したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

便秘が解消します。

1ぴえろ:2016/08/08(月) 08:06:55
MFS健康管理食のMFSやわらか食を母親に食べさせていますが、
あれだけ頑固で苦しんでいた便秘がこの頃解消しているので、
私も試しにやわらか食を食べてみましたら、
確かに毎朝快便です。
皆さんも試してくださいね。

6水泳美人:2024/01/16(火) 07:57:41
【衝撃】進まないクロールは姿勢で激変!楽に泳ぐための体重移動のコツをご紹介!
https://youtu.be/y8Jo_Mp0p3o?list=PLS3Rq-Y0Ccznd6ELkPU0-lJX0MhjbT5ML

7Ψ:2024/01/16(火) 07:58:21
こんだけ可愛くて教えるのも上手で元気で明るかったら、日本中の子供から大人までせりかさんに教えてもらいたくなるよね♩ 声も可愛すぎる・・・

8水泳美人:2024/01/16(火) 07:59:00
わわわ嬉しいです😂

9競水好きさん:2024/01/16(火) 07:59:39
せりかさん、こんばんは😃
水中キックはドルフィンキック、イルカ飛びはバタフライと平泳ぎ以外にもクロールの練習にもなるんですね😊‼️
膝が水深20cmまでとは、今まで意識した事が無かったです😅

10いたずら同好会:2024/01/16(火) 08:00:25
最初の100ぐらいは前重心ができてる感じなのですが疲れてくると前に乗れず下半身が落ちてきます。
どのように対処したら良いですか?

11水泳美人:2024/01/16(火) 08:00:57
そこをなんとか腹筋で持ち上げます😅

12潜水艦モーグル号:2024/01/16(火) 08:01:43
50m意識を集中し続けるのって、けっこう難しいですよね
水中が気持ち良くて癒されて😇途中から、ぼ〜っと🙄してしまう。😂

13水泳美人:2024/01/16(火) 08:02:16
リラックス😌

14アスリート名無しさん:2024/01/16(火) 08:02:58
そうなんですよね。集中するって…大事ですよね😊とても実感します。
野球⚾は、試合時間が長いので、集中するときと、そうでない時間帯があります。その習慣で、泳ぎながら、集中が切れてしまいます。水泳は短時間競技なので、集中するように、頑張りますね🙋

15水泳美人:2024/01/16(火) 08:03:34
私も持って3分😊

16アスリート名無しさん:2024/01/16(火) 08:04:13
そっか…目安になります🙋
水泳は短時間競技だから、3分で充分だよね🤔

173枚セットで774円:2024/01/16(火) 08:04:50
頭のてっぺんに体重をかけるんですね❗️苦しくて頭が上がってくるのを修正します❗️

18水泳美人:2024/01/16(火) 08:05:25
耐えましょ

19ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/01/16(火) 08:06:08
膝が20cmはなかなかイメージがつかないというか、20cmが泳いでいてどのくらいか分かりにくいです。
何か目安か感じが分かれば良いのですが・・・

205ちゃんねるの使者:2024/01/16(火) 08:06:53
セリカさんお世話になっています。
最近、忙しくてバタバタしておりまして、ライブに参加出来ずにいます。
申し訳ありません。m(_ _)m
今日は地元水泳場で、週一の水泳教室でした。
先生は凄い経歴ですが、
申し訳ないことに生徒が少ない。
最低開催10人のところ、現在9人でして次回開催が危ぶまれています。
もっか、勧誘に協力中です。

男性は三人ですが、このひとりから、
「セリカさんの動画で勉強しているよ!」
と聞いてびっくりしました。
しかも、70代スイマーです。
3人中二人がセリカファンだとすると、
全国の男性水泳愛好者の三分の二なら、
いったい何人になるのかと驚きました。

登録しているか聞き忘れましたが、
潜在視聴者は順調に増えていると感じます。
これからも益々のご発展を祈願しております。
最近、ライブをご無沙汰して申し訳ないので、
お詫び方々、ご報告しました。
それではまた。(^^)/

21水泳美人:2024/01/16(火) 08:07:26
全然気にしなくていいんですよ!
来れる時来てくれたら嬉しいです!

というか…ものすごい割合だ
でも明らかに数字は伸びているので合ってるのかもしれない😂

ご報告ありがとうございます!

22水泳美人:2024/01/16(火) 08:09:04
【クロール】100m絶対速く泳ぐ方法!息継ぎと姿勢を変えるだけでタイムも縮まる!
https://youtu.be/-CfY0ydI3HY?list=PLS3Rq-Y0Ccznd6ELkPU0-lJX0MhjbT5ML

23みどり:2024/01/16(火) 08:09:50
せりかさん、こんばんは😃
クロールはリラックスして泳げば楽ですが、距離が長いと段々苦しくなる事があります😢
全力で泳いだら、短距離でも流石に苦しいです😅

24水泳美人:2024/01/16(火) 08:10:23
それは間違い無いです😂

25大人になった名無しさん:2024/01/16(火) 08:10:58
ヘッドアップクロールの映像のせりかさんの腰の位置に驚いています。
頭を上げた時の腰の位置がほぼ水面に維持できるのは手の搔きによるものですか?、バタ足によるものですか?

26水泳美人:2024/01/16(火) 08:11:32
キックの方が影響力は強いです!

27朝まで名無しさん@無断転載は禁止:2024/01/16(火) 08:12:09
クロールって息継ぎ、手のかき、ばた足とやることが多すぎて難しい😅イルカ飛び、プルブイを活用して頑張りますよ😮

28水泳美人:2024/01/16(火) 08:12:40
なんだかんだクロールって難しいですよ😂

29ゲームセンター名無し:2024/01/16(火) 08:13:17
今日FUNKITA水着着ました😊
泳ぎやすかったです❣️
水着は、やっぱり可愛いとテンションあがります💕
50mプールでクイックターンして100m目標です💪頑張ります💪

30水泳美人:2024/01/16(火) 08:13:53
派手はいいですよね😍

31なまら名無し:2024/01/16(火) 08:14:33
バタ足の悩みを告白します。足首が固くて甲とスネのラインが180度にならず160度程度しか折れ曲がりません。(遺伝的)足フィンだけでキックすると足は沈み、更にはバックしてしまう現象があり、まったく推進力になっていません。そのため腕だけでは遅くてクロール苦手の大人になりました。あきらめるしかないのでしょうか。

32水泳美人:2024/01/16(火) 08:15:03
足の角度はそこまで気にする必要ないです。
まっすぐにならないのであればひざを曲げてやってみてください!

33運動神経名無しさん:2024/01/16(火) 08:15:39
猫背で泳げません。肩 腕は痛くなりませんが足が沈むのが気になり悩んでいます。ストレートアームしかできません。貴女のようにかっこよく泳ぎたいです。

34水泳美人:2024/01/16(火) 08:16:31
前に体重をかけてみましょう!

35名無しさん@いい湯だな:2024/01/16(火) 08:19:20
∬           ∬
        。。・・・∧∧・ ・。。。 ∬    
     o0o゚゚   (´・ω・`)   ゚゚oo     
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o   
   (~~)ヽ              (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^

36ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/02/02(金) 08:58:26
【水泳】平泳ぎはキックで進め!より楽に進む4つのコツと練習法
https://youtu.be/5ujEoaeJQL0

37名無しうひょ:2024/02/02(金) 08:59:29
わかりやすいテクニック解説ありがとうございます。足の平で進むように常に意識してやります!スナップも意識します。

38名無しうひょ:2024/02/02(金) 09:00:06
平泳ぎのキックって難しいよね😥
よく力み過ぎて、空振りみたいになりますわ❗️

39水泳美人:2024/02/02(金) 09:01:30
わかる😅

40名無しうひょ:2024/02/02(金) 09:02:19
自分も開くキックに馴れていて、自分なりにはまあまあ進んでいる自覚も有りました。インストラクターさんによってはこれを指摘される事がありますね。膝が開きすぎ!って。

41名無しうひょ:2024/02/02(金) 09:03:09
プル挟んでキック、絶対進まない自信あります(笑)明日の練習でやってみます👍

42名無しうひょ:2024/02/02(金) 09:03:57
足でキックをした時、水の抵抗をあまり感じられません。動画を参考に練習させていただきます。有難うございます。

43名無しうひょ:2024/02/02(金) 09:05:07
平泳ぎはキックが重要だと言う事を今回の動画と先日のアドバイスでも思い知らされましたが、うねりはとても難しいですね😅あおり足だと気付く事も難しいですし😅
来年も萌香さんの平泳ぎレッスンに参加した際は、動画が有ればせりかさん宛にメールを送らせていただきますので、御拝見の上、アドバイスをいただければ幸いです🙇‍♀️

443枚セットで774円:2024/02/02(金) 09:05:59
昨日からクロールを泳いだ後、最後に平泳ぎの練習を始めました😉
これから平泳ぎの動画もたくさんアップして頂けると助かります。
自分では足がどうなっているか分かりません🤔
これはせりかさんのレッスン受けてアドバイスを受けなきゃいけませんね😊
せりかさんの足首はメチャ柔らかいっすね😍

45ぶた公園:2024/02/02(金) 09:06:55
上から見るとせりかさんのスタイルの良さが際立ちますね。
水着モデルになってほしいです。現役選手だとちょっとイカツすぎますがセリカさんは理想のスタイルです。

46名無しさん@お大事に!:2024/02/02(金) 09:08:26
絶対にやってはいけないキック、というところで、映像の方は正しいキックになってますよね。

47競水好きさん:2024/02/02(金) 10:06:00
【最新】その平泳ぎは古い!簡単に今より進む平泳ぎの泳ぎ方
https://youtu.be/saBCOr3c-8A

48名無しやき:2024/02/02(金) 10:07:23
ご説明がご丁寧で、平泳ぎの闇から解放されました。大変ありがとうございます💓♥️❤️

49雪ん子:2024/02/02(金) 10:08:18
潜る頑張ります。キックは横から挟んでみます。

50雪と氷の名無しさん:2024/02/02(金) 10:09:09
せりかさん、お疲れ様です🍺😊👍
平泳ぎはかいてから蹴るという順序は理解してましたが、かく時は下から上で蹴る時は両膝を前に出して斜め下方向でくの字のバランスが大切ですね😊👍
とても難しいですが😅😅😅

51みどり:2024/02/02(金) 10:09:56
難しいんですよね😂

52なが靴をはいたねこ:2024/02/02(金) 10:10:31
私はせりかさんにうねりの平泳ぎをご指導していただいてから、さっさとフラットの平泳ぎは捨ててしまいました(笑) 泳いでて楽に進んでいるのを実感してます‼️いつか成果を見ていただきたい、と精進中です

53水泳美人:2024/02/02(金) 10:11:12
撮影レッスンしましょう

54なが靴をはいたねこ:2024/02/02(金) 10:11:45
はい、是非‼️
泳力検定までに一度レッスンしていただきたいと密かに計画中😁です

55アスリート名無しさん:2024/02/02(金) 10:12:34
手のかきが小さいようです。足もどちらかといえば開きが少なく後に蹴っています。練習動画を参考に頑張ります。
動画を見せていただき改めて気が付いたのですが。スカーリングの手のひらになっていることに気が付きました。
スカーリングも頑張ります。

56水泳パンティ:2024/02/02(金) 10:13:12
そう!スカーリング大事!

57ねっわぁ ◆G73cwjGSSk:2024/02/02(金) 10:13:55
かき始めは下から上ですか🤔やってみます🙋

58774号室の住人さん:2024/02/02(金) 10:14:48
プルもキックも狭く、フラット目です。真逆ですねぇ。

59爆睡会員2:2024/02/02(金) 10:15:49
今日平泳ぎで25m6本連続が課題でしたが、他の泳法よりも一番「つかみどころ」がないですネ!膝を曲げすぎると抵抗になってしまうし かといって曲げないと蹴れないし ウォシュレットに女形座りで(この言い方は今はダメかなあ・・)腰かけるイメージでひきつけてから後ろに 「この野郎」って感じで蹴り飛ばしてます。うねりすぎると 浮かぶときに上半身が反ってこれまた抵抗が増しますし・・私は うねりは 重心を前にして伸びる目的にのみ使用し、かくときは うねらずおなかに力を入れて前の水を持ってくる意識で どっこいしょ って感じで 浮き上がります。かくときに男性がより外側になるというのは 掌を上にした時の肘関節外反角(キャリングアングル)の平均値は男性が女性より小さいので とても理解しやすいです!因みにわたしは 外反のない肘なので いっぱい外側でいいみたいです。これはすべての泳法の共通しております。

60あかね:2024/02/02(金) 10:16:45
うねりによりストロークとキックのタイミング(同時に行わない)の感覚がわかりました。ただうねりが大きいとそれだけ抵抗が大きく感じられスピード感に欠けるように感じられます。うねりの幅を狭めることでタイムロスを縮小することにつながりますでしょうか ちなみにバッタはフラットを意識しているのですがブレストでも同じようにしてもよろしいでしょうか ただフラットでバッタを泳ぐのは50メーターが限界で長く泳ぐことができませんが・・・

61水泳パンティ:2024/02/02(金) 10:17:27
速く泳ぐならうねりは小さくしていいと思います。
ブレも同じです!

62うちはだいこ:2024/02/02(金) 10:18:12
うねりの大小は調節してみます 2ブレや2バタはたぶん途中で失速してしまいそうなので大きくなるかなってかんじです
スタミナつければいいことなのですが(笑)ありがとうございました

63朝まで名無しさん@無断転載は禁止:2024/02/02(金) 10:19:01
こんなに潜るのか、こんなにうねるのか〜。ずっと前を向いて水平にと言われてるので今まで潜らなかったです。う〜ん悩みます。

64国道774号線:2024/02/02(金) 10:19:44
流行りは、うねるか?フラットするか? 😅

65水泳パンティ:2024/02/02(金) 10:20:19
流行りとかではないかなぁ。目的次第!

66水泳パンティ:2024/02/02(金) 10:22:18
>>1の「ぴえろ」さん。

プールの水の中でウンチを漏らしたりはなさらないでくださいね

67みどり:2024/02/02(金) 10:24:59
                    /      /:::::/ /ヽ::::ヽ
                   /      /:::::::::( |  ゝ:::::ゝ
                   |     /|::::::/|::|::ノゝ  丿ゝ::::|
                   | | / /:::::|::::/,,二_     _二|/
                    | |  /:::::::::::|  f。) _ゝ  f。)i'
                    ゝ/::(< :::::::|   ̄   '  ̄|
                     ゞ\ |::::::|       ゝ  |:ゝ
                        ^|::::::ゝ     O  /|::|  < プールの水中であたしの水着姿を見てオナニーしないことね!
                        | ゞ:::ゝ       ,/ |/   
                        /      ~ ─ "
                     _ /        |` -─ ─ - _
                 ,,-"~ ̄ヽ:::\ _ _      ヽ::::\   ヽ
               /     \::::\        |::::::\   |
               /       ヽ::::::::ヽ      /::::::::::\  |
              /        |::::::::::::::`───":::::::::::::::::\ /
              |         |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
              |     v  丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               |      | /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;|
              |      .|;;:::::::::::::::::::::::;;;;;::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::/
               |      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::/

68いたずら同好会:2024/02/06(火) 23:19:42
【水泳】泳ぎの基礎まとめ【質の高い練習をするために】分かってても忘れがちな6ポイント
https://youtu.be/qzfYEsTkqrw

>>67

アンタはアホかいね? ww

69名無しうひょ:2024/02/16(金) 01:28:55
>>66
それは困ります!

70名無しさん@1周年:2024/02/22(木) 11:59:39
喫煙者に自殺者がいないと聞いたことがあるけど本当かな?

71名無しさん@6周年:2024/02/29(木) 18:12:39
【水泳 初心者】まず水に慣れよう【バブリング&ボビング】
https://youtu.be/vyETDfrYPh4

72なが靴をはいたねこ:2024/03/01(金) 01:00:36
子供のころは水に顔を浸ける、潜るのが怖かったっておっしゃってたもえかさんならではの視点ですね。
これから水泳を始める子や水を怖がる子、そんな子を育てる親御さんに広まるといいですね。

73水泳美人:2024/03/01(金) 01:01:39
そう言っていただけて、本当に嬉しいです✨

74可愛い奥様@無断転載は禁止:2024/03/01(金) 01:02:26
分かりやすい素敵な動画ですね!一児の母なのですが、子供が泳げず困っていたところ、こちらの動画に辿り着きました☺️ボビング練習の意図の解説、とても勉強になりました。この夏、子供と一緒に練習したいと思います。

75はろう:2024/03/01(金) 01:03:08
キーワードはぶくぶくぱーということですね😃✨
覚えておきます😊

76運動神経名無しさん:2024/03/01(金) 01:03:56
ボビングって初めて聞きました。めちゃくちゃ凄いです❗️

77〒□□□-□□□□:2024/03/01(金) 01:05:48
大学生です.生まれてから最近まで重度の水恐怖症で過去に心理療法を受けていました.今は治癒傾向にあり,最近やっと水に顔を付けられるようになりました.という訳で,この機会に水泳をやろうと思ったのですが,私ほど水泳ができない大人(多分,幼児向けレッスンの進級もできない)も珍しいので,暫くは独学でやろうと思っております.そんな中で見つけたこちらのチャンネル,参考にしていこうと思います.ありがとうございます🙏

78水泳美人:2024/03/01(金) 01:06:57
>>77
辛かったですね💦
水に慣れるためには、本当に細かなステップを踏むことです✨
私もまずは、
・確実に足が着く水の中で(潜らずに)歩いたりジャンプすること
・鼻をつまんだまま、顔をつけたり、頭まで潜ってみる
…などといった細かな段階を踏んできました👍

人の何倍も細かなステップを設け、水の中でできることを増やしていけると良いと思います!

水中で自信を持ってできることを、小さなことでもいいから増やしていくことで、少しずつ面白くなっていくと思います👍

私は、レベルを一切問わずにレッスンを行っていますので、機会があればぜひレクチャーさせてくださいね!☺️

79なが靴をはいたねこ:2024/03/01(金) 01:07:56
さすが萌香さんゆっくりでわかりやすくて面白いです❤️なんか泳ぎが楽しくなりそうです❤️萌香さんの楽しさが伝わってくるような感じがします子供からお年寄りまで幅広い人です❤️頑張ってください❤️

80ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/03/01(金) 01:08:41
子供達の命を守るため、この様な事をやって欲しいって市長に先月言われました。とても参考になります。

81朝まで名無しさん@無断転載は禁止:2024/03/01(金) 01:09:24
週に4かいは、プールにいってます。水慣れ最初は、こわかったけど、何回かしているまに、だんだん、すこし、なれてきて、鼻までしか、つけれなかったのが、やっと、頭まで、つけて、鼻からブクブクできるようになりました、もえさんの、動画のような、ことが、できたらなーと、おもっています。

82あかね:2024/03/01(金) 01:10:07
レースお疲れさまでした。
大会が開催できて良かったですね!

83ランスロット:2024/03/01(金) 01:10:48
俺もレッスンを受けたいね・・・

84名無しやき:2024/03/01(金) 01:11:27
今年、2年ぶりに学校の授業でプールがあります!
もともと水が怖くて泳げなくてプールの授業が嫌だったんですけど、これを見て楽しそうだな〜!と思いました!!
頑張ってみます☺️✨

85水泳美人:2024/03/01(金) 01:12:11
>>84
私ももともと水が怖くて泳げなかったのですが、少しずつ魅力に気づき、今では泳げることが宝物です👍一緒に頑張りましょう!

86名無しやき:2024/03/01(金) 01:13:04
もえかさんもそうだったんですね!
驚きです!
とっても心強いです😌
がんばります✨

87希美ちゃん ◆i5PFSQr4YU:2024/03/01(金) 01:13:45
体を見られるのが嫌な人もいると思います!(自分で草)
だけど恥ずかしさなんか忘れてしまおう!と思いながら入ったら恥ずかしくありませんでした!
たしかに水って少し怖いですよね…ゆっくり入ってどこか掴みながら泳いでみてはどうでしょうか!頑張ってください!

88実習生さん:2024/03/01(金) 01:14:25
ボビングなんて初めて知りました。

幼少期の頃は誰か付いていないと慣れるまでは怖いですよね。
萌香先生はお風呂に入る事さえも苦手にしてたと以前仰ってましたが、今日の動画のように克服したのですか?

水に不慣れ方でもこの動画もしくは萌香先生のような親切な方が付き添ってもらえると心強いと思いました。

89水泳美人:2024/03/01(金) 01:15:04
私はずっと壁につかまって、ボビングの練習を長い間やることで水慣れを行い、少しずつ浮かぶ練習をしました!

そう言っていただけて嬉しいです。

90傍観者:2024/03/01(金) 01:15:34
もえか先生は、一人で、泳げるように、なったんですか。コーチさんが、いたんですか

91WebMaster:2024/03/01(金) 01:16:08
You are best teacher and so beautiful

92ウィズコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 01:16:48
泳げないんですが、体力づくりのために市民プールへ行ってみようと思っています。NG例も含めて詳しく説明されていてとても参考になりました^_^

93水泳美人:2024/03/01(金) 01:17:24
応援しています!少しでも泳げるようになると、楽しくなりますよ♪
市民プールで泳いだ感想も待っています👍

94運動神経名無しさん:2024/03/01(金) 01:18:08
僕、保育園のころ普通に泳げていたんですけど、友達に泳いでいたら足を引っ張られて、小学生になったんですけど、本当に、25mの深いプールに入れなくて、いつもプールの時間が怖くてしかた無いんです。
本当に泳げなくなってしまって、先生にも起こられる日々です。
どうしたら水を克服できるんでしょうね...🤔

95名無し三平:2024/03/01(金) 01:19:07
小中高の水泳の授業は、顔を水につけただけでパニックで溺れるくらい苦手でした。
この動画を見て、当時慢性鼻炎で鼻呼吸が出来なかったからあんなに怖かったのかと気づきました。
泳ぐってどんな感じかなと思ってこの動画の再生ボタンを押しましたが、プール見てるだけで当時を思い出して冷や汗と動悸がすごいです、、

96水泳美人:2024/03/01(金) 01:19:56
>>95
スクールに通うとまずは呼吸(息の吐き方、吸い方)を習うくらい、呼吸が1番大事ですからね💦鼻呼吸できなくて怖かったですね😭

水泳の授業って、当たり前のように初めから泳がされちゃうから、段階踏んでもらえなくて怖い思いしちゃったりしますよねー。

97国道774号線:2024/03/01(金) 01:20:44
今日水泳の授業があってすぐ25メートル泳いだんですけど驚くほど息継ぎをできないし進まないし、もうやりたくないと思いました…。友達に聞くと沈んでたよ笑と笑われたので何とかしたいです

98Ψ:2024/03/01(金) 01:21:25
体重が軽いと中々浮かびにくいですね…

99管理人🤖:2024/03/01(金) 01:22:07
Tkank you

100100式:2024/03/01(金) 01:22:44
🛁がない!

101フェチ名無しさん:2024/03/01(金) 01:23:30
子供って、深い水深でも、平然としてますが、自分の背丈越える水深、めちゃくちゃ怖いです。

102まっぺん:2024/03/01(金) 01:24:19
スイミングコーチはされてましたか

103高校中退者:2024/03/01(金) 01:25:04
一度、いきなり、ビートばんで、泳いで、みようとしたら、バランスをくずしてしまって、てからビートばんがはなれて、溺れそうになりました。泳げない人が、ビートばんで、泳ぐ練習するときの、コツを教えてください。ビートばんの、持つ位置とかなど、お願いします、できたら、ユーチューブに、動画あげてほしいです。

104名無で叶える物語(地震なし):2024/03/01(金) 01:25:42
プールに、ウォーキングにいってます。泳げないので、水慣れだけでも、してみようと、しました。鼻に水が、入ってしまいます。水中で、鼻からブクブクするのが、下手です。どうやったら、上手くいきますか。

105水泳美人:2024/03/01(金) 01:26:26
>>104
鼻が水に入る前から前もってしっかり吐き始め、水の中に入ってもその吐く勢いを維持する練習から始めてみてください♪

106名無しピーポ君:2024/03/01(金) 01:27:20
ばた足と巻き足教えてください🙇

107高校中退者:2024/03/01(金) 01:27:59
ビート板をもって、ばた足はできるようになったんですが、ビート板なしで、浮く練習を、いざしようとおもったら、怖くてできません。でも、泳げるようになりたいんですが、どうしたら、浮くことできますか?

108水泳美人:2024/03/01(金) 01:28:42
>>107
ふし浮き(何もせずただ浮かぶ練習)はできますか?バタ足をする前に、何もせず浮けるようになりましょう。直接レクチャーできる機会があれば、具体的にお伝えさせていただきます🙇‍♀️

109高校中退者:2024/03/01(金) 01:29:28
ふしうき、浮いたあとどうしたらいいかわからなくて、こわいです。怖くて、なにかにつかまろうとしてしまいます。なぜこわいのかというと、前に背浮きをビート板もってしていて、ビート板がぐらぐらして、てから、ビート板が離れてどうしていいかわからなく、溺れたことが、今もトラウマになっているからです。

110運動神経名無しさん:2024/03/01(金) 01:30:10
泳げないから嬉しい‥

111水泳美人:2024/03/01(金) 01:30:52
>>110
私も全く泳ぎ方がわからないところからスタートしてます!まずは水の中でリラックスできるようになるといいですね✨「潜る」「ジャンプする」など、シンプルな動きから慣れてください👍

112匿名希望さん:2024/03/01(金) 01:31:35
見てるだけで怖い…
25メートル泳ぐのに3分かかるカナヅチです。浮く事も息継ぎもできません。

113水泳美人:2024/03/01(金) 01:32:25
>>112
まずはとにかく浮ぎ具に頼ってゆっくりでいいから進む練習をするといいと思います!
恐怖心が取れないとなかなか浮くことや進みことは難しいです。
私も最初の2年くらいはずっとうき具を腰につけて泳いでいました!

114TO  토요일의악몽:2024/03/01(金) 01:33:10
水中眼鏡とシュノーケルがあれば簡単にやれるよね

115T 토요일의악몽:2024/03/01(金) 01:33:59
動画ありがとうございます。すみません、どうすれば、体を自由に浮くんでしょうか?

116水泳美人:2024/03/01(金) 01:34:50
>>115
まずは水の中でリラックスできるようにすることが大事です!その次のステップとしては、ご自身が沈みやすいカラダの場所によって意識を変える必要があります✨ライブ配信をやる機会があるのでその時に質問してください!

117大人になった名無しさん:2024/03/01(金) 01:35:32
パーと言ってから思い切り息を吸うのですか?そうしないと息を吸ってないので窒息死すると思うのですが。パーと言ってからどうするのかが一番,わからない点です。

118水泳美人:2024/03/01(金) 01:36:18
「パー」というよりは、「パッ」っという音の方がイメージしやすいかもしれません!
「ブクブクパ」の「パ」は、息を吐き出した反動で、自然と息が入って来るようにする目的で行ってほしいです☺️

ジワジワ吐くような形(パーーの様に、長くじっくり吐こうとする形)だと、自分から吸おうとしなければ息が入りにくいので、息継ぎが間に合わないことも多いです!
「パッ!」といいながら、自ら吸おうとしなくても自然と入ってくる状態を目指しましょう!

119名無しさん@6周年:2024/03/01(金) 01:36:51
バタ足の解説も欲しいです

120名無し@チャチャチャ:2024/03/01(金) 01:37:27
鼻で吐き出すと苦しいんですがどうしたらいいですか?

121水泳美人:2024/03/01(金) 01:38:08
それは必要以上に吐きすぎている可能性があります!

122名無し@チャチャチャ:2024/03/01(金) 01:38:59
>>121
寧ろそんな吐いてなくて苦しいです。そこまで吐けるほどじゃないです。
それで後日ネット記事を読んだら、素人は呼吸筋とかが弱いから細い穴の鼻だと充分に酸素を吐ききれず、吸うにも苦しくて苦しいと書いてありました。そして口呼吸でも大丈夫!じゃんじゃん口呼吸しちゃってくださいと書いてあったので、気にしないで口呼吸したら、苦しくなくて、25メートル足を付かずに泳げましたよ。
呼吸筋の問題だったようです。
口呼吸は一度にたくさん酸素を吐き出すことが出来るので、その為に苦しくないようです。
(プロでは無いし人それぞれ呼吸のタイミング肺の中の入る酸素の量は違うので、遅く吐き出すことが全て正解とは言えないかも。)

そして、初心者は無理して鼻呼吸しなくて良いそうです。
それで泳いでいたら、
呼吸筋か肺活量が良くなったのか、鼻でいつか吐いてみたら、あの時の苦しさがありませんでした。
徐々に鼻でも出来れば良いのかなと。

だから、逆で、沢山吐きすぎてた訳ではなく、呼吸筋が弱くて、細い鼻の管を酸素が通り切りず苦しかったという結論が、出ました。

水泳を習ってるピアノの生徒さんにも聞いてみたら普段は口呼吸とかでもいいよって言われました。
ありがとうございました。

123水泳美人:2024/03/01(金) 01:39:35
ご自身の方で結論が出て良かったです!応援しています😊

124名無しさま:2024/03/01(金) 01:40:08
無意識にやってたような気がします。

125名無しうひょ:2024/03/01(金) 01:40:39
昔は怖かったけど何故か克服できた俺氏

126競水好きさん:2024/03/01(金) 01:41:16
スカーリング,巻き足を教えて。
上手く進まない

127運動神経名無しさん:2024/03/01(金) 01:41:52
耳に水が入るのがトラウマ過ぎる

128水泳美人:2024/03/01(金) 01:42:36
>>127
耳から水が出なくなった時に困りますもんね😭「水は入るもの」と思えるまでに時間がかかりますからね涙
慣れ、といえば簡単ですが、そこに行き着くまでが苦戦しますよねー。私もそうでした!

129ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/03/01(金) 01:45:03
水泳超初級編 〜浮き方・立ち方〜 水は友達!!
https://youtu.be/62MspOmS2HA

130名無しさん@6周年:2024/03/01(金) 12:13:38
クロールの教え方②〜肩から大きく腕を回す〜【コナミメソッドまとめ】
https://youtu.be/NUBNKx2oV90

131名無しさん@6周年:2024/03/02(土) 00:44:57
https://youtu.be/q-2LqcR9aZs

132水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/03/02(土) 02:18:28
【クロール】初心者の方が必ず苦しむ【呼吸について】
https://youtu.be/EI7Gw3aK4ys

133なが靴をはいたねこ:2024/03/05(火) 09:01:34
2023.2.22水曜日🏊‍♀️四種目の中でクロールが一番・・・進んだ感が味わえません。今年になってコースが空いてたらロングで1000m泳いだりしてます。先日、中級レッスンに何年ぶりかで参加した時〜苦手なバタ足をしてしまい〜ストローク数は増えるし…足はつったりまだ参加するのは早かったと自覚しました。伸びてる感を味わえて、ストローク数が減らせた時に、参加を再検討したいです😀✌️💓

134なが靴をはいたねこ:2024/03/05(火) 09:02:18
このような動画を??見せてもいいんですか、ありがとうごさいます。
誰でも理解できる、簡単なクロールをお願いいたします‼️

135なが靴をはいたねこ:2024/03/05(火) 09:02:52
https://youtu.be/EI7Gw3aK4ys

136水泳パンティ:2024/03/05(火) 09:28:37
クロール息継ぎ絶対失敗なし!姿勢と目線で水飲まない!苦しくない4つのコツ!
https://youtu.be/Nydu5isDZ3M

137優しい名無しさん:2024/03/05(火) 09:30:03
そうそう!猫背の状態だと、息継ぎがやり易いですよね😊ビート板を挟む練習を続けていて、段々と猫背が分かってきました!
でも、不思議ですよね🤔猫背になると顔の位置が下の方になる。一方、海老反りだと、その逆。だから、反射的に息継ぎをしようとして、体が反りたくなる。けど、猫背が息継ぎを楽にする。難しい。
そうなんですよね。せりかさんの解説の通り、反ると足が沈むから、息継ぎが難しくなるんですよね🤔ひとり言でした😅

138優しい名無しさん:2024/03/05(火) 09:30:47
サイドキック練習と、プルブイ練習は、どちらかでも良いですか?
目的違うとか、ありますか。

139水泳パンティ:2024/03/05(火) 09:31:34
んー、どちらもできるといいですが、優先はサイドキックで!

140優しい名無しさん:2024/03/05(火) 09:32:22
プルブイの代わりにビート板使用でもよろしいでしょうか?猫背と言っても、やや前屈みなんですね😊
水を飲んでしまうと、やはり嫌ですよね😭

141水泳パンティ:2024/03/05(火) 09:33:04
ビート板でもいいですよ!

142優しい名無しさん:2024/03/05(火) 09:33:34
クロール習得練習中です。息継ぎがうまく行きません。また、すごく疲れて、泳ぎを継続できません。時々、息継ぎが失敗して、吸えないストロークなどもあります。この動画を見ると、息継ぎのコツは、推進力にありそうです。息継ぎを楽にすることを目標に推進力を鍛えるのは正解でしょうか?

143水泳パンティ:2024/03/05(火) 09:34:50
正解です!スピードがあれば息継ぎでの腕や体の沈み、水を飲むなどの問題をスルーできます!

144運動神経名無しさん:2024/03/05(火) 09:35:32
セリカ先生のおかげで、泳ぎ方綺麗と、言われました。しかし、呼吸が、まだまだ、タイミングと角度が、課題です。
25m泳いでは、しんどい、ゆっくり泳ぐと。早く泳ぐと、ましなんですが、オリンピック目指してるわけでもないし、ゆっくり長距離泳ぎたいのに、ストレートアームで、前に、進むと、段々スピード上がり制御出来ず、バランス崩れて、最後は、無理矢理呼吸するので、ヘトヘトなります

145水泳パンティ:2024/03/05(火) 09:36:14
手の回しに落ち着きができるといいですね😳

146優しい名無しさん:2024/03/10(日) 19:45:53
>>1
このスレッド、今や隠れた水泳スレッドに格上げされてしまっているようで😁🤗

女子平泳ぎ・鈴木聡美「いろいろ考えすぎだ、という自分に気づいたんです」
https://youtu.be/tnd4p0GrDJE

147TO  토요일의악몽:2024/03/15(金) 12:46:18
カナヅチだったので、俺は高校も中退。

148第1のコース!🏊 名無しくん:2024/03/23(土) 03:44:25
https://youtu.be/ihHLmfKo5dU

149名無しさんダーバード:2024/03/23(土) 04:16:58
https://youtu.be/awxRR8OhBdM

150水泳パンティ:2024/03/23(土) 04:32:07
https://youtu.be/idcCruM4bW8

151水泳パンティ:2024/03/23(土) 05:01:49
https://youtu.be/yZvEwA02OYs

152名無し三平:2024/03/26(火) 03:39:22
平泳ぎの教え方〜正しい足の蹴り方〜【コナミメソッドまとめ】
https://youtu.be/tpCi3QuIjuc

153名無し三平:2024/04/06(土) 02:26:51
とにかく水泳は便秘解消に効果的!!

154地震雷火事名無し:2024/04/20(土) 10:14:07
ほとんど水にもぐってて、体の動きが全然分からないし
カメラワークもかぎられるし
はっきりいって、勝ったか負けたかぐらいしか分からない
非常に見づらいことこの上ない
スピード感はないし、競技としての見せ場もほとんどない
観戦するのに、致命的に向いていないスポーツだと思う

155第1のコース!🏊 名無しくん:2024/04/20(土) 10:17:52
>>154
水泳は自分との戦い
自分を磨き上げる為のスポーツである

156ムコジョンイル、いい加減にしろ!:2024/05/01(水) 00:34:37
水泳は便秘攻略の最良手段でしょうね。

157水泳美人:2024/05/12(日) 03:39:27
【クロール】息継ぎの究極の正しい呼吸とは?
https://youtu.be/cOQyORX4bOQ

158名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 03:40:00
解説の丁寧さもさることながら、水中のいろいろな角度からみせてくださるのが本当に分かりやすく府に落ちます。ありがとうございます。

159名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 03:41:01
やった〜、リクエストの内容での動画作成ありがとうございます!!細かく丁寧に解説して下さっていて、とても分かりやすかったです。さっそく練習してみたいと思います!!目指せ息苦しさの改善!であります

160名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 03:41:37
分かり易いので直ぐにやってみます。

161ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 03:42:36
①順番がわかればわかりやすいです(右で息継の場合)

顔出し(息継)
キック
入水(右手)
手が下に
鼻から息だし
手の掻き出し

順番があるのなら
自動車の仮免のように
それにそって順番に進めてみたいです

162名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 03:43:10
片手クロール練習時や10秒間潜水で鼻から息を出す事も基本的な練習になりますね
基本を見直してこそ、次の上達へと繋がりますねp(^_^)q

1633枚セットで774円:2024/05/12(日) 03:43:53
苦しくなる前にと…毎回呼吸しています。

1割残して吸います。

キャチのあと少しづつ吐き出し…

吸う直前に勢い良く吐き出して吸います。

息を吐き切らないように気を付けようと思いました。

ボビングブクブクパッ

片手クロールで練習します。

ありがとうございました。

164名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 03:44:28
クロール長く泳ぎたいので呼吸練習します
ばた足も今度教えてください️ずっとしてると疲れるので

165水泳美人:2024/05/12(日) 03:46:21
バタ足ですね!わかりました!

166名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 03:46:53
私は、息継ぎのタイミングが遅いと何度か指導されたことがあります。この映像で、よく理解できました。ありがとうございました

167名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 03:47:38
鼻から吐き続けるのはいつまででしょうか?
息継ぎで顔が出た直後はまだ吐き続けててだいじょぶなんでしょうか?
鼻から吐けてはいるのですが、吸う直前に最後にちょこっと口で吐くクセがあります。

168水泳美人:2024/05/12(日) 03:48:16
水圧がかかっているので水中で吐きにくかった分を少し水上で吐いても大丈夫ですよ!
無理に口で吐く癖は治さなくてもいいと思います!

169名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 03:48:50
スピードをより早くするためには
2ストロークで1回呼吸が良いと思うのですが苦しくて毎回呼吸になってます。

吸う直前に口から吐いて目一杯吸ってます。
鼻から吐かないのが問題なのでしょうか?

170名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:29:18
せりかお嬢様のタイミングで鼻から出すと、息を出しきれず、吸えません。かなり強く一気に出さないとなりませんか?

171名無し競泳選手:2024/05/12(日) 04:29:55
【クロール上達術】年齢を重ねるほど楽に長く泳げるようになるクロールの泳ぎ方

172名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:30:44
浮力と脱力は、大事だと思いますので、片手クロールやスターリング、ふし浮くキックを連絡して、練習します。いつも力だけで、泳いでいたので、長距離が泳げなかった。練習します。有難うございます。

173名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:31:14
年齢別のスイミング待っていましたハチになって。浮力、脱力、基本で泳ぐ綺麗にゆっくりと70代はまだまだ若い……先生に背中押して頂くと水泳、ダンスに繋がります。

174名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:31:48
全国大会、長距離に挑戦します

175名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:32:21
トモキンさんの動画を観ると泳ぎたくなり翌日はプールに行きます️いつも楽しくて分かりやすい動画をありがとうございます

176名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:32:53
ある程度は泳げていると思うのでですが、どんな風な泳ぎ方(速さ、距離、カッコ良さ?)を追求したいのか悩んでます。最終的に泳ぐのが楽しいからいいのかな皆さんのコメントコメントを読むとモチュベーションアップです。

177名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:33:25
クロール初めてまだ一ヶ月。まだ数回のレッスンで、やっと腕が上がるようになったのですが、そしたら
両腕とも付け根や
あちこち痛くて、60で、しかもほとんど運動してなかった私には無理みたいです五十肩のときも肩と肩甲骨が固まってしまい、リハビリでだいぶ上がるようになりましたが、クロールの動きは無理なのかと諦めかけてます

178名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:34:00
ご視聴下さりありがとうございます

必ずできるようになりますよ!
段階を経て練習することをオススメします。
最初は余分な力を抜いて浮く事が大切です。
LINEでは基本から解説していますので、よければ視聴して下さいね

179名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:34:42
水泳はじめて5年です。腰と股関節がわるいので、クロールと背泳ぎのばた足を主に1日1km泳げるようになりました。
脱力と浮力本当に大事ですね、目的にあった練習方法参考にします、
ありがとうございます。

180名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:35:24
50代以上の練習の伏し浮きキックですが、動画では両手は気をつけの姿勢になっていました。両手は前伸ばしよりも気をつけの方が伏し浮きキックの練習にはベターなのですか?

181名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:36:13
31歳から39歳までの人はどうしたらいいでしょうか?
僕は33才なんですが、泳ぐ時はいつも楽に長距離泳ぐようにしてます。

182匿名希望さん:2024/05/12(日) 04:36:50
今、56歳でオープンウォーターに年に何回か出ています。 
私はいつも1人で長水路で練習していますが、速く泳ぐよりは脱力と浮力(浮いた時の姿勢)に注意して泳いでいるので、今回の動画で間違いではなかったと安心しました。 
すみませんが50代でプールでのオープンウォーターの練習メニューのオススメを教えて下さい。
当方50メートル50秒のペースで1500メートル泳げるぐらいのスキルです。

183名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:37:27
LINEでアドバイスしております!
よろしくお願い致します。

184名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:38:00
伏し浮きキックがオススメです

185名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:38:34
抗力と揚力。水泳は物理学ですね。何も考えないで泳いでたら意味ねぇけど。脳が考えてやってみても、身体が実践できないからめんどくさくなって、また惰性になる。そしたら上達しないから、また考える。

186名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:43:39
クロールが進まないのは腕のかき方だった【水泳の疲れない泳ぎ方】

187名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:44:09
今日水泳だから助かります!あいりがとうございます

188名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:44:43
LINEレッスンありがとうございます。独学の修正をしていくのに順序よく取り組めそうなので頑張ります。

189名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:45:16
とても参考になります️
ありがとうございます!

190名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:45:49
すごい!!!
水をかく!!っていう頭はあったのですが肘を使うって感覚はなかったので練習してみます!
泳ぐと笑われる、助けられる経験から泳ぐの恐怖症でしたが泳げるようになりたいです
ダイエット、体力、体感目当てから水中歩行始めますがこのチャンネルのおかげで泳げるようになったら嬉しいです

191名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:46:19
とても参考になりました

192名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:46:52
いつも参考にさせて頂いています。どのレッスンが身についたか分かりませんが確実に速く泳げるようになって来ました。これからもよろしくです!

193名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:47:24
オリンピックと同時に水泳始めました!!
レッスンにも行こうと思ったけどまずはこちらを参考に練習します

194名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:47:56
参考になりました。
実践してみます。
ありがとうございました!

195名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:48:32
とても分かりやすい説明でした。感動しました。

196名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:49:23
とてもわかりやすくて感動です
ともきんさんの動画に出会えて嬉しいです️

197名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:49:56
ちょうどクロールが上手く出来なくて困っていたので参考になりました️️
速攻試します!

198名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:50:30
肘の使い方は難しいです!
繰り返し練習して身に付けたいです。

199名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:51:04
腕の使い方がよくわかりました。

200名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:51:36
クロールの手のかき方で水をなでてかいていました。肘最後まで残す練習をします。揚力と抗力ですね。

201名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:52:08
今日水泳なので助かりました!ありがとうございます!

202名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:52:42
腕の使い方がよくわかりました。 ありがとうございます。

203名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:53:14
とても解り易い、動画でした、有り難う御座居ました。

204名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:53:44
明日からプールなので助かります!明日、試しにやってみます!

205名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:54:17
トモキンさんのおっしゃる通りです
毎回、1000mから1500m泳いでいますが、基本のキャッチアップから付し浮き等必ず入れています。

206名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:54:59
なかなかうまく泳げなくて、スクールでどうしたら良いか聞くこともあったのですが、今一つ習得できない、理解できていませんでした。良くわからない、できないといった思いが続いていました。
中高年の何となく泳げる程度の私が30年前、バタ足で挫折して水離れをして、今回水の中が気持ち良い感覚を覚え、なおかつできないことをできるようになりたいという心境の変化からの、ともきんさんの配信を見たところです。
一言でいうと、とても分かりやすいかったです。
こんな気持ちも初めてです。
これから一つずつ前より良い泳ぎができるように、ともきんさんの動画と共に頑張っていきたいと思っています。
宜しくお願いします。

207アスリート名無しさん:2024/05/12(日) 04:55:43
東京オリンピックを見て、トライアスロンに挑戦したくなりました。
ネックになるのは水泳です。
参考になりそうな動画を検索する中で、この動画にたどり着きました。
プールで練習したい!

208名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:56:15
肘を上げて使ってかいてませんてした 真っすぐ入れるのを意識しすぎでしたので かえって水面を滑るように前に出せず水中に入れてしまいバランスくずして沈んでしまってました 水中歩行はやってたんですが。。息継ぎも楽に出来てました 沈まないと言う安心感だと思います
ありがとうございます

209名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:56:54
教え方がとても上手でわかりやすかったです!!私悪い例そっくりそのままでした!泳げるようになりたいので頑張ります

210名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:57:29
肘を最後まで残して水をかくんですね。深いでした

211名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:58:02
めっちゃいい動画なんだろうけど、ぜんぜんわからなかった...
みんなわかってすごい...

212名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:58:37
動画の悪い例の通り
なでるようにかいていました…
参考になります…!
ありがとうございます、!

213名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:59:08
私出来ない人だから助かります
お陰様で出来ました!

214名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 04:59:38
こんど肘を使って最後まで残してみますね。

215名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:00:09
参考になりました。明日早速出来ているか確認します。

216名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:00:43
水泳部入ったばっかりなのですが参考になりました。

217第1のコース!🏊 名無しくん:2024/05/12(日) 05:01:22
水泳部いいですね!まずは目標立てて、たくさん泳いでスキル上げてくださいね応援しています!

218なまら名無し:2024/05/12(日) 05:02:14
私の中学は水泳部ない😭

219名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:02:46
これから、テストなので頑張りたいです
動画良かったです

220名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:03:16
来週大会で2フリ泳ぐんですがどうしても倒したい人が居るのでこの動画見たりして頑張ります!!

221名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:03:49
水泳のレッスンで指導してもらってたことなんですが、映像だとすごくよくわかりました!
練習方法も教えてもらったので、明日プールで早速やってみたいです。
先生からはキャッチが出来てないと言われていて、他の人と比べるまでもなく、超スロースイマーな私です。

222名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:04:43
水泳部に入ったので大会とかで足引っ張らないようにコレ見て頑張ろうと思います。

223名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:05:17
水泳10年目で、初めてこのクロール成功しました。ありがとうございます♪
コーチからは、「肘を使え」と何年も言われてました。
この動画でとってもわかりました!

224名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:05:52
これから水泳に行くので助かりました!(語彙力消滅)

225名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:06:26
かなづちからスタートして三年。最初のスクールはほとんど学生バイトで一クラス13人でいまいちと思って某フィットネスのスクールに変わりました。

226名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:06:58
明日水泳の授業なので参考になりました。ありがとうございます。

227名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:07:32
とても、分かりやすく、すぐ実践したい。

228名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:08:15
最近体力作りとダイエットもできればなと思い水泳再開しました。
小学生の頃のスイミング教室では、水の中でのかきかたについて教わらなかったため、腕を伸ばして泳いでいたのですが、この動画で初めて肘を曲げて泳いでいいこと知りました。
そこで質問なのですが、綺麗な人の泳ぎを見ていると腕の軌道が体の横だけではなくて身体の下も通っているように見えるのですが、それも泳ぐ上で必要な技なのでしょうか?

229名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:08:58
なるほどです! 大変わかりやすい解説で勉強になりました.

230名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:09:30
参考にさせてもらいます!
中学一年生で、水泳部に入ったんですけど私は何も水泳関係は習ってなくて他の人はみんな習っていて私だけ泳げてなくて悔しいので動画みて頑張ります

231名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:10:02
わかりやすくテンポよい解説ありがとうございます。肘の内側が下を向くといういつも使っていない角度でしたので最初むずかしかったですが、いつもより早く下のラインが来て進む実感ありました。肘から先の腕はどこを通ればよいですか?プールのそこに対して直角か、それともお腹にちょっと寄るのか、説明が下手で済みません。(水中で正面から見られるといいのですが。)

232名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:10:35
我流でクロール練習してましたが25Mでハアハアしてました。
肘を意識してかくようにしたら進みがよくなって50M行けるようになりました。
他の動画もすごいためになりうれしい限りです。
ありがとうございました!(^x^)!

233名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:11:15
私、スイミングてすと受からなくて落ち込んでいたので、これをみました!息つぎの時、いつもしずんでしまいます………私、学校でおよげないのでならいはじめたのですが、もう2年も経つのにまだクロールも出来ないんですよね後、少しで5年生だし、友達は1年でもう背泳ぎだし、、、、運動は嫌いです

234水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:11:54
ありがとうございます

息継ぎの時、顔をあげようとしないで下さいね。
腕に耳をつけるだけでよこを向いて下さい。
応援しています。

235名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:12:27
腕でかくとき、手のひらで受けた水のボールを逃さないようにと意識するようにしました。水が重いと感じるのは、○ですか?×ですか?

236水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:13:01
重いと感じるぐらいしっかりかけているのは、良い事です☆

237名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:13:31
クロールにおいて、キックは進むために重要ですか?

238水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:14:06
振り幅が狭く抵抗が少ないキックは効果的な推進力になります。

239名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:14:39
50m29秒で泳いでいるのですが、
なかなか記録が伸びず、ベストタイムが出ないまま2年ほど経過してしまいました。ある程度泳げる人でも肘の使い方を見直せば変わるものなんでしょうか?

240水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:15:14
色々な可能性があるので、どんどん試してみると良いですね

241名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:15:46
顔を常時水面から出したままの平泳ぎは出来るんですがクロールで出来ますか? コツは?

242名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:16:22
水泳部入ろうか迷っててみました!参考になります!頑張ってみます!

243名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:16:56
私クロールで10m程しか出来なくて最初はビート板で練習するのが良いのでしょうか?

244水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:17:29
そうですね、最初は伏し浮きで浮くことをしてみてください

245名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:18:03
こんにちは️ 毎回本当に分かりやすく とてもためになっています️ 水泳を始めて 2週間になりますが トモキンさんの動画を見て 本当に 上達しました 今見た動画のとうりに 頑張ります️ 今度 息継ぎについて 教えてください️ 楽しみに しています。️

246水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:18:36
こんにちは☆

2週間で上達されて 本当に素晴らしいです!
とても勉強されているのですね☆

https://youtu.be/04f7pNom9-M

良ければ、今までにあげた息継ぎ動画を参考にしてみて下さい️
よろしくお願いします。

247名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:19:10
50mフリーが56秒で遅いなぁって思ったら撫でてたw

248名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:19:41
泳いでる時はどこを向けばいいですか?

249水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:20:16
真下を向いて下さいね

250名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:20:48
1フリのコツを教えて欲しいです

251水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:21:24
前半と後半のタイムを比べて、なるべくタイム差が少ないようにして下さい!!

いろんなパターンがありますが、僕のイメージなら前半98%のパワーですね☆

252名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:22:00
泳ぐ時にΩの形にかくように言われたのですが初心者はΩの形でかくのがあってるんですか?

253水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:22:36
そうですね、そこまでΩかくのも間違いではないですが、意識せずにまっすぐかくときれいに泳げるのでそちらもおすすめです☆

254名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:23:06
クロールの後ろの手の肘を水中から水面へ出した時に肘の印象がないと言われました。(肘で泳ぐ意識と)
動画を見て少し理解が出来たような気がしています。練習有るのみですね
(まだ、良いアドバイスがあればお願いします)

255水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:23:40
肘を最後まで残すことでスムーズに手を入水することできますよ

256名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:24:19
コースロープにめちゃくちゃぶつかりそうになってるので笑っちゃったけど、これやったら200mアップで簡単に泳げるようになりました

257名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:24:51
練習したら上手くなりますか

258水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:25:25
はい、意識して練習をする事で、必ずスキルアップ出来ます☆

259名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:25:57
4月に登録者100人だったときに登録したものですが、3か月ぶりにきてみたらすごい伸びで驚きました!

260水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:26:41
ありがとうございます皆様のおかげでここまで成長できました!!

これからも良い映像をどんどん流していきますので応援よろしくお願いします

PS、まだ、登録者が少ない時期に登録して頂きありがとうございました︎とても感謝しています!!

261名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:27:15
クロールの試合動画を見ると、息継ぎをしていないのに顔が右側だけ息継ぎをしたかのように横向きに映っています。よくグラグラ頭の揺れを指摘されるのですが、腕の入水位置が肩より内側に入りすぎているせいなのか直し方がわからないです。右呼吸です。教えていただけると幸いです。

262水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:27:51
キャッチアップクロールがおすすめです︎ゆっくりキャッチアップクロールをマスターすれば解決しますよ

263名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:28:27
変なメガネをかけてると気になりしっかりと聞き取れない。でもよくわかりました

264名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:29:06
肘を残すとは、具体的にどういう動きですか?
肘が残っていないかき方との違いを水中から解説願えれば有難いです。

265水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:29:43
コメント頂きありがとうございます

肘を残すとは、言葉では説明がとても難しいので、動画を作成中です。
また解説しますので、よろしくお願いします☆

266名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:30:21
ティーチャーさんの腕全部がよく見えない。顔を少し遠くにして(ハハ)、腕の動きが全部見えるようにしてほしいです。
それはともかく、すごく良い勉強になります。ありがとうございます。

267名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:30:52
悪い例でも俺よりうまいんだよなぁ

268水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 05:31:29
練習を継続すれば必ず上手くなります★
楽しく頑張って行きましょう応援しています★

269名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:32:00
どうもクロール25m36秒の男です。明日1年ぶりの水泳でヤバいです。がんばります

270名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:32:35
実際に、水泳スクールに通っているものです。
今度クロールのタイムを測るので、参考にさせていただきます!
応援しています(*`・ω・)ゞ

271名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:33:08
今年か、来年あたりにスイミングブーム来るかも?

272名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 05:33:49
コメントで勇気をもらいました☆
そうなれば、嬉しいです!

273名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:36:17
とても参考になりました️
見ているだけだと、残らないので、私は覚え書きノートにポイントを残しています。
*とても参考になるのは、私たちのレベル(これも幅があるけど)、良い具合に噛み合ってるのですね️
ともきよ先生にお願いがあります。
*平泳ぎの呼吸の際、顔を上げるのはどのタイミングでしょうか?
また、特集して頂ければ、有り難いです。
ご都合のよろしい時に、ぜひ、よろしくお願いいたします
なぁんて、こんなことをお願いするのは、失礼ですか?

274水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 06:37:07
コメントを頂きありがとうございます

ノートにポイントを残すのは素晴らしいですね!!
リクエストも了解致しました
参考になるので、とても嬉しいです!

275みどり:2024/05/12(日) 06:37:47
たくさん泳いで水泳を楽しんでくださいね☆

276名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:38:22
水中映像があった方がわかりやすいかな

277水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 06:39:10
リクエスト、了解いたしました☆

278名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:39:58
今日ストリームラインを練習したのですが

5メートルしか進みません

12.5メートルなんてほど遠い️
足も静止した状態ですよね

それでそんなにすすむのかが解りません

279水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 06:40:42
そうですね、最初は難しいと思います。

コツはまっすぐに蹴ること、そして力を抜いた状態で指先に神経を集中、あとは重心は前に乗せて足を上げていくイメージです☆

何回も練習していると、ちょっとしたコツが掴めたりするので、諦めず頑張って下さいね

280名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:41:14
有り難うございます早速明日からやってみます

281名無しうひょ:2024/05/12(日) 06:41:50
これやってるんですけど腕が痛くなります(筋肉痛みたいな)

282水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 06:42:33
そうですね、余計な力が入っている可能性がありますので、力を抜いて大きく手をかいてみてください★

283名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:43:08
下に沈んじゃうんですけどどうすれば?

284水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 06:43:46
重心の位置をもう少し頭側に持っていって下さい☆
伏し浮きの練習がオススメです

285名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:44:18
重心の移動方法教えて欲しいです

286名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:44:50
水を引き寄せ後ろに押し出すのですね。私のメールは自分への確認です。すみません

287水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 06:45:30
自分で得た事を、アウトプットするのはすごく重要な事です☆
それが自然と出来るのは素晴らしいですよ

288名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:46:05
大人になってからまた水泳始めました!子供の頃は1キロとか泳げてたのに(TT)動画を参考に頑張ります(^^)v

289水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 06:46:47
ゆっくりと急がずに練習していってくださいね︎
身体がだんだん思い出すと思うので頑張ってください

290名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:47:19
今は泳げなくなっているのですが水の中はとてもきもちいいです!気長に頑張ります!返信励みになります(^o^)

291名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:47:53
やべー大会近いよー

292水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 06:48:30
応援しています☆

293名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:49:09
左手が進まないので、肘が動いてしまっているのかもしれないです。

294みどり:2024/05/12(日) 06:49:49
片手クロール練習してみてください

295大人になった名無しさん:2024/05/12(日) 06:50:27
クロールは出来ないのに他の技できる変な私。

296水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 06:51:09
ご視聴下さりありがとうございます

クロールも、呼吸が改善するとできるようになりますよ

297名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:51:53
肘を最後まで残す の言葉の意味がわかりませんでした。この言葉何度も使われてましたのでそれを理解できずに結局動画全体を理解できませんでした。。

298水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 06:52:33
もっとわかりやすく説明できるよう、改善していきます。

299名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:53:07
やべ、私悪い例で泳いでたw

300実習生さん:2024/05/12(日) 06:53:45
こういうのって学校で教えてもらってないなあ

301水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 06:54:24
是非実践して下さいね

302名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:55:17
この動画に出会って練習してますが50メートルで腕が疲れて上がらなくなります

303水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 06:55:52
腕に余分な力が入っています。
力を入れるところ、抜くところのメリハリをつけて下さいね

304ミカエル美香:2024/05/12(日) 06:56:36
水泳したいんですけど太ってるから恥ずかしい

305運動神経名無しさん:2024/05/12(日) 06:57:18
私も太ってる方なんですが、水泳部に入っています!恥ずかしいのすごく分かりますでも、すごく楽しいので一緒に頑張ってみましょう!

306水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 06:57:53
そのままで、楽しむだけでOKです

307名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:58:25
何回みても肘の使い方の違いが良く解りません。使えていない方は水を掻くときに肘を曲げていないということですか???水の中の動きをもう少し詳しく解説頂ければ助かります。

308水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 06:59:04
もう少し最近の動画をみていただけると良いかと思います。
詳しく解説できるように、頑張ります!

309名無しさん@どっと混む:2024/05/12(日) 06:59:38
わかりやすい動画で毎日拝見しています。LINE登録の仕方がわからないですが、お送りするだけでよろしいですか?

310WebMaster:2024/05/12(日) 07:00:15
備考欄にある友達登録をしていただいたら嬉しいです☆

311希美ちゃん ◆i5PFSQr4YU:2024/05/12(日) 07:01:00
こんにちは。今、ジムでクロールを習ってますが上手くいかず、参考に何度も拝見してます。が、何故か眼鏡が有ると伝わり難いのは私だけでしょうか?
顔出し無しですか?表情が分かりやすいのが良いですネ。すみません

312水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/12(日) 07:01:48
顔出ししていますので、良かったらみて下さいね
LINEでも無料レッスンをしています。そちらでも顔出ししています。よろしくお願い致します。

313アスリート名無しさん:2024/05/13(月) 17:04:45
【水泳】クロールが速くなるには〜腕の軌道を変える〜
https://youtu.be/nwEWuaIpdOo

314名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:06:08
おまけ映像がわかりやすかったです。前半部分は前にも見ましたが、いまいち理解できなかったのですが、おまけで納得できました。

315名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:06:46
今年から水泳部で、自分めんばーの中でも半分より遅かったので自信つかなかったんですが
モチベが上がりました!!明日から意識した練習頑張ります!

316名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:07:26
初めまして。コースロープを使っての練習。目から鱗です!早速、実践します。ありがとうございます。

317名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:08:02
適切なご指導ありがとうございます。 よく理解できました。

このところ入水後の手のの動きに迷っていました。明日の練習で森さんの手の動きをイメージしながら練習してみます。

318名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:08:39
クロールの入水してからの手の軌道に悩んでいました。

私的に最後のおまけが非常に理解しやすかったです。
早速できているのか確認しながらチャレンジします。

319名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:09:10
今度リレーに出るので参考にします!

320名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:09:43
今自分はダイエットでスポーツセンターに行きプールでクロールを泳いでいるのでとても役に立ちました

321名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:10:39
非公開動画で、「入水(エントリー)で水面より下がった位置から肘を引く。」というのがよく分かりました。
私は、水面付近で肘を引いていましたので、今後の練習に活かしたいと思います。
ありがとうございます。

322名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:11:18
私はスイミングスクールではあと少しで1級なんですがどうしてもクロールが早く泳げ無かったのでとても助かりましたーそれにこの動画を見たあと次の進級テストでは合格しました!本当にありがとうございました

323名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:12:02
大会でベストがなかなかでなく悩んでいましたが、このことを意識して泳いでみようと思います!!!

324名無し競泳選手:2024/05/13(月) 17:12:46
今日プールで試してみました。これ、ビビるくらい効果てきめんです。肩・腕の疲労感が激減し、スピードもアップします。自分は選手ではないので、スピードではなく有酸素運動重視のフィットネススイムを目指しているのですが、いつも息が上がる前に、肩周りの疲労が先に来て、連続して長く泳げないでいました。様々な泳法解説の本を読み、元選手や実業団コーチにも相談しましたが、この「入水後、すぐに肘を立てて、大きく水を掴む」は、皆口を揃えて言うアドバイスなんです。しかし、自分は、この「肘を立てた腕」が逆にブレーキになっていると常々感じていたので、「入水後、即肘立て」効果の疑念を"有識者"にぶつけると、「だから、抵抗感を感じるより先に、素速くキャッチ→プルするんだよ」と。それ、素人には無理ですから。この辺りに、(主観ですが)フィットネスとしての水泳がなかなか普及しない原因があるような気がしました。

325名無し@チャチャチャ:2024/05/13(月) 17:13:34
明日から学校で水泳が始まるので参考にしてみます!

326名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:14:21
今年、水泳部入ったら予想以上に下手で困っていたけど、これみて結構タイム上がってましたありがとうございます

327名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:15:13
クロールもっと上手くなり、もっとタイムが早く泳げるよう頑張りたい

328名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:15:51
この2,3か月プールで泳ぐことを始めました。以前は海で浮いているだけのような泳ぎしかできなかったので、プールで何とかきもちよく泳ぐことをしたいとおもいました。それで、前の手をしばらく置いておく、とか、肘をたてるとかいうことが、少し、無理なんじゃないか?と思っていました。前の手は、すこし下の方向に伸ばすということにより、その後、肘を引くことが肘をたてることにつながるというのは納得できることです、来年はそれをやってみます。
水泳だけではないのですが、スポーツは科学的に解明しにくいせいか多くの説明が気持ちの説明です。確かに、人の身体の動きは、物理でうまく説明できても、そのように動かせなくては仕方がないので気持ちの説明も必要ではあると思いますが、気持ちばかりではこまります。この説明で、今までいくつかの説明に無理があると感じていたことが解消するように思います。

329名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:16:31
水泳の持久力についてですが、筋肉量が多いと疲れやすいのでしょうか。速いペースを維持できません。

330名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:17:13
フィンでキック練習をしようと思っているのですが、オススメのフィンはありますか?

331名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:18:09
質問なのですが、自分はクロールの手を水に入れる時にけのびの姿勢のようにてが内側に入ってしまいます。治す必要はあるのでしょうか?
またどのように練習したら治るのでしょうか

332名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:18:47
クロールする時は、指と指の間は1㌢感覚くらいでしょうか
それとも、指と指の間は開けない方がいいでしょうか︎︎︎︎*.

333名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:19:24
森さんの実際の泳ぎは、見事なハイエルボーで、ロープ引きのドリルは肘引きの典型。どうなってるの?

334名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:20:11
僕は元プロ級です。学校で水泳のタイムを測るテストがあるんですけど現役プロ級の人に勝ちたいので助かります

335名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:20:51
200メートル自由形で疲れないコツはありますか?

336水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/13(月) 17:21:38
試合で疲れないで泳ぐためには練習でどれだけ頑張ったか?だと思いますよ。
世界水泳での瀬戸大也選手のインタビューを聞いてみてください。

337名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:22:17
良い泳ぎの例のところはI字ストロークでしょうか?

338名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:23:11
スイミングのコーチに、よく肩が真っ直ぐになってないと言われます。
自分では真っ直ぐにしてる感じなんですが...。

前から見た肩
自分 ━
理想 ┃

どうしたら、肩を真っ直ぐにする事が出来ますか?

あと、中々freeのタイムが上がらないのでどんな練習をすれば良いか教えて頂きたいです!

339名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:23:44
1、クロール時、ビート版を使って練習してるときは問題ないのですが、手を使い泳ぐとバタ足の力が弱まってしまい、激しく動かすことができません。
2、肩の持続力がなく、何本も泳いでいると腕が回らなくなってしまいます。  肩を強くする筋トレとか教えて下さい。
3、50m1本泳ぐだけでも息が上がってしまいます。  対処法を教えて下さい。

340名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:24:23
頭では 分かってるのに、なかなか 前に 進まないし、
手が 短いんか!な?

341水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/13(月) 17:25:02
それは練習で試行錯誤しながら見つけていきましょう。

342名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:25:39
最後の部分で理解できました!!!
高校三年間水泳部で400m自由形を独学でもがいた過去の自分に教えてあげたい(o;д;)oでもしれてよかったです!ありがとうございます

343名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:26:26
中総体の前日に早くなりたいと思うやつ

344名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:27:06
おばちゃん達がこのプールから上がるときの理屈をどや顔で話しているのをよく見るが、水は地上で体持ち上げるほど力はいらない。正しいのは肩甲骨をスライドさせてできるだけ前方でプルをスタートさせフィニッシュまでしっかり手のひらを持っていきできるだけ1ストロークで長い距離をかせぐこと。ぶれないようにするのが練習なのだ。

345水泳美人:2024/05/13(月) 17:57:44
https://youtu.be/zOuo2Du07qU

346名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:58:21
ありがとうございます。
すごくわかりやすいです。

347名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:59:07
この動画4回見ました! 今日も練習で確認しますね。有難うございました。

348名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 17:59:39
今日は天気が回復したのでプールに行きました
ローリングの斜めをキープ!次回、意識してみます
「せりか祭り」までにキレイに泳げるように頑張るぞ!

349名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 18:00:15
いっぱいキックすると進むけれどツービートで進めないと感じていたので、手とキックのタイミングについてチェックしてみようと思います。ありがとうございます!

350水泳美人:2024/05/13(月) 18:00:57
新しい発見があるかもですわね!

351名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 18:01:48
ローリングとキャッチ、キックの大切さが分かりました。練習頑張ります。ありがとうございました。

352名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 18:02:38
キャッチした時に同じ側をキック了解しました️試してみます️キックのタイミングを遅らせるか〜プル&プッシュ等の進み具合を確認して泳いでみたいです。ローリングの姿勢をキープする事が重要ですね

353水泳美人:2024/05/13(月) 18:03:27
ローリングの姿勢キープは本当に難しいですね。

354名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 18:04:03
『手で進む』目から鱗です。キックで進むと思ってました。だからフィニッシュがおろそかになってたんですね。最後まで掻ききるとストレートアームにスムーズに移行出来ます。タイミングが合うとグーンと伸びて進みます!

355水泳美人:2024/05/13(月) 18:05:15
いい調子ですね!
キックはほぼ進まないです!

356名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 18:06:02
なんば泳ぎを、勝手に命名して私も2ビートで泳いでいます.キックのタイミングでちょっと変なのかなと考えたこともありましたが、泳ぎが楽で、合理的だとも感じています.同じ考えでしたので嬉しくて、コメントしチャンネル登録もさせて頂きました.今後も動画配信を楽しみにしています.また、レッスンも受けてみたいです.

357名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 18:07:10
通称「なんば歩き」ですわー!

358名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 18:07:42
自分もよく泳いでる割にわからないです。ツービートは難しいし、ヤレバ沈んでしまうのです。

359名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 18:08:18
2ビートクロール、出来るようになってきました。ありがとうございます今は6ビートクロールをしてますが、正直、ぎこちないです難しいですね

360あかね:2024/05/13(月) 18:09:09
昨晩のライブ、お疲れ様でした
当落の結果が出るまで、楽しみに待ってます。

私、キックは本能で打っているので(笑)
自分が何ビートで泳いでいるかわかっていないのです
やはり把握すべきでしょうか?
何度も数えてみようと挑戦してるのですが…

なんば歩きって、結構長く生きてきましたが、初めて聞きました。

361名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 18:09:55
3ビートってあるんですか!?奇数ビートは私には絶対できなさそうです。
楽に長く泳ぎたいのでもっぱら2ビートですが、足は息継ぎのタイミングを取る為に動かしてる感じです。
関西でレッスンあれば参加します。

362水泳美人:2024/05/13(月) 18:10:35
あると思われるけどほぼ使わない
全国ツアーいつかの夢です

363名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 18:11:15
動画を見ると顎を引いて目線は真下っぽいですが、実際、どこを見るのが正しいのでしょうか?上目遣いですか?

364名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 18:11:52
この動画大変貴重で勉強になりましたわ️️️ 基本であり、大切なことねせりかさんに出逢い、影響され、日常のお言葉使いが変わりましたわ️いつも美しく️️️

365水泳美人:2024/05/13(月) 18:12:35
目線は横を見てます!

366名無しさん@どっと混む:2024/05/13(月) 18:13:14
2ビートクロールはかくだけのイメージを意識するだけでよろしいんですね
来月の無料レッスンの方、申し込ませていただきましたので、御確認宜しく御願い致します️
後は当選を待ちたいと思いますが、当選落選共にメール返信されますでしょうか?

367水泳美人:2024/05/13(月) 18:13:57
こんばんは!
確認できました!
どちらもご連絡させていただきます!

368水泳パンティ:2024/05/15(水) 13:15:06
【クロール】ストローク数激減!ローリングを使った泳ぎ方で初心者でも長く泳ぐ方法!
https://youtu.be/S2rmwi9C1L0

369傍観者:2024/05/15(水) 13:15:47
今日の動画もいいですね常に左右どちらかに傾いているイメージでいいですか?

370名無し野電車区:2024/05/15(水) 13:17:52
ヘッドアップクロールは無理っぽいですが、他の2つの練習頑張ってみます

371名無しさんダーバード:2024/05/15(水) 13:18:30
安定したクロールは、やっぱ、整然と連続したキックだよなぁ
っと、テーマとは違いますが、ずっと動画のキックを見ていました
ローリングしても安定しているし、やっぱキックは大事だよ

372名無しさま:2024/05/15(水) 13:19:15
クロールはローリングした方が泳ぎ易く感じます
クイックターン後の横を向いたまま壁に蹴る時もローリングは活かされそうだと思いますが、如何でしょうか?

373水泳パンティ:2024/05/15(水) 13:19:57
確かにそうですね!

374名無し野電車区:2024/05/15(水) 13:20:34
横泳ぎの動画ってあるんですか?

375水泳パンティ:2024/05/15(水) 13:21:17
サイドキックならあります!

376名無し野電車区:2024/05/15(水) 13:22:35
前に質問させて頂きましたが、その回答が見当たりません。同じ動画内でないと回答はないのでしょうか。クロールでよく前で手を重ねてバタ足とか練習しますが、実際に手をかくときも手は真ん中に持っていきますか?それとも肩幅からまっすぐ手を伸ばす感じてかきますか?ご回答頂けますとありがたく思います。よろしくお願いいたします。

377水泳パンティ:2024/05/15(水) 13:23:17
私の返信が遅いか、YouTubeが勝手に非表示にする場合があります!

肩幅がおすすめです!
内側に行くと蛇行になります!

378名無し野電車区:2024/05/15(水) 13:23:47
体感の鍛え方はどうすれば?。貴女のように美しく泳ぎたい。

379水泳パンティ:2024/05/15(水) 13:24:42
陸だったらプランクがおすすめです!

380水泳パンティ:2024/05/15(水) 13:25:49
【クロール】あなたのキックはもう古い!上級者の進むバタ足は常識破り!
https://youtu.be/-BAaOYKdHrw

381名無し野電車区:2024/05/15(水) 13:26:26
足首柔らかいのが羨ましい

382名無し野電車区:2024/05/15(水) 13:27:21
ヘッドアップクロールやってみました️
25m泳げたけどめちゃくちゃキツかったです
ヘッドアップクロールの水上からの動画も観たいです
どれくらい顔が上がってるのかなって思って
あとバタ足の泡水しぶきはどれくらいなのかが観たいです️よろしくお願いします️

383水泳パンティ:2024/05/15(水) 13:28:00
水上撮っておきます
バタ足の水飛沫はないですよ!沈んでるので!

384名無し野電車区:2024/05/15(水) 13:28:37
まさに「神回」
やっぱりキックは大事!←最近、こればっかり言ってる私

385名無し野電車区:2024/05/15(水) 13:29:07
「水中でバタ足をする」⇔「足が沈むと抵抗になる」どう意識すればいいですか?

386名無し野電車区:2024/05/15(水) 13:29:42
ハサミみたいなキックが目標です️大変勉強になりますありがとうございます️️

387名無し野電車区:2024/05/15(水) 13:30:40
せりかさんこんばんは。最近かなり拝見、実践しております。私は主に平泳ぎやドルフィンを勉強させてもらっています。
主人は、関西平泳ぎはできますが足首が硬くバタ足も平泳ぎのように縦にバタバタになってしまいます。後伏し浮きもできません。
足首を柔らかくするコツなどありましたらご教授よろしくお願いします。

388水泳パンティ:2024/05/15(水) 13:31:17
足首はフィンを使えば一発ですが、まずはつま先を床につけてぐるぐるするだけでも違いますよ!

389名無し野電車区:2024/05/15(水) 13:31:56
バタ足は足首が柔らかい方がよろしいんでしょうか?

390名無し野電車区:2024/05/15(水) 13:32:36
足の甲で水を打つ感じのフィーリング(感覚)は間違っていないですかね?サッカーで言えば「インステップキック」みたいなものですが、これも足の甲で蹴る感じです。

391水泳パンティ:2024/05/15(水) 13:33:22
サッカーダメなんだよなぁ
でも足の甲で蹴ります!

392名無し野電車区:2024/05/15(水) 13:34:05
規則的に足が動かなくて困っています。タタン、タタンみたいなリズムになってしまいます。

393水泳パンティ:2024/05/15(水) 13:34:45
それは脳と足をつなげる必要があるので、リズム合わせられるように練習してみてください!

394禁断の名無しさん:2024/05/15(水) 13:35:27
クロールで早く泳ぐ人は足が長い。私は短い

395水泳パンティ:2024/05/15(水) 13:36:12
体格は… ?

396水泳パンティ:2024/05/15(水) 17:44:19
【絶対ダメ】クロール進まないバタ足を楽な泳ぎ方へ!10分で初心者卒業!
https://youtu.be/mFh3YuMbIcc

397名無し野電車区:2024/05/15(水) 17:45:20
足首が固いのでいつも苦戦していましたが、ちょっと安心しました。今日早速プールで実践してみます。
有難うございました

398名無し野電車区:2024/05/15(水) 17:46:03
ホントにしなやかなキックですね
先週、たまたまコースに人がいない時間があったので、ここぞとばかりにビート板を使ってキックの練習してみましたが、中々進まず、太ももが疲れるだけだったので、諦めてキックは最小限だけするようになりました

399名無し野電車区:2024/05/15(水) 17:46:46
まだ初心者です。足を伸ばす、両足の親指を合わせるようにキックするを意識していたら、知らぬ間に足に力が入っていました。仰るように足首を意識せず楽に、太ももだけを意識して自然体でキックしたところ、本当に疲れなくなりました。やはり脱力が大切なんですね。ご指導ありがとうございました。

400名無し野電車区:2024/05/15(水) 17:49:24
このテーマは永遠のテーマです。キックを打っても進まずすぐに足が疲れます。その為足がすぐにつります。
足首が固いのと、膝うちキックになっています。頑張ります。動画とても勉強になります。ありがとうございます。

401名無し野電車区:2024/05/15(水) 17:52:46
バタ足は永遠の課題私のあるあるですが、アップでするバタ足は、とっても苦しい。けど、2個メのあとのバタ足は楽々力が入っているんでしょうね。分かっていても、出来ない今日もありがとうございました

402名無し野電車区:2024/05/15(水) 17:53:26
初心者スイマーです。
足首が固くてキックが苦手です。フィンで練習すれば良いと言われたのですが、フィンの使い方と言うのは有るのでしょうか?教えて頂ければ有難いです。宜しくお願いします。

403水泳パンティ:2024/05/15(水) 17:54:26
使い方…
フィンを履いて、むやみやたらにキックをしないことですね。一回一回重さを感じながら打ってください!

404名無し野電車区:2024/05/15(水) 17:55:05
クラスの中で間に合わないから一人フィンを使ってるのですが、それでも遅れてるのは使い方が違うのですね。1回1回重さを感じる様にしてみます。ありがとうございます。

405名無しさんダーバード:2024/05/15(水) 17:55:54
こんばんは
壁持ちキックはホントに効果がありますよね
特に膝を曲げてのキックは足を動かすことを身体に覚えさせるのに効果大のようです
ジムのプールだと壁持ちキックできるエリアがないので
このところ2回続けて自由エリアがある市民プールで実践しています
スカーリングとかキャッチの練習も壁から6、7mの範囲を往復してゆっくり試しながらできるので
しばらくはそれで部分練習しようと決めています
そしていずれまた、ジムのプールで華麗なるデビューを果たすのだっ!

406水泳パンティ:2024/05/15(水) 17:56:35
えらすぎます

407あかね:2024/05/15(水) 17:57:21
足首は意識しなくても、バタ足は楽に泳げますね

408水泳パンティ:2024/05/15(水) 17:58:20
それはそれで

409名無し野電車区:2024/05/15(水) 17:59:01
足首が硬くても大丈夫って言ってもらえてすごくホッとしてます。ただ、膝打ちキックになってます。脚の付け根からキックしようと思うと、腰がふらついてしまいます。体幹が弱いんでしょうね

410水泳パンティ:2024/05/15(水) 17:59:38
膝を曲げるだけのキックですね。付け根が動いていないということです!

411名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:00:25
バタ足は難しいし、進まないので止めた。それでも下半身を沈めないでクロールしてます。バタ足を止めたら疲れが半減した。

412水泳パンティ:2024/05/15(水) 18:01:04
捨てて楽になりましたね

413神奈さん:2024/05/15(水) 18:01:39
横浜国際プールでこの前泳ぎました!

414名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:02:12
おぉ!お仲間ですね!

415名無で叶える物語(地震なし):2024/05/15(水) 18:03:22
水泳パンティさんはメインプールで泳がれてますか?

416名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:11:44
バタフライ【50M28秒よりは速い】スイマーの泳ぎを観察!【速く・楽に泳ぐコツ・テクニックのヒントに!】秘伝
https://youtu.be/0kXUaU51NMs

417名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:12:20
いつも、モヤモヤしてた第二キック、解りました️ありがとうございます️️今日の練習会では、何故か第一キックだけでした。その意味を整理いたします️

418名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:13:01
速い泳ぎのスローモーションがなんか美しい感じがします

419名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:13:42
動画冒頭の字幕がバタフライじゃなくて平泳ぎになってますよー
どんだけ平泳ぎ好き?!

420名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:14:47
【水泳-バタフライ】楽に泳ぐためのバタフライとは?

421名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:15:19
体重移動が重要と頭ではわかっているのですが……3キックワンストローク、やったことなかったので明日にでも挑戦してみます

422名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:15:56
なんか、キックの推進力が少ないバタフライに見えました。スミマセン。

423第1のコース!🏊 名無しくん:2024/05/15(水) 18:17:24
【水泳-バタフライ】第2キックとプッシュのタイミングを合わせるには!?
https://youtu.be/W__PZXrI1No

424名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:17:58
わかりやすい!!!!

425名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:18:35
今まさに練習してるところで助かる
映像を見るからに、キックにストロークを合わせる感覚が良さそうですね
ストローク優位の意識だと、どうしてもプルでキックしてしまって困ってました

426名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:19:16
先日のステップアップクラスで教えて頂いたドリルですね。
一度では覚えられ無かったので、映像をアップして頂けて嬉しいです!
またレッスンの際、反復練習をお願い致します

427名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:19:50
ちょうどバタフライを教えて欲しいと水泳仲間から依頼が有りドリル練習をどうしたら良いか?模索していたので参考にします

428名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:20:41
さすがにお手本が上手いですよね。(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)表現方法など参考になります!

429名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:21:38
【水泳-バタフライ】疲れる泳ぎ卒業しましょう。【キックのポイント】

430名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:22:12
めちゃくちゃ卒業したいから、ありがたい動画ですね

431名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:22:50
キックのドリルは参考に成ります意識したり他の人に見て貰いながら練習して見ます

432名無し競泳選手:2024/05/15(水) 18:23:29
良い例の泳ぎ方で試合に出たら、潜り過ぎで失格になりますか?

433名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:24:06
やっぱりこのチャンネルには、ふっせちゃんが必要だよねぇ・・・・・

434水泳パンティ:2024/05/15(水) 18:24:52
このビート板使った練習法がほんと苦しいくらい上達しなくて、、ひたすら頑張ってます。

435名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:25:39
まさに悪い例の泳ぎが自分でした(T-T)この動画を参考にして次回の練習に活かしたいと思いますp(^^)qありがとうございましたm(_ _)m

436名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:26:14
このバンザイバタフライ、結構難しいですよね〜 またチャレンジしてみます。
スイムの呼吸は2回に一度でしたが、けんぴーさんのような上級者は普段もそれで泳いでおられるのでしょうか。つい上にあがり気味なのと、顔の向きを矯正するのに、試してみたところ50一本くらいならもつのですが……

437名無し野電車区:2024/05/15(水) 18:26:52
どうやってもバタフライは一番しんどい。

438名無し野電車区:2024/05/16(木) 08:46:58
【楽に泳ぐ】苦しい泳ぎとの比較【上達のポイントはどこにあるのか?】
https://youtu.be/YZQR2qC_yKY

439名無し野電車区:2024/05/16(木) 08:47:37
レッスンでコーチの動きを水中で観察したり、この動画みたいに水中で寝そべったりする技術習得の動画は作れないでしょうか?意外と水中観察の技術が欲しいです。

440水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/16(木) 08:48:21
今までにない視点。3月末の撮影でやってみよう。

441名無し野電車区:2024/05/16(木) 08:49:06
綺麗な泳ぎで、泳ぎ方が分かりやすかったです。

442名無し野電車区:2024/05/16(木) 08:49:37
有り難うございます。
プールは何メータープールですか?

443水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/16(木) 08:50:26
>>442
後半は20!!

444名無し野電車区:2024/05/16(木) 08:51:01
なんてカコイイスイムなんでしょう、全然力がはいってない(ようにみえる)のに凄く速い。

445名無し野電車区:2024/05/16(木) 08:51:34
水中で笑わそうとしてるの誰

446名無し野電車区:2024/05/16(木) 08:52:16
しれっと水中にいる人に気を取られてしまった

447ニューノーマルの名無しさん:2024/05/16(木) 08:55:50
めっちゃどうでもいい話ですが、
S 1ブレで、S2がフリーかコメで、大の苦手なバックを今日25m測ってみたら、案の定S 1より一秒も遅かった世間一般的にはバックよりもブレの方が遅いのにどんだけ自分バックで力んでんやって思いましたま、S 1ブレは典型的にバック苦手なのをことごとくさらしましたあはははは

448水泳美人:2024/05/16(木) 08:56:31
【平泳ぎのコツ】進みが悪い!平泳ぎの楽に進むコツはキックにある!たった2つのコツ!
https://youtu.be/Cfc7AzTeQl4

449名無し野電車区:2024/05/16(木) 08:57:22
よかった〜脚広げていいんですね!
今教えてくださる先生が脚広げないで後ろにけってくださいとおっしゃるんですが練習しても全く進まなくてめげそうでした️

450名無し野電車区:2024/05/16(木) 08:57:59
平泳ぎはうねる時に使う腹筋と巻き足のトレーニングも大切ですね️
巻き足はやった事がありましたが、結構難しかったです

451名無し野電車区:2024/05/16(木) 08:58:39
難しいですよ

452名無し野電車区:2024/05/16(木) 08:59:33
キックが水面に抜けて空振りするんですよね。下向きキックを明日もプール行って試してみます

453アスリート名無しさん:2024/05/16(木) 09:00:37
前に体重をかける為に腹筋で腰を上げるんですね。頭だけを必死に沈めても胴体の体重が乗ってないから水の抵抗に負けて進まないだったか

454名無し野電車区:2024/05/16(木) 09:01:10
かかとを引いた際水面からかかとが見えると指摘されましたが自分では分かりません。
どうしたら見えなく平泳ぎが出来るのでしょうか?

455水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/16(木) 09:01:53
撮影などしないと難しいですね

456名無し野電車区:2024/05/17(金) 19:15:37
https://youtu.be/ihHLmfKo5dU

457名無し野電車区:2024/05/17(金) 19:16:18
【水泳-背泳ぎ】体が沈まないコツはこれだ!!!

458なが靴をはいたねこ:2024/05/17(金) 19:17:06
綺麗なローリングとサイドキックですね。長い腕を真上で止めて身体が沈まないのはすごいなー。いつも動画を楽しみにしています。

459みどり:2024/05/17(金) 19:17:45
綺麗です!!
とにかく綺麗な泳ぎで
憧れます

460名無し野電車区:2024/05/17(金) 19:18:18
何度も勉強させてもらっています
息継ぎもよくわかります
ありがとうございます️

461名無し野電車区:2024/05/17(金) 19:18:48
ふっせさん、ういういしい。頑張ってますね〜、ありがとうございます

462名無し競泳選手:2024/05/17(金) 19:19:22
すごく納得の内容でしたありがとうございました。

463名無し野電車区:2024/05/17(金) 19:19:54
ふっせさんカッコいい

464運動神経名無しさん:2024/05/17(金) 19:20:39
以前ボールを上から地面にたたきつける動画ありましたよね
あの動画のおかげで背泳が開花しました!
コーチにも背泳の基本ができてると褒められました
ありがとうございます。
これからも良い動画を期待しています。

465名無し野電車区:2024/05/17(金) 19:21:13
これは先日のストローク強化(クロール)の仰向け版ですね。あれも画期的でしたが、これも3日やって、自分の背泳ぎを変えてくれる新発見と確信します。物理的な理屈はまだ分かりませんが、感覚的には重力を利用して反対の手に重さを乗せて重い一掻きでぐーんと進むような。。伸ばす手も遠くに届く感じになります。

466実習生さん:2024/05/17(金) 19:21:54
初見ですふっせさんめっちゃ綺麗ですね️
生で水泳教わってみたいです

467名無し野電車区:2024/05/17(金) 19:22:32
背泳ぎの重要なポイントだと思います。入水と掻きを合わせる練習をしてみます。

468水泳美人:2024/05/17(金) 19:23:17
コメントありがとうございます!
入水と入れ替えるタイミングはとても大切なので、
是非意識をして練習してみてください

469アスリート名無しさん:2024/05/17(金) 19:23:58
トライアスロンをやっていて個人メドレーをスイムのメイン練習にしているのですが、背泳ぎがなかなか伸びず壁を感じていました。早速ドリル練習に取り入れたいと思います。他の動画も拝見させていただいてます。

470水泳美人:2024/05/17(金) 19:24:33
ご視聴ありがとうございます!
是非沢山のドリル練習をご紹介しておりますので
見ながら試してみてください!
応援してます

471優しい名無しさん:2024/05/17(金) 19:25:16
背泳ぎのストローク、私は掻きはじめが早く悪い例になってます。
タイミングが本当に難しいです。

472水泳美人:2024/05/17(金) 19:26:01
背泳ぎは手の入れ替えが特に早くなりやすいので
我慢する事を意識してみてください

473名無しのアビガン(秋田県) (ワッチョイ 8c3d-jrSk):2024/05/17(金) 19:26:32
現役からこんな身体になってしまい沈みます。どうしたらいいでしょうか。

474μ’s@ラブライブ!:2024/05/17(金) 19:27:28
キャッチを確実にするための手法(例 スカーリングのやり方)教えてください。 キャッチをうまくなりたいのです

475水泳美人:2024/05/17(金) 19:28:09
今後の動画作成の参考にさせていただきます!
背泳ぎの動画も近日公開予定なので楽しみにしていてください!

476名無し野電車区:2024/05/17(金) 19:28:39
腰ってそんなにまわっていいんですか?

477ミカエル美香:2024/05/17(金) 19:29:28
ゆっくりって、大事ですね〜。
もっと意識して練習頑張りま〜す٩(^‿^)۶。

478水泳美人:2024/05/17(金) 19:30:00
ゆっくり泳ぐのは難しいので是非練習してみてください

479WebMaster:2024/05/17(金) 19:30:33
Please provide English subtitle to get more viewers & subscribers who don't understand Japanese.

480水泳美人:2024/05/17(金) 19:31:11
OK!
thank you!

481名無し野電車区:2024/05/24(金) 04:14:13
【平泳ぎ】ストローク上達【コツ・テクニック】 より効率良く進む

https://youtu.be/jQ7OqW6Uihk

482名無し競泳選手:2024/05/24(金) 04:15:02
脇腹とか肋骨を意識すると、グライド中肩甲骨が挙上しがちになりますが
アウトスカルからキャッチで肩甲骨は中立位置
そこからプルにかけて下制する
肩甲骨の位置に関してはこれで良いでしょうか?

483名無し野電車区:2024/05/24(金) 04:15:41
左下に目がいってしまう

484ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/24(金) 04:16:30
胴体を意識してる方がボディポジションが上がってるかな??

485名無し野電車区:2024/05/24(金) 04:17:25
https://youtu.be/ANS2stZrXpo

486水泳美人:2024/05/24(金) 04:18:22
https://www.youtube.com/watch?v=NwA90pX2Uwo

487水泳パンティ:2024/05/28(火) 06:49:43
【水泳】クロールはローリングが命!初心者でも分かる上級者がやるゆっくり長く泳ぐ方法!
https://youtu.be/dQJqeACH0cU

488モントングリ:2024/05/28(火) 06:50:25
いつも貴重な情報をありがとうございます。

目線ではなく、視線と言って下さっているのが素晴らしい

水泳も美しいですが、日本語も美しいです。

489水泳パンティ:2024/05/28(火) 06:51:02
初めて言われました
嬉しい!ありがとうございます

490名無し野電車区:2024/05/28(火) 06:52:16
おへその下辺りの床を見るというアドバイス、とても重要だと実感しました。姿勢が良くなったためか腕の掻きやローリングがやりやすくなったと思います。ありがとうございます!

491名無し野電車区:2024/05/28(火) 06:53:05
相乗効果起きてますね

492名無し野電車区:2024/05/28(火) 06:53:41
私もストローク20前後たったのが、ローリング姿勢で耐える練習をしてストローク15ができるようになりました感謝です!
今年は1/4呼吸と、しなやかな6ビートをマスターして更なる成長を目指しています

493名無し野電車区:2024/05/28(火) 06:54:28
ダイエット目的で水泳を取り入れています。
出来るだけ遠くの水を掴みに行こうとすると自然にローリングします。
肩甲骨周りの柔軟性も大事ですよね?
あと、腹斜筋だとか腹筋下部の意識も必要かなと思って意識しています。
クロールするとお腹が引っ込むのでダイエット目的の私は好きです。

494名無し野電車区:2024/05/28(火) 06:55:17
ローリング、4/1呼吸やってみますね

495なが靴をはいたねこ:2024/05/28(火) 06:55:56
やっとこの動画が理解できそうです。
ローリング開始は、骨盤を傾ける意識が先ですか?手の掻き... アウトスイープぎみ が先ですか?

496名無し野電車区:2024/05/28(火) 06:56:56
ローリングの練習をしてみます。ストローク数が今、20位なので目指せ15で。ただ、下向くのが怖いんですよね、激突経験有なので。

497名無し野電車区:2024/05/28(火) 06:57:38
ローリングと視線の関係で視線は絶対に下 (後ろの) を向いていないといけないのは周知の事実だと固定します (インプットさせます) 。
素人考えだと大きなローリングを心がけたく例えば90度近くまで傾けるには、胸の柔軟性が必須だと想像しますが当たってますか?
またひたすら胸の柔軟性を高めることが '腰盤から傾けて大きなローリングを行う' ことにつながるのでしょうか?

498名無し野電車区:2024/05/28(火) 06:58:14
ローリング中の視線はあまり意識してなかったので、今週実践します。あと太もも3秒待機も。
今年の初スイムに楽しみな課題を提供いただき、ありがとうございます。

499名無し野電車区:2024/05/28(火) 06:58:48
太もも3秒タッチは常に腹筋入れていないとブレそうですね体幹を鍛えたいので早速トライしてみます。有難うございます️

500第1のコース!🏊 名無しくん:2024/05/28(火) 06:59:44
レッツチャレンジ!!

501名無し野電車区:2024/05/28(火) 07:00:16
2-ビートクロールをジムのパーソナルで習ってます。視線は少し前、骨盤は絶対に動かさないって言われてレッスン受けてます(笑)これは流派なのでしょうか・・・
骨盤ごとローリングした方が楽なんですよねぇ。視線も下むいた方が重心が前に乗るのですが、プロに意見することができないので従ってますが、なかなかうまく泳げません・・・

502名無し野電車区:2024/05/28(火) 07:02:23
2023.4.7金曜夜お腹に力を入れて泳ぎ続ける←なかなか出来ないです。骨盤から傾けて〜お臍辺りに視線を向ける。頭の位置は、極端に下へ向けなくて…大丈夫ですね・・・視線のみですね

503名無し野電車区:2024/05/28(火) 07:03:08
最近ようやく体幹とはどういうものか理解し始めました。正式に水泳を習ったことがなかったので、長年体幹のない生活と泳ぎで、整形外科のお世話になって体幹リハビリ。お子さん達はスイミングスクールで体幹の使い方を具体的に習うのでしょうか?それとも各自、自分で習得するのでしょうか?

504水泳パンティ:2024/05/28(火) 07:03:58
キッズは勝手に身につく!

505名無し野電車区:2024/05/28(火) 07:04:54
4回目呼吸で15ストロークを目標にします 後へその下を見るやってみる

506名無し野電車区:2024/05/28(火) 07:05:55
ローリングて、肩と一緒に首も動かすと思っていました。
視線も一緒に左右に動かすと、ローリング出来ている気分になります。
 質問、頭が動くと、抵抗になりますか?

507名無し野電車区:2024/05/28(火) 07:06:55
ローリングは骨盤を傾けますが、同時に私は上半身も傾いてしまいますが如何でしょうか?
視線はお臍を見る事が大事なんですね

508水泳パンティ:2024/05/28(火) 07:08:05
上半身も傾いていいんですよ

509なが靴をはいたねこ:2024/05/28(火) 07:08:37
鼻ではくと鼻が出てしまうのは

510名無し三平:2024/05/31(金) 23:16:54
【クロール】力強く水を押す為に【ローリングを使う】もっと進みたい人に見てほしいコツ・テクニック
https://youtu.be/z407efPFiCY

511名無し三平:2024/05/31(金) 23:17:38
凄くわかりやすかった!実際プールでやってみました。以前より進みます。

512なが靴をはいたねこ:2024/05/31(金) 23:18:08
分かりやすいです。

513運動神経名無しさん:2024/05/31(金) 23:18:54
チラッと出てきた「体を前に運ぶ」という言葉がなんかグッときました。そうですよね、水をかくのもキックするのも抵抗を減らすことも、全ての目的は「体を前に運ぶ」ことですよね。いつの間にか、うまく水をかくこととかが目的になっていました
実際「体を前に運ぶために」と意識すると、より体の近くをかけるように思えました。ちょっとこの動画の流れとはズレるかもだけど。

514野良天 ◆CHwRI7CWOY:2024/05/31(金) 23:19:38
こんなに見やすい下からのきれいな映像はじめて見ました〜
とても参考になります!
きのしたくんが撮ってくれているんですね。
いつも、どんな方が撮っているのか気になっていたので、スッキリしました♪

515Ψ:2024/05/31(金) 23:20:22
ローリングを使って
腕を身体に近付ける!
これは衝撃的でした。

プールでやってみて
目からウロコでした!
つまり、カラダを
「腕に近付ける」。

いままでは、
「腕をどうやって近付けるか」
悩んでました。

516名無し三平:2024/05/31(金) 23:21:31
有難うございます。以前、角田コーチのご講義時に是非質問した、「背泳ぎのオーバーリーチはシリアスな問題かどうか??』
についてご教示動画につき、どうぞ引き続きご検討ください!スプリント、100、200の場合でどう影響が出てくるのでしょうか??

517水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/05/31(金) 23:22:11
自由形25メートル17秒98で優勝しました。るいさんが凄いのか?私が凄いのか?(笑)

518みどり:2024/05/31(金) 23:23:01
背泳ぎが出来なかった(. ❛ ᴗ ❛.)陸で動かしたら横腹がパキパキ言ってます(笑)背泳ぎがるいさんのイメージはしっくりきます。

519ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/06(木) 04:23:58
https://youtu.be/H9aJtpibz70

520ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/06(木) 04:24:49
【クロール】水泳【初心者】魔法の様に究極に簡単に楽に面白いほど進む【正しくシンプル】な究極リカバリーの仕方、テクニックを徹底解説攻略ポイント説明【競泳】

521なが靴をはいたねこ:2024/06/06(木) 04:25:31
まさにこの数ヶ月、肩の痛みに悩んでいます。
早速、後ろまでかかない、低い位置で、手のひら下でリカバリー、ためしてみます

522名無し三平:2024/06/06(木) 04:26:32
クロールをたくさん泳ぐと肩が疲れてつらかったですが、グループレッスンでリカバリー変えるアドバイスいただいてから、ほんとに魔法のように泳ぐのラクになりました
信じてやるべし!

523名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 04:27:08
クリックしたくなった

524名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 04:27:40
タイトルからすぐに見ましたよ!

525名無し三等兵:2024/06/06(木) 04:28:22
とても参考になりました。腕の戻しで疲れてしまってサークル練習についていけてないので、やってみます。
サムネタイトルは長いので、スマホで視聴していると、最初の画面では、前の方しか読めず、後半のリカバリーという言葉が表示されないので、もったいないです。ワンクリックすれば全文読めますが。

526浅岡:2024/06/06(木) 04:29:11
腕は、2ビートクロールで泳ぐとき、高く大きく回すのと、低く小さく横から戻すは、どちらがオススメとかありますか。

527名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 04:29:49
タイトルちょっと長いかな~
るいさんのファンなら見ますけど

528名無し@チャチャチャ:2024/06/06(木) 04:30:30
動画の長さとタイトルのバランスです。生意気いってすみません。
先日、某K県のプールで、前を泳ぐこの足はどこかで見たことある、
ブレでしかも水着もなぜか見覚えが〜と頭をあげてみると、プライべートレッスン中の
るいさんでした。
お仕事中は話しかけません!お仕事でなければ話しかけちゃうかもです。

529運動神経名無しさん:2024/06/06(木) 04:31:15
バタフライで背中が反ってると言われます(´;ω;`)
バタフライの説明と動画お願いします(。•ㅅ•。)

530ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/06(木) 04:33:05
【クロール】バタ足【強さは必要?】浮く・沈むキックは何が違うのか?弱いキックと強いキックを比べてみた
https://youtu.be/auN8PvxFVD0

531ケロンパ:2024/06/06(木) 04:33:48
毎月グループレッスンやってます!詳細はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://swim-tutor.com/group-lesson/

オリジナルセーム発売中!!!!!!


• 【オリジナルおまけ付きセーム】作りました。詳細は概要欄へ!

★るいと一緒に週三回トレーニング!習慣化から上達を目指す!!
オンライン水泳教室はこちらから!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓(無料実施中!!)
https://swim-tutor.com/online-class/

532ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/06(木) 04:34:35
★水中家庭教師のマンツーマンレッスン
・綺麗なフォームで泳げるようになりたい!
・今よりもタイムアップをはかりたい!
・周りに人に負けたくない!
・今の練習方法が合っているかわからない・・・
・身近に水泳に関して相談できる人がいない!
そのような人は是非、一度ご利用ください!
【レッスン詳細はこちら】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://swim-tutor.com/

533ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/06(木) 04:35:27
★水中家庭教師るいとは?
0歳から水泳を始める(プールに投げ込まれる)

22歳大学卒業まで競泳選手として活動

卒業後、プールで働きながら声優に憧れ養成所に3年感通うも自分では声優になれないと断念。

その流れでプールの仕事も独立を決意してフリーコーチになる。
詳しいプロフィールはこちらから
るいの全容〜25年間の栄光と挫折と挫折〜
https://swim-tutor.com/about/

534ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/06(木) 04:36:50
ケロンパのオリジナルLINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/pro...
おすすめの再生リスト

535ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/06(木) 04:38:18
【クロール】ビート板バタ足【進むコツ・膝の使い方】息継ぎをしないキック練習
https://youtu.be/rj8X1usSotI

536名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 04:39:03
明日水泳の授業があるので助かりました

537ボッチ:2024/06/06(木) 04:39:46
むちゃくちゃ役立ちました

538名無しやき:2024/06/06(木) 04:40:29
スイミングを始めまし️た。
とても わかりやすかったです
早速 明日から
試してみます️
ありがとうございました。
また 見ます️

539オレンジの親子線:2024/06/06(木) 04:41:26
今 スイミングから帰ってきました。
YouTubeで見た事を 意識して
泳いできました。
昨日よりは バタ足が
良くなった ようで
コーチに 褒めて頂きました️
また見ますので
上げてくださいね️

540名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 04:42:04
目からウロコの新事実wもう水面に足出しちゃっていいんだ!もっと楽にビート版キック出来そう

541名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 04:42:38
ずーっと、悩み続けていますが、足首が水面上に出ている?膝は曲げてはいけない?でもbodylineはキープ出来てる。やはり、難しい️けど、明日からチャレンジします。

542いたずら同好会:2024/06/06(木) 04:43:21
10年前に知りたかった!

543いたずら同好会:2024/06/06(木) 04:43:58
クロールにおいてばた足の威力はたったの2割なんだぁ〜はじめて知りました!

544名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 04:44:30
顔上げたら腰が沈む

545名無し@チャチャチャ:2024/06/06(木) 04:45:18
ビート板を持ったままターンする方法を教えていただきたいです。
ビート板を持ってオープンターンをすると,ドッコラショ!となります。
また,フリップターンをするとビート板が手から離れて水面上にすっ飛びます。
ほとんど動画に出てこないテーマですので,取り上げていただけると幸いです。

546かおりん:2024/06/06(木) 04:46:06
スイムだと泳げるのに、いつまで経ってもバタ足だと直ぐに苦しくなって立ってしまいます。
でも、諦めずにやってみます。

547実習生さん:2024/06/06(木) 04:46:59
今日も練習して来たのですが、水中で見てくれたかたが、どうも足の指先がプールの底に向いているので、ブレーキがかかってしまうから、後方に向けてとアドバイスくれたのと甲に意識を持つと教えてくれたのですが、甲を、伸ばそうとすると力が入ってしまい、疲れて、しまいます

548ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/06(木) 04:47:47
試行錯誤楽しそうですね!

549名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 04:48:18
バタ足はアップキックを主に意識すればいいんですか?

550名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 04:48:53
ビットバンでなしでやってみます

551ケロンパ:2024/06/06(木) 04:49:28
現役終わってから気づくことってたくさんありますよね

552名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 04:50:09
バタ足ビート板って顔つければいいんですね…ずっと顔全部あげてました。

553はろう:2024/06/06(木) 04:50:47
めちゃめちゃ参考になりました("⌒∇⌒")ありがとうございましたm(_ _)m

554傍観者:2024/06/06(木) 04:51:26
何で前に進まないかわかりました。

555あかね:2024/06/06(木) 04:52:05
クロールキック、苦手すぎて泣いてます
スイミングで70代のお姉さまに煽られてます
平泳ぎが得意な人はバタ足が苦手だという説は本当なのでしょうか?

556名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 04:53:00
顔出しは上級者向けだわ

557名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 04:54:02
プルブイが下がる。力入れすぎ?

558水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/06(木) 19:15:43
【クロール】水の抵抗を減らす【目線で泳ぎの効率を上げるコツ】(呼吸・息継ぎのポイントも!)
https://youtu.be/-gIcTXK6K80

559名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 19:16:40
凄く悩んでいたので良かったです!
ありがとうございます

560名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 19:17:28
勉強になりました
ありがとうございます

561名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 19:18:02
私は完全に下向き。私にとってクロールはバックと同じ、前が見えない泳ぎです。

562水泳美人:2024/06/06(木) 19:18:43
ありがとうございます。タイムが伸びました

563なが靴をはいたねこ:2024/06/06(木) 19:19:23
ふと、斜め前方、隣の2コースの人達の水の中の足が、見えていました。

564オナニスチャン:2024/06/06(木) 19:20:02
つまり底を見ればいいってこと?

565水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/06(木) 21:55:20
【クロール】水泳【初心者】魔法の様に究極に簡単に楽に面白いほど進む【正しくシンプル】な究極リカバリーの仕方、テクニックを徹底解説攻略ポイント説明【競泳】
https://youtu.be/H9aJtpibz70

566名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 21:56:43
クロールをたくさん泳ぐと肩が疲れてつらかったですが、グループレッスンでリカバリー変えるアドバイスいただいてから、ほんとに魔法のように泳ぐのラクになりました
信じてやるべし!

567名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 21:57:34
まさにこの数ヶ月、肩の痛みに悩んでいます。
早速、後ろまでかかない、低い位置で、手のひら下でリカバリー、ためしてみます

568名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 21:58:17
タイトルからすぐに見ましたよ!

569Ψ:2024/06/06(木) 21:59:23
とても参考になりました。腕の戻しで疲れてしまってサークル練習についていけてないので、やってみます。
サムネタイトルは長いので、スマホで視聴していると、最初の画面では、前の方しか読めず、後半のリカバリーという言葉が表示されないので、もったいないです。ワンクリックすれば全文読めますが。

570水泳パンティ:2024/06/06(木) 22:00:23
腕は、2ビートクロールで泳ぐとき、高く大きく回すのと、低く小さく横から戻すは、どちらがオススメとかありますか。

571名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 22:00:57
バタフライで背中が反ってると言われます(´;ω;`)
バタフライの説明と動画お願いします(。•ㅅ•。)

572名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 22:01:31
タイトルちょっと長いかな~
るいさんのファンなら見ますけど

573名無しどんぶらこ:2024/06/06(木) 22:02:30
動画の長さとタイトルのバランスです。生意気いってすみません。
先日、某K県のプールで、前を泳ぐこの足はどこかで見たことある、
ブレでしかも水着もなぜか見覚えが〜と頭をあげてみると、プライべートレッスン中の
るいさんでした。
お仕事中は話しかけません!お仕事でなければ話しかけちゃうかもです。

5743枚セットで774円:2024/06/06(木) 22:03:28
素直な意見としてはあまり煽ったサムネイルだと見終わったあとの残念感が大きいです。
他のYouTuberの方のものでついつい見てしまうのですが、見終わったあとの「やっぱり」感を考えると…
その方は登録者数をかなり伸ばしていてびっくりしたのですがどうなんでしょうね。
るいさんの動画はどれも短く参考になります。
いつもありがとうございます(*^^*)

575なが靴をはいたねこ:2024/06/09(日) 00:37:21
まずは息継ぎ。

576名無しさま:2024/06/19(水) 12:30:56
【クロール】ストロークで前に進むコツ・テクニック【脇腹から前に伸ばす】※基本姿勢を先に練習した方が効果が上がる!
https://youtu.be/p15jwLur53Q

577名無しさま:2024/06/19(水) 12:31:42
解りやすいです。指先、腕、脇、腹
水面で船が進むように練習します️

578名無しさま:2024/06/19(水) 12:32:16
このように出来きるようにがんばりたいです。

579バロン植垣:2024/06/19(水) 12:33:03
ありがとうございます。初めて
見ました明日から泳げる自信がつきました️すごい

580名無しさま:2024/06/19(水) 12:33:45
大人素人にも分かりやすい説明で、この動画を意識して1年以上経ちましたが本当に変わりました!
ありがとうございました

581名無しさま:2024/06/19(水) 12:34:29
脇腹伸ばす
意識してみます

582名無しさま:2024/06/19(水) 12:35:05
2ビートの練習で完全に隘路にはまり込んでしまっていたのですが、この動画のお陰で抜け出せそうです。脇腹とか肋骨の横辺りに乗るイメージで泳ぐと前荷重で泳ぐこと出来てるような気がしました。2ビートも俄然やり易くなったような気がします。ありがとうございます。

583水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/19(水) 12:36:25
2ビートの練習で完全に隘路にはまり込んでしまっていたのですが、この動画のお陰で抜け出せそうです。脇腹とか肋骨の横辺りに乗るイメージで泳ぐと前荷重で泳ぐこと出来てるような気がしました。2ビートも俄然やり易くなったような気がします。ありがとうございます。

584名無しさま:2024/06/19(水) 12:37:14
脇腹なるほど。

585名無しさま:2024/06/19(水) 12:37:52
今、一番悩んでいる姿勢です。ブイを使って、我慢のグライド姿勢頑張ってみます

586アスリート名無しさん:2024/06/19(水) 12:38:30
脇腹を伸ばします。ありがとうございます

587名無し競泳選手:2024/06/19(水) 12:39:10
クロールの姿勢を、これだけ分かりやすく解説していただいたのは初めてです。
プールでやってみます。できたらいいなあ。
伸ばすべき脇腹とは、肋骨のあるところ?肋骨のない下のところ?その両方? 場所がどこか、またどこ始動で伸ばしたら良いか、知りたいです。

588競水好きさん:2024/06/19(水) 12:40:03
最近ローリングとローリングの間に身体が水平になる事に気づきました
水中動画だとよくわかっていいですね

589名無しさま:2024/06/19(水) 12:40:34
とても素敵な声ですね(*^^*)
勿論、内容も分かりやすいです。

590フェチ名無しさん:2024/06/19(水) 12:41:20
とてもわかりやすかったです。脇をのばす、基本姿勢にもどす、なんかマンネリと練習していましたが、上級者のゆったりの泳ぎ方のコツがわかった気がします(^_^)V

591名無しさま:2024/06/19(水) 12:41:55
私はキャッチアップを余り意識せず、クロールを1キロ泳いでいましたが、
ゆっくり優雅に泳ぎたいですが、練習方法などお聞かせください。

592水泳パンティ:2024/06/19(水) 12:42:39
体の自然な動きに逆らわないことですかね

593名無しさま:2024/06/19(水) 12:43:15
綺麗なホームで泳ぎたいので、ツービートで大きく自然な動きに逆らわない
ように意識して練習してみます。
これからも分かり易い動画楽しみにしています。

594名無しやき:2024/06/19(水) 12:43:53
脇腹を伸ばそうとすると、軸がブレて蛇行します。

595アスリート名無しさん:2024/06/19(水) 12:44:33
プルブイを挟む位置で、難易度って有りますか?

596水泳パンティ:2024/06/19(水) 12:45:18
足首は難易度高いよ

597アスリート名無しさん:2024/06/19(水) 12:45:51
呼吸のたび、ひっくり返る。頑張ります

598名無しさま:2024/06/19(水) 12:46:24
アバン先生の声に似てますね!

599水泳パンティ:2024/06/19(水) 12:47:00
アバンストラッシュ!

600傍観者:2024/06/19(水) 12:47:36
もう少しエルボウアップがきちんと出来、参考になる映像をアップして

601名無しさま:2024/06/19(水) 12:48:20
左手が体重乗ってない。グライドがへたくそ

602かおりん:2024/06/19(水) 12:48:58
ストローク24回で泳げるようになりましたが、もっと少なくしたかったので、明日実践してみます️ありがとうございます(*'ω'ノノ゙

603水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/19(水) 12:50:12
【クロール】前に進むストローク【練習ドリル】楽に泳ぐコツ・テクニック
https://youtu.be/9_IinBX_SCc

604名無しさま:2024/06/19(水) 12:50:45
クロール進まなくて困ってるので、ぜひやってみます!

605ホワイトアルバムさん:2024/06/19(水) 12:51:26
サブマリンですね

606かおりん:2024/06/19(水) 12:52:15
脇をのばす️すごい️️今
プールに行きます。結果お知らせします。ありがとうございました♪♪♪♪♪♪

607水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/19(水) 12:54:00
【水泳】【競泳】クロールのコツ 下半身を浮かせる裏ワザ

608名無しさま:2024/06/19(水) 12:54:40
グライドする時の手の水面からの深さの位置がいつも気になっていました。自分の体が水平になるように意識すれば良いのですね。

609名無しさま:2024/06/19(水) 12:55:15
なるほど!スムーズなリカバリーを中断すると重心がブレるということですね!勉強になりました。

610名無しさま:2024/06/19(水) 12:55:50
昨日一番乗りで動画を拝見し、早速仕事帰りに意識して練習してみました。色々試した感じではドルフィンクロールのドリル時の感覚で入水すると上半身が少し沈み込み、振り子で下半身が浮く感覚があります。さらに研究して頑張ります。ところでインスタ拝見してびっくりしましたが豊田師匠とお知り合いのようですね。私は東京ドームのレッスンで豊田師匠に大分しごかれました。今は静岡にいると思いますが世の中狭いものです。

611水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/19(水) 12:56:37
「落下させて深い位置に入れる」と「勢いをつけて突っ込む」はニュアンスが違うので
あまり強く入れ過ぎないように気をつけて下さいね。
豊田くんとは小学生から高校までずっと同じスイミングで練習していました。
僕が彼と同じチームに入れた時、既に彼は速くて。
目標にして練習していましたよ(^^)

612名無しさま:2024/06/19(水) 12:57:11
姿勢をつくって浮こうとするのですが、どうしても下半身が沈んでしまいます!どうしたらいいでしょうか?

613あかね:2024/06/19(水) 12:57:50
ストリームラインの状態で浮き続けるにはどこに力を入れれば良いのでしょうか?
下半身が沈んでしまいます(ToT)

614名無しさん@ピンキー:2024/06/19(水) 12:58:42
実は僕も沈んでしまいます…笑
逆に、何故ストリームラインの状態で浮き続ける事が
出来なければならないとお考えですか?

615土居孝子:2024/06/19(水) 12:59:49
バタ足がとても苦手な自分は、フリーを泳いでる時に腰が沈んでしまい無理矢理腕の力で泳ごうとしてしまいます。それが原因で200メートルのメニューなどは5本目くらいになると進まなくなってしまいます。
ストリームラインの姿勢で泳ぎ続けれればもっと楽に泳げるのかなぁと思いまして、、、

616水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/19(水) 13:00:39
ストリームラインの姿勢(なるべく身体を水面に対して水平に)
をキープして泳ぐ事はとても大切ですね!

しかし、バタ足という「動作」をしている中で水平を保つのと
伏し浮きのように「静止」している中で水平を保つのとは
難度が全く違います。

静止した自転車の上でバランスを取るようなものです。

「キックが苦手」にもある程度タイプがありますので
*膝から下しか動いていない
*アップキックがしっかりできていない
*脚の筋持久力が無い

など、「どのように苦手なのか」を明確に出来れば
対策もとりやすいかと存じます。

また、「クロール」では脚が沈んでしまうのであれば
他の泳法では水平をキープできている、という事でしょうか?

もし、答えがNoなのであれば
原因はキックだけの問題では無さそうな気がします。

以上、参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m

617オナニスチャン:2024/06/19(水) 13:01:39
こんなにもご丁寧に返信していただきありがとうございます
正直めちゃめちゃ感動しています!
3月の辰巳のマスターズでお見かけしたとき声をかけるべきでした

自分はS1がブレストなのですが、板キックでは進むほうなのですが、スイムの時はきちんとストリームラインが出来ていないせいかキックしたときの伸びが微妙です。。(そのためピッチ数をあげる泳ぎになってしまっています、、)またプルの進みも微妙なので、かくときも腰が沈んでしまって抵抗になってしまっているような気がします。

ご時間があればでよろしいので、このようなことに対する対策として、水中や陸上でのトレーニングでおすすめがあれば教えていただきたいです!!

618水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/19(水) 13:02:44
わかりましたー
最近はバタフライの動画を撮り始めた所なので
ひと段落したら平泳ぎもやっていこうと思います!

ちなみに、ですが。
板キックはスイムに大きな影響はありません。

速いに越した事はないですが。
参考までにm(_ _)m

619名無しさま:2024/06/19(水) 13:03:20
了解しました!
また次の動画も参考にさせていただきたいと思います。

620WebMaster:2024/06/19(水) 13:03:56
you got to speak aloud little bit more.

621水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/19(水) 13:04:33
OK, Thanks.

622水泳パンティ:2024/06/19(水) 13:08:22
https://youtu.be/VKkmg5w6g3o

623名無しさま:2024/06/19(水) 13:09:06
<清本美波に密着①>
https://youtu.be/OdQhnfudeIM

624名無しさま:2024/06/19(水) 13:09:45
太くても綺麗やん

625陰性フェチ:2024/06/19(水) 13:10:29
スイマーかっこいいわぁ

626名無しさま:2024/06/19(水) 13:10:59
太くない!美しすぎる...

627なが靴をはいたねこ:2024/06/19(水) 13:12:04
全然最高なんですけど、カッコイイしセクシーでもあると思う
芸術的だよ

628名無しさま:2024/06/19(水) 13:12:39
サインと写真お願いしたら笑顔でしてくれて大好きな選手♡

629なが靴をはいたねこ:2024/06/19(水) 13:13:19
美しすぎるフォーム。
見惚れてしまいます。
頑張ってほしい!

630名無しさま:2024/06/19(水) 13:14:00
こりゃたまらんっす

631名無しさま:2024/06/19(水) 13:14:34
るなたんたまらない

632名無しさま:2024/06/19(水) 13:15:06
選手でもいいモデルさんでもいい

633名無しさま:2024/06/19(水) 13:15:42
3:34 月さんの太ももの筋肉凄い!

634水泳美人:2024/06/19(水) 13:16:29
月なんのファンなんすよ!絶対行って欲しい、そしてメダルを!!

635名無しさま:2024/06/19(水) 13:17:02
渡部香生子も引退、タレントの道がベスト

636名無しさま:2024/06/19(水) 13:17:36
背中の大きさと大腿四頭筋の大きさがたまらんなぁ

637アスリート名無しさん:2024/06/19(水) 13:18:15
昔の渡辺かなこのフォームに似てる! 背筋を意識するあまり少し立ちすぎな感じもするけど 背筋かなり使えてる

638名無しさま:2024/06/19(水) 13:18:56
ラクーアの上にあるスポーツジム?

639名無しさま:2024/06/19(水) 13:19:30
素晴らしい太ももですよ!

640名無し競泳選手:2024/06/19(水) 13:20:17
競泳の高地トレーニングは1500〜2300mが良いと言われてるので中途半端では無いと思いますよー

641名無しさま:2024/06/20(木) 04:17:55
https://youtu.be/idcCruM4bW8

642なが靴をはいたねこ:2024/06/25(火) 12:10:12
トモキンtr はじめに
スタート蹴り出し 以前のように 抵抗避けて ロケットのような
感覚取り戻す事 出来ました。何回も動画を観て 練習しました。ありがとうございます。今日 レッスンはビギナーバタフライでした。先生の説明よくわかります。リズムがあってるときは 手はスムーズに回る 実感しました。動画を大事な処で止めてもらうのは 凄くわかりやすく勉強になります。戻しながら 何回も観ています。手間のかかる操作かと、思い乍ら、、うれしいですね。 
練習するときは 3回か4回に入れていますが まだまだ次が雑になります。
完璧にリズムがあったら、呼吸も入れたいと
、、  片手バタフライ 左右 両手で練習していきます。
先生 今日も ありがとうございました。

643なが靴をはいたねこ:2024/06/25(火) 12:10:54
先生 ありがとうございます。
足 内股にしたら キックのしつと言うか、押さえる感じが変わり
強弱付けるのが そんなに 難しい では無くなりました。
まだまだ スピードは出せませんが 少しづつ、他のとこを考え乍ら進む余裕も出てきました。頭、顎の 気をつけるも 手の 一旦停止も 無くなり
後は 呼吸をとった時の姿勢を気をつけようと 思っています。
練習も 無理せず カメさんでも 頂上あると 頑張っています。
先生 いつも ありがとうございます。

644なが靴をはいたねこ:2024/06/25(火) 12:11:32
やっと、本を手に入れました️最後の一冊でした、超ラッキーしっかり読ませていただきます。

645なが靴をはいたねこ:2024/06/25(火) 12:12:11
フラットを保つのがとても難しいです 日々新しい気付きにワクワクです
奇麗でゆっくりな映像見て
第一キック手が少し伸びて打ってる様に感じ私のキックは多分速い様に思えます
第二キックのタイミング

646水泳美人:2024/06/25(火) 12:12:50
はじめはフラットではないバタフライでOKです!

647なが靴をはいたねこ:2024/06/25(火) 12:13:29
綺麗な画像とよくまとまった解説ありがとうございました
参考にして、ドルフィンクロールから練習します。

648なが靴をはいたねこ:2024/06/25(火) 12:14:07
リズムは習うより慣れろですかね前に進んでいる事が実感出来る事が大切かな

649水泳美人:2024/06/25(火) 12:14:47
タイミングが合えばめっちゃ進みます!!
ドリル練習で試して下さいね

650なが靴をはいたねこ:2024/06/25(火) 12:15:29
いつも参考にさせて頂いています、タイミング良く分かりましたがスタートかりの浮き上がりを教えてください宜しくお願いいたします

651なが靴をはいたねこ:2024/06/25(火) 12:16:24
タイミングが合うように、練習頑張る解りやすい説明です。が、身体が覚えるのには、時間がかかります〜。楽しく楽に泳げるようになりたいです。

652水泳美人:2024/06/25(火) 12:17:08
楽しく楽に泳げるよう、一緒に頑張って行きましょう

653名無しさま:2024/06/25(火) 12:17:45
有り難うございますプールの水の綺麗さの中のお二人の美しい泳ぎに堪能しました。基本をしっかり練習してクリアして綺麗に泳ぎ楽しむ…良いなぁ〜今は基本をしっかり練習します。バタフライ4回+1回出來る様に。

654水泳美人:2024/06/25(火) 12:18:30
とても嬉しいです!

655アスリート名無しさん:2024/06/25(火) 12:19:12
いい動画ですね。モデルさんの綺麗なバタフライに感動します。頭は結構深めに潜ってますね。それにスカーリングも入れて沈まないように調整されていますね。
これだけハイレベルな選手のスローモーションはありがたいです!

656水泳美人:2024/06/25(火) 12:19:57
これからも選手の動画もアップしていきますので、楽しみにしていて下さいね

657名無し三平:2024/06/25(火) 12:20:48
2ビートクロールの足の蹴りかたの練習にやってみようと思います

658水泳美人:2024/06/25(火) 12:21:28
はい、実践して下さいね

659名無しさんダーバード:2024/06/25(火) 12:23:33
【平泳ぎ・ブレスト】(元)全国大会ファイナリストスイマーの泳ぎを【水中映像&スロー】で!【キックやストローク】のコツ・ヒントに!
https://youtu.be/7mLHpj8Mzsc

660名無しさま:2024/06/25(火) 12:49:12
ルイさんの平泳ぎ大好きです、平泳ぎって優雅で水しぶき上げること無く美しいですねずっと観てるし、飽きない️

661ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/25(火) 12:49:52
派手な泳ぎの方が好みです笑

662あかね:2024/06/25(火) 12:50:32
今日も観てます️何回も何故か癒され、大好きな動画です練習し過ぎで疲れてるのかな️一気にリゾート気分になれます。ただ、こうゆうふうになりたい、意味は無いけど、頑張ります️️️

663名無しぞね:2024/06/25(火) 12:51:11
水中映像で、やっと平泳ぎのキックのイメージがつかめ始めました。ありがとうございます。

664名無しさま:2024/06/25(火) 12:51:49
ただ見る系動画は何度も見たくなりますね
昨日平泳ぎ腰が反れて反れて、散々でした悲しい。 
困ったときのルイさんです!!

665ちゅらさん:2024/06/25(火) 12:52:42
これから練習行ってきます。いいイメージを脳裏に焼き付けました!
ありがとうございます

666名無しさま:2024/06/25(火) 12:53:19
参考にするのは難しいですが 勉強になりました平泳ぎ 迷走中です
今日も頑張ります

667名無しさま:2024/06/25(火) 12:53:52
よかったです

668名無しさま:2024/06/25(火) 12:54:37
どの動画も参考になります。

669ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/25(火) 12:55:23
プール再開です!入る前ストレッチしながら見るとGod!ゆっくり観る!

670運動神経名無しさん:2024/06/25(火) 12:56:08
長くないですよ。かえって細かいところまでよく見れて参考になります。ありがとうございました。

671名無しさん@ピンキー:2024/06/25(火) 12:56:43
こんだけ、進むと気持ち良さそう。

672競水好きさん:2024/06/25(火) 12:57:48
手書きのコメントあったから、飽きずに最後まで見れました〜。びよ〜んって( *´艸`)

一番分かりやすいかも〜

673かおりん:2024/06/25(火) 12:58:31
何度見ても飽きない。泳ぐの楽しい(^^)/

674名無しさま:2024/06/25(火) 12:59:14
「足の平で、斜め下に、水を踏み抜く」この表現が一番、私はしっくりしました。
この動画ではないけれど。広告が入ってコメントが出来ない、スマホでは。

675陰性フェチ:2024/06/25(火) 13:00:01
何故! どうして!! そんなに綺麗に進むの!!?? ワタシ25m 35秒かかっちゃうんですけど・・www

676ph7.74:2024/06/25(火) 13:00:37
レース並みのスピードで泳いだときの水中映像が見たい

677山師さん@トレード中:2024/06/25(火) 13:01:32
凄い、ひとかきひとけりで12.5m行くんだ。

6783枚セットで774円:2024/06/25(火) 13:02:16
また綺麗泳げるようなったらあげて下さい!参考したいです。

679カレーなる名無しさん:2024/06/25(火) 13:02:57
肩の柔軟は必要でしょうか?

680マニ☆ラバ:2024/06/25(火) 13:03:37
僕もそんな人になりたい。

681厨助 ◆X9tlqmU/B6:2024/06/25(火) 13:04:31
美しい…( ,,-` 。´-)
動画に魅せられて…
帽子買うてもた。( ,,-` 。´-)

682名無し競泳選手:2024/06/25(火) 13:05:18
試合の時だけワンストロークめのキックが水面から出てしまうんですけど何かアドバイスいただけませんか?

683Ψ:2024/06/25(火) 13:05:58
スロー映像はほんと参考になりますね(´∀`)b

684ボッチ:2024/06/25(火) 13:06:44
そーーーーりーーーーーゃーーーーよーーーーかーーーーっーーーーたーーーー

685名無しぜよ:2024/06/25(火) 13:07:27
結局、ブレストやね!ほんま!

686いたずら同好会:2024/06/25(火) 13:08:12
この泳ぎで何秒くらいでますか??

687オナニスチャン:2024/06/25(火) 13:09:00
ブレスト得意は変態なイメージが強いww
個人的には好きだけど。「変態」

688第1のコース!🏊 名無しくん:2024/06/25(火) 13:09:50
平泳ぎのストロークの回数を増やせないんだげども、どうしてだろう

689ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/25(火) 13:10:33
腕と足のタイミング離れすぎてるんじゃん?

690名無しさま:2024/06/25(火) 13:11:12
足つりましたw

691可愛い奥様@無断転載は禁止:2024/06/25(火) 13:11:53
ごめんなさい、大会に出るようになって間もない子どもの親ですが、るいさんのターン後の「ひとかきひとけり」は、自分にはどこも違反していないように見えるのです。
どこが違反していると思われているのか教えて頂けると幸いです。
勘違いしていたらすみません。

692名無しのアビガン(秋田県) (ワッチョイ 8c3d-jrSk):2024/06/25(火) 13:12:43
25メートルプール

693アスリート名無しさん:2024/06/26(水) 05:04:26
https://youtu.be/imP_TEgo2hQ

694名無しさま:2024/06/26(水) 05:05:04
池江さん、元気になり、本当に良かったですね。

695名無しさま:2024/06/26(水) 05:05:44
か、かんぺきやぁーーー!
このひと、かんぺきやぁーー!

696エル・バカターレ:2024/06/26(水) 05:06:18
入水時の真っ直ぐなフォームそこからして流石だと思う。

697名無しさま:2024/06/26(水) 05:06:51
普通の人がこの肩の位置でやったら力抜けて強く書けないんよなぁ
やっぱ腕の長さと肩の柔らかさが世界で戦える人達なんだろうなぁ
入江君もそうだからね

698名無しさま:2024/06/26(水) 05:07:24
肩の柔らかさ、身体の高さですね。遠くで水を掴んでグイッと持ってこれる才能は先天的な物も大きいですよね。

699あかね:2024/06/26(水) 05:08:01
りか子ちゃん。良く頑張ったね。ご両親と夏休みにオーストラリアでも行ってくるといいよ。エルメスのバッグでもテレビ朝日にプレゼントしてもらってね。

700名無しさん@競水えっち:2024/06/26(水) 05:08:42
アウトスイープからのキャッチがうますぎる。スカーリングとか見てみたい。

701名無しさま:2024/06/26(水) 05:09:12
コメント欄にヤバいやつおるやん笑

702名無しさま:2024/06/26(水) 05:09:50
これが怪物か

703名無しさま:2024/06/26(水) 05:10:25
ホント凄く綺麗️無駄がひとつもなくタイトで素晴らしい️

704名無しさま:2024/06/26(水) 05:11:00
身体の位置高すぎ

705名無しさま:2024/06/26(水) 05:11:34
体の沈みも少ない

706波木井坊竜尊@日蓮宗葵講:2024/06/26(水) 05:12:16
やろうとしたら肩外れそうになって気付いたら犬かきになってました

707名無しさま:2024/06/26(水) 05:12:51
Very good video. I am trying to remember how to swim the fly after 50 years of not doing it.... It really burns a lot of oxygen....

708名無しさま:2024/06/26(水) 05:13:31
バタフライです!フライではなく・・・笑笑

709名無しさま:2024/06/26(水) 05:14:04
フェルプスほど極端じゃないけど、胸を反らせてバウンドするような動きなのに、滑らかにスゥーと進むの凄い。
この手の動きする人はキャッチでどう力入れてるのか謎。

710競水好きさん:2024/06/26(水) 05:14:41
水泳暦10年越えのスイミングインストラクターですけど、この人の肩どんなんや笑笑私には絶対むりや

711アスリート名無しさん:2024/06/26(水) 05:15:23
肩甲骨の可動域の大きさと腕の長さのおかげで上下移動をほとんどしなくても重心移動できる、ということですね...
普通の人だとこの可動域であれば軸がブレるのですが、足の長さによるアップキックの強さでブレを補正しているように見えました。

712名無しさま:2024/06/26(水) 05:15:56
美しすぎる️

713名無しさま:2024/06/26(水) 05:16:28
肩甲骨の可動域が中々いないレベル。。

714名無しさま:2024/06/26(水) 05:17:03
工夫できるのがスゴい️

715名無しさま:2024/06/26(水) 05:17:40
영어자막있음좋겠다

716ぱとりおっと ◆5b6r37GSek:2024/06/26(水) 05:18:26
バタフライは力技ではなくてなめらかにうねって泳ぐ泳法だと思う。
手足の長さも決め手。池江選手は天性の恵みがある。
オリンピックのゴタゴタに負けず先を見据えて頑張ってほしい。

717みどり:2024/06/26(水) 05:21:14
UPありがとうございます。水泳をやってる人には分かると思うけど一番難しいのがバタフライ 25Mで息があがる それが得意とは驚き

718陰性フェチ:2024/06/26(水) 05:22:03
Good body

719名無しさま:2024/06/26(水) 05:22:51
Good video, but my butterfly is poor.

720名無しさま:2024/06/26(水) 05:23:21
How did I get here

721名無しさま:2024/06/26(水) 05:24:04
今夜は寝かさないわよって飛び込んできたら窒息しそう

722名無しさま:2024/06/26(水) 05:24:41
美しい

723名無しさま:2024/06/26(水) 05:25:22
前世はイルカだったんだね

724名無しさま:2024/06/26(水) 05:26:21
結論キャッチなんだなぁ…才能がここに宿るのか…

725第1のコース!🏊 名無しくん:2024/06/26(水) 05:27:03
同世代だから都大会で泳いでるの見たことあるけどめちゃくちゃ流して1位なんだよなぁ

726名無しさま:2024/06/26(水) 05:27:43
美しい!
手のひらもだけど、肘の角度も他の選手と違うくない?

727NA 나카무라 타쿠야:2024/06/26(水) 05:28:24
지린다. 아름답다 그냥..

728名無しさんダーバード:2024/06/26(水) 05:29:08
池江璃花子に見たいになりたいですね

729名無しさま:2024/06/26(水) 05:29:54
english please . looks like an informative video

730名無しさま:2024/06/26(水) 05:30:35
この泳ぎになるまでどれくらいフォームチェック受けたのだろう

731名無しさま:2024/06/26(水) 05:31:16
この完璧な飛込み、もう磨きようがないではないか

732いたずら同好会:2024/06/26(水) 05:31:58
どうでもいいけど、めちゃめちゃ身体綺麗w

733名無しさま:2024/06/26(水) 05:32:35
ぺろり

734名無しさま:2024/06/26(水) 05:33:09
かっこいい

735大津市民:2024/06/26(水) 05:33:46
神様は君を見捨てないよ

736名無しさま:2024/06/26(水) 05:34:19
いつ見ても惚れ惚れする。ズーと見ていたい!

7373枚セットで774円:2024/06/26(水) 05:34:58
泡は関係ない。
キックによって生じたエネルギーを、体全体からうまく腕に伝えられるかが鍵となる。

738おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE:2024/06/26(水) 05:35:37
泡、キャッチの基本部分ですね。

739マジレスさん:2024/06/26(水) 05:36:24
入水の直後に手のひらを外側に向ける(ちょっとだけ開きながら)というのは、ごく基本的な技術だし、もう一方の選手もやっている。池江選手のすごさは、入水直後の瞬間を含め、ずっとハイエルボーを維持していること。これはかなり難しい。一点入水の完璧な飛び込みといい、疑いなくテクニックは世界最高である。

740名無しさま:2024/06/26(水) 05:36:58
あの入水時の飛沫の少なさは、さすが池江選手ですね。

741名無しさま:2024/06/26(水) 05:37:42
いかにハイエルボーを維持するのが難しいかを、物語っていますね。ミハエル・グロスも見事なハイエルボーで、泡がないに等しいストロークでした。

742名無しさま:2024/06/26(水) 05:38:21
ジムのプールでおばさんたちが練習してるのを見ると、両手を真っすぐにそろえて飛び込みのような姿勢で入水するんで、誰がああいう教え方するんだろうと不思議。膝曲げて、バッタンバッタンすごい音で飛沫立ててるし。

743〒□□□-□□□□:2024/06/26(水) 05:39:06
綺麗なフォーム。ずっと見ていたい。

744ジラン:2024/06/26(水) 05:39:46
急に喋んな笑

745名無しさま:2024/06/26(水) 05:40:18
Is this Japanese? Because I heard the same voice in Kindaichi in Animax...

746名無しさま:2024/06/26(水) 05:40:54
このフォームってコーチとかと相談、分析してやってるのか、それとも自然とこうやっているのかが知りたいなあ。

747ph7.74:2024/06/26(水) 05:41:31
I hope ikee will recover as soon as possible

748希美ちゃん ◆i5PFSQr4YU:2024/06/26(水) 05:42:21
池江璃花子みたいになりたいと思ってます

749CHO YONG-PIL 조용필:2024/06/26(水) 05:43:10
I hope her recover and back to top podium in 2020 Tokyo Olympic . Warm heart from South Korea

750CHO YONG-PIL 조용필:2024/06/26(水) 05:43:44
잘한다~

751名無しさま:2024/06/26(水) 05:44:27
技術もそうだけどほんと腕長い

752ゴンザレス高山:2024/06/26(水) 05:45:01
それな

753マジレスさん:2024/06/26(水) 05:45:39
普通は両手を伸ばしたら身長と同じ長さになると言われていますが、池江選手はそれよりもはるかに長いらしいです

754WebMaster:2024/06/26(水) 05:46:18
impregnate

755名無しさま:2024/06/26(水) 05:46:55
접영이 멋집니다~!!

756名無しさん@青森:2024/06/26(水) 05:47:31
この番組、ビデオ録り忘れたのでめっちゃ嬉しい。
池江選手のバタフライの技術は世界一だと勝手に思っている。

757名無しさん@お大事に!:2024/06/26(水) 05:48:14
高校生でこれだけ天才的なスイミングテクニックを身に付けている彼女があんな病に侵されるとは・・・・!。日本の宝よ早く元気になって華麗な泳ぎで世界を震撼させてくれ。ロートルスイマーはいつまでも池江さんの復帰を待っています。

758名無しさま:2024/06/26(水) 05:50:30
https://youtu.be/75w3ch7jUMY

759名無しさま:2024/06/26(水) 05:51:04
なるほど 背中を前に!首をにゅうーと前に出す感じでノンブレバタフライ 早速練習します!

760名無しさま:2024/06/26(水) 05:51:38
いまの僕にピッタリの動画でした。練習します。ありがとうございました

761名無しさま:2024/06/26(水) 05:52:11
ものすごくわかりやすかったです!
ありがとうございました

762名無しさま:2024/06/26(水) 05:52:45
2024.6.2日曜日。昨日、偶然にもノーブレバタフライを何回か試してみました☜6〜8回して、息が苦しくなったらクロールに変えて泳いでました️足腰悪く…バタフライは何ヶ月も休んでましたが〜5月たまたま25m泳いだ時、リラックスしながら息継ぎをして泳げていました。四泳法の中で1番?何人かの方々に誉められていますいつも動画をどうも有難うございますこれからも楽しみにしてます♪♪♪

763実習生さん:2024/06/26(水) 05:53:20
解り易い解説感謝です
何となくわかる気がします。又頑張って明日やってみます。

764名無しさま:2024/06/26(水) 05:53:52
わかりやすい動画ありがとうございます!
私、これ出来るようになります!

765名無しさま:2024/06/26(水) 05:54:22
水中動画わかりやすいです。StarSwimのキャップで背中意識して練習してみます

766名無しさま:2024/06/26(水) 05:55:06
いつもわかりやすい解説、動画有難うございます。コーチ不在の私にとってコーノシンさんは私のコーチです
バタフライ初級編の動画を見ながらひたすら練習して息継ぎを毎回入れながら泳げる様になりました!!今度はこの動画を参考に息継ぎ無しで練習しています。確かに良く進むようになりましたが息継ぎしたらだんだんタイミングがずれてブレーキがかかってしまいます 
息継ぎ、悩ましいです。

767名無しさま:2024/06/26(水) 05:55:36
どこを、意識して游ぐことが大事、とても分かり易く、納得してます。何度も、見直し頭に入れて、游いでみます。

768名無しさま:2024/06/26(水) 05:56:09
なるほどですね

769名無し競泳選手:2024/06/26(水) 05:56:45
頭、背中、脇、二の腕、意識してやってみます。

770オナニスチャン:2024/06/26(水) 05:57:23
まさに、今ぶつかってる壁。ダメな例がズバリでした頭の位置意識してみます。とても参考になる動画をありがとうございます。

771名無しさま:2024/06/26(水) 05:57:55
何時もながら本当に的を得たアドバイス
感謝です。月曜日脇と二の腕意識してやって見ます!

772名無しうひょ:2024/06/26(水) 05:58:31
とても参考になりました!水泳ってイメージ1つで全然違いますよね…

773鳴松会:2024/06/26(水) 05:59:14
イメージすることは大事ですよね。うねりが強いバタフライになりがちで、待てないで腕を回してしまうタイプです。頭の位置を意識して練習してみます。ありがとうございます。

774774号室の住人さん:2024/06/26(水) 05:59:54
私のバタは最初の動画と同じだと思ってびっくりしました。ノーブレで25はいけるので、顔と背中を意識してやってみます。

775名無しさま:2024/06/26(水) 06:00:26
参考になりました!人により問題点へのヒントになりました!

776名無しさま:2024/06/26(水) 06:00:57
頭をグリッと入れたままノーブレで、背中を頭の前に持っていくイメージで、肩甲骨の猫背動きの背中の使い方の練習をしてみます。ありがとうございます。

777競水好きさん:2024/06/26(水) 06:01:50
「背中を頭の前に持ってくる」は初めての体験でした( ̄□ ̄;)!!次の練習時にやってみたいと思いますp(^^)qありがとうございました(^人^)

778名無しでよか?:2024/06/26(水) 06:02:37
ノーブレで背中を頭に
頭は入れたまま、
首は動かさない、
かっこ良く泳ぎたいわーぁー。
カッコヨク泳ぐって言葉バタフライになぜかフィット感似合う
個人的なイメージですが。
クロールって早く!
背泳ぎってキレイに!
平泳ぎってテンポ良く
最終的にコンメを爽やかに!

言ってみるだけでも楽しいわ(^-^)

シヤベゾウさんを優しく扱って
あの特徴のある声なんか力もらえるんヨ️

779名無しさま:2024/06/26(水) 06:03:07
お手本の水中画像が欲しかったです

780水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/26(水) 06:03:50
すみません、
色々と足りない部分がありますね、、、
できるだけ撮ります!

781名無しさま:2024/06/26(水) 06:04:22
大変参考になりました。いざ呼吸をするとなったときは顔の角度はどういう向きになるでしょうか。また、身体の向きも多少は角度をつける意識になりますか。

782水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/26(水) 06:04:57
理想はノーブレの時と同じ状態で呼吸をする事です。
その為に首を使う方法も、少し身体を起こす方法もあります。呼吸の時の目線を少しずつ変えてみてどれが合うかも探すのも面白いと思いますよ

783名無しさま:2024/06/26(水) 06:05:30
よく分かりました、ありがとうございます!
ひとつ前のヘッドアップの平泳ぎの動画のおかげでとてもよく進むようになったのですが、私としてはストローク数を少なく、少し潜った感じの泳ぎ方をしたいです。何か工夫できる動作はあるでしょうか。

784水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/26(水) 06:06:09
キックを打つときから打った後までお腹を締め上げるようにすると少しウェーブを作りやすくなります自分で潜りに行くのはおすすめしません

785名無しさま:2024/06/26(水) 06:06:43
何度もありがとうございました。目線とお腹を意識して早速今日試してみます!

786おのころべえ:2024/06/26(水) 06:07:19
やっぱ、難しいです。グリッと頭を入れると鼻に水が入ってきて大変で、カメのようにニョキっと首を伸ばして、背骨からうねれません。
ところで、頭をグリッと入れた時に、自分の足先は見える感じでしょうか?

787水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/26(水) 06:08:03
足まで見えちゃうと相当入れすぎです笑
鳩の真似をしてみて下さい

788おのころべえ:2024/06/26(水) 06:08:38
ありがとうございます。鳩ポッポでがんばります

789名無しさま:2024/06/26(水) 06:09:15
肩甲骨を動かすことを意識するとダメでしょうか?

790水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/26(水) 06:10:06
肩甲骨を動かせるのであればそれが一番です
動かす→どの回し方をするかです。(横回し?縦回転?斜めに回転?)実は色々ありますからね

791名無しさま:2024/06/26(水) 06:10:44
昨年始めからバタフライを泳ぎ始め、ようやくバタが泳げるようになり、今も週2回、1回あたり1000mのうち半分の500mほどバタに費やし、あとフラットバタもできているのかどうか全くわかりませんが、ぜーぜー言いながら休み休みで何とかやっています。こういう聞き方をすると下手すれば動きがカクカクになるかもしれませんが、どうしても知りたく、あえてお聞きしたいのですが、バタの動きを分解すると、それぞれの部分で骨盤の傾きは次のようになるという理解でよろしいでしょうか?
リカバリー(腕が空中にある間)〜腕入水の直前:後傾 ⇒ 入水直後〜キャッチ〜プル(腕が体の真下ぐらいの位置まで):前傾 ⇒ 腕プッシュ+キック:後傾

792水泳🏊大好き少年ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/26(水) 06:11:23
んー、、、難しいですね、、
確かにその場面になりますが、次の瞬間には逆の動きになっています。
流動性のある動きなので、その意識をしながらも、その局面ではすでに次の動作が始まるように心掛けて下さい。
少し難しい質問だったので、良い回答ではないかもしれませんが、常にその局面よりも、その前後を意識した上でその局面を作ると流れが出来ます

793名無しさま:2024/06/26(水) 06:17:38
https://youtu.be/K966SLTldbQ

794名無しさま:2024/06/26(水) 06:18:15
失格になった真相、全くヤバくないし、
彼氏はいないようなだけで正体にも全く驚きはしないから、
タイトルに悪意を感じます。

795名無しさま:2024/06/26(水) 06:18:55
題名が、おかしいよかなり悪意がある

796名無しさま:2024/06/26(水) 06:19:33
こんなチャンネル、お薦めで出すな!

797名無しさま:2024/06/26(水) 06:20:04
サムネ詐欺(間違った情報)で報告しました。サムネ詐欺を撲滅するためにもぜひ【報告】しましょう。

798名無しさま:2024/06/26(水) 06:20:36
成田さんもそのほかの代表選手も応援してる!

799名無しさま:2024/06/26(水) 06:21:09
どう見たらハーフなんだ?

800とらば〜ゆ ◆TKTgvMKYyU:2024/06/26(水) 06:21:58
彼氏の正体にどう驚きを隠せないのか?
居ないって言ってるのに
文句を言いながらコメントを書いてしまう私…思うツボ

801名無しさま:2024/06/26(水) 13:03:26
【都知事選】百合子勝利で政局の潮目が変わる!蓮舫敗北なら政権交代の機運が急速に萎む危機感が立憲にあるか?世論調査にみる「岸田さえ変えれば自公政権容認」の兆し

802名無しさま:2024/06/26(水) 13:04:03
また、緑のタヌキが都知事…?

本当に勘弁して下さい!

803名無しさま:2024/06/26(水) 13:05:25
東京都民は大丈夫か? 愚かな選択だけは避けて欲しい。

804名無しさま:2024/06/26(水) 13:05:59
都民さんよ、しっかり選ばんと日本ダメになるよ!

805名無しさま:2024/06/26(水) 13:06:38
裏金萩生田と二階と繋がっている小池。岸田と繋がってある小池。こんな方を再選させていいのでしょうか?

806名無しさま:2024/06/26(水) 13:07:09
あって欲しくないが、万が一小池が勝っても自民党に対する国民の怒りは何も変わらない。国民を舐めるな

807名無しさま:2024/06/26(水) 13:07:40
庶民を切り捨て、大企業を優遇し、組織票で知事に居座る小池政治屋を追放しょう。

808名無しさま:2024/06/26(水) 13:08:13
組織票を侮ってはいけない、NO狸を合い言葉に都民の皆さま頑張って下さい。

809第1のコース!🏊 名無しくん:2024/06/27(木) 01:49:52
【平泳ぎ・ブレスト】(元)全国大会ファイナリストスイマーの泳ぎを【水中映像&スロー】で!【キックやストローク】のコツ・ヒントに!
https://youtu.be/7mLHpj8Mzsc

810名無しさま:2024/06/27(木) 01:50:27
ルイさんの平泳ぎ大好きです、平泳ぎって優雅で水しぶき上げること無く美しいですねずっと観てるし、飽きない️

811水泳パンティ:2024/06/27(木) 01:51:21
ありがとうございます!派手な泳ぎの方が好みです笑

812第1のコース!🏊 名無しくん:2024/06/27(木) 01:52:40
【平泳ぎ】進む為のドリル【クロスキック】進まないキックを進ませるコツ!【水を挟む練習・テクニック】
https://youtu.be/lm2rBLUB788

813匿名希望さん:2024/06/27(木) 01:53:28
ちょうどキックで悩んでいた時にこの動画は嬉しい
参考にさせていただきます!

814名無しさま:2024/06/27(木) 01:54:01
とても役に立ちますクロスだけ!!ノーマルと全然!!素晴らしい!るいさんに拍手喝采

815名無しさま:2024/06/27(木) 01:55:00
「内転筋を使って水を挟む」というのが他の動画ではイメージ出来ませんでした。今回の動画でしっかりイメージ出来ました有り難うございました

816名無しさま:2024/06/27(木) 01:55:34
これは良いメニューですね

817優しい名無しさん:2024/06/27(木) 01:56:21
ごめんなさい、イケボ過ぎます()

818忍法774:2024/06/27(木) 01:57:07
お疲れ様です今度やってみまーす️

819名無しさま:2024/06/27(木) 01:57:47
クロスキックの映像で骨盤後傾、前傾が理解できました。バタフライと同じかな️同じではないかもですが、兄弟的な意味が理解できました️️

820名無しさま:2024/06/27(木) 01:58:22
非常に参考になりました

821水泳パンティ:2024/06/27(木) 01:59:18
よかったです!!!!

822名無しさま:2024/06/27(木) 01:59:52
なるほど…コーチからキックした後に閉じる…が大事と先日聞いたばかりでした。これやってみます。ありがとうございました(^^)

823可愛い奥様@無断転載は禁止:2024/06/27(木) 02:00:32
早速子供に教えてみます!

824名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 02:01:20
またまた目から鱗でしたΣ( ゚Д゚)早速やってみます("⌒∇⌒")

825綺羅大和 ◆ofir7ZeOpE:2024/06/27(木) 02:02:19
平泳ぎ頑張る方は足をおもいっきり惹き付け足の平を90度にする方が多いですよね 教える方は意図があるのかも知れませんがそこから軽く伸びるキックを教えるのでしょうか?私はるいさんの動画でスイミングが楽しくなりなした ありがとうございます

826ゲームセンター名無し:2024/06/27(木) 02:03:22
挟む感覚って、土踏まずですか?ふくらはぎですか?

827名無し競泳選手:2024/06/27(木) 02:04:04
レースで使うと泳法違反にならないか、が気になります。教えて下さい。

828名無しさま:2024/06/27(木) 02:04:42
私も気になります。DQ になりますか?

829名無しさま:2024/06/27(木) 02:05:19
平泳ぎを往復するとき、
クロールの蹴り方と一緒で壁を蹴って、往復するんですか?
それとも、平泳ぎ専用?の往復の仕方があるんですか?(語彙力)

830名無し競泳選手:2024/06/27(木) 02:05:56
一緒ですよ!
ただ、両手タッチなのと、壁を蹴ったあとはドロフィンキックではなくひとかきひと蹴りです

831名無し競泳選手:2024/06/27(木) 02:07:07
クロールはクイックターンと言って
壁につく手前で前回りをしてターンをするのが基本になります
平泳ぎはタッチターンと言って
両手でタッチしてから体を進行方向に向けて壁をける方法が基本になります
ちなみに平泳ぎでクイックターンをすると泳法違反で失格になります。

832名無しさま:2024/06/27(木) 02:07:41
勉強になります(.. )♡
ありがとうございますm(*_ _)m

833名無しさま:2024/06/27(木) 02:09:37
https://youtu.be/WC0ZWaZZrE0

834名無しさま:2024/06/27(木) 02:10:12
わかりやすいし、昔泳いでいた時の感覚をすぐ思い出せました。ありがとうございます。

835名無しさま:2024/06/27(木) 02:10:47
初心者ですがやってみました。ゆっくり確認しながらできました。25mいった!50sですが。

836水泳パンティ:2024/06/27(木) 02:11:21
良かったです!!!!

837名無しさま:2024/06/27(木) 02:12:10
先生の所作を考察、入水時、かなり深く入ってます。水中の動きって大切なことですね。そういうことかしら️とても勉強になります。泡を出さないスイムを目指します️️体力ないから今日もありがとうございました。

838名無しさま:2024/06/27(木) 02:12:42
このドリルほんまに偉大やわ

839名無しさま:2024/06/27(木) 02:13:29
https://youtu.be/BQ6sxb8Tmvg

840名無しさま:2024/06/27(木) 02:14:37
【平泳ぎ】初心者の壁【あおり足を直す】進まないキックを進ませる方法【コツ・テクニック】
https://youtu.be/qedkVmmwAqY

841名無しさま:2024/06/27(木) 02:15:14
ありがとうございます。理解いたしました。

842名無しさま:2024/06/27(木) 02:15:50
とても分かり易かったです

843名無しさま:2024/06/27(木) 02:16:22
とてもわかりやすい動画をありがとうございました!要点を書きだして、壁に貼り付けていまするいさんの声も聞きやすくて好きです。

844名無しさま:2024/06/27(木) 02:17:01
平泳ぎは、思考停止になりいつも苦労します。一番楽に泳げそうなフォームにも関わらず、やってまると誰よりも進みません。貴重な内容を発信いたたまき、大変ありがとうございます。毎日観て勉強します。いつもありがとうございます。頑張ります️

845名無しさま:2024/06/27(木) 02:17:32
子供の頃平泳ぎ全く進まなかったので、これからまた水泳始めたときに参考にします!

846名無しさま:2024/06/27(木) 02:18:05
大変参考になりました!早速今日ジムで試してみます。ヤルゾー

847名無しさま:2024/06/27(木) 02:18:39
普通に泳げてるって言われたけど煽り足が治ったら完璧って言われたから頑張る!

848ケロンパ ◆QQ.xb4PcYA:2024/06/27(木) 02:19:23
あおり足で、泳いでいるつもりないと、インスト姐さんに話すと、「あおり足の人は、みんなそういう」と言われた。黙殺よりましかな。
練習中、足首、足首と言われるが、どうするかは、聞いたことがない。

角田コーチの言葉に励まされた。で今はストリームラインを意識するために、ドル平を泳ぐことにした。ストリームラインで、ちょっこと、ちょこっと進むことがわかり、感動した。
思い切ってドル平を泳ぐことにしてよかった。

家の中で、柔軟体操、兼、内転筋トレーニングをしている。

849運動神経名無しさん:2024/06/27(木) 02:20:08
プールの授業で平泳ぎができませんでした。なので足の動きを練習すると、伸びた時に全く進まず、膝を曲げるときに後ろに進んでしまい、最終的にスタート地点で浮いているだけになってしまいました。これを参考にします!

850水泳パンティ:2024/06/27(木) 02:20:45
こっちの方がいいかも・・・
https://youtu.be/jUt94B2QAB0

851名無しさま:2024/06/27(木) 02:21:34
グッドボタン100回押したい!!

852名無しさま:2024/06/27(木) 02:22:55
角田コーチとの対談のまとめですね
動画解説わかりやすかったです!
片足だけ煽り足になってしまうのはなにか原因があるのでしょうか??
骨格のズレから生まれるクセなのか、キックの引きつけ時に左右の足の高さが違っている気がします…
他に何か原因があるのでしょうか??

853名無しさま:2024/06/27(木) 02:23:32
るい先生の今回の動画を見て、
平泳ぎを諦めなくて良いかも知れない
という気持ちになり、諦めないことにしました。
(๑•̀ㅂ•́)و✧

いつも動画を通して励まされております。
納得の解説をありがとうございます。
(人*´∀`)。*゚+

これからも毎日見てプール通いします️

854名無しさま:2024/06/27(木) 02:24:05
ありがとうございます(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧

855名無しさま:2024/06/27(木) 02:24:41
今日市民プール行ったら、手は平泳ぎなのに足は煽り足でした。

856名無しさま:2024/06/27(木) 02:25:11
だから全然進まんかったのか(;_;)有り難い動画…!

857名無しさま:2024/06/27(木) 02:26:00
???「アップキックノゾク(鼻声)」
ワイ「?!w」

858大人になった名無しさん:2024/06/27(木) 02:26:43
大学の授業で平泳ぎ115mを3分で泳ぎ切らないといけないのに、まず20mくらいしか泳げません。授業もコロナで潰れて一回しか泳げてなく、残り2回の授業で泳げないといけません。あおり足を防ごうとしたら足に力が入り足が沈んでしまいます。どうしたらいいですか?

859名無しさま:2024/06/27(木) 02:27:19
何回やっても合格できなくてイライラしてたからがんばる️

860名無しさま:2024/06/27(木) 02:27:53
まぐれで1,2回進んだ程度で他はさっぱり
進みませんでした。

861名無しさま:2024/06/27(木) 02:28:25
どう頑張っても足首曲がらないんだけどなにかの病気なんかな...

862水泳パンティ:2024/06/27(木) 02:29:05
膝の開き具合で変わるかも

863名無しさま:2024/06/27(木) 02:29:39
平泳ぎ、できるけど、足は自信無い。

864名無しさま:2024/06/27(木) 03:36:15
https://youtu.be/q7qUhCZcU7E

865名無しさま:2024/06/27(木) 03:37:10
いつも いろんな話し
ありがとうございます♪
楽しいです。
これからも頑張ってください

866名無しさま:2024/06/27(木) 03:38:02
分からなかったので助かりました!!!

867名無しさま:2024/06/27(木) 03:39:01
試合用の水着持ってます!
あれはいいですね
男子の場合は、腰位置が固定される感じで、楽です。ただ、私のレベルでは、タイムに影響はありませんが…
来年は試合で、この水着を使いたいです。今日もありがとう。

868名無しさま:2024/06/27(木) 03:39:37
大会用水着で、そんなご苦労(!)がある、特に女性の場合ですが、驚きました。コロナで今は大会の見学もできないですが、オンラインで大会の様子を見ると、確かに女性の場合、ウオーミングアップの時と本番では水着が違うので、なぜかな?と思っていたのですが、材質が異なるんですね!

869水泳美人:2024/06/27(木) 03:40:32
そうですね!
大会用を長く着すぎても生地が悪くなってしまうので着替えていますね

870名無しさま:2024/06/27(木) 03:41:10
泳ぎが未熟な人が高い水着使用するともったいないのは勿論、圧迫される事で泳ぎ難くなって逆にタイムが落ちてますね。

871水泳美人:2024/06/27(木) 03:41:57
半端ない圧迫ですからね

872名無しさま:2024/06/27(木) 03:42:31
水着のお手入れ方法とか紹介したら全国のスイマー喜ぶよ。

873名無しさま:2024/06/27(木) 03:43:05
布帛素材のfina承認競泳水着のことでしょうか?布帛素材、ニット素材。
映像の左右が反対なので、自撮りモードの様ですね。

874水泳美人:2024/06/27(木) 03:43:48
ニットっぽい!確かに!
ちょっと厚い生地ですわ

自撮りで撮りましたわ

875名無しさま:2024/06/27(木) 03:44:31
普段使いはポリエステル100%の練習用競泳水着、競技大会用はfina承認競泳水着のニット素材ということでしょうか?

876水泳美人:2024/06/27(木) 03:45:24
そうです!
フィナ認定はフィナマークがついているので
素材でわからなければ腰あたりをみてみるといいですわ!

877名無しさま:2024/06/27(木) 03:47:27
https://youtu.be/8-2pkpYrKI0

878名無しさま:2024/06/27(木) 03:48:02
みんな明るくてすばらしい。

879名無しさま:2024/06/27(木) 03:48:36
やっぱりハイカットの競泳水着っていいね

880名無しさま:2024/06/27(木) 03:49:10
スロー推薦します

881名無しさま:2024/06/27(木) 03:49:52
選手達が楽しそうに練習している事に驚きました。
私が現役の頃は根性論が優先され、科学的な考察やトレーニングも無くて、練習でどれだけ自分の体を痛めつけたか?が重要で、指導層も選手達もそれがタイムの向上に繋がるのだと本気で信じていました。初めの頃はタイムが目に見えて向上し楽しかった練習も、やがて自分の限界に近づきタイムが伸びなくなってくると、練習は苦痛でしかなくなってしまいました。やがて無理な練習が祟り、膝を壊して引退したのが悔やまれます。

この選手達に幸多かれ。悔いのない選手生活を楽しんで過ごして欲しいです。

882水泳美人:2024/06/27(木) 03:50:35
楽しくないと伸びません!そこを8年のアメリカコーチング留学で学びました!コメントありがとうございます。共感していただいて嬉しいです!

883回想774列車:2024/06/27(木) 03:51:28
豊富な練習メニュー,技術指導がある,動画でフォームをチェックできる,コーチが側にいる,飽きさせない。
自分が若い頃とぜんぜん違う。羨ましい。

884回想774列車:2024/06/27(木) 03:52:10
ほんとうに

885名無しさま:2024/06/27(木) 03:52:46
練習用水着の方がいい

886みどり:2024/06/27(木) 03:53:29
近年の練習は伸び伸びしてますね。
28年前に東京スイミングセンターの選手をやってましたがコーチがスパルタすぎて辞めてしまいました。当時小学生だったってのもありますが。

887水泳美人:2024/06/27(木) 03:54:13
練習は楽しく、伸び伸び、ワクワクが命です!と当時は変革者の気持ちで指導していました!コメントありがとうございます!

888名無しさま:2024/06/27(木) 03:54:51
男女共に筋肉の上に、ある程度脂肪の乗った体が美しいと子供の頃から思う…今日この頃いかがお過ごしでしょうか?また練習後はプロテインですか?それともEAAやらBCAAなどの吸収の早いアミノ酸ですか?

889水泳美人:2024/06/27(木) 03:55:27
特に指定はしてませんが選手達はなにかしら摂取しています!

890名無しさま:2024/06/27(木) 03:56:00
中盤からのラジオ放送みたいな音は、現場に流れている音ですか?
後付けした音ですか?

891名無しさま:2024/06/27(木) 03:56:33
女子の飛び込みってなんで皆揃って落ちるような感じなんだろう。

892名無しさま:2024/06/27(木) 03:57:09
長袖のウェアを着て泳いでいるのはわざと負荷をかける為ですよね?通常のプールだと怒られるかも。

893水泳美人:2024/06/27(木) 03:57:51
そうです!とにかくいつもと違う感じにしたくて!お気づきありがとうございます!

894名無しさま:2024/06/27(木) 03:58:38
ズボンも履いて泳いだらやりずらいかな?ナイロン生地なので水質に影響ないでしょう、過去に面白い取り組みとして男子も女子用の競泳水着を着て泳いだ例があります記録は良かったと思います。

895アスリート名無しさん:2024/06/27(木) 03:59:27
アスリートはそうなんですが、競泳は身体の露出が多いので、お尻や太ももなどむっちりしてて良いですね。エロい目で見るわけでは無く、健康的な肉体美と言う感じです。私が小学生時代は、図画で使うバケツをヒモで身体に結びつけて、抵抗にして練習してました。ターンする時、頭をぶつけないように注意してました。それを考えると今の選手は素晴らしい環境ですね。全員が成功して欲しいです。

896名無しさま:2024/06/27(木) 04:00:16
アップから50を20本とか全力で泳いだら速くなりますよ。 いまの競泳はムダが多すぎ

897名無しさま:2024/06/27(木) 04:00:48
残念ながらレベルは上がってるんですけどね

898名無しさま:2024/06/27(木) 04:01:22
それは世代がいいだけの可能性もあるでしょうね

899水泳美人:2024/06/27(木) 04:29:44
【平泳ぎ】あおり足ではないけれどキックが進まない理由【キック】
https://youtu.be/FE0iImaO-TQ

900名無しさま:2024/06/27(木) 04:30:38
画像が分かりやすくて、とても参考になりました。
早速、試してみます。

901水泳美人:2024/06/27(木) 04:31:25
ありがとうございます!是非試してみてください!
実践された感想をいただけたら嬉しいです

902名無しさま:2024/06/27(木) 04:32:17
素晴らしい配信ですね有り難う御座います️とてもかっこいい泳ぎです!

903名無しさま:2024/06/27(木) 04:33:00
最近平泳ぎに特化して練習してるけど、上達しません。 この動画を良く見て自分の改善点を見つけます。
頭打ちになったりした時に過去動画いっぱいあるので助かります。 萌香さんありがとう。

904水泳美人:2024/06/27(木) 04:34:15
キックの部分をピックアップして、今度レクチャーさせてください!姿勢とのバランスや手とのタイミングも関係してきますので、色々な視点からチェックします

905名無しさま:2024/06/27(木) 04:35:13
ありがちなキックよくやってしまいます
でもこれで改善点が見つかりました!
萌香さんありがとうございます

906水泳美人:2024/06/27(木) 04:36:01
改善点を見つけるお手伝いができてよかったです!
練習してみてください♪

907名無しさま:2024/06/27(木) 04:36:48
まさしく、今の私の悩みです。やってみます。

908名無しさま:2024/06/27(木) 04:37:27
足の親指同士をくっつけながら、ガニ股で動かすとはなかなか難しいですね
しかしながら、慣れるまでは練習あるのみですね️

909水泳美人:2024/06/27(木) 04:37:59
少し難しいですよね。ゆっくり練習してみてください!

910名無しさま:2024/06/27(木) 04:38:30
私もありがちなキックが多いので、正しいキックに慣れるまではかなりの時間を有すると思います

911名無しさま:2024/06/27(木) 04:39:07
わかりやすいです。ありがとうございます

912名無しさま:2024/06/27(木) 04:39:52
こちらこそありがとうございます
今後もわかりやすく解説できるよう努めます!

913名無しさま:2024/06/27(木) 04:40:30
動画お疲れ様です^ ^参考にさせてもらいますね^ ^
少しお疲れのように見えるので、適度に休んでくださいね^ ^

914名無しさま:2024/06/27(木) 04:41:09
平泳ぎのキックって難しいです。 足の蹴りが主な推進力になるのに、スカスカしてしまいます。 この動画を参考にして練習します。

915名無しさま:2024/06/27(木) 04:41:57
こんにちは、膝の開き具合が今ひとつわかってなかったので参考になります。
手がついてくると足の意識が疎かになるのか思ったよりも進んでないことがあったので次の練習の時に親指タッチをしてみます

916水泳美人:2024/06/27(木) 04:42:35
ありがとうございます!
少し継続して練習をしてみてください♪

917名無しさま:2024/06/27(木) 04:43:09
キックは後ろに向けて蹴るのですね!、基本ガニ股でも、引き付ける時に、両足のかかとの距離が開きすぎないように気をつけます。親指チューで練習してみます。

918名無しさま:2024/06/27(木) 04:43:39
平泳ぎ/足の引き付け・がに股

919名無しさま:2024/06/27(木) 04:44:13
内臓脂肪が気になり最近水泳始めました。
最初は久々に泳ぐ事が楽しかったのですが、少しずつ速く泳げるようになりたいと思っていたので参考になります。

920水泳美人:2024/06/27(木) 04:44:49
速さも追求できるようになると、さらに水泳が楽しくなりますよね♪
伸び代を探して楽しみながら頑張って欲しいです!

921名無しさま:2024/06/27(木) 04:45:23
Hebat
Luar biasa

922名無しさま:2024/06/27(木) 04:46:04
お疲れ様ですm(__)mプールいくたび必ずこの練習はしてますよありがとうございます

923名無しさま:2024/06/27(木) 04:46:40
試合の時も親指つけたが良いのですか?

924水泳美人:2024/06/27(木) 04:47:22
実際に試合など速いテンポで泳ぐ時にもつけて泳ぐことは、難しいです!
私も速く泳ぐ時は離れてしまいますが、この練習をしておくと、だんだん引きつけがコンパクトになってくるので、そのための練習として紹介しています

925名無しさま:2024/06/27(木) 04:47:53
キックは特異なのですがスイムになると進まなくなってしまうのです。原因とおすすめのドリル練習などありますか?

926水泳美人:2024/06/27(木) 04:48:33
私も同じ悩みを持っていました。
機会があれば取り上げます!

927名無しさま:2024/06/27(木) 04:49:09
動画と関係なくて申し訳ないのですが、普段どのぐらいの頻度で練習していますか?よかったら教えてほしいです!

928水泳美人:2024/06/27(木) 04:49:50
コメントありがとうございます!
私の練習頻度や練習方法については、ライブ配信でお話ししていることが多いです!
アーカイブを残しているので、よかったらご覧ください。

929あかね:2024/06/27(木) 04:50:29
いつも素敵な動画配信を
ありがとうございます♪
リクエストなのですが、トライタンフィンを使う練習メニューのご教示頂けたら嬉しいです。もし機会がありましたらお願いいたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎

930名無で叶える物語(地震なし):2024/06/27(木) 04:51:08
お疲れ様です。
色んな生徒さんを見て、そしてご自身の泳ぎの改良のためにも映像を残されてると思うと、参考にする要素が多いですね(brはしませんけど)。
萌香さんが普段、自分の泳ぎをどういった機会で確認把握されているのか、教えていただければ幸いです。
おそらく試合映像以外でも何かご覧になっていると思うのですが…。

931水泳美人:2024/06/27(木) 04:51:55
先日はレースお疲れ様でした
私は、撮影可能なプールで、水中カメラを固定して撮影したり、取ってもらえる人がいたら撮影をお願いして、いろんな速度の映像を記録して分析しています。
レースの泳ぎはレースでしか再現が難しいので、レース映像が一番参考になりますが、練習での泳ぎがどうレースでどう表現されるのかを確認することも、レースのパフォーマンスアップにつながると思っています。

932名無で叶える物語(地震なし):2024/06/27(木) 04:52:32
参考になります。やはり練習中の自身の泳ぎを知ることが重要ですよね。ありがとうございました。

試合について労っていただき、ありがとうございます。ショボいレースとなってしまって恥ずかしい限りです…。

933水泳美人:2024/06/27(木) 04:53:16
久しぶりのレースだったのですよね?
私も久しぶりのレースでは情けない泳ぎをしてしまうことがほとんどです。
来年の社会人選手権で、コッパさんとお会いできることを楽しみにしています!

934名無しさま:2024/06/27(木) 04:53:50
励ましていただけたので元気もらえました。またボチボチ頑張ります。

935名無しさま:2024/06/27(木) 04:54:24
親指を付けたまま足を引く、これポイントかもしれない。

936水泳美人:2024/06/27(木) 04:55:05
参考になってよかったです!️️🤗🤗

937名無しさま:2024/06/27(木) 04:55:55
こんにちは!

平泳ぎのキックが不得意で困っています。
水にライトが反射してとても見にくかったので、真後ろからの足のアップにして頂けるととても助かります!宜しくお願いします。

938水泳美人:2024/06/27(木) 04:56:32
ライトが少し反射してしまってすみません。
真後ろアップは遠慮させていただいていて、動画の後半に斜め後ろから水中で撮影したものがあるので、そちらを参考にしていただけたらと思います!

939名無しさま:2024/06/27(木) 04:57:10
大変失礼しました。
どうしても足の裏がきちんと横に向いて水を押せないのでどんな感じに足が開いているのか、と思ったのでて…。
ご親切にありがとうごさいました。
頑張って練習します。

940水泳美人:2024/06/27(木) 04:57:50
ご要望に添えず、申し訳ありません。平泳ぎキックシリーズ1回目の動画でしたら、ご希望のものが少し映っておりますので、そちらを見てみてください。

941名無しさま:2024/06/27(木) 04:58:22
ありがとうごさいます。
早速拝見させていただきます。

942名無しさま:2024/06/27(木) 04:59:00
自分の足がうまくけられているのか解らない。

943水泳美人:2024/06/27(木) 04:59:39
足を客観的にみるのって難しいですもんね。平泳ぎレッスンにお越しいただければレクチャーしますので、もしお近くでしたらご検討ください!

944名無しさま:2024/06/27(木) 12:31:24
【水泳】平泳ぎの手の戻し方を解説します!
https://youtu.be/iy8cKh0vEiU

945名無しさま:2024/06/27(木) 12:32:00
萌香さんの説明は聞きやすくて良いですね

946水泳美人:2024/06/27(木) 12:32:41
まだまだな部分も多いので、相手に伝わる話し方を勉強します️

947あかね:2024/06/27(木) 12:33:29
萌香さん先日は練習会ありがとうございました
萌香さんに会えて夢のようでした
ブレは、飛び込み同様に
まだまだ課題たっぷりです
今回の動画も参考に明日からの練習に
参考にさせて貰いますね

また練習会、是非参加させて
くださーい
萌香さん練習会ご参加の皆様も
とても熱心で
お優しくて、、
ワタシは
今後のやる気モチベーション上げて
帰宅できましたよ

948水泳美人:2024/06/27(木) 12:34:29
レッスンにお越しいただきありがとうございました!! 私もあかねさんに会えて嬉しかったですよー
ご参加の皆さま、本当に優しくて温かくて、水泳に対して非常に熱心な方が多いですよね私もいつも楽しくレッスンさせていただいてます!
膝の課題解消に向けて、全身の意識を積み重ねましょう頑張りましょうね!

949名無しさま:2024/06/27(木) 12:35:10
あんなに高くして戻すのですね。

試しにやってみましたがなかなか難しいものですね。

950名無しさま:2024/06/27(木) 12:36:05
しっかり掻けるようになってくると、スピードが出るので上体が自然と上がってきます
だから、その分腕も高いところで動かすことができる…
という順番ですね

なので、高く戻そうとせず、自分の体の高さに合う戻し方を心がけてくださいね!

951名無しさま:2024/06/27(木) 12:36:48
すばく腕を出す。ちょっとできる様になった様な気がします。 老体でも頑張ります。

952名無しさま:2024/06/27(木) 12:37:39
判りやすかったです。何時も手の戻し方が上手く行きませんでした。
早速明日、意識してトライしてみます。
有り難うございました

953水泳美人:2024/06/27(木) 12:38:23
少しでもイメトレ動画にしてもらえたら幸いです️!ありがとうございます!

954名無しさま:2024/06/27(木) 12:38:57
動画すごく分かりやすかったです!先生みたいな足の使い方したいんだけどできてる気がしない斜めに蹴るイメージなのかな?

955水泳美人:2024/06/27(木) 12:39:46
少しだけ斜め下に買っていますね!
理由はいくつかありますが、完全に真後ろに蹴ると、踵が水面に出ちゃってもったいないです

956名無しさま:2024/06/27(木) 12:40:20
確かにそうですね。手は、「その状態になったら自然と出てくるもの」なのですね。
市民プールにいくと、無理矢理出してるご年配の方がいますね。

957水泳美人:2024/06/27(木) 12:42:41
でもやっぱり、勢いよく手を出して戻している選手を見ると憧れますよね…!私自身も憧れから、無理やり出していた時期もありました

でも、逆に体が反って遅くなってしまったので、皆さんには同じ失敗をしてほしくないなと思いました…!

958かおりん:2024/06/27(木) 12:43:24
萌香さんの元気そうな笑顔を見れて嬉しく思いました。
平泳ぎは、苦手ですが、練習してみます。ありがとうございました!️

959水泳美人:2024/06/27(木) 12:44:12
少しずつ元気になってます
術後検診早く卒業したいです️!
平泳ぎが苦手から好きになってもらえるよう、活動頑張っていきますね!いつもありがとうございます♪

960なんてったって名無しさん:2024/06/27(木) 12:44:56
連日暑い日が続きますね。
動画見て何だか涼しい気分になりますし、夏の日に行くプールは最高です。
平泳ぎは手の戻し方だったり等が大事なのが事ばかりですね。
動画だけでなく、いつか萌香さんに二人三脚でも良いから教わりたい!

暑い日がまだまだ続きますが、熱中症にはくれぐれも気を付けてご自愛ください。

961水泳美人:2024/06/27(木) 12:45:48
今回もコメントを頂きありがとうございます️ ぜひぜひ直接レクチャーできることを楽しみにしています️先日のお盆の時期には、地方からパーソナルレッスンを受けにきてくださった方もいらっしゃいました機会があればよろしくお願いします!

962名無しさん@競水えっち:2024/06/27(木) 12:46:43
初めて視聴しました、自分が水泳部だった時は(もうずいぶん前ですが)頭が水没する今の平泳ぎは泳法違反でした。自分的には平泳ぎはテクニカルな部分が多く最も苦手でした。

963水泳美人:2024/06/27(木) 12:47:45
ご覧いただき、ありがとうございます!
初めてみてくださったのですね️
仰るとおり、平泳ぎは技術的に考えることが多いですね!考えることが好きな私は、その点が楽しいなと思います
昔は水没NGだったと父が教えてくれました。それだと大きく泳ぎ方が変わってきますよね。

964名無しさま:2024/06/27(木) 12:48:20
生で見てみたいですね!️️

965名無しさま:2024/06/27(木) 12:48:59
似てるな!

966名無しさま:2024/06/27(木) 12:49:30
素早く出すことですかね。全ては基礎からですね。ありがとうございました。️️

967水泳美人:2024/06/27(木) 12:50:14
そうですね!基礎ができれば自然とできることも増えてきます焦らずコツコツですね!

968Ψ:2024/06/27(木) 12:50:58
ハーイありがとうございます。️

969名無しさま:2024/06/27(木) 12:51:32
前は少しだけど平泳ぎ出来たはずなのに、20年振りにやってみたらどんどん沈んでいきました

970名無しさま:2024/06/27(木) 12:52:09
萌香さん、こんばんは
平泳ぎをかくタイミングは、上半身をうねらせる事が大切ですね

971水泳美人:2024/06/27(木) 12:52:59
連動大事です!頑張りましょう️

972あかね:2024/06/27(木) 12:53:48
今回は平泳ぎの手の戻し方を教えていただきありがとうございます
とても参考になりました
あとまだまだ暑い日が続いてるので熱中症には注意して過ごしてくださいね!

973水泳美人:2024/06/27(木) 12:54:36
少しでも参考になれば嬉しいです!
これから暑いですが、負けずに頑張りましょう !

974名無しさま:2024/06/27(木) 12:55:18
お元気そうな萌香さんを拝見できて とても嬉しいです。 早速、 平泳ぎの動画をありがとうございます。 手のかき、足の蹴り等 うまくできない状況 ですが、 萌香さんの泳ぎ方をお手本に 頑張ります。 ありがとうございます。️

975水泳美人:2024/06/27(木) 12:56:02
お手本にしてもらえるのは嬉しいです!私も練習します️
少しずつ体調戻ってきました波はありますが、元気に泳げる日が増えているので、焦らず活動していきます!

976夢をあきらめないで:2024/06/27(木) 12:56:48
かわいい

977水泳美人:2024/06/27(木) 12:57:37
ありがとうございます️🤗🤗

978潜水艦モーグル号:2024/06/27(木) 12:58:20
参考にしますね!

979WebMaster:2024/06/27(木) 12:59:01
ありがとうございます!!️ 練習してみてください!

980WebMaster:2024/06/27(木) 12:59:49
Beautiful best lesson in my life

981名無しだョ! 全員集合:2024/06/27(木) 13:00:30
久しぶりのBr解説動画ですね。
Br語ってるときはいつも以上にイキイキした語りに見えて楽しそう。

年々、練習時のBrが下手になってきてるんで、セルフチェックの項目に入れときます。

982水泳美人:2024/06/27(木) 13:01:17
最も泳いでいる種目ですし、楽しいから専門にしているので、自然と笑顔になるんですかね
Brは優雅に泳ごうとするほどどんどん下手になっていくので、メリハリだけは忘れないようにしたいですね️

983競水好きさん:2024/06/27(木) 13:02:02
平泳ぎが綺麗でわかりやすいです。また水着もgoodstyleswimsuitごめんなさい

984水泳美人:2024/06/27(木) 13:02:47
ありがとうございます

985名無しさま:2024/06/27(木) 13:03:28
月曜日のスイムで確認してみますね。

986水泳美人:2024/06/27(木) 13:04:09
ぜひぜひ!向き合ってみてください️

987名無しさま:2024/06/27(木) 13:04:43
こんばんはでーす同じスポーツセンターが通っています宜しくでーす

988名無しさま:2024/06/27(木) 13:05:15
スクール水着姿スタイルいい

989水泳美人:2024/06/27(木) 13:06:33
ありがとうございます️

990名無しさま:2024/06/27(木) 13:07:15
ナイス!いいテーマだね。
確かに。手を上げた方がなんとなくかっこいいし、無理にやりがちカモ。

991水泳美人:2024/06/27(木) 13:08:07
私も憧れから無理にやっていた時期もありますが、
まず体幹をしっかりさせることやプルそのものの力を付けることで自然とできるようになるよ、って伝えたいです

でも、憧れる気持ちもわかるから、理屈を押さえながらも楽しんで欲しい気もします♪

992いたずら同好会:2024/06/27(木) 13:08:57
池江りかこ選手に似てない?

993名無しさま:2024/06/27(木) 13:09:30
早速明日朝の練習会で確認したいと思います。

994水泳美人:2024/06/27(木) 13:10:59
早速今回の動画を使って練習してくださってありがとうございます!練習の楽しみになれば幸いです♪

995名無しさま:2024/06/27(木) 13:11:32
手を出す方向は、水面に平行なんですね。下向きは間違いでしょうか?

996水泳美人:2024/06/27(木) 13:16:28
とても良いご質問なのですが、一言では回答が難しいとてもコアな内容になりそうです
ライブ配信などでお話しできたら良いなと思います!
間違いでは無いのですが、どのタイミングから下向きの意識にされたいかは大事なポイントになります。

997名無しだョ! 全員集合:2024/06/27(木) 13:17:09
こんばんは。前のとびうおの時の泳ぎ方を見て貰えてから、しっかり掛けていない時には進みが良くなく、指導を受ける事があり、これを見せて練習させます。ありがとうございますm(_ _)m

998水泳美人:2024/06/27(木) 13:17:50
参考になれば幸いです
焦らず基礎を固めてくださいね!これからどんどん伸びますよー

999WebMaster:2024/06/27(木) 13:18:38
You're so beautiful and very cute

1000水泳パンティ:2024/06/27(木) 13:20:28
>>1 :ぴえろ :2016/08/08(月) 08:06:55

                    /      /:::::/ /ヽ::::ヽ
                   /      /:::::::::( |  ゝ:::::ゝ
                   |     /|::::::/|::|::ノゝ  丿ゝ::::|
                   | | / /:::::|::::/,,二_     _二|/
                    | |  /:::::::::::|  f。) _ゝ  f。)i'
                    ゝ/::(< :::::::|   ̄   '  ̄|
                     ゞ\ |::::::|       ゝ  |:ゝ
                        ^|::::::ゝ     O  /|::|  < 終了!!
                        | ゞ:::ゝ       ,/ |/   
                        /      ~ ─ "
                     _ /        |` -─ ─ - _
                 ,,-"~ ̄ヽ:::\ _ _      ヽ::::\   ヽ
               /     \::::\        |::::::\   |
               /       ヽ::::::::ヽ      /::::::::::\  |
              /        |::::::::::::::`───":::::::::::::::::\ /
              |         |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
              |     v  丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               |      | /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;|
              |      .|;;:::::::::::::::::::::::;;;;;::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::/
               |      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板