したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

批判コメントしたことある?

1名無しさん:2014/05/07(水) 19:35:31
どう?

2名無しさん:2014/05/07(水) 19:41:28
批判しにくい雰囲気だよね。
これは本当に詩なのか、ポエムにすらなれていない投稿ばかりな気がする。
本当の詩は何かって聞かれても困るけれど…。
とりあえずレベルが低すぎ。
お互いにつまらない感情表現付きで出来事を報告して
慣れ合うだけ。

3名無しさん:2014/05/07(水) 19:44:54
SNSと一緒。
2でも言っているけど
出来事報告して、それに当たり障りのないコメントがついておしまい。
たまにいい詩を見つけるけれども、コメント0だったりする。
鑑賞能力が無い奴大杉

4名無しさん:2014/05/08(木) 13:07:35
だれかいいポエム書く人いる?

5名無しさん:2014/05/10(土) 13:15:18
>>4
○樹さんとか
ttp://www.minna-no.jp/users/view/17796

6名無しさん:2014/05/10(土) 13:18:54
>>5
本人ですか?

7名無しさん:2014/05/11(日) 02:09:07
批判以前に詩として成立していない。
それをクッションをいれつつそれとなく伝えると…
きれるんだよね。それか、これはこんなスタイルの詩だと言い張る。
もうね、バカかと。

ただの馴れ合いサイト。作品の質には期待できない。

8名無しさん:2014/05/11(日) 02:10:41
ただのSNS、馴れ合いサイトか。
どうしてこんなことになってしまったんだ?

9みんポエ住人:2014/10/22(水) 12:34:20
 何度か書いた事があるが大体怒るか、詩の意味説明を書いてくる。
 それっきり来なくなった人も居る、あまり良い結果が出た事が無いのでもうやめた。

10みんポエ住人:2014/10/22(水) 12:46:32
 いい作品もあるよ、良い悪いは好みの問題もあるから個々には上げませんが、
私は大好きな詩人さんが三名ほど居ます、その方達はいつも概ね読み応えのある作品を投稿して来ます。

11名無し:2014/11/12(水) 22:51:42
昔から自己プロデュース能力のある人が陽の目を見てきた。下手でも仲良しこよしで徒党を組めば、そこそこの者と勘違いされて更に仲間が増える

プロの世界も素人の世界も同じだと思うよー

12名無しさん:2014/12/08(月) 01:43:46
いいとしこいたおっさんが稚拙な文章でさも至言かの様に作品を投稿したり
どうみてもアレなおばさんが、めちゃくちゃな日本語と一緒に自撮りをうpしたり
数多のjkが似たようなスイーツ(笑)ポエムを投稿したり

そうった投稿は頭のいい茶目っ気のあるおじさまたちが釣りをしようとしているんだなーと思うようにしている。
こんな人間は本当にいない。架空の人間をおじさまが演じているんだなーと思うようにしている。


最近は良い詩を求めるというよりも、SNSとして見るようにしている。
だから、あたたかーい心で対応いたします。

愚痴っぽくなって申し訳ない。

13名無しさん:2014/12/12(金) 01:41:09
「詩」として評価してほしいというよりも、
「こんなことがあったんだよ」「こんなことを私は思っているんだよ」という思いに共感してほしいだけの投稿が多いように見える。
だから批判は、そうやってSNSみたいに使っている人たちにとってはお門違いでしてほしくない行為なのかも。

まぁそういう思いで投稿するなら、「詩」という形態から離れて普通に文章として書いて公開する方が、より的確に伝わると思うし共感も集まるんじゃね?
「詩」が文章の構成能力の無さの逃げ場になっているのかも。

14名無しさん:2015/01/16(金) 11:39:46
どいつの発言も評価してもらえないやっかみにしか聞こえないのは俺だけなのだろうか、此処に書いてる奴も批判されるとすぐに切れそうに思えるんだが。

15名無しさん:2015/01/30(金) 02:22:22
気楽にやりたい人が多いサイトだからね。
自分の投稿に手いっぱいで鑑賞までする気が無いんじゃない。
それか鑑賞の能力がないか。

別にSNSだろうがなかよしこよしだろうがいいのでは。
本当に詩作が上達したいというならば、別のサイトの方がいいかもね。
批判すること気分が害されるなら、批判は不要。
一番大切なのは誰もが気持ちよく利用できることだよ。

16名無しさん:2015/01/30(金) 02:28:50
コメント欄、評価欄に加えて、
mixiやfacebookみたいにイイね!ボタンをつければいいのではと思う時がある。
コメント欲しい人も多少は満足してくれるだろうし、
評価する言葉が見つからない時も使えそう。

他には点数評価とか。
イラストや写真では点数評価なんだっけ。詩や歌詞には導入しないのかな。

17名無しさん:2015/02/02(月) 18:13:32
>>16それを運営がやってくれるかどうか。できないことはなさそうなんだが。

18名無しさん:2015/02/03(火) 08:01:13
批判を「批難」「中傷」とほぼ同義で使っている人が多いように見える。

例えばようつべのコメント欄とか批判されているところは見たことない。大抵中傷。
大抵「つまらん」とか「キモい」みたいな判断材料が主観によるところのものが多い。


根拠を示した批判であっても、みんj民にとっては「批難」「中傷」と同じように感じるのだろうな。
ガキが多いからな。

「君子危うきに近寄らず」のスタイルがやはりいのだろうね。
分別の無い餓鬼や語彙なしや夢見がち小母さんには近寄らない。批判しない。

やっぱ気持ちよく使うには、批判を抑えるのがいいのだろうね。
それによってきれる、きれさせることがおきるのならばなおさら。

19名無しさん:2015/03/09(月) 21:24:59
こんなとこでコソコソ言うのもなんだかね。向こうではっきり意思表示しないのは何故かな。目くそ鼻くそじゃないの

20名無しさん:2015/03/11(水) 17:34:02
向こうは日記とかで議論してもすぐに他の投稿でながれて見えにくい。
こっちのほうが議論の場には向いているんじゃないかな。
ここで書いてあるようなことを述べている日記を過去に見たことがあるけれど、やっぱり流れてしまっていたし。
自分が気に入らない他のユーザーの陰口をたたくのはどうかと思うけれど。

21名無しさん:2015/04/08(水) 11:38:33
ここの存在に気付く人は、ここのサイトに絶望していたり不満を持っていたりする人ばかりなんだろうね。

22名無しさん:2015/05/06(水) 20:30:59
ここのサイトの投稿に期待しちゃいけないぜ。
気軽にやりたい人が大半だから。
「いい作品がない」というのなら別のサイトに行くか、プロの詩集を買えばいい。
下手くそな奴の方が多いに決まっている。

23名無しさん:2015/08/12(水) 14:11:20
慣れ合いが凄い。
フレンドの作品には必ずコメントして褒めなきゃならないような雰囲気が漂ってますな。

24名無しさん:2015/08/12(水) 14:51:32
フレンドのいないぼっちだからわからん。
確かにコメントが入っているのはフレンドの多いユーザーばかりだな。

25名無しさん:2015/09/01(火) 23:46:26
浅い詩ばっか

26名無しさん:2015/09/03(木) 17:13:50
>>25
まぁ素人の集まりなんだから仕方ない。
日本語が不自由でもセンス0でも創作意欲は止められないよっ
いちいち目くじら立てんなって

27名無しさん:2015/12/06(日) 04:05:52
批判は求めている人以外にはしないのがいいのだろうね。
特にこのサイトでは。

28名無しさん:2016/01/30(土) 00:52:39
最近、批判というより単純な攻撃的なコメントが増えた気がする。特に一人、攻撃的なのがいる。正直、消えてほしい。

29名無しさん:2016/07/15(金) 19:33:01
>>28
同感します
消えて欲しい
PさんやSさん

30名無しさん:2016/07/15(金) 22:25:15
29 誰のことですか? 新参なので注意したいです

31名無しさん:2016/07/15(金) 23:46:32
そういう意見は本サイトで言うか本人に言うかしないとただの価値の無い愚痴だで

32七氏:2016/08/10(水) 19:35:25
恨みわび ほさぬ袖だに あるものを 卑言に朽ちなむ 名こそ惜しけれ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板