[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿スレ 【京都・大阪・兵庫・滋賀・奈良・和歌山・三重】
1
:
(-_-)さん
:2013/08/14(水) 02:35:58 ID:???
近畿地方のヒキのスレ
近畿地方とは
京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県・三重県
80
:
(-_-)さん
:2024/11/03(日) 18:40:34 ID:???
ナチスの女性看守たち
https://courrier.jp/news/archives/380820/
81
:
(-_-)さん
:2024/11/03(日) 22:18:51 ID:???
「A級戦犯で処刑された7人」
人知れずひっそりと熱海の山に眠る
https://nikkan-spa.jp/2025256
82
:
(-_-)さん
:2024/11/17(日) 19:52:32 ID:???
関東大震災「福田村事件」
https://bunshun.jp/articles/-/74808?page=1
83
:
(-_-)さん
:2024/12/06(金) 20:47:55 ID:???
意外と知られていない世界の共産党事情
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/02190700/
84
:
(-_-)さん
:2024/12/24(火) 23:55:41 ID:???
玉音放送 現代語訳
https://www.buzzfeed.com/jp/kenjiando/gyokuon-hoso
85
:
(-_-)さん
:2024/12/25(水) 00:34:48 ID:???
清朝最後の斬首刑執行人
https://kusanomido.com/study/history/chinese/shin/95619/
86
:
(-_-)さん
:2025/01/02(木) 04:05:32 ID:???
第二次世界大戦下のスペイン
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3_%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
87
:
(-_-)さん
:2025/01/02(木) 04:14:31 ID:???
ウィキペディア
ノルマンディー上陸作戦
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E4%B8%8A%E9%99%B8%E4%BD%9C%E6%88%A6
88
:
(-_-)さん
:2025/01/02(木) 04:24:25 ID:???
ウィキペディア
日独伊三国同盟
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E7%8B%AC%E4%BC%8A%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%90%8C%E7%9B%9F_%E6%97%A5%E7%8B%AC%E4%BC%8A%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%90%8C%E7%9B%9F%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
89
:
(-_-)さん
:2025/01/02(木) 04:46:07 ID:???
ウィキペディア
西部戦線(第二次世界大戦)
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E8%A5%BF%E9%83%A8%E6%88%A6%E7%B7%9A+%28%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%29_%E8%A5%BF%E9%83%A8%E6%88%A6%E7%B7%9A+%28%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%29%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
90
:
(-_-)さん
:2025/01/04(土) 05:22:47 ID:???
ウィキペディア
バルバロッサ作戦
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B5%E4%BD%9C%E6%88%A6_%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B5%E4%BD%9C%E6%88%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
91
:
(-_-)さん
:2025/01/05(日) 03:10:42 ID:???
独ソ戦 - 世界史の窓
https://www.y-history.net/appendix/wh1505-040.html
第二次世界大戦(WW2) 年表・資料概要
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-ww2-natis-hyou.htm
大反攻に転じる
モスクワ攻防戦 2012/10/27 | Kindle本
山崎雅弘
1941年6月22日、ドイツ軍は300万人の兵力で対ソ侵攻「バルバロッサ作戦」を開始した。
戦略的奇襲の成功により、ソ連赤軍は緒戦で大打撃を被り、ドイツ軍首脳部は前年の対仏戦と同様の輝かしい勝利を確信した。
しかし、最初の3か月で100万人を超えるソ連兵を戦死または捕虜という形で赤軍から奪い取り、1万両(ドイツ軍が対ソ侵攻開始時に保有していた戦車台数の約3倍)のソ連軍戦車および装甲車輛を破壊または捕獲しても、ソ連政府はフランスとは異なり、戦争の前途に絶望して和平を乞うようなそぶりは一切見せなかった。
これは、ソ連赤軍に壊滅的な打撃を与えれば、それで戦争は終わるとの認識で対ソ戦を開始したヒトラーとドイツ軍首脳部にとって、重大な計算違いだった。
ソ連赤軍は、無尽蔵とも思われる人的資源を活用して、広大な領土の奥地から新手の兵士を前線に送り込み続けた。
そして、対ソ戦をどのような形で終わらせるかという基本的な計画を、根本から練り直すことを迫られたヒトラーとドイツ軍首脳部は、唯一残された勝利の可能性に賭けることを決断した。
ソ連邦の首都モスクワに対する直接攻撃である。
本書は、1941年9月30日から1942年1月10日までの、独ソ両軍によるモスクワ攻防戦の顛末を、コンパクトにまとめた記事です。
2008年8月、著者(山崎雅弘)の発行する歴史シミュレーション・ゲーム雑誌『シックス・アングルズ』第11号の巻頭記事として、A4判10ページで発表されました。
当時両軍が抱えていた戦略・作戦・戦術上の諸問題を整理し、戦役全体の流れをわかりやすく解説しています。
第二次世界大戦 - 世界史の窓
https://www.y-history.net/appendix/wh1505-014.html
第二次世界大戦: 時系列
https://encyclopedia.ushmm.org/content/ja/article/world-war-ii-key-dates
92
:
(-_-)さん
:2025/01/07(火) 00:38:58 ID:???
スターリングラード攻防戦
(1942年6月28日 - 1943年2月2日)
結果:ソ連の決定的勝利
ドイツ陸軍 第6軍の壊滅
東部戦線での戦略的主導権の損失
1942年、南ロシアへのドイツ軍夏季攻勢は、スターリングラードで激しい反撃を受けた。
ヒトラーは、この都市の奪取を厳命した。
赤いロシアの独裁者の名がついた町で、敗北するわけにはいかなかったのである。
スターリンとしても、意地でも負けられない一戦であった。
かくて独ソ両軍は激突し、血みどろの戦闘は、150日におよんだ。
すべてが終ったとき、ドイツ第6軍の精鋭は廃墟に消え、ヒトラーの野望も崩れ去ったのである。
ノルマンジー上陸作戦-Dデイ
(『D-day』 R・W・トンプソン著、宮本倫好訳 第二次世界大戦ブックス25)
「雲ひくく、風強く、波たかし」
気象班の報告を受けた連合軍最高司令官アイゼンハワーの眉はくもった。
いまや、英国南部にひしめく連合軍200万の大軍は、命令一下、海峡を越えて大陸におどりこもうと、バネのように緊張している。
月明りと干潮は、この機を逃せば一ヶ月後になる……
アイゼンハワーは決断した。
「Dデイは明日未明」。
轟々たる爆音、殷々たる砲声、上陸用舟艇の大群は、波をけたててノルマンジー海岸に殺到した。
第二次大戦欧州戦線の記録
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/index.htm
首都モスクワの攻防戦 (20世紀を決した史上最大の戦闘)
1941年10月2日〜1942年1月7日(3ヶ月と5日)
結果:ソ連軍の戦略的勝利・ドイツの作戦、戦術の失敗・バルバロッサ作戦の失敗
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU2/at5.htm
第二次世界大戦 ヨーロッパ戦線ガイド 単行本 1994/9 青木 茂 (著)
独ソ戦全史―「史上最大の地上戦」
独ソ戦最大のレニングラード包囲戦
レニングラード包囲戦(Блокада Ленинграда:1941年9月8日 - 1944年1月18日)は第二次世界大戦での独ソ戦最大の戦闘と言われています。
3 “電撃戦”! ソ連軍国境部隊は壊滅
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU/moscow3.htm
ホロコースト――人類最大の大量虐殺
モスクワの前面での、この十月の戦いで、ドイツ軍は、一ヵ月にわたる激しい、血みどろの戦いのすえに、全般的に約二三〇〜二五〇キロ前進することに成功した。
しかし、いっきょにモスクワを占領しようとするナチ統帥部の計画は、達成されなかった。軍隊は疲れはて、その第一線攻撃は手を拡げ過ぎた。
ドイツ軍の攻勢力は日ごとにおとろえ、十月の終りまでに、敵は、ツルギノボからボロコラムスク〜ドロホボ〜ナロフォミンスク〜セルプホフの西をへてアレクシンにわたる戦線で、食い止められてしまった。
カリーニン地区でも、カリーニン方面軍の部隊が、このときまでにその防備を固めてしまっていた。
西方面軍の戦線が広過ぎて、カリーニン地区の戦闘を指揮することがむずかしくなったため、大本営は、十月十七日に、第22、第29、第30軍の三個軍をもってあらたにカリーニン方面軍を編成した。
司令官はコーネフ大将、軍事会議員は軍団コミッサールのD・S・レオノフ、参謀長はI・I・イワノフ少将だった。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU/moscow6.htm
ドイツ軍のモスクワ進撃は、十一月の末には阻止され、全く動けなくなってしまった。
それが、どれほどモスクワの近くまで迫っていたかというと、レニングラード・ハイウェーの道路ぞいに“モスクワをまもった人々にささぐ”と書かれた記念碑がたっている。
モスクワから二三キロの距離にあるこの記念碑は、ドイツ第62装甲工兵連隊所属のオートバイ隊がしるした、ドイツ軍の進撃の最前端を示すものなのである。
つまり、ドイツ軍はクレムリンからわずか二三キロのところまで迫っていたのである。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU/moscow8.htm
6 奮い立ったモスクワ市民
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU/moscow6.htm
93
:
(-_-)さん
:2025/01/07(火) 01:26:37 ID:???
ノルマンディー上陸作戦(ノルマンディーじょうりくさくせん)は、第二次世界大戦中の1944年6月6日に行われたオーバーロード(大君主)作戦を指す(Operation Overlord)。
ナチス・ドイツによって占領された西ヨーロッパへの侵攻作戦。
最終的に、300万人近い兵員がドーバー海峡を渡ってフランス・コタンタン半島のノルマンディーに上陸した。史上最大の上陸作戦であり、その後これを超える規模の上陸作戦は行われていない。
本作戦は夜間の落下傘部隊の降下から始まり、続いて上陸予定地への空襲と艦砲射撃、早朝からの上陸用舟艇による敵前上陸が行われた。
上陸作戦に続くノルマンディー地方の制圧にはドイツ軍の必死の抵抗により2ヶ月以上要した。ノルマンディー上陸作戦は今日まで第二次世界大戦中の最もよく知られる戦いの一つとして数えられる。
「D-DAY」は作戦決行日を表し、現在では作戦開始当日の1944年6月6日を意味する用語として使われる。
1944年6月 連合軍、ノルマンディー上陸
「史上最大の作戦」といわれ、第1波攻撃だけで約17万6千人の兵士が作戦に参加。
その後約3カ月で連合軍はフランスの大部分を奪還した。
8月 ― パリが解放される。
( → ドゴールは臨時政府を組織する )
1945年5月 ベルリン陥落でドイツが降伏
ノルマンディー上陸作戦に成功した連合軍側が次第に勢力を盛り返し、1945年からはドイツ領に侵攻する。
4月にソ連軍がベルリンを包囲、ヒトラーが自殺した後、5月にドイツが無条件降伏した。
モスクワ攻防戦 2012/10/27 | Kindle本
山崎雅弘
1941年6月22日、ドイツ軍は300万人の兵力で対ソ侵攻「バルバロッサ作戦」を開始した。
戦略的奇襲の成功により、ソ連赤軍は緒戦で大打撃を被り、ドイツ軍首脳部は前年の対仏戦と同様の輝かしい勝利を確信した。
しかし、最初の3か月で100万人を超えるソ連兵を戦死または捕虜という形で赤軍から奪い取り、
1万両(ドイツ軍が対ソ侵攻開始時に保有していた戦車台数の約3倍)のソ連軍戦車および装甲車輛を破壊または捕獲しても、ソ連政府はフランスとは異なり、戦争の前途に絶望して和平を乞うようなそぶりは一切見せなかった。
これは、ソ連赤軍に壊滅的な打撃を与えれば、それで戦争は終わるとの認識で対ソ戦を開始したヒトラーとドイツ軍首脳部にとって、重大な計算違いだった。
ソ連赤軍は、無尽蔵とも思われる人的資源を活用して、広大な領土の奥地から新手の兵士を前線に送り込み続けた。
そして、対ソ戦をどのような形で終わらせるかという基本的な計画を、根本から練り直すことを迫られたヒトラーとドイツ軍首脳部は、唯一残された勝利の可能性に賭けることを決断した。
ソ連邦の首都モスクワに対する直接攻撃である。
本書は、1941年9月30日から1942年1月10日までの、独ソ両軍によるモスクワ攻防戦の顛末を、コンパクトにまとめた記事です。
2008年8月、著者(山崎雅弘)の発行する歴史シミュレーション・ゲーム雑誌『シックス・アングルズ』第11号の巻頭記事として、A4判10ページで発表されました。
当時両軍が抱えていた戦略・作戦・戦術上の諸問題を整理し、戦役全体の流れをわかりやすく解説しています。
スターリングラード攻防戦
(1942年6月28日 - 1943年2月2日)
結果:ソ連の決定的勝利
ドイツ陸軍 第6軍の壊滅
東部戦線での戦略的主導権の損失
1942年、南ロシアへのドイツ軍夏季攻勢は、スターリングラードで激しい反撃を受けた。
ヒトラーは、この都市の奪取を厳命した。
赤いロシアの独裁者の名がついた町で、敗北するわけにはいかなかったのである。
スターリンとしても、意地でも負けられない一戦であった。
かくて独ソ両軍は激突し、血みどろの戦闘は、150日におよんだ。
すべてが終ったとき、ドイツ第6軍の精鋭は廃墟に消え、ヒトラーの野望も崩れ去ったのである。
ノルマンジー上陸作戦-Dデイ
(『D-day』 R・W・トンプソン著、宮本倫好訳 第二次世界大戦ブックス25)
「雲ひくく、風強く、波たかし」
気象班の報告を受けた連合軍最高司令官アイゼンハワーの眉はくもった。
いまや、英国南部にひしめく連合軍200万の大軍は、命令一下、海峡を越えて大陸におどりこもうと、バネのように緊張している。
月明りと干潮は、この機を逃せば一ヶ月後になる…
アイゼンハワーは決断した。
「Dデイは明日未明」。
轟々たる爆音、殷々たる砲声、上陸用舟艇の大群は、波をけたててノルマンジー海岸に殺到した。
94
:
(-_-)さん
:2025/01/07(火) 01:43:19 ID:???
首都モスクワの攻防戦
(20世紀を決した史上最大の戦闘)
1941年10月2日〜1942年1月7日(3ヶ月と5日)
結果:ソ連軍の戦略的勝利・ドイツの作戦、戦術の失敗・バルバロッサ作戦の失敗
独ソ戦全史―「史上最大の地上戦」
独ソ戦最大のレニングラード包囲戦
レニングラード包囲戦(Блокада Ленинграда:1941年9月8日 - 1944年1月18日)は第二次世界大戦での独ソ戦最大の戦闘と言われています。
モスクワの前面での、この十月の戦いで、ドイツ軍は、一ヵ月にわたる激しい、血みどろの戦いのすえに、全般的に約二三〇〜二五〇キロ前進することに成功した。
しかし、いっきょにモスクワを占領しようとするナチ統帥部の計画は、達成されなかった。軍隊は疲れはて、その第一線攻撃は手を拡げ過ぎた。
ドイツ軍の攻勢力は日ごとにおとろえ、十月の終りまでに、敵は、ツルギノボからボロコラムスク〜ドロホボ〜ナロフォミンスク〜セルプホフの西をへてアレクシンにわたる戦線で、食い止められてしまった。
カリーニン地区でも、カリーニン方面軍の部隊が、このときまでにその防備を固めてしまっていた。
西方面軍の戦線が広過ぎて、カリーニン地区の戦闘を指揮することがむずかしくなったため、大本営は、十月十七日に、第22、第29、第30軍の三個軍をもってあらたにカリーニン方面軍を編成した。
司令官はコーネフ大将、軍事会議員は軍団コミッサールのD・S・レオノフ、参謀長はI・I・イワノフ少将だった。
ドイツ軍のモスクワ進撃は、十一月の末には阻止され、全く動けなくなってしまった。
それが、どれほどモスクワの近くまで迫っていたかというと、レニングラード・ハイウェーの道路ぞいに“モスクワをまもった人々にささぐ”と書かれた記念碑がたっている。
モスクワから二三キロの距離にあるこの記念碑は、ドイツ第62装甲工兵連隊所属のオートバイ隊がしるした、ドイツ軍の進撃の最前端を示すものなのである。
つまり、ドイツ軍はクレムリンからわずか二三キロのところまで迫っていたのである。
95
:
(-_-)さん
:2025/01/07(火) 02:06:57 ID:???
[新版] 独ソ戦史 ヒトラーvs.スターリン、死闘1416日の全貌 (朝日文庫) 文庫 - 2016/12/7
山崎雅弘 (著)
商品の説明
内容紹介
1941年6月22日、ドイツ軍はソ連への電撃侵攻『バルバロッサ作戦』を開始!
スターリングラードやモスクワを始め、ソ連各地で2つの大国の泥沼の戦いが繰り広げられた。
この、ヒトラーとスターリンの思惑が複雑に絡み合う独ソ戦を、多くの資料を読み解いた著者が、わかりやすく詳細に解説。
第二次世界大戦の帰趨を決めた戦いの軌跡に、新しい視点で迫る!
【目次】
第一章 独ソ両軍の戦争準備
(一九三九年八月〜一九四一年五月)
・一時的に手を結んだヒトラーとスターリン
・ドイツ軍のソ連侵攻計画
・ドイツ軍の戦力と編制
・スターリンの対独戦構想
・迫り来る戦争の足音
・スターリンは「愚か者」だったか
第二章 ドイツ軍の電撃的侵攻
(一九四一年六月〜一九四一年十一月)
・白ロシアとバルト三国の電撃戦
・ウクライナでのソ連軍の反撃
・スモレンスク会戦とキエフ包囲戦
・揺れ動くドイツ軍の戦略目標
・首都モスクワの攻防戦
第三章 ソ連赤軍の冬季大反攻
(一九四一年十二月〜一九四二年五月)
・モスクワでのソ連軍大反攻
・戦略を練り直す独ソ両軍首脳部
・パンチの応酬――第二次ハリコフ会戦
第四章 バクー油田とヴォルガ川への道
(一九四二年六月〜一九四二年十二月)
・難攻不落の要塞セヴァストポリの攻略
・夏季攻勢「青」作戦の発動
・カフカス油田地帯への前進
・地獄の大釜・スターリングラード市街戦
・包囲されたドイツ第6軍
・スターリングラード包囲救出作戦
第五章 戦略的主導権の争奪戦
(一九四三年一月〜一九四三年三月)
・スターリングラード包囲環の壊滅
・失敗したジューコフの賭け
・ドニエプル川を目指すソ連軍の大攻勢
・東部ウクライナをめぐる死闘
・マンシュタインの「後手からの一撃」
第六章 東部戦線の「終わりの始まり」
(一九四三年四月〜一九四四年五月)
・ドイツ軍の戦略構想とクルスク攻勢計画
・突出部の防御を固めるソ連赤軍
・「城塞(ツィタデレ)」作戦の発動
・鋼鉄の獣たちの激突
・ドニエプル川に殺到したソ連軍
・ソ連軍のウクライナ解放作戦
第七章 ベルリンに翻る赤旗
(一九四四年六月〜一九四五年五月)
・浮き彫りになる独ソの国力差
・ドイツ中央軍集団の壊滅
・東欧諸国と東プロイセンの戦い
・ソ連赤軍最後の大攻勢
・包囲されたベルリン
・帝都ベルリンの陥落
内容(「BOOK」データベースより)
第二次世界大戦中の1941年6月22日、ドイツ軍はソ連に電撃侵攻を開始!
モスクワ、スターリングラードを始め、ソ連各地で泥沼の戦いが繰り広げられた。
ヒトラーとスターリンの思惑が複雑に絡み合う独ソ戦を、多くの資料を読み解いた著者が、わかりやすく詳細に解説する。
登録情報
文庫: 384ページ
出版社: 朝日新聞出版; 新版 (2016/12/7)
言語: 日本語
ISBN-10: 4022618841
ISBN-13: 978-4022618849
発売日: 2016/12/7
商品パッケージの寸法: 14.8 x 10.5 x 2 cm
完全分析 独ソ戦史―死闘1416日の全貌
(学研M文庫) 文庫 - 2007/3
山崎 雅弘 (著)
96
:
(-_-)さん
:2025/01/07(火) 02:16:35 ID:???
独ソ戦
https://dic.pixiv.net/a/%E7%8B%AC%E3%82%BD%E6%88%A6
モスクワ攻防戦・付録
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU/moscow10.htm
1944年6月 連合軍、ノルマンディー上陸
「史上最大の作戦」といわれ、第1波攻撃だけで約17万6千人の兵士が作戦に参加。
その後約3カ月で連合軍はフランスの大部分を奪還した。
8月 ― パリが解放される。
( → ドゴールは臨時政府を組織する )
1945年5月 ベルリン陥落でドイツが降伏
ノルマンディー上陸作戦に成功した連合軍側が次第に勢力を盛り返し、1945年からはドイツ領に侵攻する。
4月にソ連軍がベルリンを包囲、ヒトラーが自殺した後、5月にドイツが無条件降伏した。
97
:
(-_-)さん
:2025/01/07(火) 22:41:47 ID:???
人類史上最悪…犠牲者3000万人「独ソ戦」で出現した、この世の地獄
https://gendai.media/articles/-/66675?page=1
98
:
(-_-)さん
:2025/01/12(日) 02:18:37 ID:???
ウィキペディア
独ソ戦
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E7%8B%AC%E3%82%BD%E6%88%A6_%E7%8B%AC%E3%82%BD%E6%88%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
99
:
(-_-)さん
:2025/01/12(日) 02:42:53 ID:???
ウィキペディア
第二次世界大戦
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6_%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
100
:
(-_-)さん
:2025/01/15(水) 23:51:35 ID:???
ウィキペディア
アドルフ・アイヒマン ヨーゼフ・メンゲレ
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%B3
101
:
(-_-)さん
:2025/01/16(木) 00:03:20 ID:???
南米で起きた世紀の逮捕劇
アドルフ・アイヒマン
https://globe.asahi.com/article/12326109
102
:
(-_-)さん
:2025/01/16(木) 00:11:40 ID:???
ヒトラーと6人の側近たち
https://m.youtube.com/playlist?list=PLwB07owBqEICTN-CdKH2sQRv9EpT1uoq5
ヒトラー総統と6人の側近たち
https://m.youtube.com/playlist?list=PL7BD699B1E525F7AD
ヒトラーと6人の側近たち
https://m.youtube.com/@Kinderheim226
103
:
(-_-)さん
:2025/02/23(日) 01:36:50 ID:???
ヒトラーの最期を解説
https://m.youtube.com/watch?v=pOvuflCReJY
闇堕ち世界史
ヒトラー最期の12日間
https://m.youtube.com/@yamiochisekaishi
ベストドキュメンタリー
アドルフ・ヒトラー:独裁者の最後の日々
https://m.youtube.com/@BestDoc
ヒューマン伝
【独ソ戦】
3000万人が亡くなった『人類史上最大の激戦』
絶滅戦争
https://m.youtube.com/@humanden_history
104
:
(-_-)さん
:2025/02/23(日) 01:45:41 ID:???
戦史研究会 主に日本の戦史
あまり語られないヒトラーの人生:少年時代編
https://m.youtube.com/@%E6%88%A6%E5%8F%B2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A
ドキュメンタリー
ヒトラー、男の狂気(第二次世界大戦)
https://m.youtube.com/@imineoDocumentaires
映像の20世紀「ヒトラー」
https://m.youtube.com/@abc4aab
ヒトラーの禁断の歴史
https://m.youtube.com/@2deGM
105
:
(-_-)さん
:2025/02/23(日) 01:55:30 ID:???
ジオペディア
第二次世界大戦 世界の地政学
https://m.youtube.com/@%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
日本に栄光あれ
https://m.youtube.com/@YAMATOtamashii_NipponIYASAKA
ウィキペディア
ルドルフ・フェルディナント・ヘス
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%98%E3%82%B9
瀧本の世界図書館
【ナチス】「独ソ戦 絶滅戦争の惨禍」を要約【ソ連】
https://m.youtube.com/@Takimoto_World_Library
大人の教養TV
【独ソ戦】なぜソ連はドイツに勝てたのか?
https://m.youtube.com/@donttellmearai
106
:
(-_-)さん
:2025/05/09(金) 03:18:47 ID:???
ロングバージョン
二・二六事件 傍受された通話音声
https://m.youtube.com/@lahar87
国立映画アーカイブ フィルムは記録する
https://m.youtube.com/@NFAJ_PR
【歴史考察】アハト・アハト
https://m.youtube.com/@sou10.5utu_yukkuri_history
戦いのヒストリア
https://m.youtube.com/@%E6%88%A6%E3%81%84%E3%81%AE%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2
107
:
(-_-)さん
:2025/05/09(金) 03:26:45 ID:???
春日陽のレトロ近現代史
https://m.youtube.com/@retro-history
ガクの本棚
https://m.youtube.com/@gakubook
第二次世界大戦後のベルリンの珍しいカラー映像(無修正)
https://m.youtube.com/watch?v=K7JeTqXdH7I
https://m.youtube.com/@worldatwar
108
:
(-_-)さん
:2025/05/09(金) 03:50:42 ID:???
永田鉄山
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/history2/1413808831
【惨死】悲惨な死に方をした有名人【その19】
小林多喜二の遺体
https://hack2kei.blog.jp/archives/24574308.html
残酷な処刑 第二次世界大戦 ロベルト・フェルディナント・ヘス
https://m.youtube.com/@WarForged%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
109
:
(-_-)さん
:2025/07/06(日) 00:12:43 ID:???
中岡 艮一(なかおか こんいち、1903年〈明治36年〉10月12日 - 1980年〈昭和55年〉10月18日)は、明治から昭和にかけての日本の国鉄鉄道員、陸軍職員。時の首相・原敬を暗殺した人物。
小沼正 おぬま-しょう
1911-1978 昭和時代の国家主義者。
明治44年12月29日生まれ。昭和5年井上日召(にっしょう)を知って立正護国堂にはいり,日蓮信仰と国家革新の思想をまなぶ。血盟団の一員として,7年前蔵相井上準之助を射殺し無期懲役となる。15年仮出所し,29年業界公論社社長。昭和53年1月17日死去。66歳。茨城県出身。別名は広晃。
三上 卓(みかみ たく/たかし、1905年3月22日 - 1971年10月25日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中尉。国家主義者。「青年日本の歌」(昭和維新の歌)の作詞者。 第二次世界大戦以前の五・一五事件、および戦後の三無事件の双方に参加した人物として知られる。 著名な弟子として野村秋介がいる。
菱沼五郎(小幡五朗)
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E8%8F%B1%E6%B2%BC%E4%BA%94%E9%83%8E_%E8%8F%B1%E6%B2%BC%E4%BA%94%E9%83%8E%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
テロルの時代:山宣暗殺者・黒田保久二とその黒幕(大久保留次郎)
https://cir.nii.ac.jp/crid/1130282273287932928
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板