したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

削除要請

29ななくしゃ:2017/12/24(日) 18:17:49 ID:fqwjHBzY0
外向的思考と内向的思考の違いって?

4/16/2017
外向的思考(Te)タイプと内向的思考(Ti)タイプの違いを、それぞれを主機能/副次機能に持つタイプを踏まえて見ていきましょう。外向的思考を主機能または副次機能に持つタイプにはENTJ・ESTJ、INTJ・ISTJがいます。内向的思考を主機能または副次機能に持つタイプには、INTP・ISTP、ENTP・ESTPがいます。外向的思考と内向的思考の違いを一言で言い表すならば、科学と哲学の違いです。


外向的思考型における科学性とは、言い換えれば、

すでに証明されていること客観的にみんなで観察できるもの社会的な価値が認められているもの
これらを判断の際の材料にするという態度のことです。

 例えば、薬なんかは外向的思考の産物です。この新薬さ臨床試験したら有意に効果があったよ=統計的にだいたいみんなに効果があった。この、だいたいみんなに効果があったというところが、外向的思考の強みであり弱みです。だいたい合理的で、前例さえ十分にあれば合理的と考えるのが外向的思考タイプ。この薬が100人中100人に効くとは言っていない。


外向的思考型(Te):業績を改善した企業では、人件費削減のための早期希望退職を奨励していたそうですから、我々も無駄な人件費削減に乗り出しましょう。

 一見合理的ですよね。前例があるので、うかつな反論は難しい。でも細部を見ていくと、割と危険な論理の粗が隠れています。短期的な業績改善のために、無差別な早期希望退職を募るのは、長期的に見て優秀な技術者の流出を招く、とか。あと、外向的思考型は、すでに社会で評価されていることにしか興味を持ちません。資格取得オタクとか、ああいう人たちは、悪い意味での外向的思考型でしょうね。客観的に価値を認められるものをたくさん持っている人=有能な人間、という図式を当たり前に持っているということ。この図式のおかげで、外向的思考型は、社会的に評価され高い地位に登りやすいです。それから、内向的感情が劣等または三次機能にあるので、Teは対象に関する分析と批評は得意ですが、そのもの自体の意味や価値を判断するのは得意ではありません。例えば、このダイヤモンドは特別な機器を使って熟練工がカットしているからより美しく見えるんだろうね、という批評はできても、そのダイヤモンドの美しさに対して自分がどう感じるかを説明することは苦手です。
 外向的思考型の役割は、一般に受け入れられやすい性向を生かして、社会で埋もれがちな才能を評価されるように行動することでしょう。安っぽい出世主義者だらけのTeなんて見ていてつまらないですから。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板