したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小説家になろうを愚痴るスレ

53名無しになろう:2013/06/15(土) 01:36:25 ID:j8mod58o
トリップ系の主人公の口にする言葉として頻出の

「俺の住んでた世界には身分制なんてなかった」
「俺の住んでた世界では戦争なんてない」

ってのは、まあ言いたいことは分かるんだけど、あくまで「日本」限定で、「今」限定の事なのに
まるで世界全体に戦争とか身分制って概念が存在してないみたいに言っちゃう主人公があまりに多くて
日本の歴史教育どうなったと言いたくなる。

54名無しになろう:2013/06/24(月) 05:44:21 ID:hnLTBMzs
>>42
アダルトチルドレンの意味間違ってますよ

55名無しになろう:2013/06/24(月) 21:55:14 ID:Oa0O8L8U
ログホラ・アルカナのフォロワーに孫フォロワーの連中は
どいつもこいつもSFジャンルに居座ってるくせに
ファンタジー系ゲームやってるだけのジャンル詐欺すぎるだろ…
SFジャンルでランクインした報告書いてるのとか殺意が沸いてくる

宇宙船が出てこなきゃSFじゃねーとは言わんけど
お前らのRPGもどきはジャンル詐欺以外の何者でもねえ

56名無しになろう:2013/06/25(火) 00:01:29 ID:YgSi0Vq6
コピペうぜー
きもいからやめて欲しい

57名無しになろう:2013/06/25(火) 13:10:31 ID:hGn6USEM
面白いSFが読みたいな
やっぱマイナースレとかあった方がいいのかな

58名無しになろう:2013/06/25(火) 13:29:17 ID:x26Y8XEk
どうせマイナー作家の愚痴スレになるだけだからいらん
本スレでやればいい。SFなら食いつく奴もいる

59名無しになろう:2013/06/25(火) 15:53:43 ID:3WYvi6ns
「ゲーム世界およびゲーム風異世界」というカテゴリーを作れば幸せになる人間は
多そうなんだが……

60名無しになろう:2013/07/01(月) 14:51:00 ID:YDqOEYTU
よしきた

61名無しになろう:2013/07/01(月) 14:52:51 ID:jCKTt6UM
メッセージの分量がすごいので注意して下さい
次レスからメッセージの文章です

62名無しになろう:2013/07/01(月) 14:54:10 ID:jCKTt6UM
お久しぶりです。川上です。
このような捨てIDでメッセージを送ることをお許しください。
万が一のことを考えてです。
もちろんあってはならないのですが、万が一私のメッセージがチェックされていて、中身も読まれてしまうかもしれない、という事態を考えてこのような捨てIDを使いました。
ご理解ください。

最近、私は『小説家になろう』ウェブはほとんど見ないのですが、今日、たまたま開いたらあなたの『ライトノベル系新人賞に応募しようと思うあなたへ』が目に付き開いてしまいました。
最近の投稿の『なろう経由での書籍化について』の題名を見てそれも開きました。
するとそこには、ものすごい厳しい意見が載っていました。
私は2チャンネルなどは開かないので私の悪口のオンパレードはみていません。
ただ知り合いが、こんなこと載ってたよと教えてはくれます。
悪口が載っているのを読むと精神が落ち込みますし、夜眠れなくもなります。
それ故、見ないようにしています。
韓国の女優が悪口をネットで書かれたから自殺した、というのも何となく分かります。
悪口や嘲笑の多くは『うわさが流れている』という根拠で書かれたものです。
自分で調べて、その結果から悪口を書いているのではありません。
実際、あの事件の時に、当社に、事情説明を乞うメール電話は一切ありませんでした。抗議メールが2〜3来たくらいです。
つまり、だれかが流した噂が尾をつけてどんどん流れていき、みんながそう言っているから、俺も好きな事かいていいだろうという人が、それなりにいるということだと思います。
フェザーの爺は生意気だったしな、という人もいたでしょう。
ある意味、今のいじめの体質と同じだと思います。
フェザー文庫創刊のことを知っている人は、今はだいぶ少なくなってきたと思います。
それ故、フェザー文庫が創刊したときどうだったのか、知っている人は多くはありません。
はっきり言って『フェザー文庫』が出版されたときは大成功でした。
一部の批判者はいましたが、大勢の『小説家になろう』読者が応援をしてくれました。
また『フェザー文庫』で出版してほしいというなろう執筆者もたくさんいました。
あの「Bグループの少年」の作者も『フェザー文庫』で出版してほしいと言ってきたのです。
私は第一弾はもう決まっているから、これが成功したら次にお願いすると思いますと返事を出した覚えがあります。
そして、第一弾のフェザー文庫は発売日に4冊すべて増刷が決まるほどでした。
予想外の反響に書店も取次も、おそらく同業大手出版社も驚いたと思います。
今まで『ライトノベル』の世界にはいなかった弱小出版社が、成功したという事態は同業大手出版社には脅威に映ったのと、ふざけるな、俺たちがこれまで苦労して育てたライトノベルに無断で入りやがって、という思いもあったかもしれません。
しかし、なろう執筆者には朗報です。

63名無しになろう:2013/07/01(月) 14:54:56 ID:jCKTt6UM
>>62

これで自分たちの作品が自費出版以外にも道が開けたのではないかと。
それ故、応援者も多かったのだと思います。
ところが、あの事件ですべてが壊れました。
あの事件で応援者が批判者に変貌しました。
あの事件は当然、言葉様もご存じだと思います。
あの事件はすべて出版社のせいにされ、出版社が悪者にされました。
誰もが著者を疑いません。
なぜ、出版社ともめたからと言って作品を休載にする必要があるの? と。
また、出版社ともめた原因は何なの?
そしてなぜ作品本文にそのことを発表するの?
活動報告に普通は載せるはずなのに。本文は、本文以外載せてはいけないという規約が昔のなろうにはたしかあったはず?
もちろん著者の絹野氏は、そのことに対してもめたとしか表明しません。
その原因を書いたら命取りになるからです。
この謎をすべて解明するのは難しいですが、ある程度の推測はできます。その推測と、証拠をここに書きます。

先ほど書いたように、増刷が決まった時に第一弾の作家様全てに2巻の執筆をお願いしました。三人の作家様は了承してくださりましたが、ただ一人絹野氏だけは、増刷するくらい成功したのだから新しい契約にしてくれなければ2巻は出版しないと言ってきました。
契約は成功したからとか失敗したからと言って変更できるものではありません。それができるのなら契約自体意味がなくなります。
絹野氏が送りつけてきた新しい契約はたくさんの事柄が記載されてあり、とても素人が作ったものとは思えませんでした。
そして、絶対に無理な条項も入っていました。
それは作家の印税とイラストレーターの印税を合わせて25%を要求してきたことです。
このパーセンテージは現状の出版界では絶対ありえないパーセンテージです。
なぜなら、そのパーセンテージだと、たとえ完売してもきっちり赤字になるからです。
ここで出版界でいう完売とは100%売れることではありません。だいたい80%売れれば完売扱いです。もちろん増刷すれば初版に関しては100%という数字は出てきます。
しかしビジネスでは上限80%下限60%で計算をします。
60%を切ると赤字になります。
それゆえ、最近の大手出版社は新人の出版は自費出版以外しないとなったのです。
今の時代、60%を確保するのはほとんど不可能なのです。
しかし、ライトノベルの世界は違うのではないかと、どこの出版社も考えています。
それでも、冒険はできません。リスクのある出版物は極力どこの出版社もしないのです。

64名無しになろう:2013/07/01(月) 14:56:18 ID:jCKTt6UM
>>63

私が、この世界に入る前の事を思い出してください。
言葉様も、データ―を載せていましたが、もし、なろう作品がリスクがないのならすべての出版社が参入してくるでしょう。
それゆえ、文芸社は自費出版の広告を載せていたし、他のところも応募という形しかとっていませんでした。私の『小説家になろうで宝石を探す』でも書いていましたが、賞は話題作りになり、それが宣伝になるから、賞取り作品は安心して出版できるのです。
あのアルファポリスにしても、初めは『ドリーム企画』で読者に出資者になってもらいリスクなしで出版をしていましたし、私が参入する前は、たとえ賞を取っても出版しない本もありました。
アルファポリスが賞を取った作品だけではなく、入賞作品も出版しだしたのは、私が『フェザー文庫』を発表してからです。
あの時点で、アルファポリスは『シーカー』が成功していました。
『シーカー』はランキングベスト10にも入っていない作品です。
それでも成功したし、あの時点ではリスクは少ないとアルファポリスも感じていたと思います。
だからフェザーがスカウトする前に大量出版を決意したのだと思います。
アルファポリスの決断はさすがだと思いましたし、先駆者として尊敬もしていました。
実は印税など、かなりアルファポリスを参考にしていました。
あの時点から、なろうの注目度は変化しました。大手出版社も目をつけたのです。
なろう作品の上位ランキング作品はリスクがないと。
私はフェザー文庫第一弾は出版1か月前くらいは発表しなかったと思います。
だから絹野氏の書く作品を出版することは当人と私以外知りませんでした。
そんなときのある日、絹野氏のところに大手出版から依頼が来たのです。
大手出版の依頼ですから、絹野氏は何としても繋がりを持ちたくて、私に両方で協力して出版してくれないかと要望してきました。
私はそんなことは出版界ではありえない。出版元と、発売元をわけることはあるが、大手出版がそれで納得するわけがないと。でもそれで納得するのなら絹野氏の希望のために受けても良いと返事をしました。
しかし、大手出版がそんなこと納得するわけがありません。
大手出版は断ってきました。
元々ジャーナリスト希望の絹野氏は、その大手出版に何度か行ったようです。
そしてその後、絹野氏の態度は180度変わりました。
いろいろな事に文句をつけだしてきたのです。
もともと絹野氏は、私が『小説家になろうで宝石を探す』を書いていたときに、絹野氏の方から接触をしてきて、その時絹野氏が書いていた小説を出版しようと決めたのでした。
出版を決めた後から絹野氏の小説はうなぎのぼりに人気が出てきて、ああ早く契約をして良かったと思ったものです。
そのころの絹野氏も非常に協力的でした。
しかし、大手出版社が接触してきてから絹野氏の態度は180度変化しました。
それでも、出版したときは大喜びをして、自身でブログを立ち上げたほどですし、書店に行って宣伝活動もしたほどなのです。そして宣伝活動は他の作家様を誘ったほどです。

65名無しになろう:2013/07/01(月) 14:56:56 ID:jCKTt6UM
>>64

実際、今でもそのブログは残っています。
http://yaplog.jp/kinuno/
これだけ喜んでいた人がなぜ180度変貌したのでしょうか?
出版が決まり、書店でも大反響を起こし、増刷も決まったのだから、たとえ、出版社に不満があったとしても次の2巻をがんばろうと普通は思うはずです。
ところが絹野氏がした行動は契約変更です。
ただの契約変更なら、子供故、世間をよく知らないんだな、契約はお互いが守らなければいけないことだということを知らないで済まされます。
だからそのような場合は説得すれば事足ります。
しかし、絹野氏の場合は明らかにバックに誰かいると思わせさせるのです。
絹野氏は若いです。小説の中でも、実刑と執行猶予の違いも理解していなかったほどです。
それなのに、なぜあのような契約書を送ってきたのか?
特に印税25%という数字は出版社関係でなければ出さない数字です。
きっちり赤字になる数字。
万が一、絹野氏の新しい契約を認めたとしても、小さな出版社は大手出版社より取次費用などが多めにかかりますから、この内容では不可能です。
この数字は出版をよく知っている人が、ぎりぎり無理な数字を計算して出したような数字なのです。
つまり再契約を望んでいるのではなく、契約破棄を望んでいる様な要求なのです。
何しろ取次、書店、返品手数料、出版社手数料などをたすと50%を超えます。それに本作りの代金(印刷、紙代、製本代、編集、校正など)と印税を足したら、うまく切り詰めて60%売れて何とか赤字にならないという現状です。10〜15%の中に私たちの利益の配分があるのです。
新しい契約は、契約を改めてすることも無理でしたが、内容自体、印税25%は絶対に無理だったので断りました。すると翌日『小説家になろう』本文で出版社ともめているから作品は休載すると載せました。
その後はネット上で大騒ぎです。
何も知らない読者のほとんどは当然作家の味方になります。
フェザー文庫はどんなにひどいことを作家にするのだろうと勝手に想像します。
誰もが作品を放り投げた作者を非難するより、きっとそのように出版社が指示したんだろうと勝手に想像します。
私たちがそのような指示をすることは絶対ありませんし、ありえません。
出版を心がけるものとして、作品は完結まで持って行く。たとえ、出版が無理なくらい売れなくなっても、ウェブに載せてまで完結に持って行くのが作者の義務だと考えています。
それが読者に対しての礼儀だからです。
それも人気のある作品なら責任はもっと重くなります。
私は作家に対しては何をするのも作家の好きなようさせました。
出版したらなろう作品を削除するのも、そのまま載せるのも作者の判断に任せました。
ただ出版する以上、削除しないのならウェブ版とは違うように改稿してくれとは頼みました。お金を出してくれる読者に対しての礼儀だからです。
『小説家になろうで宝石を探す』を読んでくれていた読者なら分かってくれると思いますが、私は1からこのなろう作品出版をしようとしていました。

66名無しになろう:2013/07/01(月) 14:57:49 ID:jCKTt6UM
>>65

引退した身で、若い人と感覚があまりにもかけ離れている。
だから、賛同読者にいろいろ教えてもらい立ち上げました。
また、初めてなのでいろいろ不都合が起こるとも書き、第一弾の作家様には迷惑をかけるだろうと。だから、自費出版よりは良い程度に考えてくれと。
もちろん費用は掛かりませんし、印税もアルファポリスと同じくらいは支払われます。
だから自費出版の様にリスクはなく出版はできるのです。
当初、私の書いたエッセイに批判を書いていた人は、お金をだまし取る詐欺ではないかとか、本当に出版できるのかということが多かったです。
もちろん私が偉そうにしているという態度に不満を持っていた人もいました。
その辺は私も反省したので、中盤からそのような事はなかったはずです。
第一弾作家様には当初不安があった色々な問題も起こりました。
編集と作家の考え方や感性の違いもありもめることもありました。
しかし、最終的には作家様の意志を尊重しました。
そして、私たちは昔からライトノベルを手掛けていたのではないのだから、作家様の好きなようにさせてあげようという方針にだんだんと舵を切りました。初めに自費出版よりは良いと書いた通りのようにしようとしていきました。
好きにさせて上げると、それも不満だという作家様も出てきますが、それは仕方がない、作家様に理解をしてもらうしかありません。
たくさんの不手際もあったと思います。それにより作家様が不愉快になることもあったでしょう。
しかし、失敗をしたら改良していきます。
ちゃんと軌道に乗せるのには時間がかかります。
それも、あの事件がなければ、もっとスムーズにいきました。
あの事件により、売り上げも一気に落ちました。
アマゾンなんかマイナスになったほどです。つまり申し込んだ人が取り消したということです。
余りにも収拾がつかなかったことと、私自身、精神が持たなかったので私はフェザー文庫をおりました。
私がいなくなれば、フェザー文庫はまだ何とか助かるかなという判断もありました。
何しろ、事件は起きましたが、あの時点で他の作品も出版していたし、第二弾の出版契約も何冊かしていました。
その作品、作家様には責任はありません。
私がおりることにより、少しでも守れたらという思いも強かったです。
この絹野氏のとった行動により、それらが影響を受けるのは極端に減らさなければなりません。
あれだけ苦労して利益も放棄しての降板は悔しかったですが仕方がありません。フェザー文庫は林檎プロモーションに渡しました。
ネットで騒がれると、それに反論しても、またそれが騒ぎになります。それ故、静観する方針にしました。ただし、林檎プロモーションの社長には絹野氏を訴えた方が良いと忠告しました。
しかし、林檎プロモーションの社長はそこまでしなくても、とそのままにする方針にしました。
訴えなければフェザー文庫も私も悪者にされっぱなしになるとも訴えましたが、穏健派の社長はそのままの方針を貫きました。
しかし、私がおりたからと言って、フェザー文庫糾弾の火の手が収まるわけではありません。
なぜなら、私をつぶしたいのではなく、小さな弱小出版社をリスクのない本が詰まっているなろうから追い出したいからです。
大手出版社はビジネスを始めるとき、独占しようと考えます。
私もいくつか雑誌を創刊しましたが、大手が入ってくると必ずつぶされました。
私たちが付き合っている広告主をつぶしてくるのです。
だからビジネスとして、私達を追い出そうという戦略はわかります。
誰かを使いネット戦略でフェザーの信用を落とそうという戦略もするでしょう。

67名無しになろう:2013/07/01(月) 15:01:05 ID:jCKTt6UM
>>66

またなろうにも圧力をかけるでしょう。
実際、今でも攻撃魔術の本文に出版社ともめていると載せているのが削除されていません。
作者と出版社がもめた場合、なろうは中立の立場をとると規約も載せています。
また本文に、本文以外のことを載せていたら削除対象になるはずです。
それなのにそのまま載せているということは、なろうもビジネス上、そうせざるを得ない圧力がかかっていると想像できます。
もちろんなろう運営部ヒナプロジェクトはこのことを知っています。
直接本社に出向き、絹野氏の契約書などを渡しましたから、絹野氏が非常識な契約を迫ったということは承知しています。
それなのに私たちに不利な絹野氏の本文を今でも削除しないのは、想像で理解できます。
だからと言ってなろうを非難するつもりはありません。
ビジネス上のことですから。
だからなろうに抗議もいままでしていません。
何しろ、私たちの弱小出版に作品を探させてくれたのですから、感謝をしても非難する道理はありません。
私は、なろう作品をスカウトするということが、大手出版社に脅威を与えていると理解しています。
現状のなろう作品ランキング上位の作品に関してはリスクがないから、私たちのような弱小出版社がどんどん参入したらめちゃくちゃになってしまいます。
だから林檎プロモーションの出版物は絶対成功してもらっては困るのです。
フェザーの第一弾が予想外の成功を収めた時に、何とか手を打たなければと考えたでしょう。
そしてそれは成功しました。
それ以後、大手出版社以外、なろう作品をスカウトする出版社は現れません。
小さな出版社がなろう作品を扱ったように見えても、その後ろには大手出版社が親会社として控えています。
もし、私たちのような弱小出版社がなろう作品で成功したといううわさが流れたら、大手出版社には許せません。
あのまま事件が起こらなければ、大成功してその噂はどんどん流れたでしょう。
私も『小説家になろうで宝石を探す』でも書いていましたが、フェザーが成功すれば、他の出版社がどんどん参入してきて、特に大手が参入してくるので、フェザーがスカウトできなくなるだろうと。だからその前に信用をつけ、実績を作りたいのだと。
その考えは当たりました。
いまなろうは出版のバブルになっていますし、もっとバブルになるでしょう。
いずれなろうも規約をつクリ大手出版社以外スカウトできないようにするでしょう。
私も、状況が変化したし、初心に戻り、私たちの本作りの姿勢をはっきり打ち出しました。

68名無しになろう:2013/07/01(月) 15:01:40 ID:jCKTt6UM
>>67

それがネット小説募集です。
http://freedom-novel.com/index.php?cID=151
この企画は、全て作家様に好きに本作りをしてもらう。自費出版のように本作りをしてもらう。ただしそれにかかる費用は出版社が出し、印税も一般印税を支払うと言うものです。
ただし、校正はプロに頼みますし、表紙デザインもプロに頼みます。それすら作家様がしたいというのならそれも認めますけどね。
これは、当初私が考えていた企画をはっきりとしたものにしたのです。
元々、作家様の意志を尊重してきまし、編集から作家様に命令する様な事はありませんでした。
これらも編集が無茶なことを言っているんだろうと勝手に想像されていたと思いますが。
言葉様はエッセイとして連載していますが、中身はジャーナリズム的な内容だと思います。
できれば噂ではなく、取材をしてから書いてくれると助かります。
作家様に取材をすれば私と180度違うことを言うかもしれません。
しかし、今でも証拠は残っています。印税をイラストレーターと足して25%要求した契約書は今でも残っています。
小説を休載した事実は今でも残っています。
ブログで喜んでいた様子も今でも残っています。
それらに対しての言い訳は当然すると思いますが、客観的に言い訳がつかない証拠です。
もちろん、言葉様が絹野氏と通じて一緒に私を悪者にしようとしていたのなら、このメッセージでいろいろ手を打ち、私はさらなるダメージを負うでしょう。
このようなメッセージを送ることはもの凄いリスクがあります。
だから、今までこのようなメッセージを誰かに送ることはありませんでした。
しかし、『小説家になろうで宝石を探す』を読んでいたのなら、少しはどちらにも肩入れせず公平に判断してくれるのではとメッセージを書くことにしました。
もし私の『小説家になろうで宝石を探す』を残していたのならもう一度読んでみてください。
このエッセイが削除されたのは、コメントで『フェザー文庫出版おめでとう』と入ったからです。
私が本文で載せたのではありません。活動報告もしくは感想で読者がそのようなコメントを載せたからで、運営によると宣伝にあたるからということで、問答無用で削除されました。
執行猶予もなしで。注意して改善されなかったから削除ではありません。いきなりです。
それなら絹野氏の本文も削除されて当然だと思いますが、それは今でもそのまま載っています。
言葉様が絹野氏、もしくはなろう関係者、大手出版社関係者なら、このメッセージは致命的に私に大打撃を与えるでしょう。
私がフェザーをおりてもスタッフはいます。そのスタッフのためにも時間がたち、私の精神も少し回復してきた時に新しいノベルを出そうと考えました。

69名無しになろう:2013/07/01(月) 15:02:19 ID:jCKTt6UM
>>68

それがフリーダムノベルです。
もちろんそれまでに出版したフェザーの作品を維持するためにも完全撤退はできません。細々とでも続けなくてはなりません。
いずれ真実は数年のうちに世に出るでしょう。
そのための証拠集めもしっかりやっていますし、読者も冷静になって物事が分かるときが来ます。
ネットは一人のやり手がいれば情報操作できます。
しかし、いずれそれの真実が暴かれる時も来ると思います。
関東大震災の時に朝鮮人が井戸に毒を入れたなどということを信じる人がたくさんいました。
冷静になればそんな事はないということが分かるのに、感情的になると理性が飛んでしまいます。
そのことによってたくさんの朝鮮人が襲われました。
いじめにしても、いじめる人間がうわさを流し情報操作をすれば誰もがその情報に脅されます。
誰もその情報の真実を調べようとはしません。
でもたまにその真実を暴く人も出てきます。
悪口はフェザーだけではなく沖縄でやっている貸別荘のアイランドフリーダムまで及んでいるようです。
これは隣の子供が教えてくれました。
島の発展を考えた宿題でネットで調べて行ったところ、それを発見したそうで、悪口がたくさん書いてあったそうです。もちろんその子供は私がそういう人じゃあないのにと言ってくれましたが。
悪口はエスカレートします。関係のないことまで発展します。
悪口を言う方はそのような事を全く気にしない、もしくは正義だと思っている人もいるようです。
何も調べないで噂だけを信じて。
それも無記名で。
せめて、連絡がつくのなら、このような弁明もできますが、ほとんどはそれができませんし、明らかに悪意が先に立つ者が多いのです。
悪意がさきに立つ意見はどんな言い訳をしても通用しません。
無視するしかないのです。
うわさが静観するのを待つしかないのです。
長々と読んでくれてありがとうございます。

70名無しになろう:2013/07/01(月) 15:03:39 ID:jCKTt6UM
これで終了
ちなみに川上宏の垢って未だに残ってるんだけど、このメッセージは別垢から
普通に規約違反自白しちゃってるんですが……

71名無しになろう:2013/07/01(月) 15:07:02 ID:obWdhg8U
運営に通報しよう(提案)
てか「お久しぶりです」って以前にも原石爺と接触あったのか…?

72名無しになろう:2013/07/01(月) 15:10:21 ID:jCKTt6UM
昔、林檎の事情を知らないで応援していたという黒歴史が
若気の至りだったんだよ、なろうから書籍化されるってテンション上がちゃってたんだよう

73名無しになろう:2013/07/01(月) 15:11:38 ID:YDqOEYTU
長すぎるwww
あの事件ってのも詳しく知らない新参の俺に簡潔に五行くらいで頼む
つまり相手がアホなのか

74名無しになろう:2013/07/01(月) 15:17:12 ID:jCKTt6UM
や、俺も一応知ってるけど詳しくは知らんな
簡単に言えば攻撃魔術を使えない魔術師っていう作品の作者が林檎と諍い起こして『もう書きません』ってこと
それで、web更新のほうも止まっちゃってファンの方々は阿鼻叫喚ですよ

攻撃魔術の使えない魔術師とフェザー文庫でググれば詳しく出てくるんでね

75名無しになろう:2013/07/01(月) 15:47:45 ID:YDqOEYTU
おう、サンクス
ってか挿絵100枚書け云々で話題になったのってここなのか……難ありなんだな

76名無しになろう:2013/07/01(月) 15:48:19 ID:obWdhg8U
俺は当時は知らないが二次被害を食らった
なろうを知る→とりあえず完結作読んでみよう→注意をよく読まずに完結累計からコマツなを読み始める→(゚д゚)

77名無しになろう:2013/07/01(月) 19:50:25 ID:vrL.7WyA

・悪いところ
>67
              ↓↓↓
.>いずれなろうも規約をつクリ大手出版社以外スカウトできないようにするでしょう。
 いずれなろうも規約を作り大手出版社以外スカウトできないようにするでしょう。

78名無しになろう:2013/07/01(月) 19:54:11 ID:jCKTt6UM
それ原文そのままです
ってか誰かこれ本スレなんかに転載してくれませんかね

79名無しになろう:2013/07/01(月) 19:57:22 ID:1ojzOq0.
流れが全く見えんのだが
なんで長文コピペから転載の流れになるんだ

80名無しになろう:2013/07/01(月) 20:14:16 ID:SaEtSX6E
>>79
どう見ても騙りだろう あの爺がこんな所に出てくるとは思えん

フリーダムや林檎が嫌われるのは、安すぎる印税に素人絵師となろう作家を対立させるシステム
企業とは思えないような手抜き作業(表紙・カバー含む)に、値段だけは一丁前
一度契約してしまったら、出版された作品の重版が出るまで作者の利益は出ない
調べればアフィでも普通にまとめられてるぞ

81名無しになろう:2013/07/01(月) 20:18:40 ID:SaEtSX6E
というかコピペか よく文章読まんですまんね
まああの爺のことだから何があっても驚かんよ俺は

82名無しになろう:2013/07/01(月) 20:21:48 ID:1ojzOq0.
なろうできた当初からいるので知ってます
単にスレの流れがわからんかっただけ

83名無しになろう:2013/07/01(月) 20:36:33 ID:SaEtSX6E
>>80の三行目以降は>>73宛てですぞ

84名無しになろう:2013/07/01(月) 21:04:20 ID:6dfuB3MA
別垢なんだったら、本人である証明にならんし、法廷でること考えてるならそれを確認できるまで、ただの別人の戯れ言にしか思えん。
書いてることはスレはりついてたら分かるような内容だし
まぁ話半分だな

85名無しになろう:2013/07/01(月) 21:35:09 ID:YDqOEYTU
>>80
ご丁寧にどうも
スレで林檎だけはオファー来ても返事出すなよって言われてる理由がよく分かった

86名無しになろう:2013/07/01(月) 23:53:58 ID:fn4tvHSA
これでもし別垢が本垢と同一IPで作られてて通報して消されたら面白いな
というわけでやっぱり通報しよう

87名無しになろう:2013/07/02(火) 00:35:44 ID:d/35T4to
どのジャンルも異世界、チート、転生、ハーレムetc...に侵食されてんな

88名無しになろう:2013/07/02(火) 01:43:57 ID:d9AfHrtc
チーレム増えてるけどエタ率も凄いから
チーレム作者も読者も完結なんか求めてなくて
エターなる小説が大好きなんだよ
途中で飽きるからチーレム=エタ小説になって
作者自体話が未完だろうとどうでもいい
結果打ち切りの〆すら書かないでいいやとなる

89名無しになろう:2013/07/02(火) 09:29:04 ID:778BNIvo
なろうってジャンプっぽい所があるから、
途中で人気あれば最後は
先生の今後の活躍にご期待ください
で構わないって感じじゃないの

90名無しになろう:2013/07/02(火) 21:48:00 ID:51Hcc8S2
自分で書けない書く気のない話を需要があるとかこういうのなら読むとかクッソうぜえ

91名無しになろう:2013/07/03(水) 20:16:51 ID:uikuN5Z6
先日、原石爺から来たメールを晒したものですが
複数アカウント所持の疑いで運営に通報したらメールを送ってきたユーザーと川上宏のアカウントが削除されてました
だからなにというわけじゃないけど一応報告

92名無しになろう:2013/07/03(水) 21:16:38 ID:zSQar0Mg
>>91
盗作スレにでも貼れば良かったのに

93名無しになろう:2013/07/03(水) 21:21:31 ID:uikuN5Z6
>>92
規制中なんだよ

94名無しになろう:2013/07/03(水) 21:26:33 ID:NBZfZwls
>>93
避難所があるじゃん

95名無しになろう:2013/07/03(水) 21:28:24 ID:kau7MXsA
盗作スレにはアカウント削除報告した人いるわ

96名無しになろう:2013/07/03(水) 21:42:56 ID:uikuN5Z6
スマン、盗作スレの避難所の存在なんて今まで知らなかったわ

97名無しになろう:2013/07/03(水) 21:54:54 ID:r3q3atYs
つまりやっぱり本人だったのか
馬鹿だな

98名無しになろう:2013/07/03(水) 22:36:54 ID:acwXoprk
ユーザーページ、あれ改悪だろ…。
javascript有効にしなきゃいけないとか、ヤな仕様になってくれた。
割烹も上に上がってるし使い難い。

99名無しになろう:2013/07/03(水) 23:49:34 ID:iORnmlSc
無効でも普通に編集とかは出来たぞ。昔から予約投稿とかはできなかったし。

100名無しになろう:2013/07/04(木) 15:38:35 ID:FwqnHBLA
ファンタジー世界の話で異世界トリップ物でもないのに「俺が小学生だった頃」とか言われると一気に我に返る。
一応ファンタジーなんだから日本と同じ小中高大は止めて欲しい
あと、異世界に行って何かさせたいけどどうしたらいいか分からないときに
取りあえず学校作らせときゃ良いんだろ的な展開どうかと思う

101名無しになろう:2013/07/04(木) 16:24:52 ID:YeOWipqM
そのミスマッチさを狙っているんだろう
効果があったかどうかはともかく

102名無しになろう:2013/07/04(木) 17:06:47 ID:FwqnHBLA
やばいw
今度はファンタジー世界でスーパーがきたww
お城とか王様とか宮廷魔術師が居る世界でスーパーとか公園とかレジャーシートとかやめてくれwww
名前が普通にカタカナだったからありがちファンタジーかと思って読み進めていたのに、
今どんな風に場面をイメージして良いのか分からなくなってる。
これってある意味現代ファンタジーの区分なのか?

103名無しになろう:2013/07/04(木) 19:46:29 ID:O2O4d/1Q
「異世界でブラック企業始めました」
「異世界で新興宗教始めました」
「異世界でマルチ講始めました」
「異世界で黒毛和牛オーナー制度始めました」

好きなタイトル持っていってファック(投稿)して良いぞ

104名無しになろう:2013/07/04(木) 22:56:53 ID:W4/dXlX2
ncode.syosetu.com/n5106p/19/
>沖縄から 川上宏
>アルファポリス1500Pで出版依頼

>アルファポリスを利用して人気を上げるというのは私も知っていた。
>とんびに油揚げをさらわれたら、なんとも間抜けな話になってしまう。
>第一弾のときあのナンバーワンの魔法化高校にも依頼した。
>半分以上断られるだろうなあと思ったから断られても落胆しなかった。
>でも返事がなかなか来なかったのだ。
>おかしな断り方だなあとその時は何も分からなかったが、しばらくして電撃文庫からの出版が決まった。
>もし半年早く、ここに気づいていれば魔法科高校も私がプロデュースできたかもしれない。
>そして第一弾を依頼したのにシーカーもあった。
>私が依頼しをしてしばらくしてアルファポリスから出版が決まった。
>普通、出版する力を持っている人に本を書いている人が言葉を選ばない批判はしはいはすだから。
>まあ、それだけなめられているということなんだけど、それは今の時点では仕方がないけど。

スクショで保存、要点を書きおこしました。原文はもっと長いです。
自分のエッセイで他社と執筆者を名指しで批判して運営削除

105名無しになろう:2013/07/04(木) 23:00:25 ID:/ymkPZCs
真面目に新興宗教始めましたは見てみたい

106名無しになろう:2013/07/04(木) 23:14:05 ID:FwqnHBLA
現代知識持って中世レベルの世界で教祖もどきやったら結構上手いこといけそうだな
ブラック企業と新興宗教は経営の仕方が同じだと聞くから両者掛け合わせて
国王とか信徒にしちゃえば怖いものなしだね

107名無しになろう:2013/07/04(木) 23:20:06 ID:m/3iAIj6
中世が何で中世になったか考えずにレスしてんのかっていうレベル
古代ローマ帝国時代の方が中世より進んでた理由とかさ

108名無しになろう:2013/07/04(木) 23:40:14 ID:/ymkPZCs
中世っても数百年単位あるし、地域によって全然違うから
ひとまとめにするのは、難しいけどなあ、場所によっては十分いけるだろ

>>107
当時の中東がローマ文化を受け継いで繁栄してたことをどう捉えてるん?
宗教なんて型があってないようなもんなんだから設定次第でなんとでもなるよ

109名無しになろう:2013/07/05(金) 04:13:26 ID:DyEbnlPY
みんな著者の絹野の味方をするって言うけれど
絹野がしたのはWeb連載と2巻執筆をやめただけで
それが法律違反になるんだったら奴隷容認って話だろ

110名無しになろう:2013/07/05(金) 04:21:22 ID:JNumXo8g
このメッセージ内容
あちこち爺は自分に有利なように事実を改変しちゃってるんだろうなあ
もしくは本当に爺が真実と思っちゃってるか

111名無しになろう:2013/07/05(金) 10:39:32 ID:4iBCMB1w
読者への云々があるならweb連載続ければよかったんじゃね?
絹野も相当臭そうな感じだなー

112名無しになろう:2013/07/05(金) 15:16:25 ID:4WXXeFEM
ちょっとだけ同情

113名無しになろう:2013/07/06(土) 01:59:39 ID:AmQluMR.
>>62-69を今更読んだ。
相変わらず被害妄想が激しい人だなー。
これ書いたのが本物の爺でないとしたら、その人尊敬する。

ツッコミたいところは多々あるんだけど、
書籍って普通は1冊ずつ出版契約をするから、
2巻発売時に印税交渉するのはおかしくないよ。普通は。

他の出版社と協力することも珍しくない。
合同フェアみたいなものから、鏡貴也の新作みたいな例まである。

あと、原価の計算もなんかおかしい。
採算ラインなんて刷部数次第で大幅に変わるのに。

そんな風に突き出したらキリがない。
この人本当に出版社の人なのかな?と思う。


でも、一番笑えたのはこのあたりかもしれない。
このマイナス方向への妄想力を、別の方向に生かせばいいのに。

> 私は、なろう作品をスカウトするということが、大手出版社に脅威を与えていると理解しています。

> もし、私たちのような弱小出版社がなろう作品で成功したといううわさが流れたら、大手出版社には許せません。

114名無しになろう:2013/07/06(土) 02:40:05 ID:WCwX5Blc
絹野乙

115名無しになろう:2013/07/06(土) 05:06:45 ID:Ml577YeE
まあ、原爺が2ch見てないなんて大嘘、監視してるよ
フリーダムかフェザーの2ch板に関係者が書き込んでいたし

116名無しになろう:2013/07/06(土) 05:53:52 ID:sb/.NjOE
>>62-69

言いたいことは分からんでも無いが
もうなろうから出版するの止めたらいんじゃね?

としか言えないな

117名無しになろう:2013/07/06(土) 23:03:22 ID:pJ/rKb9U
お気に入りの仕様は気に入ってるんだが、
しおりが一つの作品にしか挟めないのは
不便だよな。できれば最低3〜5つの作品が
登録?できるようにしてほしい。

118名無しになろう:2013/07/07(日) 00:11:12 ID:wj7bZ4MM
>>117
スマホで見てるとつい間違って栞挟んじゃうから全然役に立たないんだよなw

119名無しになろう:2013/07/07(日) 15:20:03 ID:aJ3y3A2M
>>118
俺の場合はお気に入り登録するほどでもない小説とか
お気に入り登録する前の見極め期間中にどこまで読んだか知りたいときに使う

120名無しになろう:2013/07/10(水) 00:32:03 ID:ZKsfeEz.
??

121名無しになろう:2013/07/11(木) 19:30:54 ID:MuIVHbrY
しおりの数が1件というのは、なろうの資産だけでは無理だったからだと思う

122名無しになろう:2013/07/13(土) 12:49:42 ID:kjTmlRbk
2ちゃんで「この作品面白いですか?」とか聞いてるのも、軽いノリで聞くなら良いけど
わざわざその作者のブログやら感想欄やら全部チェックして
尚かつ「これって面白いの? 読んで良いの? どうかなあ」とか言ってるの見ると、
普通にクリックして本編読んでみた方が絶対に早いし手間もかからず面白いかどうかが
分かると思うんだが気のせいだろうか。
有料なら分かるけど無料なのに一体何でそこまで手間かけて執拗に本編だけ読まないんだかよく分からん。

他人の感想なんて所詮他人の思ったことで、自分が確実に面白いと思えるかどうかなんて分からないだろうに。
他人が面白いって言って、それで見に行ってつまらなかったら責任取れとか言うのかね。

ついでに、そこまでブログやら感想欄やらチェックしても本編に手が伸びないってのは
その人にとっては多分その作品は面白く思えないんじゃないかなと思わずには居られない

123名無しになろう:2013/07/13(土) 12:58:50 ID:suwlssK.
今は簡単に他人の評価とか調べられるようになっちゃって可哀想だよな
読む時に確実に色眼鏡入っちゃうから

124名無しになろう:2013/07/14(日) 00:21:29 ID:vjYA9g.6
OCN規制なのにここは書けるYO

125名無しになろう:2013/07/14(日) 00:44:30 ID:XizF579U
なろうのレビューってほんと交流用なのな
新着レビューで掘ってみたらクソみたいな話にレビューしあっていてワロタ

126名無しになろう:2013/07/14(日) 11:04:29 ID:rfqG1C9E
結構シリアスな学園恋愛スポーツもの書いてて
ストレスたまったので、勢いのまま
残酷エログロチート転生全部入り書いたら
いきなりランキング入ってたww

127名無しになろう:2013/07/14(日) 12:13:46 ID:IK39GROU
そんな特定されるような事言っちゃ
みい〜〜つけたあ!って言われて突撃されちゃうぞ☆

128名無しになろう:2013/07/15(月) 17:24:38 ID:KGPF2rr.
短編小説にもっと光を当ててくれー!

129名無しになろう:2013/07/18(木) 03:13:24 ID:4c634S72
短編小説好きだけどな。さくっと読めるし
そもそも短編か完結済みしかよまないけど

つーか完結してないのに完結済みにしてる作品がマジで不快
作者氏ねとまでは言わんが、腹くらい壊すべき

130名無しになろう:2013/07/18(木) 03:13:58 ID:4c634S72
上げてしまってごめんなさい

131名無しになろう:2013/07/20(土) 17:08:15 ID:u8wZL092
お気に入りで2ポイントいらねーだろ?

132名無しになろう:2013/07/20(土) 17:32:47 ID:j5FNe4rE
感想来たけど…

死ねだって
しかもX2

133名無しになろう:2013/07/20(土) 19:47:48 ID:PAxpgr8Q
感想有難う御座います!
って返しとけ

134名無しになろう:2013/07/20(土) 19:48:30 ID:zffxyhUs
何やったらそんな感想来るんだよ
ブロックしとけ
非登録ユーザなら感想欄制限するしかないな

135名無しになろう:2013/07/20(土) 20:22:00 ID:j5FNe4rE
>>133&134
エログロ満載なんだけど
死ねっていうのは他でも見たことなくて…

136名無しになろう:2013/07/20(土) 21:07:45 ID:YJ0GxdAM
>>135
予想を超えたエログロに八つ当たりしたくなっただけだろ
内容を絡めてないなら行き当たりばったりの感想だと思われる
二度ってのは多分、途中まで読んで一回、さらに読んで一回とかそのあたりじゃね?

137名無しになろう:2013/07/21(日) 00:09:31 ID:9nyorC2.
>>136
今、さらにグロな話をUPしてしまいました
もう死ねはいやだなあ

138名無しになろう:2013/07/21(日) 00:25:39 ID:.tEzwobg
>>137
いやいや、そこは逆に捉えろよ
更新して同じ感想書かれたのならお前個人じゃなくて作品が原因
んでもって死ねと思うほど相手に強い印象与えることに成功したってことだ
感想なんて賛否あって然るべきなんだから、その片方の極端なの貰ったと思えよ

139名無しになろう:2013/07/21(日) 01:19:16 ID:XkLZYQ8I
最悪なのは無関心だからね

140名無しになろう:2013/07/21(日) 11:06:44 ID:cpCJzEbY
愚痴スレなので擁護や議論は不要っての忘れてる人が多いよね

141名無しになろう:2013/07/21(日) 12:24:08 ID:IJ6G4aLs
禿同

142名無しになろう:2013/07/21(日) 13:54:02 ID:cx3w7XLI
不要であって、禁止ではないからまあ良いんじゃね

143名無しになろう:2013/07/22(月) 10:09:47 ID:sIgtozyY
あー日刊うぜー
そんなに異世界ファンタジーで第二の人生エンジョイしたいならトラックに轢かれるなり不慮の事故にでもあえや

144名無しになろう:2013/07/23(火) 03:23:04 ID:VMRw72/k
滅国の少女騎士ってのマジ死ね
マジ気持ち悪いわ

145名無しになろう:2013/07/24(水) 05:22:48 ID:st/TP2Io
書籍化のハードルがドえらく下がったね、もう何ていうか接地するくらい
盾の〜を見つけた時は驚愕したわ

146名無しになろう:2013/07/25(木) 00:26:05 ID:tWIOMaG.
俺はエロスと破壊を司る神になった
これグロでエロでマジきしょい
死ねって感想書かれてたけど消えてるww

147名無しになろう:2013/07/25(木) 23:13:49 ID:.TsteQS.
滅国の少女騎士はサブタイトルが酷すぎる
隣にいる人を殴りたくなってくる出来

148名無しになろう:2013/07/26(金) 09:55:23 ID:BfZxLylk
ジャンル分けをもう少し細かく細分化して欲しい。
現状はファンタジー=男向けハーレム奴隷チートで
恋愛=女向け逆ハーチートってなってるので、
出来ればファンタジーからハーレムとかの男向け恋愛要素が強い物を分離して
恋愛カテを男主人公女主人公で分けて、まともなファンタジー検索しやすくして欲しい
っつってもなろうでまともなファンタジーなんて少ないだろうけど

149名無しになろう:2013/07/26(金) 11:16:40 ID:J3OP6XvU
>>146
何が酷いってあれが日刊上位に上がってた点だな

150名無しになろう:2013/07/26(金) 13:21:32 ID:fZgEs7T2
>>148
多分意味ないよ焼け石
それより読者側がタグつけられるようにした方がいい

151名無しになろう:2013/07/26(金) 13:31:17 ID:J3OP6XvU
読者側タグは確かに欲しい
今だとニコ動と同じでネタに走った結果、タグ検索なんてあって無いような機能になってる

152名無しになろう:2013/07/26(金) 14:12:32 ID:s40SMNBs
それならお気に入りも分けられるようにして欲しい
もう数が増えすぎて何がなんだか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板