したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

伝説の馬券師・改行の気まぐれ馬券スレ2014避難所part9

284改行@馬券師 ◆KylfXuZaPA:2015/05/03(日) 22:41:29 ID:XBzubDVU0
>>281
まぁな。

確かに俺は競馬というものの本質を理解しているからな。

常に、物理的に考えてる。



普通に分析すると、サウンズオブアースになるんだよな。

京都長距離G1でレコード級、高速京都への対応力。

前走の日経賞は長期休み明けで4角後の仕掛け遅れで差し損ね。レース自体はハイレベル。

叩き2走目、実績ある京都G1、神戸新聞杯から馬が変わってるし、明け4歳の成長度。

エイシンフラッシュで差し馬で2着してる内田。

長距離なら最後は豪腕が決め手になる。



等々、普通に、ふっつーに予想したら、サウンズオブアースになる。

自信満々に買ってた奴も多かったろう。しかし、これが現実や。

サトノクラウン+ルメールでもあんな競馬になる。競馬に絶対もなければ、確実性ってのもないんやな。



だからこそ不確定要素を含むが、2つの要素を併せると、高確率でこの条件向くであろう馬を見出す。

カレンミロティックは、宝塚2着、休み明け海外G15着、前走3000m不利あって盛り返して休み明け4着。


この条件だけでもピックアップできた。

あとは、その馬の適性と能力をより深く見ていくと、やはりこの条件はピッタリやと思えてきたんやな。


例えるなら、エイシンデピュティに似ている。あの馬も京都金杯マイル勝ってるが、タフな宝塚の馬場で1着してるし、

春天でも面白かった筈。


カレンミロティックは俺からしたら同系統の能力に思えた。重馬場よりも良馬場型という違いはあるが。

だからこそ春天は全ての条件が揃ってた。蛯名の強気の騎乗も良かった。

回り回ってきて、テン乗りだからこそって感じだわな。外人のような結果だけ求める騎乗ができたとみる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板