レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
腹ぺことエリイch 幸せ結婚生活396年目
-
おーれーのー
-
チー牛フェス(笑)
-
おつん
-
おつ
-
あきちゃんがyoutubeでやってたゲームみて
喉に詰まらせたら
云々いうてたけど
マシュマロ喉に詰まり重体 沖縄・石垣の学童クラブ
これは普通に食べてただけかしらんけど
子供がやると割りと危ない
まあ大人でも本当に詰まったら自力ではむりっぽいけと
-
ワイヤレスイヤホンの
game mode
低遅延モードって何なのかって思ったけど
通常はイヤホン側からバッファを指定するが
低遅延モードでは指定せず、なるべく短くする的な挙動なのかな
俺のイヤホンをwindowsのBluetooth Tweakerで見てると
通常は
[Delay reported by device]
240.0 mS
ってでるんだが
game modeにするとその表示がなくなる
任意に指定できれば良いのにな
ぎりぎりを探りたい
Alternative A2DP Driverっての欲しい
標準のドライバを置き換えるもので
win10でもAACにできたり?
LDACもいけるのかな
こまかい問題も解決したり
バッファをコントロールしたりも?
windowsでbluetoothイヤホンをがっつり使おうと思ったら必須か?
>ライセンスの通常価格は $9.99 ですが、無料試用期間が終了する前にライセンスを購入した場合には $5.99 で入手できます
らしいから1000円しないくらいか
悪くない金額だけどPCごとには買ってられないな
win10でもaptXなら使えるけど
aptXとSBCならどっちが良いんだろう
aptXは歪むからAACのほうがましとか見たから
AACが使えればそれで済むのに
スマホでも最近はaptXを無効化してAACにしてた
まあどっちでも良いけど
流石にSBCよりはaptXか?
でもな
イヤホン側でaptXを無効にできるから
それだとスマホで勝手にAACを選んでくれるけど
WinではaptXを使いたい
スマホ側の開発者モードで選択はできるけど
たしかずっと固定は出来なかったよな
なんぜwin10では対応しないのか
正式には対応してないけど
ベータ的に対応した記事は出てくるんだけどな
win11のメリット
direct storageフルサポート
に続く二個目
bluetooth接続時のaacサポート
-
48kHzエラベナイノナンデナノ
-
どんな仕様?
アリエクでfifineのk688が5105円って表示されるも
開くと5362円だったり
5105円と表示されても
購入画面だと値段変わったり
実際に5105円で購入画面まで進むときもある
その場合4502円で買える
なんなのこのおみくじ要素
これも戦略的にやってるのか?
いや4500円は安いな
絶対SE V7をサウンドハウスで買う方が良い
V7ほしい
いらない
ほしい
いらない
-
sennheiser e935
Behringer xm8500
これで十分じゃないか
もうマイクを買う必要なんてない
podcastageでse v7の動画みてたけど
もともと赤のスポンジがグリルに入ってて
交換用の黒も付いてくるけど
普通にそれが破れてる
そんなqualityなんやと
そういうの気になるタイプやから
やめとくかー
-
スマホの場合
ワイヤレスイヤホンの遅延を考慮して
映像を調整してるアプリがあるかも?
遅延が気になる時と気にならない時があって
調子とか気のせいとかじゃなく
動画なら映像も遅らせれば済む話しやもんな
-
S.W.A.T.
死にそうと思った隊員が居て
別の隊員が撃たれて
でもやっぱり死亡フラグは回収された
丁寧なフラグと迅速な回収感謝します
分かりやすすぎる
これだからアメ公向けは困る
-
スマホだとさ
ワンテンポ遅れて動くというか
読み込まれるwebで誤クリックさせてくることない?
ロースぺすぎ?
いらつくー
-
bluetoothのレシーバー
ワールドワイド仕様で技適もある場合
日本だけ出力絞ったりするんだろうが
その場合の判定基準はOSの言語?
↓みたいに書いてあって
120mとか150mの製品で技適ある場合
日本では挙動変わるのかな
マザボのwifiなんかもファームウェアで制限されてたりするけど
日本だけ環境違うわけじゃないんだから
世界にあわせろや
>通信距離100mのClass1もありますが日本のClass1はなんちゃってClass1です。
日本の電波法上2.4GHz帯は10mW/MHz(1MHzあたりの電力が10mW)が上限で、これを超える製品は技適を取得できません。
そのため、Class1の製品でも10mW/MHzに抑えられていますので実際は様々で30m程度ほどに抑えられていたりします。
-
win10とusbのbluetoothドングル使った場合
sbcよりはaptxの方が低遅延だな
aacを試すか悩む
試して遅延面でもaacが有利だったら
もうAlternative A2DP Driver買うしかないやん
公称ではaptxが有利だけど
aacの方が良い場合もあるとかなんとか
音質はaptxの変化をどう評価するかだな
aacの方が味付けのない素直な音らしい
aptxでも通常モードだと結構遅延あるけど
ゲームモードにすれば
ライブ映像なんかで、ずれは感じるけどリップシンクも我慢できるレベル
win11にすればaac対応だけど
エンコPCは無理やり入れることになるからな
ゲーミングpcは入れても良いけど
そっちでワイヤレスイヤホンで音楽聞くかと言われると
-
ゲームモード不安定
でもスマホでは問題なかった気もするし
PCだけ接続なら概ね問題ないから
マルチポイントだとゲームモードは厳しいのやろうな
LDACとマルチポイント非推奨もそういう事情やろ
まあ当たり前か
別にスマホとPC両方つなぐことないけど
スマホのbluetoothが有効だと勝手につながるし
アプリはスマホに入ってるわけだから
ちょっとめんどうだな
って書きながら音楽聞いてたらやっぱちょいちょいプチプチいってます
映像との同期を重視するならプチプチ我慢して低遅延
音楽を楽しむなら通常モードじゃないと
音楽鑑賞プチプチはありえないもんな
良いスマホと良いイヤホンって絶対プチプチならんの?
高い金出してたまにでもプチってなったら我慢できないから
やすいので良いと思っちゃうね
高い金出すなら有線にしたい
ワイヤレスで完ぺきを目指していくのコスパ悪すぎる
-
ずっと良くないとき
繋ぎ直すと良くなったりするけどー
それ勝手に何とかしてくれんの
-
残念ながらaacの方がはやいってことはなかったけど
aptXでもAlternative A2DP Driver入れたほうが低遅延になるな
あと48khzが選べる
うーん
正直自分が使う数台に使いまわせるなら欲しいけど
一台ごとのライセンスは管理が面倒くさい
-
おはぺこ
新幹線で実家から帰宅したが
隣がラテン系の人で臭いがきつかった
-
夕方に新大阪行ったけど、思ったよりは混んでなかったよ
-
そもそもワキガってなんで発生したんやろうな
-
それじゃあ数百年数千年後は人類みなワキガか
-
合わせてショートもわたかわ投稿しまくってたね
-
0時半からサッカーU23アジアカップ決勝らしい
-
日本vsウズベキスタン
-
アルティメット鹿児島弁ニキ
-
おいどん
-
姉妹丼
-
ショート動画で奥田民生のさすらいの曲で踊ってて、めちゃくちゃ再生回数いった女子高生が
芸能人になるらしい
-
ほう。なえなの
それも聞いたことあります
-
ついでにぺこちゃんもデビューしよう
-
元ネタのおっちゃんが面白いだけだと思ったけどiktokでは今でも人気なのね
-
グラビアキボンヌ
-
高校卒業したらとかなんかな
-
バブリーダンスの子もそうだけど、あくまでも素人内だから光っていた例は多いよね
-
妙におちついている
-
コンスタントにこれ出すの結構しんどいやろうしな
-
後付けの理由っぽ。CPU曲がってしまうのも想定してたわけじゃないような
-
そこはちゃんとインテルとマザボメーカーで話しとけよって話じゃないの
-
なんだ最精鋭の石をレビュアーに渡してたんか
-
なんかいつの間にかPコアEコア言われだしてなんのことや思ってたけど
そういうことやったんか
-
ひっひなたざか・・・
-
カメラ回して挽回する精神に渇をいれてやりたい
-
エンジンガードないと足潰れて脱出すらできんくなる?
-
ひえっ
-
よう乗るな
-
地味にいたそう
-
女子はななももんがバイク乗るか
-
倒れるのかw
-
ニコニコ動画でも似たようなのあったな
山の中で道外れて落ちるみたいなの
-
スマートオブジェクトが生配信してたけど視聴者数34人くらいで思ったより人いるなと思いました
-
紙の長い男ややこしい
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板