[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
利子と利息
1
:
えな
:2015/09/26(土) 15:38:46
2006/2/1123:09:45
【利子】と【利息】の違いはありますか?
辞書を調べると「意味の違いはなく、相通じて用いられる」
と書いているのですが、
銀行では【利息】
郵便貯金では【利子】
ですよね??何か使い分けはあるのでしょうか??
★
2006/2/1200:50:43
小学館の類語例解辞典によると、
基本的に意味に違いはないようで、
「利息は借りる側が使うことが多い」
ということです。
銀行や郵便貯金に預けたお金につくのは「利子」で、
銀行や消費者金融に借金をした場合につくのが「利息」、
ただし、逆にしても全く問題ないと、そういうことのようです。
友人にお金を貸した時には、
「利子よこせよ」「利息は払うよ」と。
法律用語としても、両方とも
同じ意味で利用されているようです。
「利息制限法」「利子税」「利子所得」と、
逆に覚えそうで怖いです(^^;
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板