したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

江戸時代・ちょっといい話

1日立:2013/05/04(土) 15:27:53
幕臣戸川播磨守安清は書の達人として知られた。
そのため70歳を過ぎた老人ながら、推されて家茂の習字の先生を務めていた。
ある時家茂に教えていた最中に、突然家茂が墨を摺るための水を安清の頭の上からざぶりとかけ、
手を打って笑い、「あとは明日にしよう」と言ってその場を出て行ってしまった。
同席していた側近たちがいつもの家茂にも似ぬことをすると嘆いていると、
当の安清が泣いていた。家茂の振る舞いを情けなく思ってのことかと尋ねると、
実は老齢のため、ふとしたはずみで失禁してしまったと安清は言った。
当時の習慣として将軍に教えている真っ最中に尿を漏らしたとなると厳罰は免れないので、
それを察した家茂は水をかけるいたずらでその失敗を隠し、
「明日も出仕するように」と発言することで不問に処することを表明したのである。
その細やかな配慮に感激して泣いているのだと答えたという

2かど:2013/05/06(月) 15:46:09
号泣


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板