したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ part2

1名無しの先行者さん:2013/06/20(木) 00:18:28
規制された人はこっちで

671名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 04:13:38
間違えた、今日

672名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 04:16:49
アンテナが広告に反応しないように設定してたら疲れた

673名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 04:19:26
お疲れ

674名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 12:12:52
サイト作ったぜ!

http://rem-lab.tumblr.com/

自分でwikiに登録しておくぜ!

675名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 12:21:40
乙!
新規サイト晒しスレにも晒しておくといいんだぜ!

676名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 12:37:50
晒しておいた

しかしTumblrでのサイト作成は楽しいね
やってみた感じ全部手打ちするよりは楽にギミックを搭載できた

677名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 14:21:32
自分のページに繋がんねえ…
同じ製作サイト使ってるところも繋がんないからサーバーに問題があるのかなあ

678名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 15:22:13
yahoo geontiesなら今絶賛サーバー障害中

679名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 15:28:07
昨日と比べて静かだな今日は

680名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 17:50:55
駄目だ!htmlもcssもよくわかんねえ!
友達のデザイナーに協力仰ぐか……

681名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 17:58:35
まとめだけどこんなんあったわ
http://guideline.livedoor.biz/archives/52348379.html

682名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 18:16:04
結構昔のホムペの雰囲気知ってるやついるんだなwwww

683名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 19:09:09
前言ってたテンプレ配布サイトみたいなのって需要あるんだろうか
使用報告任意、著作権表示なしだったら誰か使わないかな

684名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 19:24:27
>>683
デザイン次第だと思うけど需要はあるで

685名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 19:36:13
>>395を作ってみてるんだけどサイト検索ってどういう条件検索がいる?
各要素(日記、ネタ、創作系など)の値と更新日時、サイト名くらいで大丈夫かな?

686名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 19:50:09
>>684
作ってみようかな

>>685
そのくらいでいいんじゃないかな
強いて言うなら管理者名とか?

687名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 19:55:46
でもそれぞれのサイトの管理者名、みんな覚えてんのか?

688名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 19:57:24
そもそも管理人名を設定してない

689名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 19:58:12
名無しも多いしな

690名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 19:59:19
管理人名を設定しないとテキストサイトっぽくないと思って付けた
が、別にいらんかったよね

691名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:01:35
名前付けててもサイト名で呼ばれる
こっちからは設定されてたら一応名前で呼ぶことにしてるけど

692名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:02:52
俺なんて最近やたらと管理者名を間違えられるしな

693名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:04:03
>>692
誰?

694名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:05:32
>>692
ガチホモさんチーッス

695名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:16:21
そろそろVIPにスレ立てるか?

696名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:19:09
今VIP書き込める奴は挙手


697名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:21:19
挙手とかいらないから立てて

698名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:26:16
また誰得過疎保守謎定期スレを乱立するのも考えものだ

699名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:27:39
もうちょっと待つか

700名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:30:14
新スレは>>395が完成してからでもいいのでは

701名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:31:11
>>700
それでいいか

702名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:32:17
この際だから質問させてくれ
>>395って具体的にどういうものなんだ?
なんか読んでもイマイチ良く分からんのよね

703名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:35:55
じゃあついでに質問
オモロコ作ってるってのがよくわからん
オモロコってなんなんだ

704名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:39:03
オコモロ:みんなで更新するブログ
>>395:ちょおハイテクなリンク集

VIPでの布教に捗る

705名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:39:05
思ひ出ころころ

706名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:40:18
>>704
なるほど、サンクス

707名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:40:49
コロコロはこういうサイト
http://omocoro.jp/

708名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:40:52
お前らのせいでオモロコだかオモコロだかオコモロだか分かんなくなってきた

709名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:41:02
ちょおハイテクなリンク集ってそんなすぐにできるものなの?

710名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:41:40
オロコモ

711名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:48:44
>>709
まだしばらくかかりそう
目標は来週中に完成だけど達成できるかは微妙

712名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:49:22
ロコモコ

713395:2013/06/30(日) 20:49:48
反応無くて涙目だったんだがガチで作る流れ?

まともに動作するようになるまで結構時間かかると思うので
VIPのスレ立ては続けたほうが良いんじゃないかと

714名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:51:47
>>711
どのへんまで進んでる?
もしかしてスクリプト1から組んでるの?

715名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:57:54
>>707
開いた瞬間ペパボか?と思ったら
バーグハンバーグ(ry

716名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 20:58:51
そろそろかと思って立てたぜ

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372593439/

717395:2013/06/30(日) 21:00:05
>>714
簡単に流用できるプログラムがそうそうあるとは思えないし
1からやってるんじゃない?
MVCフレームワークくらいは使ってるかもしれないけど

まずは手動登録して一覧表示・詳細表示・条件検索の機能から実装して
面倒くさいクローラは後回しがいいね

718名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 21:00:08
>>714
1から作ってる
今は登録部分ができたとこ

719名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 21:02:10
>>718
了解した
すげえな何者だよ

720名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 21:04:29
スレ立てもプログラミングもできないからひたすら更新するってばよ

721名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 21:10:31
>>719
何者と聞かれてもなぁ
趣味で触ってるだけなんで難しい事はできないよ

722名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 21:18:49
>>721
言語は何でやってる?

723名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 21:19:57
>>722
PHPを使ってる

724名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 21:41:05
テキストサイト運営者からのお願い

10年前は、私がテキストサイトのことを話しだすと皆がへんな顔をしました。
文章を書くこと、ただそれだけのために、世界中から集まった物好きが時間と労力を注ぎ込み、巨大な文章の貯水池ができてゆく。
そのような考えに対して、ネットの世界など一部には懐疑的な人もいるようでした。
リツイートもない。イイネ!もない。瞬間的な繋がりもない。
しかし、テキストサイトはソーシャルネットワークサービスやブログとはまったく異なります。
それは、自分が伝えたいことを自由に伝えられる場所を作ろう、という気概の産物です。
テキストサイトを読むあなたもテキストサイトの流行の一部です。
そして私は今日皆さまに、このテキストサイトを守り維持してくださるようお願いしたいと思い、この手紙を書いています。

私たちが力を合わせれば、うんざりするハッシュタグも膨大なイイネ!も無いテキストサイトを維持することができます。
また、形式に縛られず、どのように見せるかまで考えられたテキストサイトを保つことができます。
また、テキストサイトの流行を助け、あらゆる人々に参加してもらうことができます。
私たちはテキストサイトをご覧の皆さまと、テキストサイトに関わるすべての人々に向けて、
テキストサイト運営者のモチーベーションを維持するためのご助力、つまりweb拍手とコメントをお願いしてきました。

もし皆さまがネットでも自由に伝える場所、毎日の楽しみとなる場所としてテキストサイトを評価してくださるのであれば、
ぜひ、今すぐ行動していただきますようお願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

テキストサイト運営者

追伸
テキストサイトとは、人々が自分の頭の中を自由に見せることのできる窓です。
私たちのような人々が、少しずつ、テキストサイトを作り、文章を書きます。
私たちのような人々が、少しずつ、web拍手をし、感想を書きます。
これは私たちの隠れた力を集めれば、テキストサイトを流行らせることができるという証なのです。


ア、アクセス規制なんて大っ嫌いだ

725名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 21:45:04
wikipediaのアレかww
どうせならアンサイクロペディアでやろうぜ

726名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 21:52:28
宣伝するならGAGAZINE(not GIGAZINE)あたりがよさそう
あそこ書く人も減っちゃったけど2000pvとかいくし見てる人も往年のテキサイ好きが多そう

727名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:00:13
ハイテクリンク集か俺も挑戦してみる

728名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:03:27
本スレで手順についての話題出てるからお前らも考えるんだ

729名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:06:32
テンプレには割とざっくり書いて、詳しくはwikiで!みたいな感じなら…

730名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:08:54
>>729
となるとテンプレの時点で
「ん?これ知識・技術がない俺でも出来るんじゃね?」
と思わせる事ができりゃこっちのもんだな

731名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:10:18
テキストサイト向きのブログサービスって何があるかな
tumblr、livedoor、hatena、blogger、excite、fc2、

732名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:12:01
>>731
個人的にはFC2、忍者、Seesaaあたりかな
カスタマイズできて、広告が少ない

733名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:16:11
ただ大々的にhtmlが書けない人はブログでって誘導すると
古よりあってここでも頻繁にされるブログはテキストサイトか論争がまた勃発しそうだし難しいとこだな

734名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:18:54
携帯用表示の自由度も意外と大事かもね
ライブドアは携帯用は選択式だったはず
タンブラーだとモバイル表示を無効化すればPCと同じように表示できる

735名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:24:03
>>733
ブログでってのは書かなくていいかもな

736名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:25:46
ならとりあえずブログ云々は抜きで

・自動作成サービスを使ったサイトの例
・手打ちサイトの例

これ考えていくか?

737名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:29:56
アメとマジキチはGoogle自動サイト作成でしょ
ねじ巻き島もjimdoのそういうサービスじゃなかったっけ

738名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:31:11
アメとマジキチwwwwwwww

739名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:33:07
ガチホモになったりスク水になったりマジキチになったり忙しいサイトだな

740名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:34:45
>>737
それと365日左曲がりもGoogleサイトだな

741名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:36:25
htmlできない人もいるし結局自由でいいんじゃないですか

742名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:41:10
テキストサイトを作る方法(Tumblrの場合)
1.Tumblrにとーろく
https://www.tumblr.com/register
2.メール認証後、カスタマイズページからタイトルをへんこー
http://www.tumblr.com/customize
3.そして以下からとーこー
http://www.tumblr.com/new/text
4.完成したら、サイトを避難所のスレに報告してみよー
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17761/1367997513/


ざっくり書いたけどこんな感じでいいかな
どうせ規制されてて書き込めないが

743名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:42:57
今VIPのスレではテンプレを充実させることについて議論が行われている

1、HTMLは書けないけど自作したい人
・Googleのサイトなど、自動で作れるサービスの紹介
・自動作成サービスを使ったサイトの例

2、HTML手打ちしたい人
・フリーのウェブスペース
・必要なソフト
・手打ちサイトの例

3、ブログでやりたい人
・オススメレンタルブログ
・ブログでやってるサイトの例

とわけて解説することでサイト作りのハードルを下げる、との案が出されている

744名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 22:52:31
テキストサイトを作る方法(HTML手打ちの場合)
1.サーバーを借りる。プロバイダの鯖なら安く済む。レンサバは以下さんこーに
http://www54.atwiki.jp/viptextsite/pages/18.html
2.FTPソフトを落とす。FFFTPやFileZillaがおすすめ
http://sourceforge.jp/projects/ffftp/
http://sourceforge.jp/projects/filezilla/
3.HTMLを打つ。ただひたすら無心に打つ。エディタは以下がいいらしい
http://sakura-editor.sourceforge.net/download.html
http://www.kashim.com/eve/
4.FTPソフトでアップロード
5.完成したら、サイトを避難所のスレに報告してみよー
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17761/1367997513/

手打ち版も書いてみた

745名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:00:50
誰かどれだけのHTMLスキルでどれだけのサイトができるか解説してほしいな
俺は実は結構初心者はうげぇってなる技術をサイトに盛り込んでる
HTMLというかHTMLとCSS

746名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:01:43
解説したとしてどこに書くんだそれ

747名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:02:02
>>745
具体的にはどう示せばいいんだ?

748名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:05:15
>>746
自分のテキストサイトに書くのよ
それをwikiに解説集ページみたいなの作ってリンクしておく
自分のサイトの宣伝にもなるし
教えられる範囲でみんなで教え合って盛り上げていくのよ
わからないところを聞くってかなり自分で調べないと無理だぞ

受験英単語と同じで1からHTML勉強しなくても傾向と対策、要点チェックでサイトは作れるんじゃないか?

749名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:06:23
http://nazr.in/5pR
を書いてて色々思ったのは、実のところ私がこだわっているのは
テキストサイト流行らせよう、というよりは、面白いサイト増やそうって感じで
結構根本的にズレている感じが酷い

750名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:06:45
htmlオンリーでこんなページができますよ
更にCSSを使えばこんなんなりますよ
ブログサービスを工夫して改良すればこうで、wordpressならこんな感じ
みたいな風に、vipperが作ったサイトを例にあげてみるのは?
各サイトの管理者が自分がどういう形態でサイトを作っているかを教えれば
そういう一覧みたいなのが作れると思うんだけど微妙かなーとか

751名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:06:54
コピペ最強伝説

752名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:07:21
もはやHTMLって見た目を整えるものではなくなってるんだよな
見た目は全部CSS頼みの時代というか

>>744
最初はタグ打ちしなくても作れるWYSIWYGエディタを紹介してもよさそう
あと、HTML初心者向け解説サイトはほしいな
どっかいいのないかね?

753名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:08:55
>>748
なるほど
となると俺の解説は役に立たないな
「全部コピペで済ませた」の一文で済んでしまうぜ…

754名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:09:14
htmlは見た目を整えるものじゃなくて文書構造を作るもの
昔からこうだよ

755名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:10:34
>>747
自分のサイトに使われてるタグの解説とか
自分はどうレイアウトしたとかかな

756名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:14:02
>>752
WYSIWYGエディタってホームページビルダーしか知らないんだけど、無料でいいのあるかな

757名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:15:55
今の話とは関係ない話題になってしまうけど、もりそばはなんかすげー読み辛いな
文章の良し悪しじゃなくて視認性や可読性が悪いというか

758名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:16:14
>>756
更新とまってるけどHomepage Managerはフリー
あとはCKEditorかCLEditorかな、使ったことないけど

759名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:16:50
>>757
それについては散々話し合われたから今更蒸し返してやるな

760名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:16:53
サイト批評・レビュースレでやったほうがいいかも

761名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:19:30
テンプレコピペしてきてエディタ使えば猿でもできるぜっ!
ってことをどんどんアピールすべき、あとの知識はやってるうちについてくる

762名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:19:46
>>756
Kompozer

763名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:21:49
>>759
文体の話じゃなくて、行間やら余白やら一考した方がいいんじゃないかなって思ったのさ
webの文章って横に伸びると読みづらいけど縦に長くなる分にはそんなに気にならないし、改行ももうちょっと多用してもいいんじゃないかなーとか
見出しつけたりするとか
>>760
真面目に批評・レビューするつもりは全然ないからこっちでやっちゃった、コレ以上は特に言うことはねーや

764名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:25:11
>>763
本人がアレでやると言ってるんだからそこはもう言わなくていいと思うぞ
あのままじゃ勿体無いという気持ちは分かるけど

765名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:32:35
アメブロの糞みてえな改行文体って往年のテキストサイトに由来してんのかな

766名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:35:37
>>765
あれは携帯小説やら携帯向けのコンテンツからきた文体じゃね

767名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:40:17
改行増やすと携帯で見る時ページ数が増えるから
アクセス数やアフィ的な意味で捗ると聞き覚えがある
だからアメブロの芸能人ブログは改行マシマシにするんだと

768名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:51:06
<br />複数使ってる時点でW3Cの勧告違反だから
検索エンジンの評価は低いのにな

769名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:51:35
本スレの流れが明らかにおかしい

770名無しの先行者さん:2013/06/30(日) 23:52:26
なるほど
つまりbrタグを使わないサイトを作れば評価はうなぎのぼりってわけか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板