レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネガティブなレスをコピペするスレ
-
まぁ親がクソだっていつ気づけるかによって人生変わる
そりゃお前 徒競走で自分のレーンだけ砂地でハードルまで置かれてたらやる気失くすだろ
いや、その条件でも勝つ超人は確かに極稀にいるよ?全体の1%にも満たないけど
クレーム担当者ってのは
どうでもいいお客さんならぺーぺーの下っ端
それなりの相手なら美人
めんどくさい相手にはガタイのいい男
の場合が多い
理由はわかるな?
クレーマーでもお客様が日本だからな
被害者叩きからもわかるけど、強い奴、声のでかい奴には逆らわないお国柄なんだと思うよ
最も弱いのを使い捨てのサンドバッグにしてストレス社会は回ってる
お客様は神様ってのはね
『客は神様と同じくらい偉い』って意味ではなくて、神社とかが『神様がお客様』って心掛けてたのがはじまりなの
いてもいなくても同じやつがチヤホヤされたいなんて片腹痛いわwwww
なんかの新聞でアメリカンドリームって実は大したことないとあった。
要は、成功する人は、経済的に貧乏でも親がポジティブで人付き合いも大好きという家庭の子どもに限られているんだと。
記事は、本当に注目するべきなのは、親がネガティブで人付き合いも下手という子どもの成功のはずだが、世間様は、貧乏人が成功したというシンプルなストーリーしかみないというんだったな。
男と女、ホモとヘテロ、健常者と◯◯者
明らかに性質が違うものだから違う名前を付けて住み分けてる
それなのに、違うものを無理にすり合わせようとするから軋轢が生じる
>綺麗事で世の中回そうとした結果が令和入ってすぐのアレだよな
>わかりあうなんて絶対ありえないのにねw
理解してもらったんじゃなく、イヤイヤ譲歩してもらったんだってわかってないw
この前テレビでドバイ在住の日本人を特集してたけど、やっぱり『子供に人脈を作ってあげたい』とか『質のいい教育を受けさせてあげたい』なんて夫婦で言ってるのね
ヤッて産んで終わりな人達とはやっぱり意識が違うんだなぁと
こういう部分に気付けないから底辺なんだろうけどw
富裕層の親としては、ボンクラな子に学歴つけて財産受け継がせるためには 優秀な人がザクザク出てきてもらっては困るんでしょ?
自分たちが没落するってことを意味するから
アメリカでもイギリスでもフランスでもドイツでも、そういう本音のところはしっかり富裕層向けの対策がされてるからな
パブリックスクールを出ると大学入試がやたら易しかったりしたりとか
雑誌だと思うんだけど 柔道で銅メダルをとった選手のお母さんの話が載ってた。
「柔道にいくらかけましたかねえ・・・安い家なら2軒買えたねw」って。
素人考えだと、柔道なんて道着と帯さえあれば出来そうだし フィギュアほどお金はかからないでしょー、ぐらいに思っちゃうけど やっぱりいろいろお金がかかるんじゃないかな。
合宿だの遠征だの大会だの、スポーツに付随するものにかかりそう。
>練習にお金がかかると思う。
道場の確保、腕のいいコーチの確保、
有能な選手にするためには、習い事感覚の他の子たちと一緒に、なんて無理だから 専用の訓練をさせてくれる人・場所・メニューをお膳立てする必要があるっしょ。
あと勉強そっちのけでもスポーツさえできればOKで、練習ができる環境を与えてくれるような私学に通わせなきゃだし。
学費の面でもお金がかかるよ。
場合によっては送迎もいるし。
五輪のメダリストの紹介を見ると、親も選手だった人や 兄弟が五輪や国際大会に出ているような環境の人が多いよね。
格闘家の子供は格闘家になり、卓球選手の子は卓球選手になり・・・事例は多い。
親がやることを身近に見てるからと言う人もいるが、私は遺伝の要素が強いと思う。
身体がでかくなる、筋肉のつきやすさは遺伝するし、敏捷性・動体視力なども遺伝すると私は思う。
サイエンスで、「金メダル遺伝子」 なる記事を読んだし。
スーパーアスリートになれるかどうかはほぼ100%遺伝だそうです。
東大生の親の7割5分以上が、上層ノンマニュアル階層(医師、弁護士、大学教授などの専門職や、大企業、官公庁の管理職、および中小企業の経営者など)。
大金持ちである必要は無いが、小金持ちくらい(年収1000万以上)の家庭である必要はある。
がんばって東大に入ったからといって、いい就職が出来るとは限らない。
親のコネで就職する方が有利。
その上、いいところに就職しても、しょせんサラリーマンじゃ収入はたかが知れてる。
起業しようと思ったら、親の人脈が何よりも物を言う。
ビルゲイツも「世界は平等じゃないから慣れろよ」みたいな事言ってたけど あいつ超エリートの家庭出身だからな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板