レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネガティブなレスをコピペするスレ
-
当時、年の離れた兄が釣具の会社で働いてたんだけど
「ものすごく高い釣竿がバカみたいに売れる、高いものから売れる」といってた記憶がある。
> 高いものから売れる
これは、家電の販売員してた奴から聞いた。
ろくに商品の説明も受けずに、
「一番高い奴はどれ?じゃぁ、それ頂戴。色は白ね。」
そうやって買ってく奴がいっぱいいたらしい。
俺は大学生だったから、あまり恩恵を受けてないな・・・
同級生が、やたらスキーに行ってたのは覚えてる。
週末の高速は、スキーを屋根の上に載せた車がいっぱい走ってた。
俺の中では、バブル=スキーだ。
会社の先輩から聞いた話。
ちょっと美人な子がいれば、夜銀座歩いていると、通りすがりのおじさんが(帰宅するための)タクシーチケットくれた。
一枚でみんなで乗って帰った。
頼んだわけでも困ってる風なわけでもないのに貰えたと。
おじさんは何を要求するわけでもなくほいっと渡して去っていった。
可愛い子がいれば良くあることらしい。
知人から聞いた話。
赤坂の飲食(お姉さんいる系?)
レジにお札が入りきらないから、床に段ボールを置いてそこにお札入れてた。
レジの人ははみ出ないようにお札を片足で踏みつけてた。
閉店するとその段ボールから片手でバッと札をつかみ上げ、「そらお前ら飲み行くぞ〜」と店員達でその売り上げで飲みに行っていた。
バブルの少し前に新卒で就職活動したけど
ちょっと大手の会社は面接に行くと交通費(2000円くらい入った封筒)くれたり
中小でもテレカや会社の関連グッズくれたりした。
>バブル期末期に地方大学から東京に就職活動しに来てたけど、飛行機代当たり前、前泊のホテル代をくれるところもあったよ。
>バブル崩壊後だったけど交通費はくれたなぁ…
今は全額負担?大変だろうな。
製造業だったが仕事は多かった。
特に家のシステムキッチンの受注が追加で入ってきた。
つまり、マンションが飛ぶように売れたわけ
配達先の社長(夫婦2人で経営の製造業)が2300万ぐらい儲けたのを聞いた。
車は外車ではなくてマークⅡを買った。
みんなマークⅡを買う時代だった。
バブル世代はバカだけど、根回しは旨い陰湿な奴ばっかりだな
社内政治に入り込んで残ってるタイプ
上のいう事しかきかねえから融通聞かないし最悪の上司だわ
仕事できない奴に限って自己評価が高く、「おれは本当は課長くらいになっててもおかしくない」とか
年下で自分を追い抜いて役職についてる人のことを「あいつは○○がダメだ」とか言ってて みんなから失笑されてる
首にされないだけ良いと思えよな・・・
>そういう奴ほど役職とかの肩書に対する執着心が凄いよな。
安全な場所から他人の仕事に口は挟むが、じゃあ代案出せよと言われると 俺の仕事じゃないからと必ず逃げうってる奴がいて、口出しされた人がむちゃくちゃ怒ってた。
>二極化という視点は冷静ですね。
仕事出来ない層はそれはそれでリストラされずに腰すえていたわけだから、価値観はかわらないよ。
人を陥れる、いわゆる社内イジメの類も仕事能力と思っている層だからね。
面倒な事、謝罪っぽい事や相手が不機嫌の状態になっている仕事はしない層だよ。
この世代は,結果を出すことにやりがいを感じるよりも 頑張ることに意味があると思ってるから指導がへたくそ。
質よりも量を求めて結果につながらないやり方どうにかしてくんない?
自分は輝いてると勘違いしても誰もバブル女のことなんて見ていないから。
ウザいだけだし
>うちの会社のバブル女も、プログラム組んだら毎日1分で終わる定例業務を 2時間くらいかけて一生懸命手打ちしてるわ(笑)頑張ってる私ってスゴイ!って。
お陰で、タイプミス・計算ミス・入力漏れのオンパレード。
上司も見かねて注意するけど、プログラム=理解不能=信用できない=私の手打ち最強 というバブル脳。
自分は注目されてるっていう幻想をいい加減やめて欲しい。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板