レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
伝説の馬券師・改行の気まぐれ馬券スレ2014避難所part9
-
ダービーで必要な能力も分からないレベルじゃお話にならんわ(笑)
最高速重視のリアルスティール。それを持続できない一瞬の切れ味が武器の馬。
それは皐月賞ではっきりした。最速地点のラスト2Fで先頭に躍り出る瞬発力を見せたが、ラスト1Fは少し失速している。
皐月賞はラップ推移を見てもそんなに厳しいレースではない。
その程度の厳しさでロスなく回った割にはリアルスティールは最後まで伸びていない。
この馬は厳しいダービーを走り抜くポテンシャルが足りない。
スプリングSはレース全体の仕掛けが遅くて差し遅れ。インをピッタリついて最後は得意の瞬発力を見せただけ。
これはダービーみたいな厳しい展開でかつ長い直線のレースが合うタイプではない。
今まで内をきれいに突いてきたがフルゲートのダービーでは簡単にはいかない。今までが恵まれ過ぎた。
ダービーのリアルスティールは最後の1Fで失速して勝ち切ることはできない。厳しいレースの経験がないことは必ず本番で響いてくる。
だが弥生賞は馬場も重く厳しいラップを刻んでいる。非常に高いポテンシャルと持続力が問われている。
そこで長い脚を使ったサトノクラウン。高い瞬発力は東スポ杯で証明済。
皐月賞はラスト3Fから大外ブン回し。最速地点のラスト2Fで大外から追い上げたところをドゥラメンテにカットされた。
それでも最後までしっかり食らいついて上がり2位タイの脚を使っている。
草男はレースレベルを緻密に判定できない。だからサトノクラウンの能力が分からない。もうお前の意見はどうでもいい。
中身が薄くてつまらな過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞みたいな意見を聞いても何の役にも立たないしつまらないから、改行やバズの見解の方が聞いてみたい。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板