したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ウミガメの寿命は150歳?

1匿名:2013/03/26(火) 16:30:57
ウミガメの寿命は150歳?

アオウミガメが好きです。
現在、飼育下で80年の記録があるということですが、
ディズニー映画ファインディング・ニモの中でアオウミガメが
「今150歳、まだまだ若いよ!」
と言っている場面があります。

今の研究段階で150年の記録は出ているのでしょうか?

2匿名:2013/03/26(火) 16:32:10
恐らく、80年と言うのが現在確認されている記録で
あると思います。

http://www.nationalgeographic.co.jp/animals/reptiles/green-turtle.h...

しかし、リクガメの伝説的な記録を見ますと「マリオン
のゾウガメ」と言うのが成体で飼育され始め142年
誕生時を入れると150年以上?生きた事になります。

胡散臭いのですが、キャプテン・クックがトンガの国
王に献上したホウシャガメは180年とかカメはやはり
非常に長生きなのは間違いありません。

リクガメの公式記録は、ギリシャリクガメの127年と言
うものが有ります。

また、カロリナハコガメは甲羅に刻まれた年号とイニシャ
ルからこの仔も100年以上生きることが確認されています。

ですので、ウミガメ対する調査も近年、産卵時や孵化
した赤ちゃんガメなどで年号とイニシャルなどの記録を
付けはじめていますので、見付っていないだけで、150
年を超える個体がいても何の不思議では無いと思います。

ただし、海は陸に比べはるかに広いので未だ80年以上生
きている個体を見付っていないだけでは無いでしょうか?

3匿名:2013/03/26(火) 16:32:41
広い海原を生活拠点とするカメだけに、正確な寿命を知るのは困難なんですよ・・・。

マイクロップを埋め込んだりしてウミガメの生体を研究するようになったのは近年の事であり、ウミガメの寿命を知り得る程の年数には達していないでしょうから、おおよその寿命しか判明してないのが現状でしょう。

・ 大型化するウミガメの仲間は長寿であり、70年程度であれば充分に寿命として考えられる。

・ 1989年にイギリスで確認された『オサガメ』が最大個体であり、『2.91m:961.1kg』もあった事から100年以上は生き長らえた個体と思われる。

上記オサガメであれば150年に達してると個人的には思いますが、100年を超えるのは極稀と考えるべきでしょう。

4佐江子:2013/12/25(水) 23:37:53
どうも、佐江子です。
荒らし依頼されたので来ました・・・........758759877010


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板