[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
本達は森の奥に
1
:
名無しの権兵衛殿
:2014/01/27(月) 20:59:36 ID:UyYTXWRk
やぁ、こんにちは
僕は、ある図書館にいる、一冊の本
数多くの、本という本のなかの、一冊の、本
この図書館は、古めかしい窓から見える木々を見るに、辺境の場所にあるのかと思う
そのせいか、人は、あまり来てくれないね
でも、そのおかげで、ここでは落ち着いて本を読めるらしい
…僕は、まだ読んでもらったことはないけどね
2
:
名無しの権兵衛殿
:2014/01/27(月) 21:50:29 ID:UyYTXWRk
ここの館長さんは、優しそうなお爺さんだ
ずっとずっと、僕たちと一緒にこの図書館にいる、お爺さん
いつもギィギィ音のする椅子に座っていて、いつも図書館入り口の木製の扉の横のカウンターに座っている
朝から夜までそこにいる
動いたかと思えば、図書館の奥にある扉に入る
朝日が昇ったと思ったら、いつの間にかそこにいて、また朝から夜までそこにいる
そんな、繰り返し
3
:
名無しの権兵衛殿
:2014/01/27(月) 22:15:15 ID:UyYTXWRk
ギィィ と、音がした
扉のすき間から、木漏れ日がさしこむ
その光は、どんどん大きくなっていく
そのなかに見えてくるシルエット
年は、17、8くらいだろうかの、青年
彼は、よく、この図書館に来てくれる
二週間に一回くらい来てくれる
彼は、いつも僕の向かいの本棚にいる、赤い表紙の本を手に取る
その本の名前を、僕は知らない
いつも、その場で立って読むから、本の名前は見えないんだ
青年は、いつもその赤い表紙の本を読み続けている
ここ数年、その本ばかり読んでいる
この図書館に初めて来たときから、その本ばかり読んでいる
…たまには、向かいにある本とかも読んでみようかな
なんて、思ってくれそうにはないね
4
:
名無しの権兵衛殿
:2014/01/27(月) 22:33:46 ID:UyYTXWRk
図書館だけあって、とても、静か
音という音は何も聞こえず、時が動いてるのかさえ不安になる
古めかしい窓からさしこむ光は、ゆっくり、ゆっくりと動いている
それを見てると、意外と時間が過ぎるものは早いものだと気付かされる
さっきまでは、窓の近くの床にしか光は届いていなかったのに
今は、青年の足元まで光が近付いている
5
:
名無しの権兵衛殿
:2014/01/27(月) 23:24:30 ID:lYvm7rCc
新スレ……だと……?
期待
6
:
名無しの権兵衛殿
:2014/01/28(火) 15:39:31 ID:cG/HpFHs
新しいスレ立ってんの見てなぜか笑っちまった
面白そうだから期待
7
:
名無しの権兵衛殿
:2014/01/28(火) 22:57:19 ID:W4s6uFTA
それは、青年の体を少しずつ登っていき、やがては赤い表紙の本にも届く
この頃になると、それは紅く染まっていく
青年が本を読む後ろ姿も、だんだん赤色へと変わっていった
赤い表紙の本は、ページ一枚一枚も赤くなって、徐々に赤い本と呼ぶに相応しくなっていく
赤い本を読んでいた、赤い服を着た青年が、ふと、足下の床を見た
次に、窓を見た
最後に、僕のいる本棚の上を見た
それを確認すると、青年は赤い本を元の場所に戻す
ギィィ と、音がして、青年は図書館からいなくなる
8
:
名無しの権兵衛殿
:2014/01/29(水) 00:24:17 ID:DM7zWDzc
次第にそれは、だんだん細くなっていく
窓から見える景色は、だんだん赤から黒に
窓から入るそれは、一つ一つの点となっていく
黒く塗りつぶされた空のなかに見える星は、僕らと同じくらいの数なのかな
僕は、誰にも気付いてもらえなさそうな、とても、小さい、小さい、あの点が好き
……なんとなく、自分に、似ている気がするから
9
:
名無しの権兵衛殿
:2014/01/29(水) 18:32:15 ID:rg2MIjm2
雰囲気好き
期待
10
:
名無しの権兵衛殿
:2014/01/30(木) 18:40:53 ID:MEa/owIU
…あれ、点達が、だんだん消えていく
綺麗に輝いていた点が、少しずつその姿を隠していく
一つ、また一つと、消えていく
しばらく見ていると、上の方から何かが降りてきた
そう思うと、また一つ、また一つ……
……そして、二つ、三つと降りていくようになっていって……
だんだん、その数が、増えていく
それは、白くて、綺麗
綺麗がたくさん、降りていく
窓から見えていた星が降りてきたかのよう
それを、古めかしい窓が映し出す光景は、やっぱり綺麗
11
:
名無しの権兵衛殿
:2014/01/30(木) 19:02:11 ID:MEa/owIU
そんな光景に見とれていたら、少し外が明るくなってきた
すると、白が光を反射して、それがよりいっそう輝いて見えた
ふと、窓の下を見てみると、白い地面が広がっていた
辺り一面、いっそう輝いている
まるで、物語の展開が変わるように、昨日とは別の場所に来たようだ
いつの間にかいたお爺さんも、窓の外をぼんやり眺めていた
12
:
名無しの権兵衛殿
:2014/02/02(日) 02:14:27 ID:cbXEtFPs
これは、確か………
『雪』、という物だったかな
僕の記憶に、『雪』があるみたい
だから、雪が分かる
あの、白くて綺麗なのが、冬にやってくる
それは、空に広がる、とても大きな雲が、まるで我が子を旅立たせているようにも見える
そう、書いてある
……僕も、この雪と同じなのかもしれない
僕のことを生み出してくれた、あの人
そして、僕はあの人の、子供
あの人は、僕のことを旅立たせてくれた
でも、僕はいずれ、雪と同じで、時間が過ぎるとともになくなっていっちゃうのかもしれないね
13
:
名無しの権兵衛殿
:2014/02/03(月) 22:13:27 ID:uRtNaznY
え?
雪は溶けてなくなるけども、本はなくなるわけがない……だって?
あはは、そうかもね
でも、確かに本も消える事はある
空から降りてくる雪も、ここにある本達も、そして、君だって、僕と同じで、消える事はある
いつか、その存在はなくなって
いつか、その存在はみんなに忘れられていって
いつか、その存在は消える
空も晴れ、積もっていた雪が溶けていくのを見たら、君もそう思えてくるんじゃないかな
まぁ、僕の場合、そもそも誰にも忘れられる事がないというか……
存在がなくなったら、すぐに消える事になるというか………
14
:
名無しの権兵衛殿
:2014/02/06(木) 19:44:46 ID:vUQ8ps3.
ギィィ……
あ、誰かが来たみたい
ドアの音をさせながら、入ってくる人は、弱々しい声で
「失礼します…」
と、言って図書館の中へと足を踏み入れる
この人は、初めて見る人だ
白いコートを着ていて、どこか物静かな雰囲気の女性だ
その人は、入ったらまず周りを見渡した
そして、ギィギィ音のする椅子に座っているお爺さんを見て、少し驚いた様子だ
あの…と、その人が声をかけてみても、反応はない
ただただ、座っているだけのお爺さん
どこかを見ている訳でもなく、本当に座っているだけのお爺さん
15
:
名無しの権兵衛殿
:2014/02/08(土) 21:23:24 ID:CEHn.j8k
女性は、そんなお爺さんを見て、不思議に思いながらも一歩、二歩と前へ進む
また、図書館のなかを見渡す
……今いる、そこから右を向いてほしいな
……あ、そうそう
そしてあわよくばこっちに……
ああ……また向こうを向いちゃった……
そして……彼女は、僕のところから離れていっちゃった……
……別に、僕を読んでほしかった訳じゃないからね
本当だからね
16
:
名無しの権兵衛殿
:2014/02/09(日) 20:07:18 ID:YVHUagJM
トッ……トッ……トッ……
彼女の足音がしばらく聞こえてくる
どうやら、どの本を読もうか選んでいるようだ
一体、彼女はどんな本を読むのだろう……
……もう一度、僕の近くに来てくれないかな……
そして………僕の事を、選んでくれないかな……
トッ……トッ……………
………足音が、止まった
どの本を読むのかが、決まったのかな?
17
:
名無しの権兵衛殿
:2014/02/12(水) 22:21:13 ID:S6dkd9p2
…………トッ……トッ……トッ……
彼女の足音が、再び聞こえてきた
本は、窓の近くに用意されている机で読むのかな?
彼女の姿が見えてきた
でも、その手には本はなかった
そして、彼女はいきなりこちらを見て、僕の方へと近づいてきた
もしかして、僕のことを読んでくれるの?
その期待に答えるかのように、彼女は僕の前に立った
18
:
名無しの権兵衛殿
:2014/02/13(木) 22:14:24 ID:f4lrBF4M
彼女の手が、僕の元へと向かってきた
ああ……僕もとうとう、読んでもらえるんだ………
でも、世の中、そうはうまくいかないらしい
彼女が手にとったのは、僕の隣の本
隣の本がないことにより、僕は少し斜めに倒れてしまった
更に、彼女はその本を
僕の目の前で読み始めたんだ
19
:
名無しの権兵衛殿
:2014/02/16(日) 11:54:58 ID:quDw3i.M
ペラッ………………ペラッ…………………
彼女はその本を読み進めていく
僕の、目の前で
ペラッ………………ペラッ…………………
本の中の世界に、引き込まれている
僕の、目の前で
ペラッ………………ペラッ…………………
彼女は、時間がたつことを忘れ、その本を読んでいる
僕の、目の前で
20
:
名無しの権兵衛殿
:2014/02/19(水) 22:17:54 ID:CYckChXg
……しばらくして、女性がはっとして、後ろに下がって彼女の持っている本があった本棚の上を見る
それを見て、彼女は僕の隣に本を戻した
彼女は、出入り口の扉の前に立つと、また、座っているだけのお爺さんの方を向く
そして、小さく、ありがとうございますと言い、この図書館を後にした
21
:
名無しの権兵衛殿
:2014/02/22(土) 11:18:20 ID:U.1BC3TM
………僕の隣には、先程まであの女性に読まれていた本がいる
別に、嫉妬してる訳じゃない
いずれ、僕たち本は誰かにしっかりと見てもらえる
今回は、それが僕ではなく、隣にいる君だっただけの話だ
だから、嫉妬するわけがないんだ
そうだ、いずれは僕も読まれるんだ
誰かが、僕の事を読んでくれるんだ
そう、信じて、僕たち本は待ち続けるんだ
22
:
名無しの権兵衛殿
:2014/02/23(日) 20:48:37 ID:fRWhELfM
それから何日間かは、いつものように誰も来なかった
お爺さんが、ギィギィ音のする椅子に座ったり立ったりしてる
いつもの、図書館の光景
どこも変わらず、いたって平凡な毎日
今日は、お爺さんも本を読んでいる
当然、お爺さんも本を読むことはある
お爺さんが本を読むときは、老眼鏡をかける
その、老眼鏡をかけているお爺さんが、僕は少しかっこいいと思ったりする
いつものお爺さんは、ぼーっとしている
だけど、老眼鏡をかけた時のお爺さんの目は、なんとなくしっかりしている
いつものお爺さんとは、なんとなく違うから、そう見えるのかな
23
:
名無しの権兵衛殿
:2014/02/28(金) 19:51:59 ID:ISN6q.i.
お爺さんが読む本は、いろいろある
青い色の本だったり、白い色の本だったり、緑色の本だったり………
とにかく、お爺さんはたくさんの本を読むんだ
とは言っても、お爺さんの読む本は、ギィギィ音のする椅子の隣の本棚にある本しか読まない
それでも、本がぎっしりと敷き詰められているから、いろいろな本を読んでいる
24
:
名無しの権兵衛殿
:2014/03/01(土) 11:58:58 ID:9cfkplEM
支援
25
:
支援感謝
:2014/03/01(土) 18:41:39 ID:IQCHS3jQ
お爺さんが読む、あのいろいろな本達には、一体どんなことが書かれているのだろう
数々の本に囲まれているなか、お爺さんだけが読む、あのいろいろな本達
多分、図書館の本は皆、あの本達に憧れたりするんじゃないかな
そういえば、お爺さんが本を最後まで読んだあと、またしばらくして同じ本を繰り返し読むことがあるんだ
あの本達の中でも、よりお爺さんに読まれる本
多分、あのいろいろな本達も、その本に憧れているんじゃないかな
26
:
名無しの権兵衛殿
:2014/03/05(水) 00:10:12 ID:NNn9eUIQ
ギィィ………
あ、またあの青年が来てくれた
この青年は、お爺さんの本を読む姿にも見慣れている
だから、お爺さんを見ても、別に驚きはしない
そして、またいつものように、あの本を手にとるのだ
そういえば、あの本も、この図書館中の本達からは憧れの的なんだろうな
いつも、同じ人に、ずっとずっと長い間、読み続けられているからね
相変わらず、別の本を読んでみようかと、向かいにある本どころか、隣の本にすら、興味を示さないね
27
:
名無しの権兵衛殿
:2014/03/15(土) 09:44:19 ID:uklXtvHQ
……あの赤い表紙の本の、隣にある本は、これまでどんな気持ちでいたんだろう
すぐ隣の本は読んでもらえるのに、自分はいつまでも読んでもらえない
僕は、この前の自分の気持ちを思い出した
あの気持ちを、二つの本はずっと噛み締めてきたのかな
そう思うと、自分はまだまだ小さいんだなと、感じた
28
:
名無しの権兵衛殿
:2014/03/30(日) 16:30:36 ID:qtDLj/I2
彼が帰る頃には、また赤い光が図書館の中に一線引いている
その一線が、図書館全体を少し赤く染めている
その一線が入り込む窓の方を見ると
そこに見える木々の枝をよく観察してみれば、小さなつぼみがところどころに見えた
点々とあるつぼみの中には、もうすぐで開きそうな物もあった
もうすぐ、春がくるんだな
29
:
名無しの権兵衛殿
:2014/06/01(日) 23:44:52 ID:e4nhrDbg
僕はこの図書館に、いつからいたのかというと、大分前からだということだけしか覚えていない
この図書館には、その時から来てくれる人がいる
ギィィ…
「…今年も来たよ、父さん」
見るからに社会人のその人は、家族と一緒に来る
女の人と、子供を一緒に連れてきて
あの子供、この前見たときよりも背が大分伸びたように見えるな……
お爺さんは、彼らを見ると立ち上がって、よぅきたなぁ、と細々とした声で出迎える
30
:
名無しの権兵衛殿
:2014/06/08(日) 14:29:59 ID:oCN4BPuM
この人達は、毎年このお爺さんに会いに来てくれる
社会人のその人の手には、手持ちバッグがぶらさがってある
「…あ、去年借りた本、返却します」
そう言うと、バッグから何冊かの本を取り出した
そして、一冊一冊の貸し出し表を確認していく
そうしている間も、お爺さん達の会話は進む
31
:
名無しの権兵衛殿
:2014/09/10(水) 19:09:26 ID:ePJG9LEU
「どうだ、最近は」
「うん、頑張ってるよ」
お爺さんは、毎年同じことを聞く
そして、社会人は毎年頑張ってると言う
彼は、お爺さんの息子なのだろう
彼がこの図書館に来るたびに、お爺さんはいつも少しだけ元気になる気がする
32
:
名無しの権兵衛殿
:2014/10/14(火) 11:21:06 ID:i4OLhMw6
「まぁ、立って話すのも何だし、あがってあがって」
「うん、そうさせてもらうよ」
イヤハヤ、スッカリオオキクナッタナァ
ハハハッ···
ギィィ···バタンッ
お爺さん達は、ドアの向こうにいってしまった
また、何も変わらない風景
いつもの、静かな図書館
そこは、何も喋らないけど、たくさんいるから
多分、皆寂しくない
ずっと昔から、きっとそう
だから、僕もずっと寂しくない
33
:
名無しの権兵衛殿
:2014/10/14(火) 11:23:30 ID:i4OLhMw6
sage忘れた、ごめん
34
:
名無しの権兵衛殿
:2014/10/15(水) 06:38:17 ID:VbTUswHU
乙
さすがにここでsageを気にする人はいないと思うの
35
:
名無しの権兵衛殿
:2014/10/16(木) 02:45:01 ID:ZUbLpYV2
ふむ
36
:
名無しの権兵衛殿
:2014/10/16(木) 19:17:21 ID:YOHxyJKE
こんな糞スレageてんじゃねーよカス 放置してろ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板