したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネガティブなレスをコピペするスレ

902('A`)@コロナ禍:2023/02/11(土) 19:13:52 ID:HPpNahEc0

結婚式や披露宴は女性の見栄をはる場でもあるかもしれない。これだけ大掛かりな式をしてくれる男性と結婚しましたっていう。さすがに100人も呼ぶとか疲れるだろうし何なのかわからないけど、見栄をはりたい人ははりたいんだろうね

式場の食事の原価ってヤバいの?正直こんなので値段取るんだって感じ?
>そうだよ、基本ボッタクリだよ。でも仕方ないんよ人件費がハンパないからね。それと、披露宴会場は長くても10年に一度位は大改装をやらないと客に飽きられて、人気がなくなるので数億円単位の金が必要なのです。そういうのも結婚式の料金に反映されているのですよ。

祝いたい気持ちがあっても招待しやがった時点で消し飛ぶ

人生の中で「披露宴でしか主役になれない」人間ってかわいそうだな。結婚以外のシーンで人から祝われたり、友情や愛情を感じることなく育ったのだろう。一瞬の主役になるために、疎遠になった昔の知り合いを集め、金を徴収しなくてはならないなんてな

最近は祝儀だけで全費用をまかなう「○○婚」どころか、もらったご祝儀から費用を引いてもまだ手元に残る「堅実プラン」とやらも存在する。披露宴で金集めて儲けるって、なんかもう悪徳商法に近い感じがする。
>そこまでして披露宴やりたいのかって感じ。

食事代や引き出物代だって新郎新婦側が負担すべき内容だけどな。客が頼んだわけじゃないし、休みの日にわざわざ集まってもらってるんだから そんくらいのもてなしは当然だろう
>他人の金は俺の金って感覚なんだろ。クソ過ぎる。調子こきやがって

有名人のディナーショーでも一流アーティストのコンサートでも三万円以上取るなんてまずないし自分らにどれだけの価値があると思ってるんだ?むしろ日当払えよと

そもそも庶民が客から数万徴収する前提で成立するイベントなんて異常なんだよ。それを異常だと思わないようにガキの頃から洗脳されてるから、もうどうしようもない

度が過ぎたお花畑って、「私の式に招待されたら嬉しいはず」と思って招待状送るんだぜ?笑えるだろ
>招待客を「選ぶ」からな。この人は呼んでもいいけど、この人はちょっと、とか目を覚ませ。あんたの披露宴にぜひ出席したいと思っている他人は片手にも満たない場合がほとんどだ

職場の同僚、親戚が結婚しようが別にどうでもいい。結婚したよって報告のハガキでいいわ。本来ならそれすらいらんけどいちいち披露してくれんでいいよ、金も時間ももったいないし
>離婚の時は言ってこない場合がほとんどだ。なにかのついでのように事後報告されるくらい。だったら結婚の報告も必要ないってどうしてわからないのか。

不況・増税の今日、無理して出席に○を付ける必要はない。何も残らないし終われば話題にもならない

今ブライダル業界が必死なのは「金があってもお断り」って人が多いからこっちの方が大きな問題。こういう人に百万単位の金を使わせるのは至難の業だから。ブライダル業界が潰れようが知ったこっちゃないけどな
>いとこがブライダル業界勤務だけど、金持ちは派手にドカンとするから問題ないとのこと。指輪も金持ちは高いの買うからああいう業界も残れてるわけ。金持ちを相手にした贅沢産業は強いよ
>それでいいじゃん、本来金持ちだけでやるべきものでしょ
>金持ちって一般庶民よりもずーーーと建前の世界だからな、面倒だけと仕方ないってとこじゃないの
>普段からパーティーに行ったりしてるだろうから、そういう仕事がらみの付き合いと一緒で、仕事の一環だろうな。パーティーなんて呼ばれない庶民からすると 非日常のイベントに呼ばれるわけであり、苦痛でしかない

金持ちは別として、披露宴って、日本人の頭の悪さをうまく利用した商売だと思うよ。
 み ん な が や っ て る か ら 
ってことで数百万かけてくれて、祝儀も当然だと思ってるでしょ?こういう商売って最強だよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板