したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

水カビ病が再発してしまいました。

1匿名:2013/03/01(金) 12:54:22
クサガメの顔や手足、色々な所に
白い綿のようなフワフワな水カビ病が再発してしまいました。 夏にも一度かかり、薬塗りと日光浴の繰り返しで皮膚は綺麗になりましたが、また再発生してしまいました。

天気が悪く外に出しても紫外線の効果はなく、
なかなか治りません。
水槽に紫外線ライト(レプティン5.0を設置してますが、
効果が無く困っています。

太陽がなかなか出ない今季節に水カビ病が出た時はどうしたら治す事ができるでしょうか?カメは元気ですが死んでしまわないか心配でなりません。 (泣)水替えは3日に一度変えていますし、水温は26度ぐらいにしてあります。エアレーションもしています。
どなたがご教授よろしくお願いいたします。

2匿名:2013/03/01(金) 12:55:51
紫外線ライトは設置して有る様ですが、バスキング用のスポットライトが設置して無い様ですね?



水カビは水質と温度が関係してます。
三日に一度の交換で水質が改善しないなら毎日交換するのも視野に入れては?



・とりあえずしっかり皮膚を乾燥させる
・清潔な水を保つ
・バスキングスポット(ライト、乾いていて登り易い陸地)を作りカメが好きな様に日光浴出来る様にする


これで治るはずですし再発しにくくなると思います。


ちなみに我が家も三日に一度全換水で全部のカメに紫外線ライトは蛍光灯20W、UVB10%でバスキングライトは安い40W集光タイプのレフ球を使ってます。
未だに一回も水カビ病は出た事が無いです。






水カビの治療は紫外線よりも体表の乾燥が重要だと思います。
紫外線ライト以外にもバスキングライトを設置して亀が体表を乾燥できるようにしましょう。
また週1回、半日くらい強制乾燥させた方が良いと思います。

3佐江子:2013/12/25(水) 23:37:26
どうも、佐江子です。
荒らし依頼されたので来ました・・・........974042143880


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板