レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネガティブなレスをコピペするスレ
-
昔のネットユーザー=ひねくれ者だが同時にユーモアがある
今のネットユーザー=ただ反論したいだけのひねくれ者
今のネットがつまらなくなった要因は、昔のネットユーザーの悪い部分だけを凝縮して面白さを無くしたようなユーザーが増えたことが原因で、典型的な面白い人がやっていたところにつまらない人がやってきた論に当てはまる。
面白いひねくれ者がいた時代から、ただの反論したがり人間ばかりの時代になったのが今のネットでこういうのを見るとネットはそれほど普及させるべきではなかったのかなと思わせられる。
特に2chは「半年ROMれ」の精神がなくなった。
またまとめサイトも急増し、ネットのノリを理解していく過程がほとんど失われ一般のノリをそのままネットにも持ち込むようになった。
例えば今ネットで自虐ネタを書きこんだらただ馬鹿にされるだけで皆恥ずかしがって自分の自虐を書かないようになったのは大きな変化と言える。逆に隙あらば自分語りのように自分が自信あるジャンルでしか話さない、匿名掲示板でも虚勢を張ったりマウントを取るようになった。
昔のネットだったら誰かが自虐すれば「俺はもっと酷いぞ」とノリのいい流れが形成されていたし、時には本当はそこまでひどくないのに流れを面白くするためにいい嘘をついていた。
それが今や馬鹿にできる奴を見つけて先制攻撃で誰かを馬鹿にしたり、ただユーモアもなく何かを批判している、完全にストレス発散の場になってしまった。
ネットのあらゆるものが自己アピールの道具かストレス発散の道具になった。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板