[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
「音源の使用許可」で爆発的に拡がった「江南スタイル」
1
:
カクミサエル
:2013/01/27(日) 10:03:25 ID:???
12年内に10億再生を突破したPSY「江南スタイル」MV 12年にインターネットを通じて世界的な規模で火がついたアーティストといえば、韓国のPSYだろう。
本国では既に名の知れたアーティストだったが、ユーモラスなダンスを見せる「江南スタイル」のミュージックビデオ(MV)が、YouTubeでの7月の公開からわずか2ヶ月で1億再生を突破。12年内に10億再生を超え、米ビルボードHOT100でも最高2位にランクインした。
このメガヒットについて、グーグルのYouTubeミュージック・パートナーシップ日本・韓国代表である平井ジョン氏は語る。
「PSYが所属するYG ENTERTAINMENTが、当社のコンテンツ管理プログラム及びコンテンツIDを利用してMVを公開し、まずアジアで火がつきました。
それを受けて次にメイキングビデオを公開し、ビデオに登場する女性のボーカルバージョンも公開、とやっていくうちに、パロディビデオが世界各地で作られ、アップされるようになりました。
それがまたTwitterやFacebookなどでも話題になり、瞬く間に全世界に広がったという流れでしたね」
YouTubeのコンテンツ管理プログラムでは、パートナー企業(権利者)が自社の動画を予めシステムにアップすると、動画のIDファイル(フィンガープリント)が生成され、該当するコンテンツがYouTubeにアップロードされていないかを自動的に検知する。
権利者以外からのアップが検知された場合、パートナー企業は、
(1)削除する「ブロック」
(2)そのまま公開して利用状況を調査する「トラッキング」
(3)公開し、かつ広告を表示させることで収益につなげる「マネタイズ」
の3つの選択肢の中から対応を選ぶことができるが、この3つの選択肢それぞれも
(1)動画そのものの公開を許可する「ビデオID」
(2)動画は許可しないが、音源の使用は許可する「ミュージックID」
(3)音源使用も許可しないが、詩とメロディーの使用は許可する「メロディーID」
の3段階が設定可能だ。
PSYのケースでは、音源の使用を許可し、マネタイズするかたちをとったことで、ユーザーが自由にパロディビデオを制作。
これが全世界にそれぞれの名を知らしめる結果につながったわけだが、こういった手法は今後、世界中で増えそうだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/7352997/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板