したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

火眼神(仮)

1ジョン・ドゥ:2012/12/08(土) 19:18:08
いちおう皆で考えれば良いやと思って、本当に大まかにしか決まっていないけれども、それで良ければ……。


前言の通り、ジャンルとしては伝奇ものっぽい感じ(互換性については後述)。

【セーラー服を着て日本刀を装備した主人公が、異形の怪物と戦うというお話】

一言に纏めてしまえばこのような感じ。……うん、前スレでネタを振った時と殆ど変わってないね^^;
「皆で考えれば…」と思って、ストーリーやらキャラクターやらはそこまで深く考えていないのよ。
順序立てて説明していくから、とりあえず気長に。

9ジョン・ドゥ:2012/12/09(日) 02:08:20
とりあえず【主人公の名前を募集】します!
いつまでも名無しじゃ不便だからな。
いちおー自分でも考えてはおくけれど。

条件としては【男女両用の中性的な名前】です。
「姓」+「名」が基本ではあるけれども、どちらか片方でもOKよ?

10ジョン・ドゥ:2012/12/09(日) 14:56:18
ところでゆた氏以外の誰も反応してくれないのは何で?^^;
おにーさん、ちょっと哀しいなぁ;;

――まぁ冗談はさておき。
ストーリーの原案については考え中なので、いつ頃公開できるかは未定です。
場合によっては先行して公開している設定を変更するかもしれないので、皆さんもその辺りは柔軟性を以てアイデアを出し合ってくれれば良いですよ。

11ジョン・ドゥ:2012/12/09(日) 14:56:44
いちおう強調しておきたいのですが、【いずれの企画案もまだ決定事項ではありません】ということ。現在の処、確認されている賛成票は原作者とゆた氏の2名だけみたいですから。
……他のネタが挙がってこないみたいですからねぇ、言い出しっぺとして、なるべく皆さんの興味を惹くようなモノを出したいとは思ってるんですが……。

12もす:2012/12/09(日) 15:00:47
主人公の名前じゃないけど、意見(質問)言っていい?

最終的にハッピーかバッドか。
主人公が女装してるラノベ原作アニメ作品を思い出したんだけど、ギャグ要素は有り?

あと、ジョン。狐面萌えらしいけど烏天狗ってどう思う?
鞍馬天狗とか剣術の神らしいし。

13ジョン・ドゥ:2012/12/09(日) 15:17:10
①意味のあるハッピーエンド→名作
②意味にあるバッドエンド→問題作
③意味のないハッピーエンド→ご都合主義
④意味のないバッドエンド→氏ね

――という法則が存在している。尤も②と③は個人の主観によって順位が変動するかもしれないけれど。
話の流れ次第とも言えるけれど、個人的にはやっぱりハッピーエンドが一番好きかな。


ギャグ要素は――雰囲気を弛緩させる程度のレベルなら有り。ただギャグに走りすぎると、伝奇ものとしてのシリアスさが損なわれるから、匙加減が重要。
個人的に考えているのは、主人公にとって女装があまりにも自然すぎるから、そういう主人公の感性をメタ的に読者に笑わせるという感じとか。
……ギャグは苦手なんで、入れるならば皆さんのご助力が必要不可欠です<(_ _)>


で、最後に「烏天狗」? ――ああ、ルミノタイトを回収するために暗躍している黒天狗党の構成員ねw
……いや、もちろん冗談だよ。
「どう思う」と言われても、鳥頭で有翼というスタイルはビジュアルとしてイロモノだなぁと思いつつ、状況次第では格好良く魅せられると思ってるよ。

14ジョン・ドゥ:2012/12/09(日) 20:11:35
【中間報告】

ストーリーの都合上、微妙に設定が変化してきちゃってる^^; いちおう早めに報せておこうと思いまして。
とりあえず主人公のコンセプトは変わっていないし、むしろ皆さんの希望を実現しやすい環境を整えられつつあるので、あまり悲観しないで下さい。
あと色々と振り回して済まない<(_ _)>

15ジョン・ドゥ:2012/12/09(日) 21:57:27

   【中間報告・その2】

とりあえず新設定は大まかに出来上がっていますが、この場で説明するために色々と整理する必要があるので、また明日の夜くらいまで待っていて下さい。すみませんが、よろしく。
意見・質問などは随時受け付けますよ。もちろん新しいネタの提供も!

もうすぐストーリー面も含めて、ある程度は叩き台になると思われるものが出来上がるので、それまで辛抱を!

16ジョン・ドゥ:2012/12/10(月) 17:27:15
皆さんの反応が鈍いので、ちょっと自分のやってることに意味があるのか不安になってくるんですが……^^;
そろそろ修正案とストーリー原案を公開しますので!

17ジョン・ドゥ:2012/12/10(月) 17:38:23
まずは改めて世界観の設定に関して。
そも設定を変更するに至った経緯を説明しますと、以前のままではこれといったストーリー原案が出来なかったものですからorz
それで自分のネタ帳を開陳して使えそうなものを持ってきたという次第です。

さて変更することになった最初のきっかけは、これとなります。
『「天界と魔界の層が破壊される」ことによって局所的に異次元空間が発生する』というもの。
これを大きく深化させることになりました(詳細は後述)。
この新設定に伴って『異形の怪物「異貌」』というアイデアも大きく変更されることになりました。……とゆーか殆ど原型を留めてないです^^;

では、次の投稿でその詳細をば。

18ジョン・ドゥ:2012/12/10(月) 18:22:20
  【ヴァルプルギスの夜】

現実世界を模倣した「舞台」と比喩すべき異世界。荒唐無稽な恐怖劇。明けない夜。
脱出不可能な閉鎖環境であり、いわば出発点も終着点も存在しない「完結した円環」。昼間の世界(=現実世界)における常識は容易く崩壊し、その埒外にある超常の現象が具現する魔界。この世界における現象は「昼間」にはフィードバックされない。
たとえ《夜》において建造物が倒壊しようとも、現実世界では何の影響も及ぼされない。また倒壊した建造物さえ、一度《夜》が終演されれば次回の《夜》では再び元の姿を取り戻している。

昼間の世界における常識が通用しないため、一種の「無法地帯」或いは「治外法権」のような状態となっている。
これゆえ相互扶助や自己防衛などを目的として《夜》独自のコミュニティが形成されていて、更にはそれぞれのコミュニティによって《夜》限定のルールが設定されている。


《夜》と同化した生物は、《夜》において〝擬似的な不死〟を獲得するが、その代償として、《夜》内部でしか生きることができない。
なお《夜》と同化する条件は次の三つの内のいずれかを満たすこと。
●《夜》において命を落とした生物。死亡すれば《夜》と同化して、次回の《夜》から復活する。
●《夜》において誕生した生物。《夜》の開始と共に目覚め、《夜》の終了と共に眠る。また《夜》の外に出ることはできない。……元もと脱出方法なんて無いが。
●《夜》において入手した食物を口にした生物。《夜》の物質を身体に同化させることによって、《夜》の属性に染まってしまうため。

《夜》の内部において通信機器は使用できない(携帯電話などは圏外と表示される)。ただし電気らしきものは通っているため、電子機器を使用することは可能。

《夜》は時間の経過によって終了する類のものではなく「演目(クエスト)」を終演(クリア)することによって《夜》は終了する。逆に言えば演目が終演されない限りは、絶対に《夜》は終了しない。理論上、数日だろうが数年だろうが《夜》は終わらない。
ただし内部に存在する人間たちも時間の影響を受けない(つまり老いることはない)。

その正体は人間界による防御機構。
天界と魔界の層が破壊されることによって、人間界には異世界の摂理が流入して来てしまう。これを寸前で食い止めるために設けられたクッションが《ヴァルプルギスの夜》なのである。
《夜》の内部は天界と魔界と人間界の三界の摂理が入り乱れていて、それゆえ多様な現象が湧き出る。

19ジョン・ドゥ:2012/12/10(月) 18:25:05
書き忘れていたけれども、《ヴァルプルギスの夜》が模倣する現実世界は、《夜》が開演する直前の情報を元に行われる。
《夜》それ自体は基本的に一回性のものであって、原則として連続性は無い。連続しているような要素は《夜》というシステムに組み込まれている一部と解釈して欲しい(つまりは「《夜》と同化する」ということ)。

20ジョン・ドゥ:2012/12/10(月) 18:30:34

  【異貌(ギニョル、仏:Guignol)】

《ヴァルプルギスの夜》内部においてのみ、何らかの特殊能力「権能」を発現させる者。《夜》という〝舞台〟に対する、言うなれば〝役者〟に相当。
異貌に発現する権能は、あくまで《夜》の間の期間限定であって、現実世界では使用できない。また異貌に選出されること自体、《夜》の一回性に伴って、その時限りのものである。該当者や権能の内容は「演目」に応じて様々に変化する。

ただし異貌の中には、数少ない特殊例――「異貌の王(グランギニョル)」が存在する。これは通常の異貌とは異なり、演目にかかわらず特殊能力が付与された特権者である。
火眼神もまた「異貌の王」としての権能である。



  【演目(クエスト、英:Quest)】

《ヴァルプルギスの夜》を終演させるさせるための課題。延いては《夜》内部で演じなければならないストーリー。
その筋書きに応じて「異貌」が選出されて、彼らに特殊能力が付与される。力を与えられた異貌たちの振る舞いは、総じてストーリーに基づいたものとなっている(求められる役割を果たす人間が異貌として選出されているとも言える)。

21ジョン・ドゥ:2012/12/10(月) 18:32:02
……にしても設定が複雑化してきたなぁ^^;
データベース用にWikiを設置した方が良いのではないかと提案。

まー、また今度に自分でやっといてもいいけど。

22ジョン・ドゥ:2012/12/10(月) 18:48:51
さて肝心のストーリー原案について。
大まかに考えた筋書きは次の通り。


【起】
●ヒロインは失踪した〝友人〟を捜すべく、夜の街に繰り出す。
●しかし発見できたのは、ヒロインのクラスメイトである男子(主人公)だった。
●ヒロインは主人公から早く家に帰るように警告されるが、ヒロインは聞く耳を持たない(←そういう性格のヒロインなので^^;)。
●ヒロインは主人公と別れて暫くした後で、自分がいつの間にか異世界に紛れ込んでいることに気づく――。

……といった感じで《ヴァルプルギスの夜》に巻き込まれていくヒロインを描く。
また《夜》内部で主人公とは再会し、その後間もなく《夜》は終演する。


【承】
●《ヴァルプルギスの夜》から解放された後、ヒロインは主人公にその詳細を問い質す。
●主人公は気乗りしない様子ながらも、《夜》のことを簡単に説明する。説明しないと解放されそうになかったから。
●一連の会話の中で主人公はヒロインの目的を知り、そしてその〝友人〟を《夜》の中で見掛けたような覚えがあると発言。

……要は《夜》に関する理屈めいた説明と、ヒロインが《夜》に関わってゆくことになる事情の展開です。


【転】
●〝友人〟は《夜》の中で死亡し、《夜》と同化していることが判明。
●ヒロインは主人公が〝友人〟を殺したのではないかと疑う。

……ヒロインに主人公に対する不信感を抱かせて、それを表面的な対立構造とします。少しくらいは仲間割れしないと、主人公とヒロインの印象が仲良しごっこに終始してしまいますからねぇ。


【結】
●〝友人〟を殺した真犯人が判明。またこれを退治することが〝演目〟であった。
●主人公は火眼神として真犯人を退治する。とりあえず一件落着。

……今作はプロモーション的な短編を想定しているため、解りやすい結末がよろしいかと。


細かい部分はまだ詰めていませんが、大体こんな感じでどうでしょうかね?
次に主人公、ヒロイン、〝友人〟の大まかな設定も説明しておきます。……あ、ちなみに名前も自分で考えちゃいました。

23ジョン・ドゥ:2012/12/10(月) 19:02:19
設定の由来などは最後にまとめますので、まずは大まかなキャラクター像の草案をば。


 【比良坂 那岐(ひらさか・なぎ)】
本作の主人公。
高校2年生の少年。「異貌の王」(火眼神の継承者)。
穏和かつ温厚な性格の持ち主だが、同時に飄然とした雰囲気を纏う掴み所のない少年。天然ボケを装った毒舌家であり、自覚無しと見せかけてさらりと舌鋒を突き出す。

当代の霊刀《尾羽張》の継承者(つまり火眼神の継承者)。


【白山 菊理(しらやま・くくり)】
本作のヒロイン。
比良坂那岐のクラスメイト。クラス委員長。
校内では男女問わず絶大な人気を誇る美少女(ただし人気の度合いに比例して不人気度も高い)。
勝ち気で誇り高い自負を持つナルシストな性格。ただし容姿端麗、成績優秀、運動万能という三拍子の揃った実力に裏打ちされている辺りが厄介。傲岸不遜かつ唯我独尊であり、だからこそ猫を被ることなく常に威風堂々とした大きな態度で構えている。その生き様がある種のカリスマ性となっていて、味方ならぬ信者が数多く存在する。ただしその振る舞いを気に食わないとする敵はもっと多い。
面倒見の良い姐御肌の持ち主であるが、そのように振る舞うことで自尊心を満たしているという下心も含まれている。心優しさが七割と下心が三割といった配分。
鬱陶しいという理由から取り巻きを作ることはなく、あくまで友人と認めた相手だけつるんでいる。

現在のところ、特にこれといった異能設定は無し。……まぁ元ネタが元ネタであるだけに、将来的には何か付属させたいとは考えているが。


【丙 紫子】
白山菊理の友人。「異貌の王」。
控え目でおっとりとした性格の持ち主。だが本質的には傍若無人であるマイペース至上主義者。他人が紫子のペースに合わせているのではなく、恣意的に紫子のペースに他人が合わせられている。
形は違えど、菊理と同じく女王気質。だが紫子の方が一枚上手であったため、同属嫌悪は起こらずに類が友を呼んだ状態に落ち着いた。

《ヴァルプルギスの夜》においては《ミス・パープル》の通称で知られた実力者。←だから暗殺されたとも言える。
……ただし、具体的にどういう能力者であるかは未定。

ちなみに主人公は彼女の評判こそ知っていたものの、本人と直接的に会ったことはなかったため、最初は〝友人〟=《ミス・パープル》という事実には気づかなかった。

24ジョン・ドゥ:2012/12/10(月) 19:12:33
では元ネタについて。
と言っても、注意すべきは主人公のヒロインのみだけど。

「比良坂那岐」という名前は、
それぞれ日本神話の「黄泉比良坂(よもつひらさか)」と「伊邪那岐(いざなぎ)」に由来。

書き忘れていたけれども、《計都》→《尾羽張》ですので。あとただの打刀でなく鋒両刃造。
ネーミングの由来は「天之尾羽張(あめのおはばり)」。

他にも主人公には裏設定があるけれども、今は必要なさそうだから省きます。


「白山菊理」という名前は、
やはり日本神話から「白山比竎神(しらやまひめのかみ)」と「菊理媛神(くくりひめのかみ)」。


主人公関連に日本神話のモチーフを導入したのは、……強いて言えば【何となく】。もし続編を書く機会があれば「いずれこんな風にしてみたいなぁ」という由来みたいなものはあるけれど。
でも本当のところを言うと、音感の良さで決めた名前(誰が最初とは敢えて言わない!w)に対する後付け設定です。相変わらずの独断専行ですみません<(_ _)>

25ジョン・ドゥ:2012/12/10(月) 19:33:51
さて順番がおかしくなっているかもしれないが、ストーリー原案に関して簡単に説明をば。


この原案におけるテーマとして考えたのは「外面的な評価と内実の違い」といったものです。……よくあるテーマですみませんねぇ^^;

まず主人公の「火眼神」からして、外面=女/内実=男、という「違い」が生じていますでしょ。
ヒロインの菊理は内実と異なる外面を取り繕うことを良しとせず、だからこそ猫を被らずにありのままの自分を晒している。
一方で紫子は、別に本人が意識して取り繕っているわけではないけれど、「他人が紫子のペースに合わせている」という体裁が整えられている。

これは序の口であり、本題はこの先。
菊理は紫子のことを大切な友人、親友と呼べるほどのものとして自分の中で位置付けていた。ただしその唯我独尊ゆえ紫子の「面倒を見ている」という微妙に上から目線の立場であった(実際には上述した通り、むしろ紫子の方に主導権があったわけだが)。
現実世界における「控え目な立ち位置」こそが、菊理が紫子に対して抱いていたイメージだった。しかし《夜》において指導的立場にあった《ミス・パープル》というキャラクターは、菊理の知る紫子からは想像も付かないようなものであったわけで。
それゆえ菊理は悩むことになる――自分は紫子の何を知っていたのだろうか、と。延いては、本当に紫子は自分にとって〝親友〟であったのだろうかと。
そういった悩みを抱えつつ《ミス・パープル》のことを知っていく中で、「現実世界」の紫子と《夜》の《ミス・パープル》の両方を知ることで、少しだけ紫子の本来の人物像に近付いてゆける――。

……といった感じのものを想像しているのですが。
本当につくづく王道のネタでごめんなさいorz てゆーか、何だか黒歴史を開陳している気分になってくるんだけど^^;

26ジョン・ドゥ:2012/12/10(月) 19:35:27
これで大体の方向性やら何やらといったものは掴めると思いますので。
異論がなければこの原案で進めますけれど、他にもっと良いネタがあったりするのでしたら、是非とも乗り換えさせて欲しいですね!w

定型句となりつつありますが、質問・意見などは随時受け付けていますよ。

27もす:2012/12/10(月) 21:39:30
《ヴァルプルギスの夜》って聞くと、某虚淵の魔法少女作品のアレを思い出すんだけど。

28ジョン・ドゥ:2012/12/10(月) 21:51:53
だろうねぇ、最近の作品でこの名称を用いたのはまどマギが最新かつ著名だろうから。
けど元ネタである「ヴァルプルギスの夜」自体は、古くから存在している祭日だよ。
知らなきゃググりたまえ。……この掲示板、リンク貼り禁止になってるみたいなのよね^^;

29ジョン・ドゥ:2012/12/10(月) 22:31:38
大切なこと書き忘れてた。
《ヴァルプルギスの夜》に取り込まれる原因だけど――


……特に決めてない^^;


とりあえずイメージ重視で若い世代が多い感じにはしておきたいねぇ。
無差別とか居合わせた人間全員とかいう萎える設定にはしたくないからさ。とりあえず何らかの理由を付けたいとは思っているのよ。

30ジョン・ドゥ:2012/12/10(月) 22:33:22
それと今気づいたんだけど、

比良坂(ひらさか)
白山(しらやま)

……って音被るんだよねorz

Hirasaka
Sirayama

――と明記すれば一目瞭然。
どちらか片方を変えようと思うんだが、何か良い候補は無いものだろうか?

31もす:2012/12/11(火) 22:36:47
もみじさん、ゆたさん、なにかあります?
自分はさっぱりで……。

32ジョン・ドゥ:2012/12/12(水) 19:28:49
狐だから「伏見」……相変わらずの安直さだね!wwww

33ジョン・ドゥ:2012/12/13(木) 22:13:58

……お前ら、相変わらずの発言率の低さなのね^^;


それはそうと、↑に書いたストーリー案だと短編に纏めるのは難しそうなのよね。短縮しても中編規模くらいじゃないと無理があるんじゃないかと思う。
だからやるとしたら連載形式の方が良いと思うんだが、どうだろ?

それで“掌編ないし短編”として、第一作目は解りやすさ優先の一話完結型の話をやってみるのが良いと思うんだが。
……まぁ、何が意見があるのなら言ってくれ。無い限りはもう好き勝手にやっちゃうからw

てゆーか――私の言葉、あなたに届いていますよね?



「あなたは、そこにいますか?」

――by フェストゥム from 『蒼穹のファフナー』

34もす:2012/12/14(金) 21:21:49
ここにいるぞーーーー!!!

しかし俺含めホント発言率低いな。
他二人とか月曜ぐらいから発言ないし。

まあ、俺も意見ないんだけど。

35もす:2012/12/14(金) 21:57:51
………役に立たなくてゴメンナサイ。

36ジョン・ドゥ:2012/12/14(金) 23:12:16
謝るようなことではないよ、もす氏。

……ところでフェストゥムの問いに「Yes」と答えちゃうと同化させられちゃうだろw

37ジョン・ドゥ:2012/12/18(火) 19:29:44
《夜》の参加条件が決まらないorz
これが固まらないことにはストーリーも組み上げられんのだよ……。

38ジョン・ドゥ:2012/12/21(金) 22:23:35
もはや誰か確認しているのか怪しいのだが……

大体の設定は固まりました。まだ未決の要素もいくらかあったりするのだけれども、9割方はできているようなものだから、ようやくストーリーを考え出せる段階に来てはいる。
ただ設定をこの板の上に並べていくのは非効率にも程があるからねぇ、前にも言ったけれども、暇な時にでもデータベース用のwikiでも作ってまとめておくよ。
……要望があれば、こっちでも公開するけどね。何だか最近の板は暖簾に腕押しの気分だから、主人公でなくとも《怠惰》になっちゃうじゃないかwwww

外面的には以前と大して変わっていないかもしれないけれど、システム面ではかなり別物にまで変革していますので。
ゆた氏にゃ悪いんだが、ちょっと「天魔界崩壊ネタ」を組み込むのは難しいかも^^; システム面で、どーにも扱いづらくてorz
とりあえずゴメンナサイ<(_ _)> ただ、以前の設定よりももっと面白くなっていることは保証するので、その辺りで溜飲を下げて貰えるとありがたいです。


――ル・アルフィ・ダスヴィダーニァ
諸君らに祝福と栄光があらんことを

39ジョン・ドゥ:2012/12/21(金) 23:06:26

……しまった。
ジャック・ザ・リッパーの攻略方法を全く考えていなかったorz

40もす:2012/12/23(日) 09:54:36
……気付けばかなり久しぶりになってしまったorz
この時期はいろんな意味で予定とか多くて困る。

………ジャック・ザ・リッパーと聞いて、
Fateシリーズのアサシン少女(幼女)を思い浮かべた俺は
末期かもしれんorz

41もす:2012/12/23(日) 09:59:42
切り裂きジャックが物語にどう係わるのか解らんが
攻略法とか弱点とかより正体が気になる。

42ジョン・ドゥ:2012/12/23(日) 13:35:07
本人でなく、その通称を持つ殺人鬼なのよ。
あと権能(作中に登場する異能の総称)の名前が《霧幻の殺人鬼(ジャック・ザ・リッパー)》って名前。

……まぁ、かく言う俺も黒のアサシンで「あ、切り裂きジャック良くね?」と思いついてしまったのだから、君と同類項だよ^^;

43ジョン・ドゥ:2012/12/26(水) 08:34:10
聖夜が過ぎて、あとはいくつ寝るとそれが訪れるかを数える日々の始まり。
できれば年内に最初の読み切りのプロットだけでも上げておきたいなぁとか思っていたけれども、ちょっと難しそう。
……とりあえず最初の作品さえできれば、ある程度は僕が何を考えているのか理解して貰えるかもしれないと期待しているのだが――やれやれ、まだちょっと時間が掛かりそうだorz

46ジョン・ドゥ:2013/01/06(日) 14:50:54
A Happy New Year, Everybody!
みんなのアイドル、ジョン・ドゥだお!☆

……などとキモチワルイ発言に深い意味はありません<(_ _)>
ふと気づけば、傍目から見れば放置状態になってるなぁと思ったもんで、いちおう発言。
この現状はもはや誰得状態であるが、リアル嫁も俺の嫁も空気嫁も存在しないジョン・ドゥめは気にしません(キリッ

47ジョン・ドゥ:2013/01/06(日) 15:11:37
いちおう現状を報告しておきますとですね……

●世界観設定は大幅に変更
《ヴァルプルギスの夜》という異世界が舞台になる点は同一。ただしシステム面は大幅に異なってきています。
ただ主人公たちに関連する設定部分に未定要素多し←これゆえ執筆に移れないorz

●読み切り案を本編の第1話とできないか考え中
読者が感じるだろうテンポとして、やっぱり最初から『ジャック・ザ・リッパー編』に取りかかった方が良いんじゃないかと思いましてね。
ダブル主人公制にして、主人公(男)とヒロインとを同列の存在として扱うことで、何とかできないだろうかと頑張ってみるつもり。

今んとこ言えるのは、このくらいかなぁ。



無いのなら 創ってしまおう 板の空気

――詠み人知らず

48ジョン・ドゥ:2013/01/17(木) 17:26:21

 【11日ぶりの生存報告】

背景設定については粗方出来上がりつつある…という感じです。
2月頃にはプロットの作成に移れるんじゃないかと思いますが――うぅむ、意見交換をしたくとも叩き台になるものがないから厳しいや^^;

49もす:2013/01/18(金) 08:19:15
一応生存報告。ますます忙しくなるので、さらに放置継続します(汗)

50ジョン・ドゥ:2013/01/24(木) 23:34:05

【約1週間ぶりの状況報告】

ヒロインのキャラ設定がかなり変わってるせいか、以前と同じストーリーだとどうにもキャラクターの行動内容に無理が出てしまうorz
プロット作業は思いの外難航中!
へるぷみー、と言えども、この声はきっと誰にも届かないのだろうなwwww

51ジョン・ドゥ:2013/01/24(木) 23:39:29

(追伸)

この板も「sage」は有効みたいね。
まぁ俺はどーでもいい書き込みだったから、わざわざ浮上させる必要もないなと思って試してみたんだが。
使いようによっては便利な機能だから、覚えておいた方が良いんじゃないかしら?(もしも知らなかった人がいればの話だけど)。

52ジョン・ドゥ:2013/01/31(木) 12:30:14
出来の悪い『ブギーポップ』

――ってな感じに罵られる作品になればいいなぁw

53ジョン・ドゥ:2013/02/07(木) 16:08:32

ストーリー上の都合で、ミステリ要素が必要になってきた。
……いや、執筆作業に移れるまでになおのこと時間が掛かるなぁ――という言い訳^^;

尤も専門のミステリほどじゃなくて、あくまでちょっとした謎解き要素なんだけどね。
最初に想像していた地平とはまるで別の景色に到達しようとしているんだけど、まぁインド大陸を目指していたコロンブスだってアメリカ大陸に行き着いちゃったわけだしねwwww

sageたまま地味にカキコしてるのも、一体いつまで続くのやら(´∀`;)

54ジョン・ドゥ:2013/02/17(日) 21:15:03

10日ぶりに、ちまちまとした生存報告。
人によっては厭味な話かもしれないが、現実世界をしっかりと生きないことには、こうした仮想世界を生きることもできないという厳しい現実に立ちはだかられる。
……別に創作意欲が減衰してるわけじゃないよ? ちゃんと書くつもりはあるよ?w

55ジョン・ドゥ:2013/02/28(木) 00:51:04

相変わらずsageたまま、久方ぶりの生存報告。

自分で企画しておいて何なんだけど……ぶっちゃけ、設定に縛られて巧くストーリーを組み上げられないorz
まぁ他にはぼちぼちと習作は書いてるんだけど、生憎とネタの関係上、発表できないんだよなぁ、残念ながら。

56かみ:2013/03/20(水) 05:18:56
ずっと他所から様子を伺っていたけれど
もうすっかり勢いはなくなってきてるね
なかなか面白そうだと思ったのに

57ジョン・ドゥ:2013/03/20(水) 23:43:13
ん? かみ氏とは初めて見る名前だねぇ。
どうやら新参者の登場であるらしいから、久々にageちゃおうかw

いちおう基本的な設定自体は出来てるよ。……既にこの掲示板に投稿している内容とは大きく乖離しているような気もしないでもないが^^;
ただ設定に縛られていて、話を創りづらいというのが実状orz 我ながら非常に面倒臭い設定を作ってしまったというか、しかし活かせれば面白くなるよなぁと思うから下手に変えることもできないという二律背反。

……ま、たった一人でも期待してくれている人がいるなら、また久々にストーリーの方を練ってみようかしらね。
暫く離れていたからこそ、ひょっこりと良いストーリー原案を思いつけるかもしれないしね(>_<)b

58ジョン・ドゥ:2013/03/20(水) 23:46:47

ネタ ネタ ネタ ネタが欲しい
ジョン・ドゥに注ごう飲み物を ジョン・ドゥの渇きを癒すため
欲しいのは ネタ ネタ ネタ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板