つ。
武器はその能力によって作り出される「変幻自在ノ金属《ミラクニウム》」を使う。
文字通り形状・重さなどが自由に作り出せるが、彼にしか扱えない。
話によると、まだ「仲間」が4人いるらしいが…?
52
:
闇の名無しさん
:2015/04/27(月) 12:16:00 ID:???
【闇世界の名所紹介 その二】
空映湖
――闇世界唯一の湖。どれだけ風が吹こうと波一つ立たず穏やかな湖面から、「空をそのまま写し出したようだ」と言われる
天ノ川
――クエン山から空映湖へ繋がる一級河川。夏の時期、眩いホタルが舞う様はまさに「天の川」のようだ
味角山脈
――闇世界を覆うようにして連なる5つの山々。過酷な環境で育つ野菜はまさしく絶品である
甘城山
――味角山脈の一角。巨大な果樹園ではサトウキビやフルーツなどが育てられており、山脈の中では危険度の少ない山
名所:甘城果樹園「エクセレントパーク」
苦渋九里岳
――味角山脈の一角。漢方の原材料に用いられる薬草が多く生い茂る山で、「九里薬」と呼ばれる丸薬はとてつもない苦味を持つという
名所:八里製薬、七里診療所
辛妙山
――味角山脈の一角。名産はスパイスの原料となる植物。5つの山のうち最も劣悪な環境を誇り、第二種隔離指定辺域にも指定されるほど
名所:そうさいベーカリー「しんみょう」
クエン山
――味角山脈の一角。天然の炭酸水が滾々と湧き出る泉が有名で、その炭酸水を利用して育てられた柑橘果実は極上の味
名所:シトラス泉
渋岳
――味角山脈の一角。最も標高が高く、頂上には仙人が住むとの逸話も持つ。麓には様々な種族が集う村も存在する
名所:コトー村
53
:
かんな
:2015/08/04(火) 15:50:21 ID:???
【薬草】
世界全域に群生する、治癒能力をもった野草。魔法的な力ではなく科学的な力によって傷や病気を癒す。高価で大量購入がしづらい化学薬品や、魔力の枯渇などの問題がある治癒魔術よりも安価でお手軽であるため、多くの冒険者に愛用される。そのまま食べる、すり潰して塗る、傷口に貼る、煮て漢方薬のようにするなど様々な用途がある。使いすぎると【薬草中毒】を引き起こす恐れがあるので注意が必要。アレルギー症状は今の所確認されていない。
【薬草中毒】
薬草の摂取のし過ぎによって引き起こされる中毒症状。多く、慢性中毒。症状の進行度合はレベル1〜5まであり、レベル5に達すると命の危険性がある。薬草がもっている中毒性はAdという単位で示し、「ツキバエソウ」(後述)を基準値10Adとする。化学薬品にも薬草が使用されていることがあるが、特殊な製法で毒性を抜いているため、化学薬品によって中毒を引き起こすことはまずない。
●レベル1
∟症状:脱力感、めまい、耳鳴りなど。いずれもごく軽度。
∟比較的毒性の弱いものを2,3回使っただけでも発症するため、非常に発症率が高い。全人口の約7割、冒険者の約9割が発症している。症状が軽度なため、発症していても気付かない者がほとんど。
●レベル2
∟症状:頭痛、吐き気、消化不良、血圧低下
∟体調の変化が明確になってくる。症状に波はあるが、実生活が困難なほどではない。
●レベル3
∟症状:手足の震え、平衡機能障害、軽度の感覚障害、被害妄想
∟薬草がないと実生活に支障をきたすため、発症者の多くは約0.5Adの葉巻を常用している。
●レベル4
∟症状:視野狭窄、聴力障害、感覚障害、幻聴、注察妄想
∟もはや普通の生活を送ることは困難になり、薬草の使用量も格段に増えるため、着々とレベル5へ歩みを進めることとなる。
●レベル5
∟症状:幻視、精神運動興奮、痙攣、角化症、呼吸困難、皮膚癌、胃癌、大腸癌
∟非常に稀なケースで、全人口で発症率0.1%以下と極めて低い。ここまで来ると社会復帰は不可能で、病院で一生を過ごすことになる。
◎闇魔館の住人と薬草中毒
ルキの化学薬品とm2の魔術のおかげで薬草を使うことはまずないが、出身がバラバラであるため発症者の有無はわからない。昔から富裕層である神流やチート魔術師m2は発症していないだろうということが予想されるが……。
54
:
かんな
:2015/08/04(火) 15:52:16 ID:???
【薬草の種類】
●ツキバエソウ(月栄草)
∟たんに「薬草」と言ったらこれを指すことが多い。最も多く、広く分布するため、とってもポピュラー(むしろこれしか知らないと言う冒険者も少なくない)。環境の変化に強く、砂漠や熱帯雨林や一年中雪で覆われているような場所以外のほとんどの地域でみられる。アサガオのような葉と、少々うねった茎が特徴。苦味がやや強い。
∟中毒性:10Ad。すべての薬草の基準値。
●ユキマロバシ(雪転)
∟低温を好み、雪の降る地域に多く生育する。笹状の葉と雪玉のような小さな実が特徴的。花は白くふわふわしていて、それが丸い実となっていく様はまさに雪を転がしたよう。毒を回復する効果もある。非常に苦い。
∟中毒性:15Ad。実の部分は32Ad。
●カザマソウ(風間草)
∟どんな環境でも生育できるタフな草。草木も生えない砂漠地帯だとか、一年中雪どころか氷に覆われている場所でも発見されるほど。しかし得られる効果はさほど大きくなく、中毒性が非常に高い。極限状態しか使えない、ハイリスクローリターンな草である。葉は鋸歯。無味。
∟中毒性:137Ad
●チョウモク(鳥目)
∟多湿を好み、危険な野生生物のいるところに多い。真ん中に四角く穴が開いている珍しい形の葉をつける。回復効果のある部分は花の部分のみ。商人などの間で金運アップの効果が囁かれており、冒険者には花だけを売り、一般向けには金運の御守りとして草を売るというスタイルが確立されている。回復量が多いし麻痺や毒や諸々の状態異常もほとんど治るうえに、さほど毒性も高くないのでいい値段で売れる。しかし同時に入手もしづらい。やや苦い。
∟中毒性:21Ad
●ハナヅマソウ(花妻草)
∟至る所に雑草のように生えている。若干乾燥を好む傾向にある。綺麗で上品な花をつけるため、主にアクセサリや料理の色添えとしての利用価値が高い。対して回復効果が極めて乏しく、中毒性もごく僅かな、薬草としての特性が薄い草でもある。学者の中でも「これは薬草に分類されるか」という議論の絶えない薬草界の冥王星である。ほんのり甘い。
∟中毒性:1Ad以下
薬草的効果
鳥>>雪>月>>風>>>>花
認知度
月>>>>>>花≧鳥>雪=風
分布数
風>>月>花>>>雪>>鳥
55
:
闇の名無しさん
:2015/08/10(月) 23:37:20 ID:???
【D-38】
闇魔館医療チームが開発したドリンク商品。闇世界で幅広く流通している嗜好品の一つ。
摂取すると精神を落ち着かせ、一種の悟り状態を招くという効果を持ち、鎮静剤としての側面も持つ。
主に極限状態に陥った兵士などが精神の沈静化目的で利用する他、技術者達が閃きの為に用いることも。
またオーバードーズによって思考速度の加速化、精神の解脱を成せるということもあって中毒になる者も少なくない。
この事から世間一般には「麻薬に近いもの」という認識が広まっているものの、用量さえ守れば危険性は皆無である。
他にガム、タブレット、目薬、アンプルタイプと幅広く商品を展開していて、現在はフレーバーの開発を検討中とのこと。
ちなみに神月サクヤが愛飲するのもこのドリンク。彼女の自室の冷蔵庫にはダース単位でD-38が保管されている。
戦闘に赴く際は5本ほど懐に携帯し、スムーズな魔術詠唱を行うため一瞬で飲み干す。時々飲み過ぎて酩酊状態に陥ることも。
56
:
闇の名無しさん
:2015/08/20(木) 20:30:45 ID:???
【暗雲闇魔城】
闇魔館より遥か北、山岳地帯に聳える古びた城。
第一次白黒大戦勃発当時の闇軍本拠地であり、闇魔館の誕生まで使用され続けた魔城。
当時の最新技術を総動員して建てられたこの城は正しく盤石の要塞であり、闇国が誇る技術の象徴とも言えた。
今でこそ朽ち果てているものの、嘗ては50mの城塞を備え城下町も存在していた。
現在は闇軍により隔離指定を受けており、許可のない立ち入りは禁じられている。
しかし内部に眠る財宝目当てに侵入する冒険者や盗賊が後を絶たず、その多くが死霊の類の犠牲となり
結果死霊が増えてしまうという悪循環に陥っている為、最近指定レベルが第二種にまで引き上げられた。
また城内は死霊魔術師による影響で迷宮化しており、一つのダンジョンとしての地位を確立しつつある。
立ち入る度に様子が変化する様は正しく迷宮と言えるもので、踏破を目的とする探検家も少なく無い。
魔物も跋扈しており独自の生態系が保たれているこの魔城。いつかその全容が明かされる日が来るのだろうか・・・・・・
なお「暗雲闇魔城」は通名であり、この城に決まった名前は存在しない。
他には「闇城」「ダークネス・キャッスル」「ラスダン」との呼び名もあるが、基本は前述の通り。
57
:
闇の名無しさん
:2015/09/01(火) 02:25:01 ID:yWveHhJE
闇刑務所
闇世界の法律に触れることを行うなどをした場合に収監される。
収監者の一部を紹介しよう。
「光月」懲役2300年
罪状:光国住人殺害
純闇なのだが自分のことを光の王女であると思い込み、光国に行くため光国の騎士を襲い、光国を守る20人余りの騎士を殺した。原則として闇の住人は戦争など以外では光の住人を殺してはいけないことになっている(逆も然り)のでその場になぜか居合わせたメイド長が武力逮捕。この囚人の名前は不明。「光月」は自称である。
2300年程度の禁固刑を終え次第闇軍に入ることになっている。(普通なら14万年程度だが、闇軍直々にスカウト。減刑が入った。)
ごめん一部っつってもここまでしか書いてないしこれ以上書く気ない
58
:
闇の名無しさん
:2015/09/05(土) 03:45:45 ID:???
【闇魔館の九人】
闇世界を統治する闇魔館という組織、その中枢を担う九人の住人達の通称。
神流、m2、執事、サクヤ、ルキ、K、りん、いその、むぅ。以上九名により構成される。
「闇魔館の九人」は俗称であり、特に決まった呼び名は無い。「闇魔仇門」、「ナインズゲイト」とも。
彼らの存在が闇世界を作り上げたと言っても過言ではなく、彼らがいるからこそ「闇」は存在し続ける。
故に実力は凄まじく、闇国光国中立国全ての兵力を合わせて二倍したとて彼らには敵わぬだろう。
闇を闇たらしめ、世界を闇に導く存在。それが闇魔館の九人。暗闇を支配する黒の住人。
とはいえ闇世界ではそんな事は知られておらず、民衆の大半は「なんか凄いグループ」程度の認識。
光残党との戦闘がたびたび生中継されるということもあり、どちらかと言えばヒーローやアイドルめいた扱い。
なおメンツの殆どが人外である為数千年単位で組織は保たれる。半人半闇であるサクヤを除けば、だが。
59
:
闇の名無しさん
:2015/09/06(日) 03:36:02 ID:???
【光国解放戦線】
先の大戦により壊滅状態に陥った光国にて結成された組織。Light Liberation Front、通称「LLF」。
没落した光軍に愛想を尽かした光兵士、セント=マリー・メイプル(聖マリー)の決起により誕生し、反政府組織としても知られる。
総員数百名と小規模ながらも戦力は侮れず、特にリーダー格であるマリーは闇魔館の九人と比べても謙遜の無い実力者で
第一次白黒大戦時、全盛期の光軍を引き連れ闇を下したという戦果を持つ光国が誇る英雄であり、聖人。
構成員同士の絆も固く、マリーが持つカリスマ性と魅力に惹かれた者達から成るLLFは、文字通り光国を解放へ導く存在と言えよう。
主な活動内容は光国上層部に対しての叛逆、光国へ侵攻を続ける闇国残党や中立国軍との交戦、撃退といったもの。
他にも堕落した政府に変わって光国の民衆を取り仕切る等、反政府組織との扱いを受けながらも、その実態は政府よりも政府らしい。
尚彼らの敵はあくまでも「光国を腐らせる政府」であり、闇国ではない。故に闇世界の侵攻は現状行っておらず、寧ろ積極的に交流を図るほど。
敵の敵は味方、と言うことなのか、度々闇世界を訪れては闇魔館の九人と接触し、武装や物資等の貿易を持ち掛けている。
余談だが、彼らは皆天使のような翼と天輪を持ち、触れた物を浄化するという能力を持つ。これは光国に住まう者の特性であり、神の加護の一つ。
この加護を受ける者は胸元に翼を模した紋様が刻まれ、マリーは白く輝く3対6枚の羽、そして元光国の住人であるサクヤにも、赤黒く淀んだ紋が刻まれている。
60
:
闇の名無しさん
:2015/09/09(水) 21:06:09 ID:???
【ゲッシュ】
自らに課せる制約、誓い。「してはならない」という縛りを課せることで、神からの祝福を得る古典魔術の一つ。
言わば呪いとも呼べるようなものであり、一度課せた誓いを破れば、課せた制約の重さに応じた罰がその身に下る。
闇世界では既に廃れているものの光国ではごく一般的に用いられていて、国民の多くが生まれながらにしてゲッシュを誓う。
一方でゲッシュを「古臭い」として忌避する者も少なくなく、今となっては光国でも衰退の兆候が見受けられるようになった。
効果は基本的にパラメータの上昇。誓うゲッシュの重さの分だけパラメータのランクが上昇すると考えていい。
例えば筋力:Cの者がAランクのゲッシュを誓ったなら筋力:Aまで上昇。筋力:BがBランクのゲッシュを誓えば筋力:B+。
但し低ランクのゲッシュを誓ったとしてもパラメータに変化は無く、あくまでも上昇時のみ機能する。
内容はどのようなものでも構わない。「宝くじを10回連続で当ててはならない」という非現実的なものでもゲッシュとして機能し
「日付が変わると同時に欠伸をしてはならない」というような極めて限定的な者でもゲッシュとして数えられる。無論、ランクは最低だが。
逆に「肉を食べてはならない」「金属を身に着けてはいけない」等、生活に支障を及ぼすものほどランクは高くなって行き
中には「右目を開いてはいけない」「右足から踏み出してはいけない」といったような行動を縛る物、果てには命に関わる誓いまで存在する。
なお誓いは重ね掛け可能。細かいゲッシュを積み立てることで実質Bランク相当のブーストを得ている者も少なくはないとか。
破った場合の罰も様々。基本がゲッシュに応じた罰が与えられ、肉に関するゲッシュなら肉を口にしただけで吐き気を催す罰を受ける。
嘗てはこのゲッシュの誓いによる制約を逆手に取られて敗れた者もおり、お伽噺の題材として用いられる例も多い。
61
:
闇の名無しさん
:2015/10/10(土) 11:17:34 ID:???
【反映泉】
闇魔館より少し離れた山中にある小さな泉。滾々と湧き続ける水は微量のDmを含んでおり、夜には淡く幻想的に光る。
飲用すれば一定時間自身の魔力属性を「反転」させ、デバフをバフ効果に変えるなどといった効果も確認されている。
この特徴はT.R.P(
>>35
参照な)と類似しており、これに目をつけたとある科学者が泉の水を利用し「T.R.P.W」なる兵器を作り上げた。
また「水面を除けばもう一人の自分の姿が見られる」という噂もあり、怖いもの見たさで訪れる一般人も少なくない。
62
:
闇の名無しさん
:2016/03/29(火) 06:52:07 ID:???
【ナグルファル】
八ヶ月重工造兵廠謹製の空中野営装置。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板