したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キャラクター雑感スレ(番長)

1能見:2013/02/08(金) 00:51:49
敵について考察するスレだ

2ももじ:2013/02/09(土) 16:16:32
【敵スタメン有力候補】
茅ヶ崎智沙希Mk-II:29%だが周囲2マスは取りあえず撃ちまくれる。凛々島との打ち合いへ。
対魔人専用自動迎撃ロボ(通称 モト):メタられておらず、神田も能力で射程にできる。 
透晶:20アタッカーで殴っても50%で死なない10アタッカー。
保村 萌:Bラインの悪魔。(蝶乃)とコンボで奇跡の5マス機動力。
真美:壁破壊でヴィオレッタとのシナジーがあり、他キャラとでも壁裏の牽制になる8アタッカー。
合鴨シュウ:数少ないブロッカー。攻撃も6あるので弱アタッカーとしても運用できる。
蝶乃 つがい:移動力+1能力。制約がないので2回使うことも可能。
シークレット×2体

【敵スタメン候補】
バニラ・シフォン:DPなしの壁をだせ強いが初動が遅い。毛利とどちらかが出るだろうか?
毛利 勘太郎:バニラとスタメンを争うだろうブロッカー。24は固い。
ヴィオレッタ:天海を使いC5待機ならC2まで射程があるが、凛々島にメタられている。
ダンゲロス男:強いが凛々島にメタられている。

3ももじ:2013/02/09(土) 16:36:29
げ、召喚の永続化は単発効果だった。
バニラを殺しても召喚キャラは消えないじゃないか!
こいつは有力候補というかすごく強い。

4ももじ:2013/02/09(土) 19:12:22
透晶はパッシブだと勘違いしてたな。アクティブならそんなに脅威ではないな。

5ヌガー:2013/02/09(土) 19:51:40
【Sランク】
バニラ・シフォン:最強クラスのキャラ。召喚キャラ自体がそもそも強キャラなのにDPも無いとは恐ろしい。2ターン目から普通に動いてくるので初動はさほど遅いとも言えない。王子がリーダー化できないのが救いか

【Aランク】
茅ヶ崎智沙希Mk-II:生徒会に凛々島あれば番長Gに茅ヶ崎有りといったところか。違いは主に発動率。互いに相手を対象に出来るので先に当てたほうが勝ちというガンマンさながらの射撃戦が始まってしまうのか。現実的にはリーダー化してFS3振りの方がありそう。

保村 萌:ヴィオレッタよりは使いやすい印象。避けれないことはないが止めにくく、返しで1手必須となる。踏み込まないことを選ぶ権利も有る。ヴィオレッタと2人起用しての波状攻撃が最初の検討課題になるのだろうか。これも1:1交換までなのでさほどでもないとは思うが、アタッカーを2体取られて、さらに敵の攻めが続くとなるとさすがに厳しいか

天海真美:壁破壊は厄介だが、それなりにキル数を稼げる圧力がなければ攻めたほうが不利になりかねない。あとで後詰として活用できる攻撃力はあるが2ターン休みは何気に辛い

合鴨シュウ:優秀な補助能力持ちバランスキャラ。どういう作戦でも大体無駄にはならないのでスタメン可能性は高い。

蝶乃つがい:複数移動補助である時点で強能力。完全術師だが制約なしで何度でも使えるので増援や後詰を加速して追い込みをかけるなど、仕事はできる。
波状攻撃作戦で第3の波、本体を率いて一挙殲滅を狙うポジションだろうか。
一気に攻め込んでアタッカーを潰しきってしまえば反撃されないのでそのまま勝ちきれる。その勝ち筋が描けるかどうかがポイントとなりそう。

【Bランク】
ダンゲロス男:バニラアタッカーだが凛々島に完全にロックオンされる。リーダー化もしづらいし敵としては辛い所。

ヴィオレッタ:パッシブ死亡制約があまりにも辛い。壁破壊と噛み合っているとは言うが、避難+壁キャラ設置で十分止めれるのではないだろうか。スムーズに侵攻するために一旦陣形を崩させる役割という見方もできるが、結局1殺しかできないので開き直って無視してもいい。生徒会はコンボ主体ではないので割り切って手数優位を狙えば壁破壊や移動補助での相手の手数ロスを突いて戦える。

対魔人専用自動迎撃ロボKIMOTO 10032号機(通称モト):使いにくさの割にそこまでの性能ではない印象。ステータスがいいからとりあえずでスタメンに入りそうだが、結局ただのアタッカーでしか無いと思う。

星野千紗:決して弱くはないが、割と微妙。あって困るものでもないので無難にステータスで選ばれるかも。

透晶:バランスキャラとしてはかなり使いやすい設計。しかし生徒会キャラとの相性で考えると能力はどうにも信頼できない。リーダー化してステータス向上するほどのキャラでもないし。

阿野次きよこ:増援で来ると相当強いが、敵味方無差別は辛く、効果的に使えるかどうか怪しい面もある。スタメンにはならないのであまり考えても仕方ない

杉原昼子:制約が厳しく完全術者の割に1キャラ1ターン行動封印ではちょっと辛いか。
4ターン目以降にもなると1キャラ封印出来るだけで大きいのでDP取り返す分の活躍も難しくはないが

毛利 勘太郎:貴重な壁キャラだが攻撃性能がないのが苦しい所。シークレットに強い精神攻撃があれば十分ありだが、発動位置が限定されるのはなかなか辛い

しまむらのひろし:いろいろな意味で恐ろしいキャラ。ひろしが登場して敗北するのなら許せる気すらする。出れば逆転できるような設計ではないところも好感が持てる。番長Gは何故これほどスタメンで出たがらないキャラが多いのか。スタメン落ちが多数輩出される環境では適切な設計方針ではある。

6ヌガー:2013/02/09(土) 19:51:51

【Cランク】
乙部こうき:凄く強いキャラに思えてたけど冷静に考えると相当微妙だった。この制約で0.95は不遇にみえるけど、仕様を質問して確認しておいたほうが良いかも

浅草ランドウ:恐ろしいことにFSで5使ってるのに最大で6ポイント上昇である。複数回使ってどんどん成長することもできるが、そのたびに味方が永続行動不能ではあまりに渋いし遅い

雨竜院畢:阿野次きよことのコンボ可能性があるかと思ったがこちらも敵味方無差別なので、主に両陣営の精神攻撃を弱体化する能力と見ればいいか。生徒会に精神攻撃能力者はそれほど居ないのでわざわざスタメンに入ることはない。増援できたときに使い道があるかもという程度か

アキカン(緑):発動率が微妙。消費制約も辛い。カウンター条件も厳しい。成功しても得するとは限らない。ということでスタメンで出てきそうにはない。負けてる時に増援できたら使いそうだが、その状況でも殺されることはなさそう。ロマン要員、ネタ要員としては魅力的

一三一八:ショタいませんでした。ハイパーエリート突破とはZOCとバリケード突破ということだろうか

7ヌガー:2013/02/09(土) 20:03:26
無難に考えるとスタメン候補は

バニラ・シフォン
茅ヶ崎智沙希Mk-II(リーダー)
保村 萌
合鴨シュウ
蝶乃つがい
モト
天海真美
+シクレ2キャラ
まで9人

あと1人が
ダンゲロス男
星野千紗
透晶
ヴィオレッタ
シクレ落ちのだれか

といったところでしょうか

8ヌガー:2013/02/13(水) 18:33:08
・骨々柔
グッドステータスバランスキャラを単体弱体化
そもそもグッドステータス相手にこの程度弱体化しても微妙感は拭えない。同じ相手に2連打するとかなり弱体化できるが、自分も使えなくなるのでお得感はない。
対象が居なかったり増援で登場した時でも戦えるステータスなので弱くはないが
有効な対象が学園坂くらいしかおらず、スタメン入り厳しいので外されたと見て問題無さそう

・モヒカンザコ先生
基本的にデメリットしか無い能力だが、もしかしたら上手い使い道があるかもしれないので頑張って考えてみよう的なデザインだと思われる。
考えた結果何も使い道がなかったので外された。
この能力でFSが9も振っているのは結構辛い

・清姫さとみ
強力な能力だが対象制限があまりにもきつすぎる。
神風、曹田、矢塚、能見の4キャラ居るが、どれもスタメン確実とは判断できない。
牽制力は高いし、万一を考えるとシクレに残したいキャラにも見えるが、脱落してるからには残ったシークレットが強いと思うべき

・天野白草
このキャラはスタメンに入れるための戦略的オープンの可能性が高い
番長G劣勢と考えれば、救世主しまむらひろし召喚は強力なカードだし
そちらを見せておいて別次元のこうい生命体を引くのが本命という線も十分ある。要注意

・紅井 涙子
体力2ダメージでどうこうなるキャラが少ない上に
DP的には全滅させないと厳しいので
壁キャラを倒す手段がないことを考えて打てないと判断されたか
アタッカーや術師が数人瀕死になるくらいの低体力環境なら強かったが。

・なぞのがったいパーツ
しまむら召喚作戦なら伏せておくべきキャラ
オープンされたということはもし天野スタメンなら本命はこうい生命体と考えて良いのでは?
こちらもスタメンに入れるためのオープンという可能性は無くもないが、そうだとすればより優先されるべきシークレットとは一体

9ヌガー:2013/02/13(水) 19:38:58
天野白草の能力原理は面白いなあ
そしてバニラシフォンとモロ被りでしたね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板