したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

佐久間祐希 金田哲 ノマドワーカー 被害者の会

83デスメタルアフリカ:2016/04/28(木) 16:44:49
いま消費者センターから電話がきました。

BtoBから連絡がきたらしく、
40%なら直ぐに返金に応じる
と言ってたみたいです。

騙された俺が悪いけど納得いかない。。

消費者センターの方は、納得いかないなら
とりあえず自分で1度交渉してみて、
って言われました。。。

84名無しさん:2016/04/28(木) 17:27:25
>>59さん

先程同じ住所であるアイスタイルジャパンに電話したところ、
「アイスタイルジャパンです。只今店内が大変込み合ってて
電話に出られません。ご予約やご質問はメッセージを…」と
いう感じでした。ひょっとしたら未だやってるかもしれません。

BtoBって本当にこの住所なんでしょうか?
東京都大田区田園調布3-4-5 3F

こちらのサイトでは「ヤマモトさん」という方が調べたところ、テナント募集になていると。
テナント募集中
https://www.google.co.jp/maps/@35.5982591,139.667088,3a,15y,269.4h,119.33t/data=!3m6!1e1!3m4!1sjprFJll8FLiOssHsMrmyXA!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

現在の状況は分かりませんが?」と言ってます。

買ったスムージーの商品が全く売れなくて困っていると
言っている「返金希望 さん」もいます。

http://henkinbbs.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7063228

どうにか出来ないのでしょうか。

85名無しさん:2016/04/28(木) 17:46:50
今不動産のサイトを確認しましたら募集が終了していました・・・・

今日の朝までは募集していたんですが、どういうことなのでしょうか?

86名無しさん:2016/04/28(木) 18:00:33
Googleのストリートビューには2015年3月と書いてあるので、1年以上前に撮影したものですね・・・

87デスメタルアフリカ:2016/04/28(木) 18:34:51
今月のクレジットカードの支払い約45万は保留に
して貰ったが、弁済金が10万の支払いになってた。。

どうすればいいのやら。。。

88名無しさん:2016/04/28(木) 19:36:26
>>85さん

確かな時間は分からないのですが、この不動産に連絡しようとしたところ、今朝9時過ぎには「この物件は現在募集しておりません」に変更していました。何か言われたのですかね。

89名無しさん:2016/04/28(木) 19:50:32
>>87さん

お疲れ様です。消費者センターは詐欺会社と断定しなかったのでしょうか。人からくすねた金で事業を行っているのだから、きっと税金とか払ってないでしょう。

不当勧誘会社なのだから業務停止命令とかして、被害者にお金を返金して貰える様に出来ないのですかね。業務停止命令とか出ないとどんどん被害者が増えて行くだけなのに。

90名無しさん:2016/04/28(木) 19:59:26
ここの詐欺会社ってどうして誰もツイートしてないのでしょうか。自分はSNSではツイートを中心にニュースを見ているのですが、何も出ませんよね。

91やほ:2016/04/28(木) 21:46:30
>>65さん

月曜に消費者センターに行きたいと思いますが、連休に入るため
その日のうちに相談を終えたいと思います。
消費者センターには何を持って行けばよいでしょうか?
PDFやセールスページを印刷していけばいいですか?

92名無しさん:2016/04/28(木) 23:22:56
>>91

あるものは全て持って行ったほうがいいです
印刷しきれないものはパソコンで見せて説明しました。

93名無しさん:2016/04/28(木) 23:56:25
最悪…めっちゃむしり取られた…マジでこれは詐欺ですか?
20万以上やられてしまった…

94名無しさん:2016/04/29(金) 00:09:22
実際にブログを書いて作業しても、全然売れないということでしょうか?
これから書こうとしていたところ、なんかやけにメールばかり来て、約束した時間に電話サポートもないので、怪しいと思い調べたらこの掲示板。
最悪です…

95やほ:2016/04/29(金) 00:22:35
>>92
ありがとうございます。
pc持っていきます。

>>94
ブログを書けという指示なのですか?
電話では、販売サイトなどは全部用意すると言ってましたが。。
FaceBookやらどこかのコミュやら使うとか。あなたが商品を知らないのは当たり前だとか。
ブログで宣伝ったって・・・他に口コミさえ出てこない商品、売れるわけないですよね。

96名無しさん:2016/04/29(金) 00:28:32
そうなんですよ、いざ蓋を開けてみれば、結局ブログを書けとの指示。
なんかおかしいと思って検索したらこの掲示板。
何とか取り返す方法はないのでしょうか…

97名無しさん:2016/04/29(金) 15:11:30
74です。

昨日送ったクーリングオフの簡易書留が本日届いたみたいです…

住所が怪しいって思ってたのですが、まず一つの狙いは潰れました。謎ですよね…
クーリングオフは期間内に発信したら効力を持つので、放置というならばこちらから仕掛けていきます。

98名無しさん:2016/04/29(金) 22:11:50
>>97さん

住所が本当なのかどうか未だにとても怪しいですが、個人的な事務所みたいな感じなのですかね。
間違ってもこのBtoBのサイトに写っている写真の会社ではないと思いますが。
http://bt-ob.com/company.html

こちらのサイトで「許せない! 」さんが、「退会希望と返金要請のメールを送ったら
こんなメールが届きました。」と言ってます。
http://henkinbbs.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7063228

99名無しさん:2016/04/29(金) 23:11:33
>>98さん

今思えば不動産のサイトの募集は手違いだったのかもしれません。
金田氏本人が住所のところにいる可能性はわかりませんが、
書留が届いたということは、1人は常駐しているのでしょうか。
送られてきた契約書を受け取らなければならないと思うので。

BtoBのサイトの写真とは明らかに全く違いますよね。
ビルの名前からGoogle Mapsで確認できます。

退会と返金希望の場合は60%を差し引いた40%を返金するとのことですね。
もしどうにもならなければ泣き寝入りするよりかはマシだと思います。
本当に返金してもらえるかは謎ですが。

100許せない:2016/04/30(土) 13:03:21
Web予約の日時に電話がないのでこちらから電話をかけました。
最初女の方が出て「ノマドさんですか?」って聞いたら「違います!」と言われ
03-6459-7092にかけたはずなのに???で・・
もう一度掛けたら繋がった経緯があります。予約がイッパイで・・とかで
引き伸ばされて、僕が責任を持っておかけしますと言った方ではない他の方から
電話をいただきましたが・・在庫は要らないと言ったら何とも横柄な「商売するのに
在庫のない商売なんて有り得ない!あんたもいろいろやってるみたいで
稼げてないからここきたんでょ!おばちゃんもいろいろやってるみたいで
調べはついてるよ!」こんな方と関わる気は全く失せました。

101名無しさん:2016/04/30(土) 14:00:43
逆に、じっさい販売したって人いるの?

102デスメタルアフリカ:2016/04/30(土) 14:48:55
≫89さん
お疲れ様です。心労で寝込んでました。。

消費者センターは、騙された貴方も悪いみたいな対応で、
勉強したと思って親にお金借りなとか言われました。。

最初から、減額は帰ってこないし逃げられるかもね
とか言われるわ、泣きっ面にハチ状態です。。

103詐欺か!:2016/05/02(月) 09:57:27
僕も4/29にノマドと契約をしました。
在庫150個を購入させられました。

家族に内緒で始めようとして、色々調べたらここにたどり着きました。

家族に内緒なので契約書類は郵送不可能と伝えると、
「のちほどメールで契約書類を送付します。」
と言われ、待っても来ません。

来たのは、
4/30 ショッピングサイトの完成!
5/1 ネットショップECサイトの納品
5/1 まもなくビジネスがスタートします

内容の中に、必要書類の提出とありますが、どんな内容の書類が
とどくのでしょうか?

電話契約・カード決済から4日経ってますが、クーリングオフはかの可能でしょうか?
PDFの150004円は返ってこないでしょうが。。。

104詐欺か!:2016/05/02(月) 11:59:10
追記:
上記103:詐欺か!です。

メールを確認し直したところ、4/29電話予約で担当者(ナカムラ)と話をした後
PDFで契約書が添付されたメールがきていました。
この契約書に捺印・署名しなければ契約締結にならないのでしょうか?
現在の時点で解約・返金可能でしょうか?

契約書返送が確認できなければ、ビジネス開始が遅れると5/1のメールで記載がありました。

105名無しさん:2016/05/02(月) 15:19:03
実際売ってみたら売れるし、システムは動いている。
言うほど売れるかは知ったこっちゃないけどサポートはする
って商品なのかなあ。あとは味とか品質かな

106別の詐欺に遭った者:2016/05/02(月) 16:21:58
別の詐欺に遭ったものですが、消費者センターなるものは電話・相談するだけ時間のムダだと思いますよ。
法的効力も弱いでしょうし、私も電話相談しましたがやたらと高圧的で「こりゃ相談するだけ無駄だわ」と思いました。
センターの人が怒る気持ちは分かるけど、説教されるために相談してるんじゃない。。と。

クーリングオフができるかできないかは詳しくこの事件を知らないのでなんとも言えないですが、法的にクーリングオフ可能であったとしてもそれに易々と応じるのであればそもそも詐欺なんてしないでしょう。
弁護士か司法書士経由でのクーリングオフ書面にて裁判も辞さない覚悟を記載の上、クーリングオフしてみてはいかがでしょうか?

こういう詐欺ってお金を返してもらうにあたって、言い方が悪くて申し訳ありませんが、他の被害者よりも如何に早くお金を取り戻すか?も重要になってくるので早めの相談をオススメします。

107名無しさん:2016/05/02(月) 19:19:28
メルマガの内容の大半が他サイトからの無断転載で
それを引用元を明記せずあたかもオリジナルのように配信しているあたり
テクニカルなサポートは期待できなさそうですね・・・


「まずは弊社の商品自体をよく研究分析し知ろうという努力をしてください。」

なんて書くならスムージーの試供品か購入させられた在庫の一部でも送ってくれませんかね・・・
支払った代金分の在庫が本当に存在しているか知りませんが・・・

108名無しさん:2016/05/02(月) 22:46:17
BtoBのロイヤルスムージーを色々な方法でググっても一向に出て来ません。グーグルで検索しても出て来ない商品をどうやって一般の人にどうやって売るのでしょう。

この会社の商品は本当に売れるのか、考えるだけで聞いてるだけで腹が立つ。消費者センターの「騙される方もわるい」とか言うのはいい加減聞き飽きてるんだよ…。その為に連絡している訳ではない!

109名無しさん:2016/05/02(月) 23:58:09
>108
シンプルに検索して出てくるお

110名無しさん:2016/05/03(火) 01:16:52
メルマガ読めば分かりますが
人に信用されるように1日1回はブログやSNSで有用な情報を発信したり
コミュニケーションをとる等して活動し
信用してくれた方に買ってもらうというやり方です。

商品が有名だとかは関係ありません。買う人は買います。
そういうことはこの商材に騙された経験から分かるかと思います。
買う人は買うわけです。

それからこの商材に騙された経験から、実績はなくても実績を騙れば信用され
文章が書けなくても、他サイトからパクれば良いということが分かるようになります。

罪悪感があるかもしれませんが
実績に関してはこの商材の宣伝もそうですし
コンサルタントを自称しているブロガーも普通に実績を誇大表現
(一月○○万円を「月収○○万円」と書いてコンスタントに稼げている表現や画像編集して収入の捏造してたり)
して信用を得ようとしてますし

パクることに関しても
まとめ系サイトはパクリにも拘らず多くの人が見てますし
Twitterもパクツイしてる人でフォロワー6桁とかいますよね。
YouTube商材等も見れば
「稼ぎたいならなんでやらないの?」という考えにもなります。


まあこの商材販売者みたいに
クズ行為を平気でできる人程稼げるのがこの業界なんですね。
マスターマップとか見た人はよく分かるかと思います。


クズ行為に抵抗がある人は
まとめ系サイト(この商材でも推奨のNEVER)からパクって慣れていくのが良いと思います。
パクってる奴からパクるのでオリジナルからよりは抵抗はないと思います。

パクリと言うのが気に食わない人は「キュレーション」と言い換えて正当化するのもいいと思います。
Google等の検索サイトも「キュレーション」ですからね。
「リライト」でもいいです。


兎に角ブログやSNSを1日1時間でもやらないと売れるようにはなりません。
正直この商材の目の付け所は良いとは思うんですけどね。
このLPのスムージーを男性に売り込みさせるのはおかしすぎるけど。

111名無しさん:2016/05/03(火) 10:24:17
両性に売るならプロテインのがいいよな

112名無しさん:2016/05/03(火) 13:27:33
>>109

最初は全く出なかったのです。こういった被害者のサイトが4/22過ぎに表に出て来るようになってから検索出来るようになったのではと思います。

113名無しさん:2016/05/03(火) 13:50:43
申し込む際、検索で出てこないことを伝えたら
これから売る商品なので当然です、と言われた。

ブームを作るとか言ってたけどみんなでプロモーションかけて売る
BtoBのリスクは最小限にって商品だなと理解。
ただしスムージーはOEMでその元ぽいのを見つけちゃったけど。。(これより安い

当然ながら、消費者センターで契約書みてもらったら訴訟対策も万全だってさ。
詐欺にするも本当にするも契約者次第なのかなと思うようになってきた。

ていうか、広告出してるネットビジネスってみんなこんななんかな

114名無しさん:2016/05/03(火) 15:21:00
「ロイヤルスムージースタジオ」がある事が分かっていながら名前被せて
「ロイヤルスムージー@公式」なんて見出しでリスティング広告出してるから
株式会社BtoBも売るのには必死だと思います。

まあサービスの至れり尽くせりに釣られて金払った口ですが・・・
こんな倫理観欠如した会社と知ってれば近寄りませんでしたね・・・
会社側は詐欺のつもりは微塵もないでしょうが
こんなスレ立てられる程度には考えがズレてる会社って訳ですし

「ネットショップ経営者」なんてPDFに書いてますが
実態は「株式会社BtoB専属アフィリエイター」ですし
仮に「ネットショップ経営者」と言うのなら
メルマガの内容は要はス○マしろって事ですし

騙された情弱が言うのはあれですが
infotopとか大量のリスト抱えてるメルマガ発行者に紹介されるようなネットビジネスって
綺麗事言って情弱から搾取できるだけ搾取したり
情弱を利用できるだけ利用するのが目的ですからね。

まあ月額10800円×6ヶ月の契約ですし乗り掛かった船ですので
皆さん頑張って一緒にブームを起こしましょう・・・
私も頑張りますよ・・・
Facebookで活動してるのは2人、アメブロは6人しか見当たらないですが・・・
きっとまだ集客の為の下準備の段階の人が大勢いるのでしょう・・・

115名無しさん:2016/05/03(火) 16:21:23
>>112
4/14にyahoo検索でヒットしたのを確認してます

まーーーーー1日15個位売れますと電話越しで言った時点ではサイトすらできてなかったのは明らかなので嘘ついて金出させたのは明らかですね
いや明らかと言っても録画も録音もしてないから何も証拠なんて無いんですけどね



site:royal-smoothie.com で検索したら一時期トゥーラインだとかいう化粧品の説明が検索結果に出て
それを調べてみると2014年だかにそれを売る通販ビジネスがあったみたいだけど
確か販売者別名だったし金田哲は偽名なのかね?
調べ直してみたけど記憶が曖昧なせいか見当たらないし
スクショとか撮ってないのでもはや妄言でしかないんですけどね

116名無しさん:2016/05/03(火) 19:50:05
騙されはしたけど詐欺じゃないカンジ。
1日1時間、5日で5時間!ブログにネット集客やったら
それはたしかにスゴイことになりそう。

117名無しさん:2016/05/04(水) 21:39:22
内容証明、支払い停止の抗弁書、すべて出しました。
特商法の次は消費者保護法だ。

118名無しさん:2016/05/05(木) 16:18:26
DIVE通信見たけどまだ広告出してるのか…まだ百人も集まってないのか只の煽り文句で実際は既に何百人もいるのか
活動してる人間少ないからもっと欲しくて広告してるんだろうけど
動画みたいに始めて7日で25万とかは誰でも出来るわけではないのでこれから始める人は注意

119騙され男:2016/05/05(木) 18:03:43
業務提供誘引販売取引にあてはまりませんかね?それなら20日間のクーリングオフが適用されると思うのですが?

120名無しさん:2016/05/05(木) 18:46:51
そう、生活消費センターへ行ったけど、クーリングオフが適応されないのはおかしいと。
だからいま契約取消通知書かいてます

121名無しさん:2016/05/05(木) 20:41:34
送られて来た契約書を送付しておらず、届いておりませんというメールが本日届きました。

1週間前にクーリングオフの書面を送付したのですが、それについての反応は全くなし。書留で送っており、受け取りはしております。

月曜日に消費者センターにまた行ってきます。

122騙され男:2016/05/07(土) 18:28:43
その後返金されたた方はいらっしゃいますか・?

123デスメタルアフリカ:2016/05/09(月) 10:14:06
今朝、消費者センターに電話しました。

「あなたの場合は契約書を見たうえで送り返してる。考える時間があったと
思われても仕方ない。お金が返ってくるのは難しいと思う。
弁護士の無料相談に予約してみたら?」

って言われました。。

消費者センターによって対応は違うみたいですね。。

124名無しさん:2016/05/09(月) 10:43:55
>>123
契約書にサインして返信したんですか?

125デスメタルアフリカ:2016/05/09(月) 15:49:22
≫124さん
そうです。。契約書に疑問を持ってBとBに電話したら、「それは気にしなくても
大丈夫ですよ。早めに返信してくでさい。」と急かされて、サインして返信してしまいました。。

消費者センターの人には「あなた考えが甘すぎる」とか色々と怒られてばかりです。。

騙された自分が1番わかってるのに。。説教されるために相談してる状態です。。

126名無しさん:2016/05/11(水) 15:29:30
誰かクーリングオフに応じて貰った方はいますか。
どれぐらい返金してもらいましたか。

127名無しさん:2016/05/12(木) 15:50:20
みなさん今どんな状況でしょうか…?

128名無しさん:2016/05/12(木) 17:38:09
誰も返金されてないようですね。結局弱者はこういう詐欺まがいの会社に騙されて終わるだけなのですね。
時間がたって諦めるだろうとという相手の魂胆が丸見えですが、もう致しかない感じなのかな。

129名無しさん:2016/05/12(木) 20:58:40
BtoBって名前にあるように、企業間取引って契約書を取り交わしてしまったので
一般的にクーリングオフは効かないとの見解を消費者センターからいただきまして。
いかに売って回収するかを考えている。
商品注文したらちゃんと届くし、内容はわからんけどちゃんと飲める。
食品のアフィリと考えれば一件制約で1500円。

130名無しさん:2016/05/16(月) 12:11:02
>>129

関係者乙

131名無しさん:2016/05/17(火) 16:19:43
グリーンスムージーで月100万稼ぐって正気?賛成してる人本当にこの世の中に存在するの?何のブランドの価値もないのに、販売して儲かった人なんていないでしょ。そんな世の中舐めた事言ってる会社は詐欺会社でしょ。間違いなく。売れてもたかが知れてる。売れたらこんなスレッド出来ないやろ。

132名無しさん:2016/05/19(木) 13:44:15
4割で諦めようと電話したら、
3割だって言われました。

どうやらここも見ているらしく、
名誉棄損でセイキュウするとか言われました。

皆さんも気を付けて下さい。

133名無しさん:2016/05/19(木) 15:18:31
≫132です。
「○○さんて、デスメタルアフリカでしょ?」
って決めつけられたので、皆さんも名無しさん
で書き込むのをお勧めします。

134名無しさん:2016/05/19(木) 16:14:23
≫133
心労で寝込んでいました。。

デスメタルアフリカは辞めて

名無しさんに戻します。

135名無しさん:2016/05/19(木) 17:06:37
思ったんだけど45万円分仕入れたとしていくらの利益がでるの?
月100万円は確実っていってたけど、相当な数さばかないと到達しないと思うんだけど

136名無しさん:2016/05/20(金) 00:37:38
私はこの業者のほかに別の悪徳業者2社にも騙されました。クーリングオフは望めない商品ですので別の切り口から対抗しました。
以下抜粋となりますが

総体的には故意的な詐欺(刑法246条)に問われる事案と思量されるが、まずは、「特定商取引法第12条」及び、「消費者契約法第4条」により、契約を無効とすることを通告し、並びに当方へ商品代金の全額の返金を要求しましました。
回答がない場合は消費者生活センター並びに所轄警察署の生活安全課に被害を申し出て、被害届もしくは被害相談届を提出する事を併せて通告しました。
何らかの返答がない場合は、販売者と連絡の取れない電話番号やメールアドレスを記載しているものと判断し、特定商取引法違反の疑いがあるものと考えられるため、上記の特定商取引法12条の誇大広告の禁止の件も含めて、経済産業省にも通報する警告を出しました。
加えて御社の住所情報には偽りがありこれは特定商取引法弟11条に違反していることを訴えました。

上記のメールを業者に配信し、うち1社は全額、残る1社は70%の返金に応じました。
私はこの方法でBtoBの代表取締役の佐久間祐希に対抗しようと思っています。

137名無しさん:2016/05/20(金) 00:43:41
>>136です。
詳細な文面がほしい方は私にメールを下さい。詳細な文面を返信します。
(これもネットでググッてパクったものですが…)

139名無しさん:2016/05/20(金) 13:11:03
>>136です。
管理者の方にお願いがあります。
>>137>>138は削除願えませんか?
業者と契約したメルアドなので
別のメルアドを用意します。

140名無しさん:2016/05/20(金) 13:21:11
*****

141名無しさん:2016/05/20(金) 21:37:24
>>136です。
クレーム文例を掲載しました。
http://fanblogs.jp/je3020110/

142名無しさん:2016/05/23(月) 09:51:46
会社に行ってみたが会社はあったぞ
もちろんアポ無しなので対応はしてもらえなかったがな
ただ入口には発送準備?かなのか分からんがスムージーが
段ボールで山積みされてたww
>>135説明を聞いたが100万は月収じゃなくて売上らしい。
だから300個ちょいだったかな?を売れば売上は到達するらしい。
どっちにしろ納得して契約したからにはやってみるよ。
やりもしないで文句ばっかり言ってても仕方ないだろ。
金田が言うようにやってみて本当にダメだったらクレームしてやる笑

143名無しさん:2016/05/23(月) 13:55:43
メルマガの大半が人のサイトのパクりなんで…リライトすら満足にできてないから完全一致検索ですぐ見つかるよ
しかも2011年頃の記事からパクってきたのも含まれてて情報が古いし
初っ端のアメブロ会員数2000万とかいつの話だよと
サポートも抽象的な事しか言わないし舐めすぎ

行動力があるなら悪質商材に引っ掛かったと早めに自覚した方が良いよ
人気商品を売るなら初心者にもできるけど
元々売れていない物を売れるようにするのは初心者にはハードルが高すぎるから

ネットの有象無象より集客のプロと言う株式会社BtoBを信じてやっていこうとしたけど
初心者がネットで公開される程度の手法で1日1時間作業して
相場より高い無名の健康食品を1ヶ月300個以上も売れる程甘い世界じゃないのは良く分かったわ

と言うか商用メルマガで著作権侵害してる事を知っていながら
それでも株式会社BtoBを信用しようとしてたとか頭沸いてたわ俺

それ以前に検索避けの名前やじえんブログと詐欺商材特有のサジェスト対策を徹底していて
契約書読む時間を与えようとせずに決済を催促する詐欺師同然の行為をしてきたにも関わらず
それでも尚当時悪評がなかったからと信じようとした自分が無能すぎて情けない

144名無しさん:2016/05/23(月) 16:56:20
まぁ動画は良くできたし、ひっかかる人も多くいたと思うよ!
実際おれも15000円払って参加表明まではしたからね

でも失敗したことを引きずってうじうじしてても仕方ないから前を見ることにした
中途半端に安価な商材を購入するのも危険だとわかったしね

http://worldtrade-affiliate.com/lp/3932/498052

最近はこの動画を見て勉強してるけど、ノマドワーカーよりもよっぽどこっちの方が面白いよ
とりあえず次何か見つけて稼いで取り戻せばチャラだろ

145名無しさん:2016/05/23(月) 17:29:44
とまあこんな風に無料オファー紹介で無料メルマガ登録されるだけで1件500円の報酬とかだし
ノマドワーカーと違って初期費用無しでできていいよね。
掲示板で宣伝する等何か禁止行為一つでもしたら簡単に入金拒否されるけどね。
ワールドトレードアフィリエイトセンターはどうなるかは知らないけど。

146名無し:2016/05/24(火) 10:24:38
スムージーを仕入れてから1ヶ月ほど経ちましたが返金できますかね

147名無しさん:2016/05/26(木) 00:30:47
4月からネットビジネスを始めて、とんでもない世界だと痛感しました。
・A社…564,000円で購入。悪徳業者だと知り奔走して全額返金回答(入金未確認)。
・B社…270,000円で購入。もしやと思いググると悪徳業者。またまた奔走して70%の返金回答(本日入金確認)。
・C社…10,000円でPDFを購入。100%の報酬を望む場合は800,000円のダイエット商材を購入する必要があると知り、迷わずゴミ箱行き。
・BtoB社…166,000円入金して…またやっちゃったのね…取敢えず次回のサイト継続運営費支払日(7月5日)まで頑張ってだめなら…あきらめるしかないか…
・E社…10,000円でアフェリエイトの基礎から@勉強中。
もう高額商材は絶対買わない!!

148名無しさん:2016/05/26(木) 10:49:11
むしろ金持ちだなw

149名無しさん:2016/05/27(金) 15:59:33
他のサイトで見ましたが、あの何の役にも立たない、1000円の価値にも値しない
馬鹿らしいPDFの教材が15000円から10000円に値引きされたそうですね。
あの詐欺会社未だ存在するのね。行政も本当に全く役に立たない。
こんなアホらしい悪質な詐欺会社はとっとと捕まえられて、業務停止命令を出して欲しい。
あの影の佐久間というやつと、金田という眼鏡オタクとその手下を早く捕まえろ。

http://henkinbbs.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7063228

150さぎ:2016/06/03(金) 18:34:59
私は、貴方の投稿を読んで、でんわしました。逆ギレされました。だから、支払ったのは、最初の15,000円ですみましたが、かえしてほしいです。消費者センターに明日、電話するつもりです。一週間たってないので!!

151名無しさん:2016/06/04(土) 09:51:07
はっきり申し上げますが、皆さんはここで文句を言っているだけで本気で行動している方はいないんじゃないでしょうか?
そもそもインターネット商材はクーリングオフは非適用の商品です。
消費者センターへ行ったところで悪徳会社と被害者の仲介をしてくれるだけだと思います。
所詮行政は縦割り社会なので警察への連携まではしてくれないと思います。
私は田園調布警察署へ電話してみましたが被害届は1件も受理されていないとの事でした。本気で行動されている方は誰もいないということですよ!!
本気で対抗したいなら警察に被害届を出せば良いだけじゃないですか!!
因みにインターネット商材の被害届は田園調布警察署ではなく皆さんがお住いの管轄の警察署になります。
憶測で非難ばかりしていても事態は解決しません。
BtoBの登記簿が欲しければ1,000円で履歴事項全部証明書が郵送されるサービスがあります。
試しに登記簿取り寄せましたが登記はされていましたよ。

152名無しさん:2016/06/04(土) 10:03:13
はっきり申し上げますと、皆さんは他力本願の軟弱者です。
被害が出て1か月半も立っているのに、誰も被害者の会の発起人になろうとしていないじゃないですか。
誰も行動していないのであれば行政が動くことなんか無いじゃないですか。
LINEや電話で連携活動もしていないようですしね。
だから騙されて泣き寝入りしているんですよ。
少しは恥を知りなさい。

153名無しさん:2016/06/04(土) 13:13:28
どんな立ち位置の人なんだろう。。

154名無しさん:2016/06/04(土) 17:15:36
私は通りすがりのアフェリエーターです。アフェリエートは皆さんが考えている程楽な商売ではありません。気軽に副業で稼げるなんて考えている人は絶対に成功しません。まず本業を2つ持つ覚悟が必要です。それから半年から1年かけてサイトの信頼度を得て初めて3千円稼げる世界です。
私も優良業者に出会うまで何度も悪徳業者に騙されました。消費者センターにも行きましたし、警察に被害届けも出しました。弁護士にも相談しました。個人の力で切り抜けるけることもありましたが、相手は組織です。個人の力では組織に勝てない苦い思いもしました。でも、同じ被害者と結託して業者に勝った経験もあります。その経験則から被害者の組織作りをお勧めしている訳です。
つまりですね、組織に対抗するなら組織を作れば勝率は上がる訳です。
例えばぼったくり店でぼったくられた人が交番に訴えても、その業者が咎められることはないのです。ところが10人が被害を訴えたらどうなるでしょうか?当然行政が動く確度が高くなる訳なんです。
皆さんは個人で戦うから負けたのであって、組織を作らなかったから負けたのです。
でも、今から組織を作ってリベンジできる可能性もあるのです。
私はこの業者の被害にはあっていませんが興味があったので色々調べてみたら相手にも弱点があるのではないかと思いここに投稿したのです。
ここでマスターベーションする暇があるなら組織を作りなさい。私の経験則上絶対損は無い筈です。

155名無しさん:2016/06/04(土) 23:59:22
みんな個人情報なんてこの掲示板に投稿しないですよ。どうやってこの掲示板の人達が組織になれるのか疑問です。メディア等が詐欺会社として紹介してくれれば「私も被害にあいました」とか匿名でも言えるのでしょうが。

156名無しさん:2016/06/05(日) 01:57:21
個人情報を知られずに連絡できる方法があります。
但し、FaceBookやLINEの知識は必要となりますので注意して下さい。
①捨てメールアドレスを取得する。
業者に知られていない捨てメールアドレスを取得します。無料メーラで構いません。
②Facebookアカウントを取得します。
Facebookは本人名義登録が必要ですが取敢えず本人名義登録して捨てメールアドレスを登録します。その他の個人情報は登録しない方が無難です。Facebookアカウントを取得すればFacebookは使う必要はありません。
③FacebookアカウントでLINEアカウントを作成します。
Facebookで継承された個人情報をハンドルネームに変更して登録します。個人情報は公開しないでLINEアカウントを作成します。このとき注意するのは業者と連絡したメールアドレスを連想させないIDを登録することです。
Facebookに抵抗のある方はお金がかかってしまいますが外国の電話番号を使っちゃう手があるんです。
④LINEアカウントを公開します。
あなたが何者なのかは誰にも分かりません。あなたが信用できるLINE友達だけに作り捨てメールアドレスを公開するのです。
メールもハンドルネームでやり取りができます。電話番号を知らせずにLINEの電話機能を使えば電話番号さえ知られずに会話できちゃうんです。
⑤Web会議を招集する。
Web会議の経験のある方がいればメールで日時を決めWeb会議を招集します。勿論ハンドルネームで構いません。顔バレが怖い方ならカメラを使えなくして音声だけで会議をやれば良いのです。
Web会議に参加できなかった方には捨てメールで議事録をcc公開します。
捨てメールの議題は●●の件で構いません。充分情報共有できてしますのです。
全部匿名でできちゃうんですね。⑤は無理としても④までできれば仲間は作れちゃうんです。

157名無しさん:2016/06/05(日) 02:14:31
言い忘れたことがありました。業者がLINEに参加する可能性はあります。
でもLINEなら連絡したくない友達は全部削除してしまえば良いのです。

158名無しさん:2016/06/05(日) 02:25:32
わたしもうっかりものでした。LINEにメールアドレスを公開する必要はありません。
FaceBookは使い捨てツールになりますので、FaceBookにメールアドレスを公開しないほうが無難かもしれません。

159名無しさん:2016/06/05(日) 02:39:20
人生すべて塞翁が馬です。悪いことがあれば、良いこともあるのです。
必要なのは前向きであることです。
システムが構築されて問題が解決したら、別の商材で利益を目指す情報交換だってできてしまうのです。

160名無しさん:2016/06/05(日) 03:46:03
またまたやってしまいました。説明に誤記載がありました。ごめんなさい。
慎重を期すならメールは2つ必要になります。
1つはFaceBookやLINEを使うための捨てメールです。作ってしまえば使う必要はありません。
もうひとつは仲間との連絡用メールとして使います。公開はLINEで行います。
FaceBookもLINEを使うための捨てツールとなりますので放置です。

161名無しさん:2016/06/05(日) 05:17:03
また書き忘れがありました。
業者と契約したスマホでLINEを使っている方はLINEを再インストールしてくださいね。
でないとスマホの電話番号で素性を知られてアウトになりますから。
詳し事は本屋に行って調べるか、ネットで検索してから行動に移ってください。

162名無しさん:2016/06/07(火) 21:56:40
約2万振り込んでその後音沙汰無し。
火傷程度で済んだのかもしれません。

163名無しさん:2016/06/12(日) 15:57:38
45万ほど仕入れましたが成果0

164名無しさん:2016/06/12(日) 19:25:06
オールインワンパック継続のメールってきました?
どうしました?

165名無しさん:2016/06/12(日) 19:37:24
被害届出して結束する必要出てきたかもしれませんね

166名無しさん:2016/06/13(月) 14:28:35
何人ぐらい加入した人がいるんですかね・

167名無しさん:2016/06/13(月) 17:43:27
aaa

168名無し:2016/06/13(月) 17:53:25
俺も買いました。
今日この掲示板見ました。
やっぱり詐欺だったのか。

169名無しさん:2016/06/13(月) 18:48:40
オールインワンパック継続のメールきました。2カ月分払えと。みなさん払いますか?もちろん売り上げなんてゼロです。

170名無しさん:2016/06/13(月) 19:07:53
この業者かなりアホです。
一度退会した会員に入会勧誘メール送ってます。
被害届出す際の証拠取れって言ってるようなもんですネ。
証拠取って皆で被害届出しましょう。

171詐欺被害若者:2016/06/15(水) 23:47:49
私も被害に遭っています!
下記のサイトに情報商材返金に関する有力情報が載ってます!
被害者の皆様、もしも悔しい気持ちや何とかしたい思いがあれば、
どうかご協力頂きたいです!

ネットビジネス・情報商材詐欺をメッタ切り!!
http://ultimater888.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

172河合計洋:2016/06/16(木) 09:01:59
>>137
同じく、全く売れなく困惑しています。>>136
様の、手法の文書をメール頂ければありがたいです。よろしくお願いいたします。

173名無しさん:2016/06/16(木) 14:02:10
カード会社へ事細かに事情を話してください。
全額返金もらえる可能性があります。

仕入れと称して支払わされた金額は、仕入れ代ではなく、システム代と彼らは言っています。
よって我らが所有している在庫数がそもそも架空であり、売り上げも架空であるはずです。
ゆえに一生売り上げはあがりませんよ。

174名無しのM:2016/06/17(金) 13:59:50
私も被害者の一人です。
生活センターと相談してB to B ではなくB to Cの個人であるとして
クーリングオフで対抗しましたが、うまく行きませんでした。
どなたかクーリングオフで成功した人いませんか?

175名無しさん:2016/06/17(金) 18:49:16
返金してもらうのにカード会社にどのように説明すれば良いのでしょうか?

176名無しさん:2016/06/18(土) 08:13:29
カード会社は立て替えているだけなので
不正に使われたというのでなく
自分の承認ということなので
カード会社から返金ということは難しいかと。

相手と返金交渉中といことで期間中は
カード会社への支払いを待っていただくことはできそうです。

177名無し:2016/06/20(月) 18:24:23
こちらのサイトにクレジット全額返金の情報がのってます。
http://henkinbbs.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7063228

178被害者:2016/06/21(火) 12:54:30
自分も支払停止中ですが、カード会社で調査が違いますね。

179mal:2016/06/21(火) 18:07:23
カード会社、代行会社共々連絡しましたが、
基本はBtoBとお話しし解決するよう促されます。

そもそもなんですが、メールに添付でPDFの契約書をつけており
決済した場合、契約完了となるのでしょうか?
書面でBtoBから送られてきて、自らサインした段階で返送して契約完了ではないのでしょうか?

法律に疎くて詳しい方いましたら、ご教授願います。

また、商品の仕入れだと思ったのが、システム代であったのも決済してから気付いたのですが、この場合返金は諦めるしかないのでしょうか?

180被害者:2016/06/22(水) 12:43:43
カード会社にチャージバックを援用しましょう!

181PDF:2016/06/22(水) 22:34:10
先日駄目元で決済代行会社に一生懸命詐欺会社であることを説明して、消費センターにも弁護士にも連絡済みであることを説明したところ、本日クレジットカード会社からPDF代金の15000円が戻って来ました。約2ヶ月掛かりましたが返金された事はとても嬉しく、決済代行会社に感謝しております。皆様も諦めず相談してみて下さい。

182taiyo:2016/06/23(木) 12:10:11
国民生活センター様のおかげで、購入させられた在庫分全額強制返金できました。電子書籍15000円は諦めようと思っています。みなさんも頑張ってください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板