したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

VVSについて語るスレ

1名無しさん:2012/10/29(月) 20:38:36 ID:sPCCLNvk0
VVSについて語るスレ
ルールについては追々様子を見ながら
他者に対する荒らしや叩きはやめましょう。
VVSが何かは察して下さい。
ID強制表示

2名無しさん:2012/10/29(月) 21:29:13 ID:QycimTIk0
よろノシ

3名無しさん:2012/10/29(月) 22:55:04 ID:m22CbdMA0
テンプレ用にwikiとかいる?

4名無しさん:2012/10/29(月) 23:42:03 ID:s/.hQnkE0
1乙

5名無しさん:2012/10/29(月) 23:50:20 ID:Tz31QY9Q0
>>1

6名無しさん:2012/10/29(月) 23:52:14 ID:5jT.JAgA0
一応書いておくと、したらばの管理者は書き込んだ奴のIP見れるから
そういうの気にする奴はTorなり何なり使ったほうがいいよ

7名無しさん:2012/10/29(月) 23:55:04 ID:DBuaiuJY0
前スレ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1345981094/
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/6553/1349449049/l50

8名無しさん:2012/10/30(火) 00:08:41 ID:UsmYrisA0
荒らしたりしなければIP見られても問題ないし
IPから勤務先や通学先が割れるとこからアクセスしてるなら別だけどw
それにしたらばはtorじゃ書けないんじゃなかったっけ?

9名無しさん:2012/10/30(火) 01:02:59 ID:RNbVCbWs0
やはりIPが見えたほうが安心しますね

10名無しさん:2012/10/30(火) 01:12:33 ID:UsmYrisA0
荒らしが来なくなっただけでも助かるよ

11名無しさん:2012/10/30(火) 10:42:15 ID:HV1Cdjfc0
V○N,V○S,Seedb○xの略か

12名無しさん:2012/10/30(火) 11:38:23 ID:sagKjy6U0
OpenVPN使ってる時って
IPv6無効にした方がいい?

13名無しさん:2012/10/30(火) 16:50:36 ID:wjbJ0Sw.0
それオレも聞きたかったところだ

14名無しさん:2012/10/30(火) 18:02:02 ID:UP00uY6U0
cloudnymousを始めてみようとしたんだけど、connect〜failedってなってつながらない。
openvpnを落としたところにある、シグネチャってのも落とさなきゃだめなの?それともJCOMだと無理なのかな?

1514:2012/10/30(火) 18:29:23 ID:zfR79HSo0
前スレにあったhotspotつなげてからcloudnyってのもやってみたけど、
hotspotはつながってもcloudnymousにはつながんないみたい。あうあうあ〜

16<削除>:<削除>
<削除>

1714:2012/10/30(火) 18:35:51 ID:zfR79HSo0
連続で申し訳ありません。
試にhotspotのみで診断君と確認くん+いってきたら
IPもリモートホストも普段のとは違うみたいで診断君には漏れはないって出てたんだけど、これは安全ってことなのかな?

18<削除>:<削除>
<削除>

19<削除>:<削除>
<削除>

20名無しさん:2012/10/30(火) 19:26:42 ID:OaQNfIyk0
叩き禁止

977 :名無しさん:2012/10/29(月) 20:02:22 冷静に考えようよ。
hhWahLXvjkさんが必要な人は残ればいい。
hhWahLXvjkさんが不要な人は去ればいい。

1番問題を起こしてるのは、このスレの存在自体を否定してる人。
誰がどんなスレを立ててそこに投稿しようがそれは自由なので、それを邪魔する権利はない。
自分が気に入らないからやめろと言ってるだけ。
前にも書いたけど、hhWahLXvjkさんでなくても、他の人がやってればそれも邪魔しにいく訳?
「広めるな」「目立つな」という意見もあるかと思うけど、そんなの人の口に戸は立てれないし、この程度のことならとっくに捕捉されてる。
ハッキリいって無駄な心配。
そもそもP2P, VPN, VPS, Seedbox, DDLの話をしてるだけで、違法なことはやってないので堂々としてればいい。

初心者や教えてクンがくるのが嫌なら相手しなければいいだけ。
見るのも嫌なら来なければいいだけ。
勝手に来て「おまえら気に入らないからやめろ」とか何の権限があって言うのか?
基本的なことをまるっきり無視して、自分の思うようにならないから暴れてるだけだよ。

21名無しさん:2012/10/30(火) 19:27:56 ID:OaQNfIyk0
hhWahLXvjk神降臨待ち

22名無しさん:2012/10/30(火) 19:37:47 ID:wjbJ0Sw.0
IDがあるとNG楽でいいなw

23<削除>:<削除>
<削除>

24名無しさん:2012/10/30(火) 20:11:58 ID:U4jiizQg0
hhWahLXvjk大明神さまどうかおいでくださいまし!

25名無しさん:2012/10/30(火) 20:39:48 ID:.rSU.0WQ0
>>12
俺も気になるな

26名無しさん:2012/10/30(火) 20:48:31 ID:f3BT/Nd20
てs

27名無しさん:2012/10/30(火) 20:54:55 ID:RNbVCbWs0
>>23が削除されているのは?

28名無しさん:2012/10/30(火) 21:15:10 ID:f3BT/Nd20
TorGuardのTorrent VPNて2ch規制されてる?

29 ◆hhWahLXvjk:2012/10/30(火) 21:43:46 ID:7KT0bXTQ0
>>1
遅くなりましたが、板からスレまでお疲れ様です
名前はVVSとありますが、Dに関しては対象外で
扱わない方がいいという方針ですか?

>>12,13,25
記事を読めばちゃんと答えが書いてあります
ttp://vpnblog.info/security-issue-with-pptp-ipv6.html
> The security risk is caused by a combination of IPv6(Internet Protocol version 6) and PPTP-based VPN services.
> 1) Change PPTP-based VPN to L2TP, SSTP or OpenVPN. OpenVPN is more encrypted and more stable solution so it will be best choice.

>>17
その辺の診断サイトはProxyのテストであって
VPNのテストではありません
基本的にProxyのテストで問題があるVPNは無いと思います
(フリー版には例外がある可能性も)

>>21,24
だから前スレでも書きましたが
一人に頼るような風潮のスレでは長く持ちませんし
自分も毎日いつまでも来れる保証はできません

あと皮肉なのかもしれませんが
神だとかは止めてください

30名無しさん:2012/10/30(火) 22:17:08 ID:Y3ze3.AE0
要するにOpenVPNにしろってことか

31名無しさん:2012/10/30(火) 22:18:17 ID:FLJvFANI0
DもOKだそうですよ。ローカルルールに書いてあった。

32 ◆hhWahLXvjk:2012/10/30(火) 22:48:34 ID:7KT0bXTQ0
>>30
いいえ
その記事を書いた人はOpenVPNがお勧めのようですが
PPTPを使う場合はIPv6を無効にすればいいだけです
> 2) You can disable IPv6 protocol for VPN connection.

>>31
すみません、見落としていました

3325:2012/10/30(火) 23:17:20 ID:.rSU.0WQ0
>>29
いやそれは分かってるんだが
OpenVPNでIPv6無効にすると
何か恩恵があるか知りたかったんだ
例えば無効にしてない時より速度が早くなるとか

3414:2012/10/31(水) 00:14:30 ID:qMgBGF9.0
>>29
レスありがとうございます。
DNS洩れにはそっち用の診断をしなくちゃならないんですね。

cloudnyの方は何か理由が考えられるのでしょうか?
調べようにも日本語だとcroudnymousで出てくるところって2chの元スレぐらいなんですよね…

35 ◆hhWahLXvjk:2012/10/31(水) 22:11:21 ID:LgNzYCqE0
>>33
無効にしたところで
特別恩恵があるとも思えません

>>34
Free版なのに有料版のサーバーに接続しているとか?

専用アプリ
ttps://cloudnymous.com/connect/app
OpenVPN
ttps://cloudnymous.com/connect/win/openvpn

公式の説明通りにやって接続出来ないのなら
サポートに問い合わせてください

ただ、注意としては
Free版のサーバーはP2Pが許可されていないようです
ttps://cloudnymous.com/home/pricing
(Click here to see our current server prices)

36名無しさん:2012/10/31(水) 22:21:46 ID:aVKBQQzU0
気になってたんだがPPTPって
いろいろ脆弱性がどうのこうのいわれてるけど
IPv6無効にしたら特に問題ないのかな?

37 ◆hhWahLXvjk:2012/10/31(水) 23:10:58 ID:LgNzYCqE0
>>36
暗号化してないところで
外部から誰が接続してるのかは
判別できません

ISPに覗かれることを気にする
心配性でなければ問題ありません

# 現時点では専用のFPGAなどが必要で簡単ではない
# ttp://security.slashdot.jp/story/12/08/02/0913233/VPN%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%80%8CMS-CHAPv2%E3%80%8D%E3%80%81%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B

38 ◆hhWahLXvjk:2012/10/31(水) 23:42:13 ID:LgNzYCqE0
>>37
すみません、訂正します

MS-CHAPv2のクラックは$200で簡単にできるようです
ttps://www.cloudcracker.com/

39名無しさん:2012/11/01(木) 01:16:10 ID:Zcb6DzBw0
その設定ってどうなの?
もう少し詳しく書いてくれ

4014:2012/11/01(木) 21:22:22 ID:0Nzp2maw0
>>35
レスありがとうございます。
モスクワ、ドイツしか試してないのでフリーじゃないということはないです。
問い合わせられるほどの英語力はないので、残念ですが他の方法を探すことにします。ありがとうございました。

41名無しさん:2012/11/01(木) 21:51:57 ID:NizGbxzM0
一番手頃だったのでAirVPNをOpenVPNで使ってみたけど
北欧欧州は基より一番近いアメリカ鯖でさえ使いものにならないくらい遅い
Torの方がマシなくらいだけど、日本からなら皆こんなものかな

42 ◆hhWahLXvjk:2012/11/01(木) 23:46:30 ID:BDdJywlc0
>>39
何の設定? IPv6のことなら
IPv6 + 無効化 + OS-name
で検索してください

>>41
VPNは単体の接続では速度が出ないので (>>前スレ160)
測定サイト(スピードテストなど)では測れません

欧州系でも速いサーバーなら
Torrentで10ファイル以上同時に落として
(接続数と総接続数を何倍かに上げて)
合計で1-2MByte/sは出るはずです
(外国ピアが多ければ2-3MByte/s出ることも)

AirVPNならService statusを参照して
出来るだけ使っている人が少ない
1Gbpsサーバーを選んでください
ttps://airvpn.org/status/

43名無しさん:2012/11/02(金) 00:49:32 ID:5PqcvIyk0
>>42
ありがとうございます。前スレ見てきましたが
今のところshareなどのP2PでなくDDLの利用が主体なのでダウンローダーで分割DLするのが手っ取り早そうですね。

44名無しさん:2012/11/02(金) 23:01:19 ID:mqXL2ux20
PDだけは専用のVPNがあっただろ

45名無しさん:2012/11/02(金) 23:03:07 ID:H5EjGH5c0
>>44
どこ?

46名無しさん:2012/11/02(金) 23:03:45 ID:9Cs7NsEY0
Airvpnは4Mpsじゃなかったか?

47名無しさん:2012/11/04(日) 16:55:19 ID:cv/Xu2hg0
What the serverって遅くない?俺だけかな?
使ってる人いたらどれくらいスピード出てるか教えてくれ

48名無しさん:2012/11/04(日) 17:17:09 ID:qezgNSxY0
オランダのVPS(CentOS)借りてVNCで接続。(HDD100G、転送1T/月)
JdownloaderでVPS上に落とした後、SFTPで手元にダウンロード。
VPSからryushareで落とすと平均60MB/S出る。100M表示もときどき。
SFTPで手元に持ってくるのは、平均800KB/Sくらいなのでここがボトルネック。
時々10〜20KB/Sになるのはご愛敬。どうせこのまま寝るし。
turbobitだとその10分の1くらいで遅い。
bitshareはそもそも接続できない。(オランダからの接続拒否している?)

pureVPNはJdownloaderでCRCエラーが解消しないこともあるので、使うの止めた。
豊作で1T/月を超えたら仕方なくpureVPNかな。

49名無しさん:2012/11/04(日) 19:04:22 ID:5/7DvAt60
tes

50名無しさん:2012/11/05(月) 18:33:31 ID:22jCUbPY0
whatbox使っててruは高速なんだけど、SFTPの速度が1ファイル100kくらいしか出ないわ。
Public-Tracker OKなとこで転送早いとこないかな?

51名無しさん:2012/11/05(月) 20:00:24 ID:g5aqAqHc0
無料で自分のIPアドレス・接続元を隠蔽できるVPNサービス「OkayFreedom」 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20121104-okayfreedom/

52名無しさん:2012/11/06(火) 13:33:53 ID:yf0hLzMI0
OpenVPNで次のようなエラーが出て接続できません
どなか解決法わかる方はおられないでしょうか?

ログです↓

Mon Nov 05 19:13:35 2012 WARNING: Since you are using --dev tun with a point-to-point topology, the second argument to --ifconfig must be an IP address. You are using something (255.255.255.0) that looks more like a netmask. (silence this warning with --ifconfig-nowarn)
Mon Nov 05 19:13:35 2012 There is a problem in your selection of --ifconfig endpoints [local=10.8.0.49, remote=255.255.255.0]. The local and remote VPN endpoints must exist within the same 255.255.255.252 subnet. This is a limitation of --dev tun when used with the TAP-WIN32 driver. Try 'openvpn --show-valid-subnets' option for more info.
Mon Nov 05 19:13:35 2012 Exiting

53<削除>:<削除>
<削除>

54名無しさん:2012/11/07(水) 01:52:12 ID:cLGINRU20
マヌケはお前だろカス

55名無しさん:2012/11/07(水) 04:24:48 ID:mmZxggrw0
Hot Spot Shieldなんですが
ブラウザごとに個別にON/OFFの切り替えって出来ないんでしょうか?
例えばIEではON、firefoxでは生のまま、みたいな

56名無しさん:2012/11/07(水) 11:57:33 ID:Mc/Kmmo60
>>50
プロバイダ、どこ使ってる?
海外の場合、プロバイダによって速度全然違うの体験済み。

57名無しさん:2012/11/08(木) 09:34:35 ID:30Izs2lg0
>>51って誰か使ってみた?

58名無しさん:2012/11/08(木) 13:31:33 ID:hrzGVygo0
help
alldebirdをpaypalで買いたいんだけど
Write your voucher code hereで何を書けばいいの?

59名無しさん:2012/11/08(木) 13:54:14 ID:ngqclNMo0
>>58
alldebirdは直でのpaypal不可。
リセラーからなら可でvoucher codeが貰えてそれを入力する。
割高だけど

60名無しさん:2012/11/09(金) 17:07:29 ID:72Jn0bBc0
pd逮捕来たな
本格的に国内ソフトを使う必要性がなくなったわけだが、
1次放流者のようだしDL側は何も問題はなさそうにも見える
まあ使わないが

61名無しさん:2012/11/09(金) 19:57:08 ID:vrDbr5Do0
・海外の壁を利用する海外ロダ
・ほぼ完全なる匿名性のFN/日本版FNのamoeba
・利便性からny/洒落/PDの使用継続
・トレント最強伝説の名の下に匿名強化でトレントの流れに

今後どうなっていくのか割りと興味があるが、萌葉ちゃんが
割り込んでくるとなるとここも賑やかになるな

62名無しさん:2012/11/09(金) 19:58:13 ID:vrDbr5Do0
スレ間違えたわ・・・

63名無しさん:2012/11/09(金) 20:45:20 ID:XcC0dhGU0
pdだとBrainIDってのがあるらしいから
VPN挿してても一回でも生IPで繋いだことあると
特定されるくない?

64名無しさん:2012/11/09(金) 21:44:24 ID:5d6xM.LM0
キャーマルチ

65名無しさん:2012/11/11(日) 01:05:03 ID:ey2c2Ce20
RWIN値とかいじったら
早くなったな
遅い奴は試してみる価値あるかも

66名無しさん:2012/11/11(日) 01:27:34 ID:ey2c2Ce20
説明不足か
某VPNを使ってるけど
1ポート当たり100kB/secだったのが
数倍になったという話です

67名無しさん:2012/11/11(日) 02:53:02 ID:zeCVUYas0
>>63
これってどうなの?

68名無しさん:2012/11/12(月) 01:18:49 ID:w7J.EHXA0
TORの板繋がらないんだけど落ちた?

69名無しさん:2012/11/12(月) 08:25:41 ID:wKb5Fcuw0
torをDDL(ロダ)に使うって安全性はどうなんですか?

70<削除>:<削除>
<削除>

71名無しさん:2012/11/12(月) 21:44:25 ID:UwGqK.uo0
>>67
PDの仕様は公開されていないので
作者か解析した人でないと
本当のことは分かりません

>>69
無料で何とか安全性を高めたいのなら
Torのサーバーに無駄に負荷を掛けるよりも
普通に公開Proxyを使えばいいのでは

Tor板のスレでも似たような話があるので
そちらも参照してください

72名無しさん:2012/11/12(月) 23:57:53 ID:O2etME0E0
公開されてる串を使ってファイルをDDLするのってどうなんでしょう・・・
誰か教えてください

73名無しさん:2012/11/13(火) 00:07:04 ID:c7k/7QYc0
>>72
公開串は開示の可能性十分あるだろ
串ではないけど、まだtorの方が安心だな
まあtorでも串でも実用レベルの速度は出ないだろうし、素直にVPN契約しろ

74名無しさん:2012/11/13(火) 00:10:59 ID:242D.Cmk0
DDLの時点でそこまで気にする必要もないだろうとは思うんだけども

75名無しさん:2012/11/13(火) 00:21:49 ID:0zHP3A8E0
>>73ありがとうございます

76[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/14(水) 05:51:06 ID:YYY4D7MI0
以前出てたphpなんとかの管理人、やばいところにまで手を出してるな
ありゃ関わらない方が良いね 
通報もんだ

77[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/15(木) 19:16:30 ID:RZiG.O1Y0
なんか通報されるようなマズイ事でも起こしたのか?

78[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/15(木) 19:29:25 ID:0XxiB9GM0
そのphpってどこよ
URL教えて

79[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/16(金) 01:40:27 ID:MUkDc.X.0
あそこの管理人大丈夫なんかな?
違法ダウンロードの幇助に関しては罰則はなかったんだっけ?
無いなら大丈夫そうだけど・・・。
あと、米欄見てると自分で調べもしないクレクレ君ばかりで、
サービス始まったらサポート大変そう。

80[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/16(金) 02:17:46 ID:EPWD0G2M0
見たら他人のクレジットカード情報をどっかから得てきて使用したりしているようだ
普通に犯罪だな

81[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/16(金) 13:51:53 ID:taGxqFls0
アメリカで逮捕の例ってあるのかな

82[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/16(金) 15:56:51 ID:nm9w3ZU20
あそこの管理人は法律に関してノーガード戦法だからな
アングラな事をわざわざ解説し自ら中継するってどんだけのボランティア精神だよ
どうせここも見ているだろうし、法的根拠でも載せてやったらコメ欄のクレクレも
安心するんじゃね?phpさん

83[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/17(土) 02:08:54 ID:kIQp38qU0
>>81
あるよ
実刑くらってるし賠償金も懲罰を含めて莫大だよ

84[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/17(土) 19:40:46 ID:ZO9/1ADY0
ソースネクスト、更新料不要のセキュリティソフト新版
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20121026/1068302/

ユーザーのPCと専用サーバーをVPNで接続して、決済情報漏えいを防止する。

85[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/19(月) 01:23:35 ID:V3UlWBIk0
>>51
これってtorrentや他のP2P使えるのですか?

86[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/19(月) 02:42:17 ID:hQHYEYEc0
2chに書き込めると尚良いんだけど何だか無理そうだな

87[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/19(月) 21:09:36 ID:M01DkUDM0
SeddboxのFeral Hostingの1番安いので1月契約しました。

サーバー関係とか全く無知で翻訳しながら なんとかrTorrent/rutorrentで
ファイルを落とす事まではできて、WinSCPでデータを移そうとしたのですが、

そのようなファイルやディレクトリはありません
エラーコード 2
サーバーからのエラーメッセージ No such file
リクエストコード 3

というエラーが出て移せません。

ググったり翻訳して一通り読んだのですがサッパリわからない状態です。

どなたか同じSeedboxをお使いの方がいらしたら教えてもらえないでしょうか?

また、WinSCPの問題の様ですが、ファイルが文字化けしてしまいます。何か回避方法は
ありますか?

よろしくおねがいします。

88[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/19(月) 21:29:26 ID:o9pxywqk0
他のFTPソフト使えよ

89[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/19(月) 22:33:20 ID:M01DkUDM0
.>>88
FileZillaに変えたら解決しました。

ありがとうございました。

90[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/22(木) 10:43:28 ID:imbtT5Z60
FileZilla
日本語のファイル転送だとほとんど文字化けして
たまに文字化けしないことがある。なんでだ??

91[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/22(木) 19:35:38 ID:cfOT.z6s0
俺は文字化けしないからどうでもいい

92[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/23(金) 01:33:20 ID:4mRsMlkY0
VPNで質問があるのですが、デスクトップ内の仮想PCでVPNを通した場合
元PCの回線もVPNに切り替わってしまうのでしょうか?

93[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/24(土) 00:45:07 ID:BH8/a6zo0
blackfridayで色々安くなってるから興味ある人は今日チャンスだよ
今日契約で半額のところとかもある

94[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/24(土) 21:41:57 ID:N8XjfkSI0
>>92
特別なことをしなければ
外部にまで影響しません

95[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/25(日) 11:31:52 ID:H2mVxKyw0
FeralHosting日本人らしきアカ増えたね〜
>>92
実際に確認したよ。
XPModeで外部に影響はなかった。

96[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/25(日) 14:13:00 ID:/rwyRBIo0
>>94-95
ありがとうございます!
感謝です

97[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/27(火) 21:58:19 ID:OKpQJrtU0
TCPポートに80番を使うVPNって2ch規制されてるかな?

98[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/28(水) 02:32:45 ID:IXBVacmA0
pdが本格的に終わってしまったな
これからは(対策済みの)torrentとDDLが主流になってくるね

99[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/28(水) 04:11:17 ID:ghwbdHOk0
>>98
え、対策済みtorrentってどこにあるの?

100[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/11/28(水) 16:44:14 ID:NICPQDCg0
お前は今まで何を見てきたんだ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板