レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネガティブなレスをコピペするスレ
-
ところがブサイクに限って「性格のよさ」「心の豊かさ」を心の支えに生きているんだよね。
外見や頭脳で勝負できない人にとって「心」という評価しにくい要素は最後の砦なんだろうな。
会社のお局がヨーロッパ旅行に行ってきたとき、「本場のヴィトン店は違うわ〜」と目をハートにして熱く語ってたの思い出した。
店内には品物は一切置いてなくて、カウンターしかなく、店に入るとまず狭いスペースのテーブルに連れて行かれてカタログを見せられ、その中からこれ下さいと選ぶと店員が奥からその商品を持ってきてそれを買うシステムなんだけど、
「入り口からテーブルまで案内する人、カタログを持って来る人、一緒にテーブルについて商品の説明をする人、選んだ品物を持って来る人、それを包む人、会計する人、会計が終わったら店の外まで送ってくれる人、これらが全部別々のスタッフでそれだけを専門としてる人なの。やっぱり本物は違うよー。もうお姫様みたいになれるよ」
って興奮気味に語ってたけど、それって防犯対策&貧乏人対策の接客なんだよねw
本当は店の奥には広い応接室が数室あって見本品がたくさん揃ってショーケースに置かれてる。そこに通された客は豪華なソファに座ってお茶を飲みながら何時間でもゆっくり品物を手に取って選んだり鏡の前で合わせてみたりできる。
一見の怪しい客や旅行者はそこには入れず、カウンター前のテーブルだけでカタログしか見せない接客をし、購入意志があるとわかったら奥の部屋から持って来るだけ。
そんな事も知らず、馬の骨扱いされて料金だけはキッチリ取られてお姫様気分になってるなんてあー哀れw
武位問多すぎだし、持ってる奴は大体恥ずかしげもなく小汚い格好なんだよね。服装から靴まで綺麗な格好してるのは少ないな。
あれ殆どが偽物だよ。買う奴らも偽物とわかって買ってるんだよ。
本物と偽物の見分け方知ってる?あれロゴが途中で切れたりしてるのは偽物なんだよ。テレビでやってた。みんなも今度見てみ?9割以上ロゴ途中で切れてて失笑モノだからw
V豚とかの財布ってその国の紙幣の大きさに合わせているからデカいんだよね。日本の札って外国の札より小さいんだから、日本でそういう財布使うこと自体おかしいんだよ。
奉異遁の全世界売上のほぼ3割が日本市場だそうです。だから毎日必ずと言っていいほどヴィトン製品を目にするんですね。日本はヨーロッパと違って階級に対する意識が薄く、若年層が主要な顧客だそうで・・・
ヴィトンの大きいボストン持ってる人って荷物持ちみたい。
重たい荷物を自分で持たなきゃいけない階級の人は買わないよね。
端が擦り切れていたり、小銭入れの部分が破けたヴィトンの財布が出てくるのを見るたび、なんだかな〜と思ってしまう。
物を大事にすることはいいこと。それに長く使ってもらえるように、との観点からリペアサービスがあるのだから修繕して使えばいいのにと思う。そこまでして使いたくないなら買い換えたらいいのにw
>破けてるヴィトンは間違いなく偽者、本物は簡単に破けたりしないよボロボロにならない。高いけど長く使えるから長い目で見たら安いんじゃない!?
地方の百貨店ではたとえ赤字になってでもヴィトンのコーナーを1Fに置きます。要は客寄せです。ヴィトンも置いてない百貨店はろくな百貨店じゃないという感じですね。ヴィトン様様なわけです。ある意味凄いブランドですよね。ここまで日本を洗脳しているブランドは多くないです。
自己破産の手続きをする連中を無数に見てきたが 美丼とかブランド品のバッグ財布を身に付けてることが多い。またこういう連中は、チンケなカード破産に瀕しているにもかかわらず、私のセレブな友達から聞いたんだけど○○は水道料金が安いって本当?あなた知らない?なんて言って全く懲りてない。何がセレブな友達だ・・・、馬鹿につける薬はないよ。
だから俺はヴ○トンを持ってる奴を見るとこいつカネコマかもなと、思って一応警戒する癖が付いた。
ヴィトン本店のスタッフから言わせれば
「ここはフランス王室御用達の高貴な方が来る場所なの。あなたごときに売るようなものなどないの」なんだそうです。
単にお金があるだけじゃなく、それを身に着けるに相応しい気品や振る舞いなどの価値が必要なんだそうです。
今はブランド物もアジア人受け狙いが多いのでパリ本店で露骨な差別に合う人はなかなかいないと思いますけど、多分今でも店員さんは心の中では嘲笑っているんでしょう。「あなたにそれを身に着けるだけの価値はない」と
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板