レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【年男】クロハブ放浪記24【覚醒】
-
【京都記念 ハブズスコーポ 4歳編】
モズカッチャン
脚質からも安定勢力のイメージがあるが、今の京都は?
自身の上がり3Fタイムが 34.6秒以上かかったレースは
過去に5戦あるが
勝ったのは平場500万(ビービーガウディとクビ差)のみ。
遅い上がりには異常に弱いデータあり。
デムーロ騎乗で穴人気しそうだし、切り捨てる。
アルアイン
先週の弟の不甲斐なさで、少し人気を落としそう。
同じ母を持つ兄弟は自身含め3頭いるが
兄弟すべての京都の成績を見てみると
1-0-0-5
先週のダノンに関しては、気性的なものが敗因の一番の理由と
思うが
この舞台では全幅の信頼は?
クリンチャー
菊花賞の結果をみて、時計のかかる今回の舞台では
間違いなく穴人気が見込まれる。が
平坦外回りということを考えると、それにしても上がりがたりない。
スタミナ勝負になれば浮上してくるだろうが。
ディアドラ
モズカッチャンとは真逆のタイプで
ほどよく時計がかかると強さを発揮する。
当日の馬場次第だが、4歳の中では一番信頼がおけそう。
レイデオロ
直線距離がそこそこあれば、間違いなく勝ち負けになるタイプ。
ジャパンカップは正直あそこまでやれると思わなかった。
ただし、ここまでくると先を見据えた仕上げになるだろう。
藤沢厩舎の人気馬は、負けるときはあっさりだし
何より調教ぜんぜんやってない。
この馬の取捨が一番難しい。
「仕上がってないけど、2着にきました」的な結果が
一番当て難い。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板