したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネガティブなレスをコピペするスレ

722('A`)@コロナ禍:2021/11/29(月) 01:37:18 ID:ABQJkRDY0

人は見た目が9割であり、見た目が悪いほど犯罪を起こし易い言う研究結果が出ている。 
人間は第一印象で無意識にその人間の性格を想像します。つまりこれが人と人との始まりです。始まりが悪ければ続きに繋がる可能性も低いのです。そして最後も見た目で決まるのです。 
例えば、容姿以外がどれだけ素晴らしくても、外見の悪い男性を本命として選ぶ女性は殆どいないのです。
いじめもそうです。子供の頃にいじめにあった子を思い出してください。背が低く体が小さかったり、いかにも弱そうな雰囲気でしたよね?これも全て見た目から来てるのです。
特別人間に害を与えないゴキブリは何故嫌われてますか???気持ち悪いからですよね???つまり、見た目が悪い人間は、もうそれだけで、不幸なのです。


アメリカでイケてない白人は「ハワイに行け、それでもダメなら日本に行け」が常識
日本人は外国人(白人)にチヤホヤしすぎ
外国人が「コンニチワ」「アリガトウ」を喋れただけで、「わースゴーイ」「日本語上手ですねー」って言うけど、それぐらい喋れて当たり前


日本のゲームの登場人物とかも、もう滅茶苦茶で何でもOKの世界だしな
人種も血統も不明 もはや白人とも黄色人とも呼べない宇宙人って感じだな
素直に白人をモデルにキャラデザインすればいいのに無理矢理日本人をベースに作成するから紫色の髪、赤い瞳、やけにでかい顔、ってな風になるw


昔、マネキンメーカーが実験的に日本人体型のマネキンを売ってみたことがある。売り上げガタ落ちですぐ外人体型に戻したらしい。


日本でRPGが異常に流行ったのも、頭の中で映像を想像する能力が優れていたからじゃないかなあ?
初期の銅鑼食えなんてファミコンのいまいちなグラフィックだけど、プレーヤーは本当に冒険してる気分になっただろ?
俺は日本の男たちが何故日本の女なんかで満足してるか疑問だったけど、どうやらファミコンのグラフィックと同じで、頭の中で独自の世界を作り上げてるんじゃないかって思うようになってきた。


ヨーロッパの風景に、日本人は絶対に溶け込めない。日本人に似合う景観は、コンクリート屋敷が乱立していて完全に景観美が失われた日本だけだ。


日本人は哲学と芸術が実生活からかけ離れていて美学がなく自然な振る舞いができず
記号化された社会のなかでロボット的な受け答えしかできない


子供の頃からコンビニ弁当などの化学調味料どっぷりのものを食べ続けると舌がそれしか受け付けなくなるらしい。
そんなものばっかり食べてると体に悪いよ、それ化学調味料だよ?材料はクズだよ?って注意しても、そう指摘される理由すら理解できなくなっている日本人男性が多い。
彼らにとって食べ物=コンビニ弁当。それ以外見たことも食べたこともないんだよ


本来なら利用価値のない電気製品にいろいろなギミックをのせて無理やり商品化してる感じかな?
たとえばリモコン操作でズボンのチャックを開ける機械なんて本来なら要らないはずだ。手でやったほうが早いからね。でもそれを無理やり売ろうとしたら、ブルガリとかシャネルみたいなブランド商品にしちゃうとか、
電子制御とかフルカラー液晶画面をつけてハイテク風味に仕上げるとかして、本来の機能とは関係ないところで勝負するしかない。


日本人は記号の消費ゲームの中に勝ち負けを持ち込み、本来のファッションや美容の意義である「美しいか美しくないか」に話がいかないように論点をずらしたわけだ。
醜い人間でも、それが集団を代表する属性になってしまうと、力強い。


まずい物を食べるとき何とかして楽しみを見出そうとするとそんな感じになるよね。
苦味がこれだけあれば30点、甘みがあれば40点とか全てを数値に変えて高得点を目指すゲームにしてしまえば
本来の上手いとかまずいとかと違った次元で味の良し悪しを論ずることが可能になる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板