レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネガティブなレスをコピペするスレ
-
1 名前:ヨウ君[yoshiryu2019@yahoo.co.jp] 投稿日:2019/12/19(木) 08:47:39.29 ID:Uu/83gtl0 [1/16]
私は留学生として日本に来た中国人です。大学院を卒業し、建設会社で建築士の仕事をしていました。日本の漫画が大好きです。自分も漫画を描いています。
近年日本の漫画の質が昔より大部落ちています。レベルの低すぎる漫画をよくジャンプ、マガジンなどで見かけます。技術だけの問題ではなく、態度も悪い、手抜きばかりです。
雑誌のブランドの力がなくなりました。発行部数が激減しています。大手出版社でも瀕死の状態で過去の遺産を食いつぶしている状態です。日本の国内市場の衰退だけではなく、海外の若者も今の日本のマンガを読まなくなりました。はっきり言います。
この程度の物は他の国でも誰でも作れます。このままでは日本は漫画の国とは言えなくなります。漫画は日本の支柱産業であり、漫画の衰退は経済にも大きな影響を与えます
2 名前:ヨウ君[] 投稿日:2019/12/19(木) 08:51:28.58 ID:Uu/83gtl0 [2/16]
問題は最近の編集者は漫画を描いた経験が無いにも関わらず、新人賞の審査、連載漫画を決めるなどの専門家の仕事をしていることです。
さらに、漫画家に指導し、ダメ出しをしています。漫画家の苦労も知らないです。結局素人が作った物と同じです。
もちろん、読者は離れて、漫画家のやる気もなくなりました。マンガ編集者の仕事は本来は納品の管理と漫画家が気づいていないミスをチェックするだけです。
そこまでに至る原因は、昔の人気漫画の編集者が勘違いして、自分のおかけで、漫画家を育てたと、間違った知識を偉そうに新人漫画家と編集者に指導し、
素人がプロに指示するという変な上下関係になったことが原因です。
本来、漫画が売れたのは漫画家の腕のおかげです。後は高学歴だけの採用と漫画学校の乱立も編集者の質が悪化する原因です。
昔のシステムは今はもう使えない、時代の変化とともに修正すべきです。
3 名前:ヨウ君[] 投稿日:2019/12/19(木) 08:54:10.14 ID:Uu/83gtl0 [3/16]
しかし、漫画の業界を知ってる人は、みんな本当のことを言いたくない。
(編集者は自分のせいにしたくない、漫画家はもし言ったら、業界から干される可能性があるため、言いたくない)。
漫画がわかる人達はネットで編集者に不満の声がたくさんありますが、有権者まで届かないです。これと似たような失敗は世の中に沢山あります。
例えば、中国サッカー協会の理事長蔡振華は卓球の世界チャンピオンです。サッカーの経験がないのに、サッカー選手に指導し、中国のサッカーも衰退しています。
そのせいで、パスでさえできない人が中国代表にたくさんいます。サッカーがわかる人達がネットでみんな文句を言ってるし、記者も新聞で報道していますが、声は有権者までと届かないです。
4 名前:ヨウ君[] 投稿日:2019/12/19(木) 08:55:49.33 ID:Uu/83gtl0 [4/16]
はっきりと言います。このままでは、日本の漫画文化は破滅します。今まで積み上げてきた漫画の技術と経験もすべて失う可能性が高いです
(中国の昔の漫画出版社は国有会社であり、国から補助金をもらっても、全部潰れた、原因は今の日本と一緒、編集者が漫画の経験が浅い人だからです。
日本の失敗の原因とほぼ同じです、技術があるのは昔の日本だけです。しかし今の日本は自分の強みを捨てた)
5 名前:ヨウ君[] 投稿日:2019/12/19(木) 10:08:55.40 ID:Uu/83gtl0 [5/16]
私は編集者に善意の忠告の手紙を描きましたが、無視されました。
会社の役員も簡単に連絡できないです。私は投票サイトを作りました、漫画好きな人はどう思いますか https://tohyotalk.com/question/53807、
ほかには有権者に漫画衰退の真相を教える方法がありますか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板