レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ヒッキープログラミングスレ
-
プログラミングの話題のスレ
質問・相談
初心者からプロまで
プログラミングに関することなら何でもOK
-
関連スレ
ヒッキーこそプログラミングをしよう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1350967652/
プログラミングできる奴、一緒にアプリ作ろうぜ!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1360671157/
ヒキ板情報技術部
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1348106094/
-
てす
-
t
-
GUIアプリでC++ならWindowsの仕組みの理解が必要か
-
VB, C#, Java, C++, JavaScript, ActionScript(Flash)
ひとまずこれらの言語でそれぞれ
マインスイーパ
ソリティア(クロンダイク・フリーセル・スパイダーのどれか)
メモ帳
電卓(100円ショップにあるようなレベルの簡易な電卓)
ペイント(MSペイントほど機能は無くてもいいので絵が描けて保存できて切り取りコピペなど)
2chブラウザ(初歩レベルのHTTP通信、簡易なもの、板一覧・スレ一覧・スレの取得と表示、モナジラの仕様に従う)
チャット(TCP・UDPでの低レベル通信、サーバーとクライアントをそれぞれ作る)
を作ってみるってのはどうよ
-
VB,C#で作るならチャット以外は比較的容易だと思う
チャットはDirectXSDK使ってDirectPlay使えば通信楽かな?Winsockで十分かな?
-
Javascriptは
マインスイーパ、ソリティア、電卓は作れるだろうけど
ペイントはどうだろう?HTML5の規格だと出来るという話だけど・・・
HTTPやTCPやUDPは通常環境では無理だろうから、これは除外しないと
-
ActionScriptはFlashやAIRが作れるんだっけか?
マインスイーパやソリティアのゲームは作れそうだけど
実用系は作れるのかな?
-
JavaはEclipseやNet Beansを使えばGUIは簡単かな?わからんけど
C++が一番難易度が高くて達成すればWindowsについてかなり詳しくなりそう
-
グーグルの電卓がJavascriptになって使いづらい
グーグル使うときはいつもJavascriptとか切ってたから余計
-
次スレ立てたよ〜
ヒッキーのプログラミングするスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1362050172/
-
乙
-
俺も仲間に入れてちょ
今から初めて電卓とか作れるぐらいまでどれぐらいかかりますかね
-
簡単なレベルの電卓ならそう時間はかからないんじゃないかな
-
k
-
Perl勉強しよー
-
時間はあまりあるほどあるんだし1か月集中すりゃ何かひとつ言語覚えられるんじゃね
-
俺もPerlを覚えたい
PHPは公式マニュアル見ながらならなんとかいけるようになったから
PerlかRubyかPythonあたりを覚えたい
-
言語を覚える理由がないw
取ったからと言って何かある訳でもないけど資格はほしいんだけどね
-
個人サイトでPHP使ってんだけど
大容量のデータ取扱いでどれが早いのか比べたいから
PerlとPythonとRubyのCGI作って比較したい
とは言え、そのPHPのサイトでMySQLの古いライブラリ使って作っちゃったもんだから
もしサーバーサイドがPHP5.5を導入したら動かなくなっちまうから改修せにゃならん
PDOを使うかmysqliを使うかだがまぁ mysqliへの移行が一番楽っちゃ楽だが
-
ランダム迷路生成が分からん
-
|д゚)チラッ
-
テトリスかぷよぷよ作ってみたい
-
麻雀ゲーム作りたい
-
引きこもりが食って行くためには何を勉強すればいいのだろう
-
プログラミングでとなると
自作のアプリ販売くらいか?
プログラマとして働いた経験ある人なら自宅フリーランサーみたいなことできるかもしらんけど
でも雇われリーマンの源泉徴収でもないと税務署へ確定申告に行かなきゃならんし
-
各マーケットでのアプリ販売にしろ
開発環境整えるとか色々準備資金に20〜30万くらいの投資は必要かなあ、もっと必要かな
WindowsアプリならWindows8が必要だし
AndroidやiPhoneにしろ実機テストが必要だし、テスト時の通信費がかさみそう
-
アプリ開発・販売もパッケージ販売とかじゃなく
依頼されたものを作って依頼者から金を受け取ってアプリを渡すという形式を取れば
自前の環境のみで募集かければ可能かもしらんが
そういうのはどこで依頼募集かけるんだろうな
-
依頼開発するにも料金設定が難しそう
開発までにかかりそうな時間とか手間とかを金銭換算するのかあ
あとアプリ渡したあとのメンテ・サポートをどうするか、一切メンテなしとか一定料金でメンテか無料メンテか
相手の実行環境で動くかは全く保障ないわけだし
-
バグフィクスはこちらのミスになるだろうから無料でやらなきゃならんかもだが
-
>>28
Androidの場合、実機はNexus 7一台とか
iOSの場合、Mac MiniとiPod touchとか
そんな感じで安くできないだろうか
-
実機によって画面サイズやメモリサイズやCPUクロック数が違うだろうし
それらの影響を無視しても大丈夫なアプリ作るんなら大丈夫なんじゃなかろうか
-
ひとまず資本金がない
-
Apple関連は全部Apple製品上でないと開発も出来ないとか信者と言われるのがよく分かるは
-
>>32
安くできるなら安くしたほうがいいんでないの?
どのような弊害あるかは知らんけど、コスト切り詰めるのはどこの企業もやってることだろうし
-
何にせよ金がかかる
-
操作ミスでクリックやタッチしやすい位置にクリック広告系を載せて稼ぐという方法もあるらしいが、そんな糞アプリ、俺なら使いたくない
-
何にせよ開発環境を整えるに無職にはきついわ
これを気にちょっとだけバイトしようかな
-
ヒキが出来るバイトとかあるのか
親に頼んで内職の仕事と貰ってくるとかか?
造花作りとか宛名書きとかか?
-
俺は趣味でプログラミング作ってくだけだしどーでもよい
-
麻雀アプリ作りたい
-
アプリ作れる能力が欲しい
-
HaxeでFlash麻雀作ってやるお
-
ガンバ
-
まーたジェイコムが規制された・・・
-
プログラムを一から勉強する
htmlからやろう
-
htmlはプログラミングじゃないと聞いた
俳句の5・7・5みたいな書き方のたぐいだと
-
EZアプリ(J)のSDKとEclipseを入れたけど、これコンパイルで旧オープンアプリプレーヤーでも動かせるかなら
それともWTKのほうでビルドしなおしたほうがいいのかな
Javaのコンパイルの仕組みがようわからん、どうもコンパイルスイッチでMIDPやCLDCやEZアプリ用のJarを指定してコンパイルしているようだけど
うーむ・・・
-
双方のクラスパスで指定されてるjarファイルの中身を比較して使うクラスファイルが同一だったらいいのか?
-
EclipseMEを入れたら挙動がおかしくなったから使いたくはないんだけど
EclipseMEは変なエラー出るから設定でそのエラーメッセージを出ないようにEclipse設定しろとかあってさ
Eclipseを初めて使うから分からんけどデフォルトでONになってるエラーメッセージを抑制しても不都合は無いのだろうか
-
Javaプログラミング・ワンポイントレクチャー:前提知識 クラスパスを正しく使う
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/onepoint/java/jv_clpath.html
-
WTKのマニュアルみたらbootclasspathを指定してるみたい
-
NetBeansをDLしてる、これJavaMEの開発も出来るとか
-
アプリケーションサーバーってなんじゃあああ分けわからん
-
テキストエディタなに使ってる?
-
gPad
-
おれもgPad
-
ちょい前までTeraPad使ってたんだけど
パソコンがwin7になってからTeraPadがダメになったからgPadに乗り換えた、Meryというテキストエディタもインストールしたけどイマイチ
TeraPad使用中にF1を押すとヘルプファイル(htmlファイルらしいのでIEで)が開くはずなんだけど、IEが落ちる。
このパソコンのF1キーと全角キーが近いこともあって押し間違いが多くて、TeraPadだと困るのですごく使い慣れてたんだけど捨てた(アンインストールはしてない)
gPadをメインに使ってる
バッチファイル編集するときはTeraPad使ってるけどね・・・
バッチファイルの書式設定をgPadに登録すりゃいいんだろうけど面倒だからやってないので
-
Meryアップデートしたら中々良さそうな感じになっててワロタ
しばらくMery使ってみるかな
-
いあいあ、gPadのお気に入りで開ける機能も捨てがたいなあ・・・
gPadは挙動が少々変なとこあるけしなあ・・・
テキストの色付けはTeraPadのが一番気に入っているのだが・・・
-
あ、Meryはプラグインでお気に入り機能を提供してるのか、さっそく導入してみっか
-
Meryちょっと文字が小さいかなあ・・・
-
PHPのcURLによる2ch書き込みをやりたい
-
レス書き込み::monazilla.org
ttp://www.monazilla.org/index.php?e=199
これ
-
こんな感じでおk?
$server = "ikura.2ch.net";
$data = array(
"bbs" => "hikky",
"key" => "1362050172",
"time" => time() - 2000,
"FROM" => urlencode("(-_-)さん"),
"mail" => urlencode("sage"),
"MESSAGE" => urlencode("てすと"),
"submit" => urlencode("書き込み")
);
$post = "";
foreach($data as $key => $value) {
$post .= "&{$key}={$value}";
}
$post = substr($post, 1);
$ch = curl_init();
curl_setopt($ch, CURLOPT_URL, "http://{$serve}/test/bbs.cgi");
curl_setopt($ch, CURLOPT_POST, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, array(
"Host: {$server}",
"Accept: */*",
"Referer: http://{$server}/test/read.cgi/{$data[bbs]}/{$data[key]}/",
"Accept-Language: ja",
"User-Agent: Monazilla/1.00 (monaweb/1.00)",
"Content-Length: " . strlen($post),
"Connection: close"
)
);
curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, $post);
curl_exec($ch);
curl_close($ch);
-
これじゃダメか
-
curl_setopt($ch, CURLOPT_HEADER, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
この2つも設定しないとダメぽ
-
curl_exec($ch);
↓に変更
echo htmlentities(curl_exec($ch));
-
書き込みテストはどこですればいいのだろうか
-
初回書き込みの仕様はたぶんこれで全部クリアしてると思うんだけど、どうだろう
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板