レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【新婚不倫女】ちゃきPart8【関東カサコソ生活】
-
元歯科助手です。
外科をされている(インプラントとか)先生であれば開業医でも大丈夫だと思いますよ。
実際に勤務先でもしておられました。
ただ、神経を根っこで挟む形になっていたりすると顔面麻痺が残ったりするので、その場合は紹介していたりしました。
親不知を分割して1根っこ単位で抜けるならば時間はかかり、腫れるけどできました。横向きに生えていても頭切り取って抜いたりも可能です。多少の歯茎の切開も可能でした。
神経関係なくても骨を割らなければ抜けないのであれば紹介されていたと思います。
外科を延期するケースはやはり、歯周病などで歯茎の炎症が酷い場合ですが、歯磨き指導でシッカリ磨いて清潔にして貰って、それでも1週間程度でした。
ちなみにかぶせるような治療法は、神経を抜くレベルの2/3程度はやられている場合(強度がなくなるので詰め物では対応できない場合)だったと思うので、結構な放置だったと思います。痛まなかったならすでに神経死んでたのかな?
虫歯になりにくいタイプは歯周病になりやすいですよ。
あくまで助手ですし昔の経験ですので、衛生士さんや歯科医さんのがもっと詳しいかと思います。
長々とすみません。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板