したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

daiou2

197daiou2:2025/05/22(木) 21:29:04
ベストアンサー
mea********さん

2012/3/13 19:26

明るい星には、「シリウス」や「ベテルギウス」などの固有名が付いているのがほとんどですが、暗い星の場合はたいていの場合固有名は付けられていません。
6〜8等星となると、肉眼で見えない星がほとんどなのでなおさらです。

このような暗い星の場合は、その恒星が位置している星座名+ギリシャ文字等といったバイエル符号で呼ばれていたり、その恒星が登録されている星表の通し番号で呼ばれたりします。

例えば、視等級6.67(7等星)の「ラカーユ8760」や、8.09等の「グルームブリッジ34(別名グリーゼ15)」などがあります。
星表の名前+番号、という名前の天体が多いです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1183410711




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板