したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

菅義偉とガラガラヘビの類似性について。

162名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2025/07/21(月) 20:22:24
大阪で自民超えの52万票、比例票でも躍進の参政 組織脆弱のままなら「脅威続かず」とも

全国的に新興勢力が伸長する結果となった20日投開票の参院選。大阪府内における比例代表の党派別得票数をみると、過去に同府吹田市議を務めた経験のある神谷宗幣代表(47)率いる参政党が大きく躍進し、3年前の前回選と比べて約4・5倍となる約52万票(得票率12・52%)を獲得した。自公政権への不信感などを背景に、若年層や保守層に浸透したが、長期的に党勢を維持、拡大できるかは不透明だ。

躍進が確実となった20日夜、民放番組に出演した神谷氏は今後の党運営について、こう考えを示した。

「(党の)組織の立て直しが必要。スタッフが足りなくなる。本格的にブレーンを集め、組織を強くする必要がある」

府内における比例代表の党派別得票数のトップは日本維新の会の約115万票(同27・43%)。参政の約52万票は、維新に続く2番手で、自民党の約48万票(同11・48%)を上回った。ただ得票数の割に、党の基盤は他の有力政党と比べ脆弱(ぜいじゃく)だ。

府内の国会議員は、大阪選挙区で今回初当選した宮出千慧氏(40)と、維新から参政に転じて比例で当選した梅村みずほ氏(46)の2人。地方議員は数人に過ぎない。

27年ぶりに大阪選挙区で議席を逃す結果となった自民は、全国的な党への逆風に加えて、候補予定者が急遽(きゅうきょ)、太田房江氏(74)から新人の柳本顕氏(51)に差し替わるという混乱にも見舞われ、3年前の前回選より比例で20万票以上も減らした。

ある大阪の自民関係者は「保守層に受ける神谷氏の演説に、自民票がかなり食われた」と説明。ただ「自公政権に批判が集まる中で『風頼み』の選挙戦を展開しており、長期的な脅威になるとは限らない」との見方も示しており、組織づくりの成否が参政の命運を握るといえそうだ。(岡嶋大城)

163ナナシズム:2025/07/25(金) 02:58:35
https://www.youtube.com/watch?v=C6qUXVH1ZRk

164小牛田ドクトリン(Kogota Doctrine):2025/07/31(木) 21:17:00
宮城でも参政党旋風が・・・
https://www.youtube.com/watch?v=NCC0pvsj7GY


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板