レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ヒッキープログラミングスレ
-
プログラミングの話題のスレ
質問・相談
初心者からプロまで
プログラミングに関することなら何でもOK
-
シェルからtimeコマンド使ってるからその必要はなかった
あとtarai関数の時間測ってほしいな
-
timeコマンドを使うとはどういうふうに?
-
ていうかfib.lispがまだ終わらないようなんだけど、これって何分くらいかかるものなの?
-
windowsからだと無理かもしれん
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230902/
あと組み込み関数に時間を測る機能はない
sleepならあるけど
-
fibは俺の環境では6分以上かかったと思う
takは18秒
-
おそらくだけどねー
WindowsのコマンドプロンプトのTIMEコマンドだと時間は計測できないんじゃないかと思うの
PowerShellというのがUnixシェルに近い自由なこと出来るけど、これ自体がめちゃくちゃ重くて計測に向いてないと思うのね
そんでもってこのPCの仕様でか、一般権限のアプリケーションが占有できるCPUが最大25%までなの、だから計測に向いてないと思うのね
このCPUはたしか2コア2スレッドでCPU25%で一つのスレッドを丸々占有という感じ
-
ちなみに>>974の1分前くらいに始めたfib.lispがまだ終わらんのだけど
-
PCの仕様書見たら2コア4スレッドと書いてあった、スレッドとコアの関係がどのようなのか知らんけど
1.66GHzのネットブックさんのCPUを25%、CPUスレッド丸々1個使って20分、今終わったみたい
-
すまんfibはやりすぎてた
そういえば6分じゃなくて3分くらいかかってたの思い出したわ
-
なんか日本語がおかしいけど気にしないで
-
おおざっぱにfib.lispは20分かかったよ
-
やっぱり(fib 38)はやりすぎだったなすまん
-
WindowsコマンドプロンプトのTIMEコマンドをなんとか工夫して開始時の現在時刻と終了時の現在時刻を表示させたけど
tarai.lispはだいたい2分20秒くらいかかったみたいだよ
-
なるほど
やっぱりエラーチェックが足枷になってるかな
-
他のも試したよreversiってのが途中でエラーで止まるよ
C:\Users\unko\Downloads\lisp\sample>java -jar ..\Lisp.jar reversi.lisp
FILE: "reversi.lisp", line 23
(AREF BOARD (1DIM X Y))
ERROR: シーケンスの外を参照しようとしています
C:\Users\unko\Downloads\lisp\sample>java -jar ..\Lisp.jar reversi.lisp
FILE: "reversi.lisp", line 23
(AREF BOARD (1DIM X Y))
ERROR: シーケンスの外を参照しようとしています
-
それはエラーメッセージがちゃんと出るか確かめるために範囲外チェック外してた
コメントアウト外せば大丈夫だと思う
-
sampleをもうちょっと増やせばよかったね
-
reversiのコメント外したんだけどフリーズしたぽい
こちらでおける場所が無くなってしまってどうにもならなくてウィンドウ閉じたけど
コマンドプロンプトのほうが復帰しない
-
CPUはほとんど使ってないからバグで止まってる感じなのかな
-
うん、main関数はまだ作りかけだからね
終了処理とか置けない時の処理とかしてない
-
まあ手続き型的に書けるようなマクロいくつか定義されてるから自分で書き直せると思うよ
だるくてやってられないと思うけど
-
なるほどreversi.lispはオセロの完成品というわけじゃないののか、納得
-
次スレ
ヒッキープログラミングスレ 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17286/1371668281/
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板