したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【魔法】キャラ・世界観 考案スレッド★2【記録書】

1名無しの魔導士さん:2013/06/28(金) 19:58:47 ID:LUhiE106
ここではキャラの設定、このスレの世界観などを考案します。
キャラの設定が思い浮かんだら、ここに書き殴ってOK!
世界観とか提案OK!!

521だな:2013/08/10(土) 21:22:20 ID:8V5mf.gI
イベントキャラバージョンのビャンコ(白面金毛九尾の狐)の従者って感じですが
一応キャラ性能を張っておきます

リギル 式神:護鬼【鬼士の三宝】 (頭部が機械のケンタウルス)

【騎士の三宝】詳細

状況に応じて自らの腕を3種類の武器へと変化させて戦う

・大剣……腕を最大で2mほどの長さの大剣に変化させる、長さはある程度自由に変えられる
・突撃槍……両腕をリギルの身体が隠れるほどの盾と突撃槍にそれぞれ変化させる
・魔砲……腕を砲塔へと変化させ純粋な魔力による砲撃を放つ、単発式

522メイ:2013/08/14(水) 17:21:39 ID:mAW2anY.
今更ですが東雲について補足を…。

着物【潔白除悪】
汚れや綻びを寄せ付けないおまじないが施されている。


つまり破けたり汚れたりしないってだけですけど大丈夫ですかね?

523はりす:2013/08/14(水) 17:41:02 ID:a/E.t9SM
自分は大丈夫だと思いますよー

524動禅:2013/08/14(水) 19:19:36 ID:x51x5SaA
同じく問題ないかと思います

525えいじ:2013/08/17(土) 12:50:10 ID:4S/wp2qQ
エイジ君の魔法について


『錬金術』・・・使用不可。家に魔石用の魔法陣が3つ残されているため、それだけ使える。3回使ったら終わり。手袋に関しては、エイジ本人が錬金術を肉体で行えないため、使用不能。今は倉庫に押し込まれている。

『儀式』・・・使おうと思えば使える。ただし、これに限っては鬼人化と一緒に使うと競合を起こして体の一部が消し飛ぶので使わない用にしている。と言うか一緒に使わない。本人は使いたくない。主に魔力の少ない時に使ったり空を飛ぶ必要がある時とかに使う。

『鬼人化』・・・遠い地の仙人から教えられた魔法。仙人曰く、仙術を一般人でも使えるように改良に改良を重ねた結果らしい。己の魔力で動体視力や反射神経などの身体能力を上昇させ、肉体の強度と筋力の増加などを魔力を纏うことで行う肉体強化が基本。また、纏った魔力を腕などに集中させることで、巨大な腕を作りだしたりもできるが、今のエイジにはできない。現在成長途中である。ついでに、燃費が悪いためある程度時間が経つと勝手に解けて魔力不足になる。

526だな:2013/08/17(土) 21:26:06 ID:t.lHdk8A
一日経って意味なしですけど折角考えたので一応投下


白面金毛九尾の狐、能力強化について

死亡判定1→強化+1に
死亡判定3→強化+2に
死亡判定5→強化+3に
死亡判定6以上→強化+4に


強化なし…設定スレの状態+魔力強化状態


強化+1…設定スレの状態に加え呪術、怨天:穢土葦原の使用が可能

怨天:穢土葦原
……自身を中心として半径100m程の空間に行動を阻害するレベルの重圧を展開する
   空間内では行動力や魔法の威力などが低下する


強化+2…強化+1の状態に加え、五行相生相克の理の使用が可能

五行相生相克の理……五行の木火土金水を自在に操ることが出来る(金は雷属性とする)


強化+3…強化+2の状態に加え、陰陽術:太陰道の使用が可能

太陰道……相手から放たれた魔法を分解し魔力に還元、自身の魔力として上乗せする


強化+4…強化+3の状態に加え、妖魔の服従支配スキルの使用が可能

妖魔の服従使役……妖魔(魔獣なども含む)を支配し、自由に使役することが可能

527しゃる:2013/08/18(日) 02:31:49 ID:sUMKeu3Y
世界観スレってここですよね

528えいじ:2013/08/18(日) 02:34:26 ID:d71R5jwM
>>527
はい。ここにキャラクターの設定などを書いてください。問題点があったら、ここの人達が指摘してくれます。

529しゃる:2013/08/18(日) 02:40:56 ID:sUMKeu3Y
>>528
了解ですーでは

シャル・アルドス

青髪青目で星型の髪飾りをしている
水操作魔法
水を操ることができる。水がなければ使えない。水であれば何でも(塩水でも)操れる

530くろ:2013/08/18(日) 08:41:23 ID:CjydzUu.
>>529
魔法で出来る事がそれだけだと、完全にシロの魔法の下位互換になってしまいます…
シロが出来る事を簡単にあげると

・液体を操る ・液体を生み出す ・液体になる

ですので、もっと出来る事を増やしていいかと…
水がなければ使えないっていうのも、多分ロールしづらいですし

531しゃる:2013/08/18(日) 13:52:17 ID:sUMKeu3Y
>>530
氷、雪なども操作可能とかは・・・
これじゃ水じゃないな・・・

532くろ:2013/08/18(日) 17:59:29 ID:CjydzUu.
>>531
うーん、そこはしゃるさんの自由ですな…
魔法の方はまだそこまでロールしてませんし、少し変えるくらいならいいかもしれませんが

533しゃる:2013/08/18(日) 19:47:03 ID:sUMKeu3Y
>>532
まあ氷とかも一応水系ですよね

534くろ:2013/08/18(日) 20:29:50 ID:CjydzUu.
>>533
んー、多分そうですな…
自分も水魔法とかいってきながら水以外の液体使いまくりですし…
余り細かくは気にしないでいいと思いますよ

535ふらめるたん:2013/08/18(日) 22:50:51 ID:7/vO4OVo
水系なら自らの血を操るとか空気中の水素を操るとかいろいろできますよね。

536はりす:2013/08/18(日) 23:38:40 ID:3axCc8f.
今の所は使う可能性のかなり低い魔法の概要を3つ、下位互換だとかはきちんと自覚しています
ツッコミ、質問などあればお願いしまする


気流操作
気流を操作し、風を起こしたりその場の空気を流したりする魔法。
使用用途としては、霧や煙を払う・換気など。
ネタとして使うなら(突風をおこして)スカートめくりとか。
鎌鼬や真空状態を作るのは不可能、人を押し飛ばす程の強風は起こせないため単独では殺傷能力皆無。


氷結
水分を凍らせる魔法。
但し、生命体は凍らせる事ができない。
使用用途としては、空気中の水蒸気を凍らせて冷気で涼をとるなど。
水素から水を作ったりは出来ない、飽く迄「水分を凍らせる」だけ。
単独では殺傷能力皆無、かなり強引に例をあげるなら大き目の氷を投げて打撃とか。


幻影(及び軽度の幻聴)
自分の想像する姿を模した幻影を、任意の場所に出現させる魔法。
また、短時間ならば姿を周りから認識出来なくする事も可能。
その場に本当に居るかのようなリアルさだが存在感が本物よりもやや希薄で、実体は無い(触れるとすり抜ける)。
また、その幻影が発しているように音を聞かせる事が出来る(自分の声限定)。

537はりす:2013/08/18(日) 23:56:10 ID:3axCc8f.
あげわすれ

538雑談>>839の新規です:2013/08/24(土) 02:20:52 ID:5BmYlO8o
【名前】ネヴィ (ネヴィカータ・S・エンデルシア)
【性別】女
【身長】155cm
【体重】15kg
【年齢】18歳
【容姿】

長くストレートの髪は純白で、腰まで伸ばしている。
顔は人形と見間違うほどのシミ一つ無い白い肌で、実年齢より若く見られる顔立ち。
服装は季節を問わず純白のロングワンピースにこれまた白いハイヒールかスニーカー。
ハイヒールは普段用、スニーカーは依頼用。
首にはワンポイントであるチェーンネックレスが掛けられており、通された黒鉄色のプレートには「Nevi」の文字が刻印されている。
そしてもう一つ、雪の結晶を象った精巧なアクセサリーが通されている。

【性格】

まず基本的に、感情が希薄で表情が上手く読み取れない。
常時無表情だが、無反応というわけではない。面白い物を見れば微かに笑みを浮かべるし、悲しいことが有れば静かに涙を流す。

物静かに思われる事が多々有るが、それは単に彼女があまり喋りたがらなく、本を常に持ち歩いているため。そして、後述の体質の所為でも有る。
本当は何処にでも首を突っ込みたいタイプなのだが、上の事もあって大してその性格が表に出ないことが大抵。

【魔法】

【猛吹雪−豪雪魔法・過召喚−】
ネヴィがチェーンネックレスに通された雪のアクセサリーを媒介として発動する魔法。雪に関する伝説の妖怪達を召喚する。

ユキオンナ……黒髪ロングに白い着物を纏った女。手から烈風とともに雪を生み出し、吹雪を巻き起こす。かなり冷たく、相手の体力を奪う他視界も遮る。
ビッグフット……体長3mで茶色の毛に覆われた大男。足に雪を纏うことで硬度をアップさせ、相手に蹴りを打ち込もうとする。動きはそれほど速くない。
イエティ……体長1.5m、白い毛に覆われた毛むくじゃらの人型。武器はその石のように硬い身体。技はタックルのみ。足も意外と速い。が、知能は据え置き。
クイーンオブスノウ……雪の女王。全身が雪で出来た女。固形化させた雪で作られた剣と盾を使い、騎士のように戦う。戦闘力は4匹の中で一番高い。

尚、この4匹は戦闘時で無くとも召喚できる。更に4匹とも知能が有り、喋ることが出来る(ビッグフットとイエティは唸るだけ)のでネヴィの補佐に一役買っている。
また、4匹に頼らなくともネヴィ自体も雪をある程度生み出し、硬化させたりある程度操ることは出来る。

【概要】

遙か北の方からやって来たという、流浪の少女。慢性的な金欠のため、ギルドで金稼ぎがしたいらしい。

まず、ネヴィの体重は平均に比べて異常に軽い。これは彼女の操る魔法のせいであり、外見ではまったくもって健康なのだが体重だけがごっそりと抜け落ちている。
曰く魔法が使えるようになったらいつの間にか軽くなっていたらしく、彼女が操る雪の総重量は彼女の体重の約二倍であり、合計すると平均に近くなる。
この為、魔法が使えるようになる代わりにその体重を雪へと変換させられたらしいことが分かっている。尚、体重が軽いことによる身体へのマイナス要素はない。

さらに、所謂コミュ障とも取れるくらいの口下手である。どの位かといえば、最大でも連続して二字熟語しか喋れないレベル。
長くなる話のためにスケッチブックとマジックを常備しておりその速筆っぷりは他人が読めるレベルの字を会話の速度レベルで書き切ることが出来るほど。

/鑑定おねがいしまする

539農村生まれの6さん:2013/08/24(土) 02:28:51 ID:5pOtaFPQ
自分から疑問を呈するならば

・ユキオンナの吹雪の継続時間、効果範囲
・ネヴィの操れる雪の量は約30kgということ?
・同時に何体まで召喚できるか(一気に全部とかになるとさすがにと思わないでもない)

540ネヴィ:2013/08/24(土) 02:36:09 ID:5BmYlO8o
>>539
・継続時間は3レスにしましょうか。2レスのインターバルが必要ということで。効果範囲は、ユキオンナから半径30m程でしょうか

・そういうことですね。この能力を考える前に、ネヴィの分身を雪で作るというのを考えてまして……
 2体ほど欲しいなと思ったのでそういう設定にしました。ま、今の能力でもある程度の範囲で分身が作れるかもしれませんが……
 勿論即死攻撃とかをするつもりがないのは一応言っておきます。

・基本1体、ピンチになった時でも2体までですかね。その分召喚のインターバルは無しということでお願いしたいです。ダメならば、インターバル1レスで。

541農村生まれの6さん:2013/08/24(土) 02:39:17 ID:5pOtaFPQ
>>540
了解です、半径30mが広いのか狭いのかの判断は私にはつきにくいので他の人の意見を待つことをお勧めします
それ以外は大丈夫だと思います

542アルバ:2013/08/24(土) 04:22:00 ID:27Qy/clE
硬化した雪の剣とかは打撃判定なのかな

雪女の三十メートルは広いような印象を受けます
それにあまり広いと仲間まで巻き込むのではないだろうか

それと伝説の妖怪だったらそんなにホイホイ召還できるのはおかしくないだろうか
伝説ではなくただの妖怪と書けばそれで解決だが

543動禅:2013/08/24(土) 04:40:25 ID:rwh7kTug
>>538
はじめまして、こんにちは

個人的には問題ないかと思います、宜しくお願いしますー

544動禅:2013/08/24(土) 04:44:17 ID:rwh7kTug
あふぅ、リロードしてなかった

>>542
そういえば、吹雪だったら範囲構わず巻き込むような
円形じゃなくて放射状に起こせるってイメージなんでしょうか

545えいじ:2013/08/24(土) 10:31:42 ID:Ey2SzS/w
>>538,539
大体良いと思います。後は、アルバさんも言っているようにわざわざ伝説の妖怪にしなくても普通に妖怪で良いのでは? と思いました。

546えいじ:2013/08/24(土) 10:34:03 ID:Ey2SzS/w
>>545
安価ミスりました。正しくは>>538,>>540です。すみません。

547はりす:2013/08/24(土) 11:26:12 ID:RWsJdlso
>>538>>540
自分もまぁ大丈夫かと思いますー
ただ、

>伝説の妖怪たち
これって「伝説級」の妖怪って意味なんですかね?
自分は最初目を通した時「伝説上」の妖怪かと思ってましたが他の人の意見もあるので....

548くろ:2013/08/24(土) 12:15:27 ID:bLRQY0g2
>>538
はじめまして新規さん、宜しくお願いしますー

自分としては、余り喋らない+感情も表に出ない、と言うのはロールが難しいと考えます
勿論、両者のロール力があれば【】内での疑似会話が出来ますが…
単純にその光景を考えると、キャラAが永遠とキャラBに語りかけているだけで、会話にほとんどなっていない、と言う状況になりますので…

まあ、と言ってもそれも個性と言えばそうなんですがね
長ったらしく書きましたが、上であがった他の方達の意見以外は、問題無いと思います
自分の意見は馬鹿の考えとして考えてくれれば、それで

549ネヴィ:2013/08/24(土) 14:13:00 ID:5BmYlO8o
>>542>>545>>547
初めまして、よろしくおねがいします。
そうですね……自分が思っていたのはハリスさんの言う通り「伝説上」の妖怪だったんですが……。
ちょっと見栄えが良くなるかなと思ってつけたので、拙いというならば文から消しますね。ありがとうございました。

あと、雪の剣は打撃判定です。

>>542>>544
んー……あまり味方には迷惑がかからないようにしたいですね。
円形を想定してたのですが、動禅さんが言うように前方へ放射状に起こしたほうが良いかもしれませんね。
それならば味方まで巻き込む心配が少なくなりますし。

>>548
説明文を見てもらえばわかってもらえると思うのですが、基本スケッチブックでの筆談で会話をしたいと思ってます。
確かに現実的に言えばちょっとアレな気もしますけど……そこは、他に喋らない方もスレにいらっしゃるみたいですし、目を瞑ってもらえれば幸いです。
ちょっとは喋りますし(二字熟語限定ですが……)、ユキオンナたちの(会話の)サポートもあるので、どうぞよろしくお願いします。

550アルバ:2013/08/24(土) 14:45:39 ID:27Qy/clE
>>549
確かに雪女が伝説的妖怪の筈なかったです
誤認申し訳ないです

広範囲技も巻き込む前提で使うってのもなかなか面白いかもです
避けろピカチュウ!みたいに声掛ければありかな?
でも人と人の連携ロールは難易度高すぎィ!ですから上手くできるかわかりませんが

まあロールしていく内に変えればいいかなっていうくらいの誤差?問題ないと思いまする

551くろ:2013/08/24(土) 17:03:08 ID:bLRQY0g2
>>549
すいません、しっかり読みきっておりませんでしたね
そこまで色々と考えているなら何も言うことはありません
出過ぎた真似をしました、申し訳ない

これは主に喋らない方、とロールしてていて思った事なのです、自分のロール力が低いせいで、【】内の会話がキツかったので
色々と我が儘でした、度々すいませんでした

552アルバ:2013/08/27(火) 15:39:12 ID:OAGrV.xQ
自分もサブの一人や二人欲しいなーと思い試作。存分に叩いて下さい。

名前 アスク
性別 女
年齢 22
身長 163cm
体重 45kg
容姿 肌の色は白めですれ違ったら美人だなと思うレベルの大人っぽい顔
    髪型は金髪ショートカットで華奢な体。西部劇に出てくるカウボーイのような服装が実に似合っていない
   鋼鉄製のアスクレピオスの杖を持っている。が非常に重い(医術の象徴とされる杖で詳しくはググって下さい)
性格 笑う以外の感情が希薄でシリアスさえもぶちこわすが、本人も気を付けようとは思っている
    マゾヒストで傷が好きな残念な人。口癖は「私は手術のできない名医よ!」と「あひゃひゃひゃひゃ」

魔法 【痛みの収集】 自分が触れた相手のダメージを自分に移しかえる能力
要するに折れたAの腕を治す変わりに自分の腕を折る能力。どんな傷だろうと収集できるが逆はできない
折れた右腕を二本治す場合は自分の腕にダメージが蓄積される。つまり複雑骨折するという認識でOK

【痛みの共有】 相手に触れている間相手に自分のダメージを共有させる能力
自分の腕が折れている状態でAに触れるとダメージが伝わり、さらに触れている間は右手が折れたようにしか動かない。
この時Aの腕に目にみえた変化は起きない。そして触れている間はAの受けているダメージも共有する

【超回復】 常時発動で一日経過でどんな傷も回復する

概要 触れるというのは素手で相手の体の一部に触れること。服も体の一部とみなす
人の形をしたものしか治せないし、肉体的損傷しか直せない
そして致命傷を収集すると回復前に死ぬし、出血し過ぎても死ぬ
応用編として人が着ている服も直せるが、自分の服が損傷する
以前いた地域では常笑の変人と呼ばれ警戒されていたために患者がおらず、怪我が絶えなさそうなギルドへとやって来た。
魔法を回復系に特化させているので戦闘能力は申し訳程度というかアルバ以下

553動禅:2013/08/27(火) 16:37:45 ID:lw0k1npM
>>552
魔法使用時の回復が強制ではなく、相手のレスに委ねる形であれば問題ないと思いますー

554名無しの魔導士さん:2013/08/27(火) 16:42:02 ID:O4c1fVZ6
>>532特殊な場合(人体と作りが違う場合等)にどうなるかを教えてほしいです…

555アルバ:2013/08/27(火) 17:04:27 ID:OAGrV.xQ
>>553
つまり相手に許可をとって治せということでしょうか

>>554
あくまでダメージを移しかえるだけなので人の形をしていれば可能です
なので人形であれ獣人で可能にしようと思っていますが

556動禅:2013/08/27(火) 17:12:16 ID:lw0k1npM
>>555
そんな感じですかね
回復だとしても確定にはならないようにってイメージです

557だな:2013/08/27(火) 17:51:55 ID:kArJBY02
>>555
人外キャラ(動物や獣人)が回復の対象の場合は

・そもそも対象外だから魔法が使えない
・人体に存在しない部位(尻尾や翼、肉球など)は対象外
・ダメージの移行が別の部位に適応される(尻尾→尻or腰、翼→腕or肩、肉球→掌or足など)
・その他

どれになりそうです?

558名無しの魔導士さん:2013/08/27(火) 17:52:51 ID:459zEgoM
>>555なるほど……

559アルバ:2013/08/27(火) 18:01:39 ID:OAGrV.xQ
>>556
了解です!気をつけます

>>557
動物の場合は対象外のために魔法自体が使えず
獣人の場合は人体に存在しない部分が対象外にしようと思います

560農村生まれの6さん:2013/08/29(木) 03:31:25 ID:7kVSERR6
【名前】ラタトゥラグラクラスクララス=ヴェヴァリヴェリオラクラトゥ(略称:ラトゥラス)
【性別】男
【身長】142.9
【体重】31.4
【年齢】???(外見11歳:実年齢さんびゃくさいこえてる)
【性格】無邪気
【容姿】小さくて愛らしい
 【髪色】赤錆色
 【目色】縹色
 【肌色】薄黄色
 【顔面】美しい少年といった感じ、少女っぽくはない
 【其他】ちまい
【魔法】誓契禊
【概要】言葉に重みと責任を持たせる魔法
彼がこの魔法を使って相手と約束したことを反故にするとそれ相応の罰を相手に与える、ある種の呪い
この魔法には階級がある(『約束』<『契り』<『誓い』<『約諾』<<『約定』<『誓約』<『契約』<<『盟約』)
掛けるには必ず『言葉』を交わす必要がある(筆談、手話は問わない)
なお、交わした約束をラトゥラスが破棄することも階級によっては可能だが、破棄するときはラトゥラスに激しい激痛が襲う(ラトゥラスが約束を破ったと判定される)

『約束』-一番ランクが低い、相手との本当に軽いやり取りでも成立する、破棄可能
反故にしたときの罰は顔の何処かに小さい切り傷が出来る
『契り』-約束より少し上、相手がその約束を守ると宣言したときに成立する、破棄可能
罰は激しい頭痛
『誓い』-相手が物事を誓ったときに成立する、軽い気持ちでも成立する、破棄可能
罰は一定時間の失言、時間は約束の重さによって変わるが一時間以上になることはない
『約諾』-相手が命を掛けてでも、絶対などという風に約束したときに成立する、破棄可能
罰は全身を全身の皮を剥がれ、炙られるのような激痛

『約定』-簡単な儀式の末に成立する、破棄可能
罰は全身を刺されるような激痛と強力な金縛り
『誓約』-そこそこ複雑な儀式の末に成立する、破棄可能
罰は一定時間何らかの感覚器官の遮断、時間は約束の重さによって変わる、遮断される感覚器官はその人にとって一番重要なもの
そして相手が罰を受ければ反動としてラトゥラスに心臓を抉られるような痛みと相手が感覚器官を遮断されるのと同じ時間だけの失言
『契約』-かなり複雑な儀式の末に成立する、破棄不可
これは少し違い、もし約束を反故にしようとすると舌を噛み切ろうとするのである、それで約束を破れば舌を噛む、更に全身の骨を砕かれるような激痛
反動でラトゥラスの体に巨大な裂傷と致死量の吐血、更に一定期間『約束』以外使えなくなる

『盟約』-両者の合意で成立する絶対的で破棄出来ない約束、破棄不可
もし破られた場合は相手とラトゥラスが魂すら残さず消滅する
しかし消滅を防ぐ方法も一応ある

【其他】過去に何度も裏切られてきたためそのショックで年齢退行しているため若干幼い言動が目立つ


と、どうでしょうかね
あと一応言っておきますが『約定』は使うかもしれませんが『誓約』『契約』『盟約』はよほどのことがない限り使いません、本人にも被害が及ぶので

561動禅:2013/08/29(木) 08:52:45 ID:Trzt37Wk
>>560
特に問題ないと個人的には思いますが
●儀式の詳細
●長寿の理由
●盟約の消滅回避条件
辺りを質問させて下さい、伏線であればもちろん回答不可でも結構です

562農村生まれの6さん:2013/08/29(木) 09:34:27 ID:yN4oWhCs
>>561
・儀式の詳細(大雑把なため変更ありえます)
『約定』-魔力を染み込ませた紙にラトゥラスの血液を少量混ぜたインクで『約束事』と『署名』を書く
『誓約』-魔力を染み込ませたチョークやペンなどで地面(もしくは絨毯など下に敷く物)に魔法陣を書きその上に両者が立つ
     そして『約束事』を唱和し合意したところでお互いに身体の一部で接触する、握手でも接吻でもよい
『契約』-新月か満月の夜の開けた静かな場所でお互いの血を混ぜた酒(主にワイン)を10ml以上飲み、ラトゥラスの血を混ぜた魔力のこもったインクで『約束事』を唱えながら互いの首に自身の名を書いていく
     その後ラトゥラスが呪文を唱え最後に相手に『約束事』を確認し合意が得られれば完了、その際に首に書いた名前は消える

・長寿の理由
伏線のためすべては教えられませんが昔そういう実験に巻き込まれたとだけ

・盟約の消滅回避条件
消滅回避の条件はその場にラトゥラスがいることです、それ以外には何もありません
ただラトゥラスがいても出来ないこともあります、これ以上は回答できません

563動禅:2013/08/29(木) 09:46:22 ID:Trzt37Wk
>>562
ありがとうございます、助かります
後は個人的にはありません、大丈夫かと思いますー

564くろ:2013/08/29(木) 11:11:26 ID:T2Vg5Tqs
敵予定、新キャラクター

【名前】メルス・アクル
【性別】男
【身長】182,2cm
【体重】72kg
【年齢】26歳
【性格】明るく、基本良い人
【容姿】全身に騎士風の薄い茶色の金属鎧を着けている、中身は見えない
【魔法】雷装
【概要】自分の手の届く範囲半分くらいまでに、強力な電気を流せる
本人はこの魔法の電気はくらわず、体に纏わせる、何て事も出来る
威力としては、体に纏わせるものは静電気程度、普通には触れないが、害はないレベル
本気で一瞬の間出す電気は、全く鍛えてない者を即気絶させ、数週簡の治療が必要な怪我を起こさせるレベル
そのレベルの電気を帯電しておくと、五秒で倒れる

【技能】刀剣技術、怪力
1m50cm程の大剣までなら、軽々と、熟練の剣士の用に扱える


魔法の方は下位互換になっても構いません、査定お願いします

>>560
問題無いと思いますよー

565はりす:2013/08/29(木) 12:24:48 ID:fQSCAoBg
>>560>>562
自分は問題ないかとー

566はりす:2013/08/29(木) 12:25:54 ID:7W7ILgyI
>>564
あう、こちらも自分は大丈夫だと思います

567動禅:2013/08/29(木) 16:30:49 ID:Trzt37Wk
>>564
個人的には問題ないかと思います
いい人っぽいのに敵…!?ってなりました

568動禅:2013/08/29(木) 16:37:45 ID:Trzt37Wk
投下続きですみません

ラヴァッツァの現在ver投下ー

【名前】
山田くん(ラヴァッツァ・トリエステ)

【年齢】
5歳

【身長】
55cm前後(尾を含む)

【体重】
5kg未満

【容姿】
碧い瞳の黒猫

【魔法】
感応魔法
自らの思念を魔力に乗せて放出し、感化させる事で肉体的な魔法現象を引き起こす

自分含む対象に対してある程度の望むべき事を起こせる魔法であるが、被術者にも同じ想いがなければ発動しない(一定の想いがあれば無意識下でも可)

また、飽く迄単一対象の肉体に対する魔法なので精神や複数の対象、空間そのものに対する働き掛けは出来ない

例として

●怪我を治したいと願う対象に対して、治癒の念を飛ばす
→対象の願いと同調して発動、ある程度の治癒効果

●願ってもいない対象に対して、身体強化の念を飛ばす
→同調する事が出来ずに不発

●トラウマを癒したいと願う対象に対して、治癒の念を飛ばす
→精神に対しては無力なため不発

●猫に変身したいと願う対象に対して、変身の念を飛ばす
→通常の肉体の域を超えた現象となるため不発

●空を飛びたいと願う対象に対して、浮遊の念を飛ばす
→肉体+空間の複数対象となるため不発

以下雑記

●これが強い憎悪に依って変質し、負の方向に特化させたものが刃衣の魔女としての呪術

●グランベル戦でイリー(黒猫)が発動させた海原の魔力は、山田くんの体に残されていたこれが暴走したもの

●白面戦(市街地)で穢土葦原の中イリーが動けたのはこれのフォローあったが故

【趣味】
紫陽花の花や空を眺める事

【性格】
気紛れな激情家

【設定】
イリーの双子の姉の転生の成れの果て
魔女としての膨大な力は失われ、また精神体では可能だった「周囲の感情を魔力として吸収する」能力も存在しない
その行動は一貫してイリーを守護するために行われるが、相変わらず色々と詰めが甘い
「オーババサマ」なる人物に追われているらしい


どんなものでしょうか
問題あれば何処かロールに投下したもの含め訂正しますので、審査の程宜しくお願いします

569アルバ:2013/08/29(木) 17:33:37 ID:yyoLmZ6U
>>568
ある程度とありますが具体的にどのくらい強化できたり治療できたりするんですか?

570動禅:2013/08/29(木) 17:59:09 ID:Trzt37Wk
>>569
最大値として

強化→平均的な一般人男性が自身のと同じ重さの物を利き腕一本で持ち上げられるようになる

治療→外傷を治す、骨折なんかは無理

くらいを考えています

571濃緑:2013/08/29(木) 18:14:16 ID:tgRCbzvQ
僕からは特にないですー

572アルバ:2013/08/29(木) 18:26:35 ID:yyoLmZ6U
>>570
把握しました

あと自分はこのぬこさんが出て来た時にいなかったので個人的質問をひとつ
ぬこさんはイリー姉が入っているので力も人間並なのでしょうか?

573だな:2013/08/29(木) 18:28:51 ID:BtZI1X2U
>>560
遅くなりましたが質問です
約束や盟約などを交わす対象となる人が、魔法の内容やら影響やらを把握してない状態で結んだ場合に
その約束の内容を反故にした場合でもペナルティは発生するのです?

>>564
電気を流せる範囲についてですが
範囲内に伝導体となる物(水や鉄)があった場合はそれを通じて範囲を伸ばすのは可能です?

>>568
アルバさんの質問に近いですが
例えば、一般程度の身体能力の人が「すごい早さで走って水の上を走りたい」とか願った場合
走力が上がったとして水の上を走れる程になっているのか
走れる様になってたとして、普通ではあり得ない速度を出した身体的負荷はどうなるのかな、と

574動禅:2013/08/29(木) 18:38:48 ID:mcJHxYI2
>>571
ありがとうございます

>>572
元が人間なので普通の猫より力学的な感じの力の使い方が出来るため、ちょっと強いくらいです
魔力量としても平均的な魔導士より低い程度と思って頂ければ

>>573
そこまでの強化は不可能です
「凄い速さで走りたい」の部分だけが認識される…って感じのニュアンスでしょうか
身体的な負荷はありますが、上記の通り強化の上限がそこまで高くないので酷い筋肉痛程度に考えています

575くろ:2013/08/29(木) 19:13:34 ID:T2Vg5Tqs
>>566,>>567
ほいさ、ありがとうございます

>>568
自分は大丈夫だと思いますー

>>573
可能です、というか思いきりロールで使うつもりです、鉄の方は
ただし、伝わって、人間に届く距離感覚が離れていると(10m程です、ロールでは近い、遠いの判断になるとは思いますが)威力はどれだけ強くても静電気になります
ただし、静電気で放っても静電気のままです

576農村生まれの6さん:2013/08/29(木) 19:22:30 ID:yN4oWhCs
>>573
『約諾』以下は相手が誓契禊を知らなくても結べます、軽々しい言葉でも彼がそれを魔法に当てはめれば発動します
『約定』『誓約』『契約』は儀式をする際に相手に簡単にでも魔法の説明をしなければなりません、全て説明する必要はないが最低限『約束を破ったら罰を与える魔法』ということは説明しなければならない
『盟約』はそもそも両者合意の上なのでリスクなど全てを知っていることが前提です

577えいじ:2013/08/29(木) 19:33:36 ID:5ZKieZGA
>>560,>>564,>>568
問題ないと思います。

578だな:2013/08/29(木) 20:06:27 ID:BtZI1X2U
>>574
了解です、不可能を可能にする程では無い感じですね

>>575
ありがとうです、問題とかは無いかと思います

>>576
軽々しい言葉で全身の皮を剥がれる様な苦痛……怖すぎる

問題と言うべきかアレですが、強力さ故の反動という事も有るのだと思いますが

後半の自分に反動が帰ってくる奴は反動も効果もデカ過ぎるかなと
結果的に自分すら危うい反動を受けるとなると魔法を使う意味が無い様な気がするのですが、その点は大丈夫です?

579農村生まれの6さん:2013/08/29(木) 20:22:34 ID:yN4oWhCs
>>578
約束を反故にする代償ですよ

正直苦痛なんて「くっ……」とかで耐えたり舌を噛み切っても回復魔法使ったりとかで回避されそうなので若干強力にしています
真面目に重めにしておかないと軽く受け流されそうなので

使う意味がないかといわれると相手が約束さえ破らなければ非常に有益なものです(主に精神的な安定で)
それにそこまで大切にして結んだ約束を破られるというのは本人にも代償が必要なのです(というか軽々しく結ばれては困るというのが)

580動禅:2013/08/29(木) 20:31:38 ID:mcJHxYI2
>>575
>>577
ありがとうございます

>>578
はい、あくまでちょっと凄いパワーになれる程度な感じで

581動禅:2013/09/04(水) 16:23:14 ID:XtMy.lNM
【名前】
オルキデア・トリエステ
【性別】

【身長】
160くらい
【年齢】
享年50
【性格】
気紛れな激情家
根本的に悪
【容姿】
不惑程と思しき外見
腰に届くまでの濃い青紫の長髪
深い紺色の瞳
淡い赤の羽衣
【魔法】
継承
呪術
炎術
憑依魔法
禍津調和
【趣味】
魔法の研究開発改造
蝋燭の灯火だけの暗い部屋での読書
なんかよく分からない色の液体の大鍋をかき混ぜる事
【概要】
イリーとラヴァッツァの祖母

先代魔女たる自身の母親、更に8人の娘の力を継承し、長く続くトリエステの家で最強と謳われた通称「羽衣の魔女」
それでも尚飽き足らぬ力への渇望の鉾先は孫達にも向けられ、イリーの若く強健な体を「最高の魔女の器」として奪わんと画策し憑依魔法を完成させるも
実行直前で姉妹12人を継承したラヴァッツァとの一騎打ちに破れ継承されて没する

今際の際、ラヴァッツァに対し憑依魔法を使用して自身の魂の一部を宿し、さらに
「死後、魂は報われず永遠に醜悪な獣への転生を続ける」
「最も愛おしく想う相手と邂逅する程、相手から自身の記憶が失われていく」(この「邂逅」とはお互いがお互いを認知した意識下で出会う事を指す)
と言うふたつの呪いを掛ける

その後はラヴァッツァの精神の片隅で邪心を放ち続け、彼女の心を徐々に思う形へと歪め矯正して行く

やがてラヴァッツァが死亡すると一時的に自由(魂のみだが)になるのだが、ラヴァッツァは数年の後にイリーの体を得て復活
その前後に再び刃衣の魔女の力の一部として取り込まれる

そして刃衣の魔女がギルドの面々との決戦に敗れ魔女の力を失ったと同時、狂気の魂として解き放たれ奸譎を巡らし姉妹を狙う

【魔法詳細】
●継承
>>498参照
オルキデアは9人を継承、更に刃衣の魔女が継承した12人分の力を吸収している

●呪術
これも>>498にあるモノとほぼ同じ
但し獣化の呪いは使えない

●炎術
業火を操る魔法
オルキデア本来の魔法であり、最も得意とする

●憑依魔法
自身の肉体を捨て、相手のそれに魂を宿す
どちらかと言えば霊魂化と言った方がニュアンス的には正しいかもしれない

●禍津調和
魔式調禅の改良型魔法
詳細不明


と、言うわけでイベントキャラ「オーババサマ」です
また懲りずに防御能力保持
憑依魔法はリグルさんと被ってる気がしますが、婆様は自分にしか使用できません
相変わらず大切な部分を伏せてたりしてますが、一応こんな感じって事で…

582名無しの魔導士さん:2013/09/05(木) 20:59:22 ID:rDM1dkq6
テスト

583農村生まれの6さん:2013/09/08(日) 22:03:11 ID:/iakH.ws
国の設定についてば

《イルウェコレクス皇国》
数千年前北方の地にあった大国
その繁栄の歴史は長く『千年王国(ミレニアム)』と呼ばれることもしばしば
主産業は農産業、水産業は不凍港がないため発達はしなかった
質のいい鉱石が取れ、製鉄などにも非常に長けている
なにより文明、文化的に非常に優れており、現代にも残るものがまれにあるほどである
医学薬学が異常に発達しておりありとあらゆる病、怪我を瞬時に治すことができるといわれた
その一方、魔法の発達はさほどしておらず魔法に頼った利器というものはほとんど存在していない
北方にありながら非常に温暖な気候であり生活する上では何の問題もないが、冬季には普通に豪雪とな氷が張る
軍事には力を注いでいない、そんな状況でも他国の侵略を受けたことはない
なぜか一切統治者に関する資料が残っていない

国の末期(滅亡より五十年ほど前)からは急激な軍事化、民族弾圧、侵略戦争が勃発する。

この国が滅んだ日はもう記録には残っていないが一瞬で全てが滅び、後に残ったのは不毛の凍土だけだという


《クレイドル家》
《イルウェコレクス皇国》の統治者に使えていた近衛衛士を排出し続けた一家
この血統に属するものは総じて強力な魔法、そしてそれに準ずる能力、異能を携えており一騎当千の戦力とも謳われるほど
その魔法、能力、異能には総じて共通点があるというがそれは現在となっては知ることは出来ない
国が滅びた後は各地で迫害を受け、現在ではどうなっているかは分からない

584名無しの魔導士さん:2013/09/11(水) 23:48:55 ID:VAX/h4nk
新規キャラ
【名前】羽衣月花
【性別】女
【身長】169
【体重】40
【年齢】306
【性格】おしとやかっぽい。優しい人。争いを好まない
【容姿】常に背中に大きな三日月の描かれた着物を着ている
【魔法】"月光魔術"
"月ノ譲渡"月の光を変換する事で無尽蔵の魔力を得る
"月ノ守護"月の加護によりあらゆる劣性効果を消滅させる。但し魔力を消費する
"月ノ照射"月の光を直接エネルギ−に変換し、相手に打ち出す。相応の魔力を消費する
"月光乱舞"空中で次々に分岐する光線を発射する。魔力は非常に多く消費する
"月影同身"少しだけ、月の力を借り、身体能力を強化する
【概要】彼女の利用する魔術は月の魔力を利用するため、
それらを使う前に"月ノ加護"で補充する必要がある
また、彼女自身が蓄えられる魔力は少ない
それなりにパワフルである
最も重要なのは魔術群は夜にしか使えない事と、上位の魔法は二重詠唱が必要な事だ
年齢に関しては文字通り彼女が「魔女」だからで、外観は普通の女性である

585だな:2013/09/11(水) 23:54:22 ID:9sojieA.
>>584
魔力を無尽蔵にって部分とあらゆる劣勢効果を消滅と言う部分が気になりますが
あとは特に問題ないように思えます

無尽蔵に得られる魔力は使わずに貯めて置けてしまえるのか
劣勢効果の消滅とは具体的にどんなことが出来るのか

以上の点の解説などいただけるたらと思います

586名無しの魔導士さん:2013/09/12(木) 00:03:42 ID:RviQTOXE
>>585
劣勢効果はただの毒消しとかです

病気・毒・幻惑などを解く物です

貯めておけるにはためられますが、照射十発で尽きる程度しか取り込めません

吸収にはそれなりの時間がかかります

587えいじ:2013/09/12(木) 00:12:57 ID:9ePiVTzQ
>>584,>>586
自分はokだと思います

588だな:2013/09/12(木) 00:25:10 ID:9jrzzhZE
>>586
了解です、解説ありがとうございました
自分も大丈夫だと思います

589農村生まれの6さん:2013/09/12(木) 00:27:40 ID:uTp0xJ4s
>>584>>586
大丈夫だと思います

590はりす:2013/09/12(木) 00:29:30 ID:HuhKAd9M
>>584
魔術は夜にしか使用出来ないとありますが、
魔術を使用出来る状態を維持するために夜にしか出てこない、などというキャラ設定はありますか?
幾ら使用制限があっても、制限のない場面でしか出てこないのならば軽くチートになる可能性があります
見る限りでは魔力は月のお陰で無尽蔵、更に汎用性も威力も高めの魔術群ですから...

あと、''月ノ加護''とはどんな魔術でしょう?
魔術一覧?にはそのようなものは書かれていませんが...

>>586
私の保持キャラの魔法に幻覚等を見せる、聞かせるものがありますが(このスレの>>536の3つ目です)、
それも無効化されてしまうのでしょうか?


この3つ以外は、特に問題はないと思います
きつい言い回しの文章になってしまって申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします

591名無しの魔導士さん:2013/09/12(木) 01:09:26 ID:RviQTOXE
>>590
それは寂しいので無いです

すいません。一つ目の名前変えたのですが、変える前の名前がそれでした

無効化されるのは本人に影響のある物ですね

つまり、他人にも見えて、聞こえてるなら同じように見えて聞こえます

本人のみに見せる物は無効化ですけど

マヌ−サは無効化してもモシャスは無効化できないみたいなイメ−ジで

592はりす:2013/09/12(木) 01:19:06 ID:HuhKAd9M
>>591
全て了解です、夜中にわざわざありがとうございました

私からはこれ以上質問はありません、ロールできる日を楽しみに待っていますね

593名無しの魔導士さん:2013/09/12(木) 01:40:33 ID:RviQTOXE
こっちもいつか適当なタイミングで参加します

594動禅:2013/09/12(木) 05:07:44 ID:FfZtzJlE
月の魔女さん、とても魅力的
参加を心待ちにしてますー

595名無しの魔導士さん:2013/09/12(木) 12:36:13 ID:RviQTOXE
初登場が夜くらいは許されますよね!?

596はりす:2013/09/12(木) 13:05:59 ID:HuhKAd9M
そこまで確認しなくても大丈夫ですよw
スレにいつ参加するかは個人の自由ですから、お好きなタイミングで入っていただければおーけーです

597名無しの魔導士さん:2013/09/12(木) 18:22:53 ID:RviQTOXE
了解で−す

598羽衣月花 【着物】:2013/09/12(木) 18:27:39 ID:RviQTOXE
【髪色】金色

599はりす:2013/09/13(金) 00:53:45 ID:4ZXNWVI.
とりあえず今公開出来る情報だけ

名前 : アキ
髪型 : 灰青のサラサラとしたセミロング
目色 : 紺碧、睫毛がやや長い
身長 : 不明、目測で140前後
体重 : 不明
年齢 : 不明、見た目で10歳程だと推測出来る
容姿 : 左眼が縦にはしる10cm程の傷で欠損、それ以外は至って普通の少女
魔術 : 不明
性格 : 思ったことをそのまま口にする、深く考えないタイプ…というより子供だからそれが出来ない。
言葉は言葉のまま捉えるため皮肉やジョークは通じない。

その他 : 人狼、らしい。
人探しもとい人狼探しをしていて、それを自身の仕事だと言っている。
お兄ちゃんが居るとか何とか。
常に深緑のローブを身に纏い、ギルドに初めて訪れた際は口元しか見えない程に深くフードを被っていた

600農村生まれの6さん:2013/09/13(金) 20:46:06 ID:o.LUhLjU
【名前】「死」の悪魔【ネクロン】
【性別】無性別(男性?)
【身長】178cm
【体重】0kg?
【年齢】???
【性格】気まぐれ、非常に気まぐれな放蕩者と言う感じ、非常に紳士的
【容姿】真っ黒なシルクハットに夜の闇のような深く暗い紺色のタキシード、最高級のブーツに黒檀のステッキ、そしてシルクの白手袋という英国紳士な服装をしている
しかしシルクハットの下は獣の白骨化した頭であり虚ろな眼孔からは碧い妖しい光が覗く
タキシードの下はさまざまな捻くれた骨が組み合わさって人のような骨格となっている
骨格的には男性である
しかしこの悪魔は自身の体を構成する骨を自在に変形させられるので女性の骨格になることも出来るし人間の頭蓋骨を頭にすることも一応出来る
周囲には小さい蒼い燐光がふわふわと常に俟っている
なお、常に若干浮いているため体重は量れない
【魔法】崩壊し塵と化す劇場
【魔法】「死」静寂より来るモノ(シジマヨリキタルモノ)
【魔法】魔ニ属セシ死ニ至ル秘術
【説明】「死」の悪魔であるネクロンだけが使える秘術、文字通り「死を司る秘術」といっても過言ではない
詳細不明

【其の他】
非常に気まぐれな放蕩者ゆえに一度召喚されればそのまま現世に留まり続けたりふと悪魔界に帰ったりする
「死」の悪魔ゆえにさまざまな死に触れてきておりそこらへんの悪魔とは若干思考が違うため積極的に殺しまわったりはしない模様
本人は生物の営みを最高に愉快で壮大な演劇と捉えているため演劇に干渉するのは無粋だと考えている
唐突に現れては消える
ちなみに食事というべきかはしらないが生物の霊魂が好物、おやつ感覚で食べてる
本人は「ネクロ」、もしくは「伯爵」と呼んでもらいたがっている

601えいじ:2013/09/15(日) 18:24:39 ID:vpYAlhnM
今さらながら、レオさんの詳細

【名前】レオ・マグナ
【身長】180cm
【体重】95kg
【年齢】25
【魔法】磁力魔法
 磁力を発生させる魔法。自分が触れた鉄、または印をつけた鉄を磁力によって変幻自在に操る。S極N極を作る事も可能。砂鉄は1.5Lペットボトル10個分くらい一度に操れる。操れるのは精々半径10m前後
【技】魔法による技
・鉄剣
 普段、服の中に隠しているペットボトルに入っている砂鉄を操り剣の形にする。切れ味はそれなり。最高、同時に二本。

・鉄屑の兵
 印をつけた鉄を集め人型にして操る技。同時に操れるのは三体。数が増えるほど細かな動きをさせ辛くなる。

・鉄屑の王
 巨大な鉄を集めて作った鉄屑の兵の巨大版。これに関してはかなりの魔力を使うため連続使用、複数操作は不可。

・磁力による弾丸
 砂鉄を使い、磁力により丸めた砂鉄にさらに逆の極の磁力をかけ吹っ飛ばす技。人体を貫通するくらいの威力はある。有効射程距離10m。連射は三発まで。
【容姿】筋肉ムキムキのお兄さん。黒髪。顔はエイジとはあまり似ていない。お父さん似。普段はTシャツに長ズボンをはいている。
【詳細】物心ついた時には魔導士として祖国の王国軍の兵士になり戦っていた。最終階位は軍医兼大佐。19の頃には軍を抜け雇われ傭兵として世界各国のその地では育てられていない作物の栽培方法や調理方などを教える傍ら戦争などから住民を守るなどして生活をしている。

602はりす:2013/09/16(月) 01:01:44 ID:Jab9iMEo
アキちゃんの魔法…幻惑
幻を、任意の場所に出現させる魔法。
視覚、聴覚を幻とリンクさせる事ができるため、幻による会話にズレが生じる事は滅多にない。
また、その幻が発しているように自分の声を聞かせる事が可能。


・どのような方法で幻を見ても(例えば、ヒロさんのように光を使って普通は見えない箇所を覗いたり等)、その姿はしっかりと認識される。
・効果範囲は無制限、どんなに遠くから見ても効果は変わらない。
…このふたつには訳がありますが、それはまだ公開不可能でふ

弱点…というより看破する方法は、ロールを参考にしていただければ

603ふらめるたん:2013/09/16(月) 20:47:34 ID:TqbORtLE
【ナナシ】
【スマホ】
 謎のスマホ、破壊耐性持ち。何しても壊れない。
 今のバージョンは1.0.0。
 魔法アプリ(後記)同時ダウンロード数は三つ、ただしペナルティでコンマの三分の一しか貯まらない。
 ストックは三つ。
【魔法アプリ】
 ダウンロードできる魔法達は以下の通り。
 FB/AB/EB/WB必要コンマ20
 火、水、土、風の球体を飛ばすアプリ。

604農村生まれの6さん:2013/09/23(月) 01:58:38 ID:5RLopdJA
通常エンド
 <エンドA>【Lumina bina [双眸は閉じられ]】
  -クリア条件:暴徒の鎮圧(もしくは殺害)
  -クリア報酬:3000000G+α
  -エンド種別:NOMAL END
 <エンドB> 【Shi Deum rebellio [反逆せし神]】
  -クリア条件:暴徒の鎮圧(もしくは殺害)&教会と敵対
  -クリア報酬:エタが仲間となる
  -エンド種別:GOOD END
 <エンドC> 【Solutum est vinculum [鎖は解かれた]】
  -クリア条件:暴徒鎮圧失敗
  -クリア報酬:なし
  -エンド種別:BAD END
 <エンドD> 【Via, nisi signum [標無き道]】
  -クリア条件:暴徒を救済する
  -クリア報酬:エリアス&エタが仲間になる+真実
  -エンド種別:TRUE END
  -特徴:教会が敵対する

・隠しエンド
 <エンドE> 【Rebellis [反逆者]】
  -クリア条件:暴徒を救済する+エタを責める
  -クリア報酬:エリアスが仲間になる+真実
  -エンド種別:DEAD END
  -特徴:エタが自殺する、教会が敵対する

 <エンドF> 【Verum ne obiceret [暴くべきではなかった真実]】
  -クリア条件:暴徒を殺害+吹き飛ばされた神官を治療+エタを責める
  -クリア報酬:真実
  -エンド種別:HOPENESS END
  -特徴:エタが自殺する、教会が敵対する

605農村生まれの6さん:2013/10/07(月) 00:42:58 ID:F0dzZ3DM
現在公開可能範囲、最低限の情報の公開が認められます
及び秘匿事項多数のため質問にはほぼ答えられません

【名前】パスハ
【性別】男
【身長】182cm
【体重】78kg
【性格】堅物
【容姿】常に厚い服装をしている
 【髪色】灰色
 【目色】灰色
 【肌色】白に近い黄色
 【顔面】強面
 【服装】寒国仕様、左腕はマントのようなもので隠されている、常に革手袋をしている
 【其他】脱いだらすごい(筋肉的な意味で)
【魔法】[秘匿]
【概要】[秘匿]

【備考】
常に数種類の武器を携帯している
現在は
サクス 二振
フラメア 一本
アムード 二振
ファルカタ 一振
フランベルジェ 一振



【名前】????(ボロボロの少年)
【性別】男
【身長】153cm
【体重】32kg
【性格】無口
【容姿】ボロボロの薄汚れた少年
 【髪色】煤色
 【目色】朱色
 【肌色】白色
 【顔面】少年らしい可愛さだが硬く、無表情
 【服装】ボロボロの服
 【其他】痩せている
【魔法】[秘匿]
【概要】[秘匿]

【備考】
魔力を大量に生み出す性質がある、もっとも保有できる魔力の量はそこそこなので過剰生産分は分解される
痩せているのはそのせいであり食べても食べても魔力になってしまう、生命維持に必要な栄養は取れている
更に魔力の異常生産で成長が止まっている、一切老化しない体である(そのため見た目は少年だが実際年齢不明)
精神年齢は高いが過去の経験から暗い考えしか持っていない
なお魔法を二種類持っている

606くろ:2013/10/09(水) 20:26:23 ID:hRBHsoFA
使い易いシロが出せず、少しロールがキツいので、使い易いキャラを

【名前】ラック
【性別】男
【身長】175cm
【体重】67kg
【年齢】17歳
【性格】明るく素直で、単純
【容姿】
髪は薄めの赤色、目は茶色
目は大きく開かれており全体的に明るい印象
【能力】
運動はものによるが中の中から上の中程の能力
頭は弱い、小学生レベルの知能の馬鹿
【魔法】球魔法
大きな物は自分の身長程、小さな物はピンポン球程の赤く発光する球を作りだせる(打撃)
小さな物は多数作り出せ、大小関わらず直線的になら手を使わずに飛ばせる
しかし手を使って思いきり投げた方が威力は高い
ちょっとした応用で握り拳を作り、その中に球を握っておくことで殴る力が増す


査定よろしくお願いします

607動禅:2013/10/09(水) 20:40:52 ID:lAE0rIfA
シロさんェ…

個人的には問題ないと思いますー

608はりす:2013/10/09(水) 20:44:27 ID:ojKj/v26
シロさん、早く復活して欲しいものです

自分は大丈夫だと思いますよ

609くろ:2013/10/09(水) 21:56:11 ID:hRBHsoFA
お二人ともありがとうございます

シロ関連は思い付きで進行なので、まあその内…

610農村生まれの6さん:2013/10/09(水) 22:08:24 ID:ayBUWE9A
これは大丈夫じゃないでしょうか

というかこれを問題ありというとパスハさんとボロボロ少年は確実にAUTO

611はりす:2013/10/09(水) 22:16:35 ID:ojKj/v26
イベントの今までのまとめ
※簡易的なものなので、イベントに関する公開済み情報全てを纏めた訳ではありません。
※纏められた情報全てが重要なものとは限りません。

◎アキに関すること
・人狼らしい
・観察と人狼探しが「お仕事」
・イイコにしていないといけないらしい
・イイトコロがどんな所か…等々、詳しい情報を何も持っていない様子
・誰かに預かられていて、それに着いて旅をしているらしい

◎双子に関すること
・レナードの名前を何故かしっている
・何か「守りたいもの」があるらしい
→守るためならば他を「切り捨てる」とも
・どうやら詳しい情報を持っている様子、今のところ話す気配はない
・ジズは流れるような変動し続ける魔力、レヴィは冷たくひんやりとした魔力
・レイ姉、ディ兄という兄と姉がいるらしい(その他にも兄弟がいるかどうかは不明)

◎???に関すること
・体長70〜80cm程の角鷹
・羽毛に触れると入り込もうとしてくる、魔力探知可能
→現在入り込まれているのは6さん、イリーさん
→どういった意図のものかは不明
・霧散してその場から消える、魔力での追跡不可能。

◎???に関すること
・角鷹が嬢ちゃんと呼ぶ人物
・人狼なのではないかと疑い、白狼に付き纏っていた人物
・本スレ登場済み

◎サンゴウに関すること
現在公開済み情報は無い

612作業中の農村生まれ:2013/10/22(火) 17:21:05 ID:gf73oA3.
上げ作業です

613アルバ:2013/11/10(日) 19:22:44 ID:xVrnLmDs
吸血鬼について少し書いておこうかなっと

お庭の吸血鬼は日光に当ると即死、服を着ていも同じ
能力は人間だった時の能力+身体強化
強化具合は素手で車を解体できるレベル
攻撃に特化しており、死にやすいが換えがきく安価な奴等
十字架、聖水・・・当った部分が溶ける ニンニク・・・1m以内に近づけない 

執事より上位の吸血鬼は日光に当ると火だるまに 1時間で死
強化具合は人間だった時の能力+身体強化+吸血鬼特有能力
強化具合は片手で車が解体できるくらい
十字架、聖水・・・当った部分が焼け爛れる ニンニク・・・クサい(効果なし)

どちらも人間の血がMAXの時で、力を使うごとに血が減っていく。

614名無しの魔導士さん:2013/11/13(水) 19:13:25 ID:CixQRJoo
【名前】蘆名斎(あしな いつき)
【性別】女
【身長】約160cm
【体重】約47kg
【年齢】23
【性格】控えめだが芯は通っている。
【容姿】腰まである黒の長髪。大人しい色合いの和装(だいたいは女袴)に草鞋を履いている。戦闘時にはその上から胸当てを着用。
【魔法】綾見せ
【武器】複合弓、護身用の短刀

人物概要
殺生や目立つことをあまり好まない。
日本に魔道士の活躍できる場が少ない事や、外の世界を見る事を主な理由とした旅の途中。
普段身につけるものは全て自作したもの。

魔法概要
綾取りで作り出した物を具現化する魔法。
生き物も具現化可能だが式神のような存在なので、個の意思はもたない。
具現化するものが大きくなればなるほど魔力の消費は激しくなる。
(例:拳大の石→1、背丈ほどの岩→10、といった風に)
具現化できるものは綾取り2回分のものに限り、3回目の綾取りをすると先に具現化したものから消滅する。
ただし、魔石などの魔法・魔力に関係するものは具現化が不可能である。
具現化するのに魔力を使うだけなので、その維持によって魔力が消費されることはない。

武器概要
・複合弓
ケヤキを軸に、鹿の腱や骨などを用いてつくられた複合弓。
最大に引き絞っての威力は鉄防具にめり込む程度。生身ならば貫通もあり得る。
精度はまあまあ良く、5回射て4回ほどは当たる。(箇所は問わず)
・護身用の短刀
刃渡り20cm程の短刀。それといって特別なものではないが、接近戦になった場合のために持ち歩く。

615だな:2013/11/13(水) 19:40:25 ID:3ED43166
新キャラのステータス乙です!
見た感じ大丈夫だと思いますが、気になる所があるとしたら召喚されるもののサイズについてで
例えばホウキと橋を召喚するとして、ホウキと同程度の魔力で橋を召喚した時に
ミニチュアサイズの橋が出るのか川にかけられるサイズが出てくるのか、とかですかね

616動禅:2013/11/13(水) 19:46:30 ID:I7qM8IQ6
設定乙です
だなさんのご質問以外は、個人的には問題ないと思いますー

617名無しの魔導士さん:2013/11/13(水) 20:01:53 ID:CixQRJoo
>>615
ご指摘ありがとうございます

出していただいた例で説明するとですね
通常サイズのものの具現化に必要な魔力を箒が1、橋が2と仮定して、
1の魔力では通常サイズの箒とミニチュアの橋が
2の魔力では巨大な箒と通常サイズの橋が
それぞれ具現化されます

ただ、キャラクターの性質や、ロール的にもそういったことはあまりしませんので、
地の文での説明が無ければ橋ならば通常の橋、箒ならば通常の箒が具現化されているると考えていただいても大丈夫です

>>616
ありがとうございます

618だな:2013/11/13(水) 20:12:04 ID:3ED43166
>>617
了解です
つまりは物のデフォルトな大きさによって必要な魔力は違うって事ですかね
それなら自分は特に問題ないかと思いますです

619名無しの魔導士さん:2013/11/13(水) 20:29:17 ID:CixQRJoo
>>618
簡単に言ってしまうとそういうことですね
詳しく説明しようとしてややこしくなってしまったようです


それから、>>616に書き忘れていたのですが
水や空気といった、形の定まらないものは具現化できません。

620だな:2013/11/13(水) 20:35:18 ID:3ED43166
>>619
形の定まらないものは綾取りで表現できなさそうですしね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板