[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
シクレ公開スレ
1
:
ぺんさん
:2013/02/06(水) 23:52:08
シクレを張るスレ
2
:
サブGK
:2013/02/07(木) 20:52:27
キャラクター名 : 曹田奐輔
■特殊能力
特殊能力名「皇帝の誇り」
スタイル:パッシブカウンター
自分が死ぬ直前に、自陣の別なキャラクターがリーダーになる。
対象はMAP内からランダムで一名選ばれる。
・ステータスのリーダーボーナスはランダムに振り分けられる。
・自分が死ぬ前にリーダーではなくなるので、DPは通常のキャラクターが殺された時の分しか発生しない。
発動率:100%(GK完全独断)
【能力原理】
自分が死ぬ直前に帝位を簒奪される。
曹奐自身が帝位を簒奪されるために皇帝になった人間であるためこれはどうしようもない。
魔人と言えど宿命に抗うことはできないのだ。
4
:
サブGK
:2013/02/07(木) 21:03:40
キャラクター名 : 白金子狼(しろがねしろう)
■特殊能力
『秘剣・全壊光針』
効果1:ZOC無視 20
効果対象:周囲1マス全員※ x2.1
時間:1ターン x1.0
効果2:攻撃力1上昇 5
効果対象:周囲1マス全員※ x2.1
時間:1ターン x1.0
※自分を除く範囲内味方全員
消費制約:攻撃力5消費 25
FS:4 x1.4
効果数値=20*2.1*1.0+5*2.1*1.0=52.5
発動率=(100-52.5+25)*1.4=101.4≒101%
【能力原理】
神代の昔から続く対魔人剣術たる白金流の極意を演舞することにより間合いの詰め方と剣の腕を見取り稽古させる。
所詮付け焼刃なので長くは持たない。そして自分も疲れる。 一応は門外不出らしいが別に教えても良いんじゃない?というレベルの技術。
5
:
サブGK
:2013/02/07(木) 21:12:53
キャラクター名 : 能見テスタロッサ俊輔
■特殊能力『ディアボロス・オクロス』
効果:防御力5ダメージ 25
効果対象:隣接3マス一人 x2.2
時間:一瞬 x1.0
効果付属:壁貫通 10
制約:なし 10
FS:10 x2.0
効果数値=25*2.2*1.0=55
発動率=(100-55+10)*2-10=100%
【能力原理】
眼帯をずらし、虚無の眼孔で対象を睨みつける
対象はあまりの威圧感にすくみあがりレイプ目となって抵抗力を無くす。
6
:
サブGK
:2013/02/07(木) 21:18:07
キャラクター名 : 百道 萌爾
■特殊能力
能力名【Time is on my side】
効果1:ZOC無視:20
タイプ:付与型
対象:隣接1マス一人:1.1
時間:1ターン:1
効果2:味方強制移動敵陣方向:45
タイプ:フィールド設置型
対象:斜め1マス内全員:1.7
フィールド補正: 1
時間:1ターン:1
消費制約:永続行動不能 40
効果数値=20*1.1*1.0+45*1.7*1.0=98.5
発動率=(100-98.5+40)*2.4=99.6≒100%
【能力原理】
時間を早めるフィールド「time is on my side(精神と時の部屋)」は元々、百道が持っていた能力である。
中に入ると一瞬で出てきたように見えるのは時間が早くなっているためである。(強制移動)
しかし現在は「アザゼル」が憑依しているため自我は悪魔が握っている。
能力を発動した後は百道が使い物にならなくなるため、次の憑代へ取り付き殺戮を繰り返す。
その時、一時的に幽体と実体の狭間の存在になる。(ZOC無視)
7
:
サブGK
:2013/02/07(木) 21:30:26
キャラクター名 : 岡田さん
■特殊能力
「が、がんばります!」
効果1:通常攻撃無効 50
時間:1ターン x1.0
対象:同マス味方一人 x1.0
効果2:ZOC無視 20
時間:1ターン x1.0
対象:同マス味方一人 x1.0
効果3:強制移動(前方)1マス 45
時間:一瞬 x1.0
対象:同マス味方一人 x1.0
消費制約:永続行動不能 40
非消費制約1:女性のみ x0.85
非消費制約2:術者が被害を肩代わりする x0.9(効果1)
効果数値=(50*1*1*0.9+20*1*1+45*1*1)*0.85=93.5
発動率=(100-93.5+40)*(1+0.1*12)=102.3≒102%
【能力原理】
岡田さんが友人のためにものすごいがんばってあらゆる脅威や障害を排除する。
本当は怖いけど涙目になりながらがんばる。
岡田さんのがんばりによって友人はいつも以上の働きができるのだ。
そのあとなんか色々ひどい目(触手とかそういうの)にあって動けなくなる。
そして友人が攻撃されると因果を超えて被害が何故か岡田さんに行く。
9
:
サブGK
:2013/02/07(木) 21:44:03
キャラクター名 : “呼び声”
■特殊能力
【能力名】耳 耳 耳耳 耳耳耳耳 耳
スタイル:アクティブ
タイプ:瞬間型
効果:自由方向1マス強制移動(敵) 45
対象:周囲1マス内敵全員 2.1
時間:一瞬 x1.0
消費制約:永続戦線離脱 30
効果数値=45*2.1*1.0=94.5
発動率=(100-94.5+30)*(1.0+0.1*18)=99.4%≒99%
【能力原理】
耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳
耳 耳耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳
耳 声のする方へ 耳 耳 耳 耳 耳 耳
耳 耳 耳 耳 耳 耳耳 耳 みんな 耳
耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳
耳 耳 耳 耳 耳 耳 歩いて行きます。 耳 耳
耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳
耳 耳 とても 耳 耳 耳耳 耳 耳
耳 綺麗です。耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳
耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳耳耳 耳耳 耳 耳
耳耳 耳 耳 耳 綺麗です。耳 耳
耳 耳 耳 耳 耳 綺麗です。耳
耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳耳耳 耳耳
耳 耳 綺麗です。耳 耳 耳 耳 耳
耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳
耳 耳耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳
耳 耳 耳 耳 耳 耳 私は嬉しいです。耳
耳耳 耳 耳 耳 耳 耳
耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳
耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳 耳
10
:
サブGK
:2013/02/07(木) 21:57:55
キャラクター名 : 宿命の血を継ぎし矢塚☆焚也【16才】
■特殊能力『因辺留濃4000K(いんへるのよんせんケルビン)』
効果:体力6ダメージ 70
効果対象:同マス全員 x1.2
時間:一瞬 x1.0
時間付属:死亡非解除 x1.2
消費制約:攻撃5消費 25
非消費制約1:敵味方問わず x0.95
非消費制約2:時間差攻撃(準備型)2ターン x0.75
FS:7 x1.7
効果数値=70*1.2*1.0*1.2*0.95*0.75=71.82
発動率=(100-71.82+25)*1.7=90.406≒90%
【能力原理】
自分の右手を中心に周囲から可燃性の気体を集めその場に留まらせ
ある程度気体を集めた後、それらを開放し発火能力と組み合わせる事により
ガス爆発を発生させる能力
この能力の使用には大きなエネルギーが必要であり
もう一つの能力である因死祢冷凍の威力が落ちしまう
この能力でどうやって支配者になるつもりだったのかはまったく謎だが
焚也本人は支配者に相応しい能力だと思っているらしい
「右手に宿したるは全てを包み、飲みこむ爆炎のチカラ」
11
:
<削除>
:<削除>
<削除>
15
:
ぺんさん
:2013/02/08(金) 00:09:29
鮫氷しゃち
■性別
無性
■学年
一年
■所持武器
自作タブレット型PC「monoQle」
■攻撃/防御/体力/精神/FS
攻撃:0防御:1体力:3精神:20 FS:1
■FS名
コミュ力(虚数単位)
■特殊能力
モノクロの海
効果1:攻撃⇔精神 20
効果対象:自分自身 x0.75
時間:一瞬 x1.0
効果2:敵陣方向1マス強制移動 45
効果対象:自分自身 x0.75
時間:一瞬 x1.0
効果3:通常攻撃 30
効果対象:同マス1体 x0.7
時間:一瞬 x1.0
消費制約:自分死亡 55
非消費制約:能力原理の初期公開 x1.0
FS:1 x1.1
効果数値=20*0.75*1.0+45*0.75*1.0+30*0.7*1.0=69.75
発動率=(100-69.75+55)*1.1=93.775≒94%
16
:
ぺんさん
:2013/02/08(金) 00:09:54
能力原理
■i
●一i(にのまえ あい)。一族中の魔人率が99%を超える戦闘破壊家族、一家(にのまえけ)の一人。鮫氷しゃちの“ドッペルゲンガー”であり“フォロワー”。
●元々は一家(にのまえけ)のネットワーク上にて生み出された空想の存在であり、本来ならこの世には存在していない。魔人化したことで自らの意志を持ち、その魔人能力“i-craft”(ラブクラフト)を用いて、一家(にのまえけ)の一人として現実世界に自身の存在を割り込ませることで実体を獲得した。
●実体化したことで人間とまるで変わらない存在となったが、それにより自分自身の心や体をデータのようにはコントロールできなくなり、人間として当たり前の感情に振り回されることとなった。そこに鮫氷しゃちが現れ、鮫氷しゃちに依存した結果、その自我は崩壊、鮫氷しゃちのドッペルゲンガーへと成り果てた。
■鮫氷しゃち
●滾々と生じる自身のコミュ力を“実数領域から虚数領域へ”、“虚数領域から実数領域へ”局所もしくはその全てにおいて回転させる能力を持つ。
●虚部(無意識と時間の軸)および実部(意識と空間の軸)へと複素数的に展開するコミュ力は、サブリミナルの領域を越えて、直接的に友人の精神に干渉する。
●鮫氷しゃちは友人の精神を解離させ、鮫氷しゃちと同一化した交代人格に目覚めさせる。
●本来の人格は交代人格によって統合(捕食)され、歪んだ形で人格を統合された友人は、鮫氷しゃちの“内面的な禍々しさや攻撃性を写し取った「フォロワー」”もしくは、“姿形や精神的な強さのみを写し取った「ドッペルゲンガー」”と化す。
●ドッペルゲンガーは自分自身の理想の人格者を「鮫氷しゃち」のイメージに重ね合わせるとともに、自分自身を「鮫氷しゃち」だと思い込み、各地で弱者や仲間のために身を粉にしながら、命さえも落としていく。
●フォロワーは鮫氷しゃちの劣化コピーとして、各地で弱者や仲間を騙し、陥れ、支配下に置き、搾取、奪略、殺戮を行う。
●フォロワーおよびドッペルゲンガーは自己と鮫氷しゃちとを区別できないので、“ドッペルゲンガー同士”や、“フォロワー(orドッペルゲンガー)と鮫氷しゃち”が遭遇しても混乱は生じない。むしろ、鮫氷しゃちはコミュ力を通じて彼らに思考干渉できるため、面白いゲームを思いついたときなどは進んで連絡を取っている。
●フォロワーとドッペルゲンガーは、しばしば対立し、殺し合いにまで発展するが、鮫氷しゃちはそれを婉曲的に煽ることはあっても、自ら介入することはない。
●また今回の場合のように一人の友人の心の中に、交代人格としての“フォロワー”と“ドッペルゲンガー”が同時に存在する例もある。その場合、ドッペルゲンガーが主人格となり、必要に応じてフォロワーが顔を出す。
●鮫氷しゃちにとってフォロワーやドッペルゲンガーなどの友人の死は、「使える駒が減っちゃった」くらいの感覚でしかない。そもそも純粋すぎるあまり、罪や悪といった概念を知識としてしか持てず、どちらかと言えば自分は善であり、愛に満ちた存在であると鮫氷しゃちは信じて決して疑わない。
●生来の好奇心の旺盛さと感情の欠如ゆえに、自分以外の人間やその心理および種々の感情表現を“物理現象”と同じように捉えて興味を持ち、幼い頃から無差別に解剖を含めた実験や観察を繰り返してきた。
●実験や観察から得た心理学的な知識によって、多くの標本――トモダチ――に恵まれており、なおかつ信頼されている。
●基本的な一人称は「わたし」であるが、それは儀礼的なものに過ぎない。極度に神経が昂ったりすると、一人称は「僕」に変わり、容姿や言動もどことなく中性的になる。
■シークレット
シークレット
18
:
ぺんさん
:2013/02/08(金) 00:11:13
■キャラクター説明
キャラクター説明
●鮫氷しゃち(さめすが しゃち)。妃芽薗学園中等部1年生。女の子だけど無性。
コミュ者でありながら史上最大のサイコパス。コミュ力自体は魔人能力では無い。
風紀委員会に所属し、部活動では機械研究同好会の部長。
●細身かつ色白の黒髪ロングストレート。
白と黒を基調にしたセーラー服にセーラーキャップを着こなす。
アイドル的な元気さと明るさに加え、清楚で可憐な容姿をしている。
●好奇心旺盛で趣味は人間観察と無線機器いじり。
かなりの偏食家でフカヒレを好んで食べる。
嫌いなものは野菜や果物の咀嚼音。虫唾が走る。
●鮫氷しゃちと友達になったものは「鮫氷しゃち」になる。
人間は誰もがコミュニケーションを通じて、何らかの影響を無意識に受けている。
自我は自己とそれ以外とを区別し、それにより人間は意識を介して事理を弁識し、その主体をもって自己を守ろうとする。しかし、鮫氷しゃちのコミュ力は意識を素通りし、自我境界を直接的に侵食する。鮫氷しゃちによって侵食された自我は、もはや自己と鮫氷しゃちとを区別できず、その心の有り様は鮫氷しゃちによって掌握される。
●イマジナリーフレンド。交代人格。幻覚。妄想。夢。思考。
様々な形で鮫氷しゃちは相手の表象に友人として現れ、その記憶も想いも人格さえも歪めていく。しかし、鮫氷しゃちはその滾々と生じるコミュ力のほとんどを虚数領域にて濫用しているため、実数領域において鮫氷しゃちをコミュ者として警戒するものはいない。
●他者に感情移入できず、人とモノとを区別できない。
愛情や恐怖などといった感情についても、その知識はあるが、それらに共感する事ましてや自らがそのような感情を抱く事はない。動機も非常に刹那的であり、己の死すらもスリルの一つとして、どこか楽しんでいる節がある。 他者に対しては儀礼的な執着しか見せず、どれほど感情的に見えても、内面的には非常にからっとしている。
その言動はどこか演技的かつ大げさであり操作的である。
●多くのサイコパスで放逸な性行動が見られるのに対し、彼女の場合、先天的に生殖器がないゆえか趣味に没頭することが多い。タブレットや携帯電話などの無線機器の分解・開発の趣味が高じて、タブレット型PC「monoQle」(モノクル)とそのオペレーティングシステムを自作している。
19
:
ぺんさん
:2013/02/12(火) 18:57:17
キャラクター名 : 一 千四五(にのまえ・ちよこ)
■性別
女
■学年
その他
■所持武器
チョコレート
■攻撃/防御/体力/精神/FS
0/0/6/3/16
■FS名
把握している恋敵の数
■特殊能力
■特殊能力名
チョコレート・ブルース
■特殊能力内容
効果1:体力ダメージ1軽減 10
範囲+対象:同マス全員 x1.5
時間:3ターン x1.75
時間付属:死亡非解除 x1.2
効果2:精神ダメージ1軽減 20
範囲+対象:同マス全員 x1.5
時間:3ターン x1.75
時間付属:死亡非解除 x1.2
効果3:その他のステータスダメージ1軽減 5
範囲+対象:同マス全員 x1.5
時間:3ターン x1.75
時間付属:死亡非解除 x1.2
効果4:攻撃力1上昇 5
範囲+対象:同マス全員 1.5
時間:3ターン 1.75
時間付属:死亡非解除 x1.2
非消費制約1:移動後不可 x0.9
非消費制約2:1ターン目のみ x0.9
消費制約:永続行動不能 40
FS:16 x2.6
効果数値=((10*1.5*1.75*1.2)+(20*1.5*1.75*1.2)+(5*1.5*1.75*1.2)+(5*1.5*1.75*1.2))*0.9*0.9=102.06
発動率=(100-102.06+40)*2.6=98.644≒99%
■能力原理
全身の穴からアメーバ状のチョコレートを大量に生み出し、自在に操る。
チョコレートの硬さは液体から鋼鉄程度まで自由に変質。
チョコレートの量は自分の身体の容積を遥かに超えている。
なお、生み出されたチョコレートは麻薬的な美味しさである。
本来チョコレートは興奮剤であり、千四五のチョコレートを食べれば多少の痛みやショックには動じなくなる。
■シークレット
シークレット
■キャラクター説明
一族中の魔人率が99%を超える戦闘破壊家族、一家(にのまえけ)の一人。
”ショコラ・プティ・ソルシエール”(チョコレートの小さな魔女)の異名を取
り、幼いながらもチョコレート作りの腕前は絶妙。暗色のローブと魔女 帽子を
身に纏い、どんよりと濁った瞳には昏い狂気を宿す。重度のブラコンでありヤン
デレ。見た目は幼女だがその身に秘められた力は当然見た目通り ではない。愛
するお兄さまの為ならどんな相手でも手段を選ばず容赦しない。
「お兄さまに群がる雌犬どもめ……」
見た目とか。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=32136020
一家設定。
http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1949480
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板