したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

削除要請

42ななくしゃ:2017/12/24(日) 18:54:42 ID:fqwjHBzY0
ミレニアル世代の民主主義観

7/19/2017
民主主義やっててもうまいく条件について考えてみましょう。そんな必要はない、民主主義自体が素晴らしいのだからとか言う人たちは、僕がアラーの神はすごいぞって言っても、言い分聞いてくれるんでしょうかね。当たり前ですが、民主主義をやっていける条件を準備するにあたっては、民主主義すごいよって学校で教えてはいけません。みんなそれぞれで考えろって言っているわけですから、考えることを奪うような教育をしたらいけないのです。誤解される前に言っておきますが、僕自身は平等を絶対のものとして支持していますが、欺瞞的な民主主義を旗印に平等な社会を目指すことに限界を感じているだけです。
 ミレニアル世代の僕らは、老人たちのしでかしてきたまやかしが、文字通りの幻でしかないことに気が付いているはずです。



以下の三つはまともな民主主義とやらを実行する上で、最低限必要な条件と言えるでしょう。

市民の経済状況を高い水準で平等にすること違いや先進性を楽しめる文化的背景を持つことそれらを再生産させる統治機構や教育制度を撤廃すること

 市民の経済状況を平坦化するということは、つまり価値観をなるべく揃えるということです。社会の目標は無数にあるので、根本的な価値観がある程度そろわないと、敵対しあうだけで話が前に進みません。どっかの国の与党と野党のやりとりみたいになるだけです。価値観をすり合わせることが大事なんだ、って意見いいですね。ですが、目標が同じ場合しか価値観の調停は出来ません。だから、企業同士は価値観の調停(金銭的利害の一致)が出来ても、個人間では(共通の目標がない限り)価値観の調停が事実上不可能なのです。共通の目標はあるぞ!それはあるでしょう探せば、だけどね、共通の目標(=価値観)に対して共通の手段(=価値観と対応する反応)を取らないと文句が出るのが人間です。共通の巨大な敵がいれば、その辺すっ飛ばして協力できるでしょうが、敵を倒した後の分裂は避けられない。あとは、民主主義は知的な話し合いが基礎なので、市民の経済的水準は高ければ高いほど良いです。たいへん残念ですが、お金がものを言います。

 市民の懐事情をそろえるだけではだめです、違いと先進性を楽しむ文化的背景を強烈に共有させないと単なるUAEになります。民主主義なんかなくても、UAEでいいじゃないかって?そんなに世界中から石油が出たら、海水より価値がなくなります。この違いや先進性を楽しめるというのは避けられない条件です。話し合って変えていこう良くしていこうという態度がなければ、民主主義なんて誰がやりたいですか。平等であることは良いことですが、みんな強制参加の話し合いは単なる負担です。議論における詭弁と偽善の応酬なんて、好き好んで見たいものじゃない。そうでなくても、大概の人はその時間を他の余暇に使いたいでしょう。こういうこと言うと、話し合うことこそが大事、とか言い出す人がいるんですが、なら死ぬまで自分と話し合っていなさい。さて、この違いや先進性を許容できないところで民主主義をやると、ソビエトになってしまいます。単なる民主主義的手続きの繰り返しは、べつに民主主義じゃありません。まあある意味そうなのかも、国民すべてが英雄って幻想は、民にばらまくにはこれ以上ない夢だったのだと思いますよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板