したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

マジでベーシックインカムを求める運動をしようぜ

1(-_-)さん:2013/09/11(水) 10:43:20 ID:???
それしか解決策はない

20(-_-)さん:2025/05/10(土) 09:15:33 ID:???
特別会計の闇
消費税の闇
国債財源の闇

21(-_-)さん:2025/05/16(金) 01:13:24 ID:???
勤続20年ですが、いまだに「年収280万円」です。貯蓄も「30万円」しかないのですが、これってやばいですか? 転職を検討すべきでしょうか…?
(氷河期世代43歳)

s://financial-field.com/income/entry-248600

kac********

友人の中には非正規公務員で20年勤務して年収140万円の42歳男性や、警備の正社員で15年勤務して年収240万円47歳男性、非正規郵便局員で10年勤務して年収220万円45歳男性とかいますから、どうなんだろう。高いような安いような。

40代、超就職氷河期世代です 42歳で手取り13万、年収は250万しかありません。

s://jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/12241025152/


48歳「手取り月16万円」の非正規・独身男性、このままでは「1,600万円の老後資金不足」も…
s://gentosha-go.com/articles/-/56063

bmr********
就職氷河期で就職しました。去年まで働いてた会社は正社員基本給17万でした。年収260万。派遣と変わらない・・・。給料が増えない20数年でした。
努力だけではどうしようもない。就職氷河期世代は子供が居ない世帯が多いのがその証拠。
技術も無く、安さで勝負する零細企業が過ぎる。そんな会社に入ったら最後。そんな会社潰れてしまえ。

22(-_-)さん:2025/07/17(木) 17:13:41 ID:???
>
> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714290529/944
>
> 家計からの支出増を心配する中間層
>
 

 
↑金融所得課税の累進税率適用最低限を年利益3000万円以上からにするとか色々考えようはあるんじゃないか?




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板